物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
979
匿名さん 2012/06/19 01:11:27
電気代の引き上げ、は決まったようなものなので、賛成ですや反対ですを言っても意味ありません。
契約済みさんなら、電気代値上げ後の料金計算で払うことになるだけ。
-
980
契約済みさん 2012/06/19 01:35:33
散々上でも出てますが、たかが数千円の電気代値上げがマンション購入のモチベーションに影響するとは思えません。年間の電気代なんて気にもならないほど、このマンションは割安だと思ってます。
むしろ、節電するご時世で地球のために私はオール電化にはしません、とか言う方がまだ動機としては分かる気がします。
-
981
匿名さん 2012/06/19 03:10:37
デベロッパーが過去において、オール電化で月々のランニングコストに優位性があるってさんざん買い煽っていたのに、値上げとなって、加えて節電と言う風潮になってる中、オール電化はデメリットでしかない。
これからは電気とガスの併用がメリットとしてマンションチラシに謡われるようになるんじゃないかな。
-
982
契約済みさん 2012/06/19 03:12:46
976さん
電気は二次エネルギーなので、ガス併用よりも多様なエネルギーが利用できるんですよ。
ガス併用ならお湯はガスで沸かさなくてはいけませんが、オール電化なら火力・水力・原子力・自然エネルギーとどれを使っても電気にさえなっていればお湯が沸きます。
というわけでガス併用のほうがエネルギー源としてリスクがあります。
ガス併用にしておけば、あとでオール電化に切り替えることも出来るという「選択のメリット」はありますが・・・。
-
983
匿名さん 2012/06/19 03:32:35
戸建てならともかく、ガス併用マンションから
オール電化に切り変えるなんて事実上無理でしょう。
数十年後の建て替えの時ならともかく。
-
984
匿名さん 2012/06/19 09:36:27
関東圏在住ですが、今日ポストに電気代値上げのご案内が入っていました。
なるべく使わないように暮らすしかありません。
特に用事をしない夜はキャンドルナイトにしようかななどと考えましたが、ろうそく代の方が高くつきそうなので週末にイベント的にやるだけにします。
素人考えですが、タワーは常に日光に当たっている部分が多いのですから、太陽光発電を工夫して自家発電を徹底させたらどうなのでしょう。
水を通したパイプを設置するだけでもお湯になると思うのですが。
だれか新しい事業を起こして開発してほしいです。
ビル風で風力発電もできそうですよね。
-
985
匿名さん 2012/06/19 09:55:40
ここのマンションは太陽光発電を導入していて、共有施設などの電力に使われてるそうだよ。
ちなみにここは環境性能などで東京都初のオール3つ星を取ったらしいです。
-
986
匿名さん 2012/06/19 10:09:26
ただ、パークタワー東雲もオール3つ星なので
希少性は無くなってしまった。
-
987
匿名 2012/06/19 11:30:04
2つだけなら十分希少。というか、かりに全体の10%程度あったとしても希少でしょ。
立地への不安から、思ったより売れないけど、そこは評価しても良いのでは
-
988
匿名さん 2012/06/19 11:30:15
-
-
989
匿名さん 2012/06/19 12:34:09
オール☆☆☆はなかなか取れないんじゃないかな?でも表示義務はないから流行らない。そのうちオール☆☆☆って何?みたいになりそうですね。
-
991
購入検討中さん 2012/06/19 14:17:23
-
992
匿名さん 2012/06/20 05:20:35
984さん
屋根だけでなくタワーの壁面にも太陽光パネルを設置したら相当な電力が作られそうですね。
共用施設だけでなく、占有部の電力を全て賄った上に売電できるほど
電気を安定供給できるタワマンがあれば良いのですが。
景観上は問題がありそうですが、徹底した姿勢に共感し契約したい人は多いのでは?
-
993
匿名さん 2012/06/20 09:44:08
-
994
匿名さん 2012/06/20 09:45:35
電気代の値上げって、毎月数百円ではありませんでしたか?
-
996
匿名さん 2012/06/20 13:45:08
ガス併用のファミリー世帯は1,500~2,500円ほど値上げ かな
-
997
匿名さん 2012/06/20 14:18:16
未来の自家発電マンションアイディア、デザインコンテストなんてやったら面白そうですね。
マンション掲示板で募集でもしたら良いのでは。
夏休みのイベントで子供たちの絵を募集しても良さそうです。
意外に実現したりしそうですよね。
なぜかふと車のボンネットで目玉焼きを作ろうとしたことを思い出しました。
タワマンに暮らすことになったら窓辺でお湯でも沸かしてみようかな。
-
998
匿名さん 2012/06/20 14:34:29
持続性…
今まで浮上し太陽エネルギー活用促進構想で成功した事例はない。成功したように見えるだけである。風も地熱もそう。一体自然エネルギーにどれだけの期待を持っているかのだか不思議でしょうがない。
-
999
匿名さん 2012/06/20 14:37:21
-
1000
匿名さん 2012/06/20 14:46:39
-
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありませんでした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活のしやすやと治安の良さ
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件