- 掲示板
カレーが大大大好きです。欧風カレー、和風カレー、スープカレーなどなんでもいいです。
カレーを語ってください!
[スレ作成日時]2006-06-18 22:56:00

- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
カレーが大大大好きです。欧風カレー、和風カレー、スープカレーなどなんでもいいです。
カレーを語ってください!
[スレ作成日時]2006-06-18 22:56:00
玉葱の無いカレー・・有り得な〜い!
昔は、玉葱1個をみじんぎりにして、飴色になってもさらに炒めて、
そこへ更に粗く切った玉葱1個を追加して、軽く炒めてと、
合計2個使ったものだ。(4人前)
そうそう、鍋に出汁をはって、醤油で少し味をつけて、玉葱一個まるごと
コトコト煮込んだのも、うまいよ。
もちろん、他の材料は入れない。あくまで玉葱のみ。
>鍋に出汁をはって、醤油で少し味をつけて、
>玉葱一個まるごとコトコト煮込んだのも
それ、食べてみたいですねぇ。(#^.^#)
ニックジャガーの時もできるだけ沢山玉葱入れます。
はじめに入れて甘みを出す玉葱と後から入れて食感が残る
玉葱と、時間差攻撃でおいしさ倍増!!
…あっ、ここカレーのスレでしたね。
玉葱さんをたたえるスレかと… >( ゜∀゜)<アハハ八八
↑いや玉葱違いだって!!
玉葱、ジャガイモ、それぞれ塊のまま鍋に入れて、
ベーコンを厚めにざく切して、コンソメで煮込む。
とろ火で4時間ぐらい。
煮崩れしない様にゆっくりと。
塩コショウで味を調えてバター一塊落として食すべし。
これはうまい!!!!
131さん、カレーにジャガイモ入れると甘くなるから入れない って、
にんじんも同じ理由で邪道扱い?! じゃあ 蜂蜜とかリンゴとかは?!
子供の時に 熱さと辛さを抑えるために生卵をかけませんでした?!
ソースではなく醤油をかけた方が甘くなるという話も聞いたことが・・・。
ひょっとしてポテトサラダや酢豚にパイナップルとか入れるのも嫌い?!
タマネギ 今でも微塵切りなどでは涙が出ます。
実家からフードプロセッサーを借りっぱなしになってる最大の理由です(笑)。
生の辛みは好きでないけど 冷水にさらすか火を通すと辛みが減るので好きです。
口や排泄物のにおいが気にならないと言えば嘘ですけど、それを言ったら
ニンニクはもちろんネギやニラも食べられなくなってしまう・・・。
カレーには 牛肉・タマネギ・にんじん・じゃがいもは定番で
実家では「しめじ」を入れる場合も多かったので私も時々入れます。
ほうれん草のグリーンカレーとか枝豆のキーマカレーとか作ったこともあります。
いか・たこ・貝・魚卵などが好きではないので海鮮カレーは作りません(笑)。
日本風とろ〜りカレーもインド風さらさらカレーもドライカレーも好きです。
ミニタマネギなら丸ごと煮込むってのはシチューではやったことあります。
カレーでは薄切りにして煮溶かしてしまいます(そのほうが甘くてまろやか)。
冷凍する前にジャガイモとにんじんは食べきります。
>>子供の時に 熱さと辛さを抑えるために生卵をかけませんでした?!
カレーにか?
お好きな人はどうぞ、くらいには思うが俺は絶対にやらん。
ジャガイモもニンジンも、嫌いなヤツはわざわざ入れんだろ。
カレーなんて好きに作って好きに食えばいいのだ。
カレーに生卵を入れるのは関西独特の風習。
大阪の難波の吉本難波花月劇場の近くで、有名な何とかカレー・・・名前忘れた!
が、数十年前に そういう食べ方を始めて 関西に広がったらしい。
「せ○ば自由軒」ね。
職場の近くにあるけど、1回行って飽きた。
生卵を乗せるというアイデアはともかく、カレー自体が・・・・。
あれってレトルトじゃないかなぁ。
愛知と言うとCOCO壱か〜
前に期間限定でサーモンフライとうなぎがトッピングに出てたな〜
サーモンフライは生き残ったがうなぎはそれ以来見ていない。
COCO壱の新商品開発現場ってすごーくゲテモノを食っていそうで怖い(^^)
納豆のネバネバには、かの「グルタミン酸」が構成要素のひとつとして
含まれている、と聞いた事があるから、カレーに納豆を加えるという事は
タマネギと同じ様に、旨味成分を付加するという事になるんじゃなかろーか?
そして、カレーに含まれている数多くの香辛料には、納豆が放つアンモニア等の
臭いを抑える効果があるに違いない!
試した事はないが、組み合わせとしては案外マッチしているのかもしれない。
ちなみに私も、ソースをかけるのだけはパス。
子供の頃、友人の家でお昼を呼ばれた時が「初体験」だったんだが
そこのおばさんに「あら、カレーには普通ソースをかけるものよ」と
当たり前のように言われたのが、何故か子供心にショックだった。
多感な少年時代の思い出である。
あ〜、ソースね、私はかけませんが
かける人いますね。それも味見もしないうちから…
その人はポテトサラダにもウスターソースかけます。
大阪人は粉ものが好き、ソースが好きなんでしょうね。
納豆にアンモニア臭ってあるの?ゲッΣ(>д<)
…そんなに言うなら一度カレーに納豆かけて食べてみるわ。
リスク高そう…まずかったら覚えといてよ!!
っつうか、先にやってみてよ!
よろしく〜"( ^ - ^ )ノ~~
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE