- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買いたいけど買えない人
[更新日時] 2025-02-23 20:46:42
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
最近見た物件
ウエリスつくばみどりの
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
-
交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:65.55m2~87.29m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 93戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ついに始まった都心マンション暴落
-
8751
ご近所さん 2024/10/01 01:29:44
やっと 中小のいらない企業にメスを入れる時が来たよ。
時給1500円 耐えられない企業はつぶれればよい。
それだけの対策をしてこなかったのだから。
株なんて 生き物だから、 上下するのが当たり前で、
政治改革によって当然上下する。 石破氏が総理になったところで、
10/7には解散 10/27選挙なわけだ。 ここで自民が勝てれば
石破氏の続投もあるかもしれない。
これだけは言えることは、高市氏、小泉氏 どちらが総理になったら
野党は選挙に勝てるって本気で思っていた。が、
石破氏になったので、野党は選挙を慎重に準備するだろう。
厳しい選挙になるのは明確。 まぁ、なんだかんだ石破が嫌いな人は
どうぞ、野党へ投票を又は、選挙に行かない。 そうすれば、野党が
断然有利なんってくるわけです。納得のいく数字が取れれば 石破氏の続投。
そうなればなったで 面白い自民党が見れそうです。
-
8752
口コミ知りたいさん 2024/10/01 23:36:03
党内野党の人がようやく首相というポジションについたのにそれほど期待値の高く無い野党に流れるってのは無いだろうな
石破が退陣した後が野党にとって大きいチャンスだけどそこまでに期待値醸成できるとも思えないのが悲しいところ
-
8753
マンション検討中さん 2024/10/02 05:14:04
なんだかんだで 自民党が勝つのが見えているからね
とりあえず 外相、防衛、を見る限る それなりに精通した人がなった。
ただ、防衛だけで、 外相については少し物足りないか、
とりあえず 麻生氏は名誉顧問てことで 蓋が出来たので良かったけど。
-
8754
職人さん 2024/10/02 09:34:30
石破首相と会談後の植田総裁
「緩和的な状態で経済をしっかり支えていることを伝えた」
「経済物価が見通し通り動けば緩和の度合いを調整するが、本当にそうか見極める時間があるので丁寧にやる」
-
8755
評判気になるさん 2024/10/02 11:53:50
そんな政治を続けててこれから日本はどうなるんだろう
それでも都心不動産は上がり続けるのかな
-
8756
マンション検討中さん 2024/10/03 03:25:51
とりあえず、住宅ローンの金利はあげないと、
日銀の人が言ってた
-
8757
マンション検討中さん 2024/10/03 03:39:58
-
8758
通りがかりさん 2024/10/03 06:34:34
低所得者へのバラマキ、金融緩和継続、全部選挙対策でしかない
-
8759
職人さん 2024/10/03 14:39:14
27日選挙投票日までは植田総裁も石破総理も仏の顔
選挙終われば豹変して鬼の形相 利上げ来るで
-
8760
マンション検討中さん 2024/10/04 02:13:19
>>8756 マンション検討中さん
そのうち1パーにはなりそうですね。
残債一億だと年百万くらい。
-
-
8761
匿名さん 2024/10/09 03:34:37
都外のマンション下がってるらしい
埼玉、千葉、神奈川の中古マンション売れず 高騰止まらぬ東京都心と対照的
在庫物件も過去最多に。都心の価格上昇に引っ張られて高額になりすぎ、住宅ローン金利上昇への警戒も重なり需要が鈍っています。
-
8762
匿名さん 2024/10/09 08:10:34
-
8763
マンション掲示板さん 2024/10/09 09:09:11
>>8762 匿名さん
人口が減ってるから、全体的には住宅需要は下がっていくが、需要の少ない(人気の無い)ところから価格は下がる(それが今下がっている地域)。都心は最後まで需要があるので下がらない。
-
8764
匿名さん 2024/10/09 10:48:34
需要はあってもこんな高値じゃ誰も買える人いないでしょ
都心は投資目的で価格が吊り上がってるとこもあるから、その投資家が逃げたら一気に下がるんじゃない
-
8765
マンション検討中さん 2024/10/10 04:03:34
-
8766
評判気になるさん 2024/10/10 08:53:40
-
8767
マンコミュファンさん 2024/10/10 10:25:24
日本の個人金融資産は総額2500兆円あります(日銀統計)。例えば2.5億円のマンションでいうと、1000万戸分あります。あるところには溢れるほどお金があるんです。
-
8768
マンション掲示板さん 2024/10/10 10:31:50
-
8769
検討板ユーザーさん 2024/10/10 23:28:17
>>8768 マンション掲示板さん
25億円のマンションでいうと100万戸分です。これでいいですか?
-
8770
通りがかりさん 2024/10/10 23:41:49
都心は20年前、10年前より快適になってる。ディーゼル排ガス規制で大気が綺麗になり、首都高・地下鉄の環状線整備荷より通過交通が減少、渋滞や通勤ラッシュが緩和。容積率の見直しよる多様な大規模再開発。大学の都心回帰、ゴミ焼却高温化によるダイオキシンリスク減少、上水の高度処理による清廉化、高度医療機関の集積。インバウンド、時価総額上位企業の集積
-
8771
評判気になるさん 2024/10/11 10:48:58
農地が減少している郊外に比して、近年、都心3区では高度な再開発やきめ細かい仕組みで皇居、日比谷公園、有栖川公園、神宮外苑等に加えて6万平米もの緑化拡大が進んでいます。都心の居住性の価値はますます上昇していますから価格はめったに下がらなそうですね
-
8772
マンション掲示板さん 2024/10/11 10:59:36
-
8773
eマンションさん 2024/10/11 12:39:01
>>8772 マンション掲示板さん
都心3区のうち武蔵野台地にかかるエリアは地盤が強固で被害が少ないでしょうからますます希少になると考えます
-
8774
マンション検討中さん 2024/10/11 13:08:27
麻布近辺の唯一の環境悪化は南風の日の夕方3時間続く羽田着陸機の騒音でしょうか。普段は閑静でもその時はペアガラス二重窓を閉める必要があります
-
8775
匿名さん 2024/10/12 01:07:20
未成年の医療費、幼稚園、給食費、教育費、全面天然芝の校庭、吟味された良質な図書館、整備された清潔な歩道、頻繁な警察や自治体の安全パトロール全て公共サービスは実質無料。6大学に自転車で通える距離、コミュニティバスは100円、カーシェアや電動補助自転車が至るところにある。美術館や大小の運動場、スタジアム…子育て世代こそ都心がおすすめ
-
-
8776
匿名さん 2024/10/13 17:58:12
平日は都心で、休日は軽井沢、鎌倉あたりの家で過ごす
裕福は人たちはそんな感じでしょうか
-
8777
通りがかりさん 2024/10/14 07:09:25
そうね、本当のお金持ちはむしろ都心から離れてるかも
-
8778
評判気になるさん 2024/10/14 11:18:31
-
8779
匿名さん 2024/10/14 11:31:21
-
8780
購入経験者さん 2024/10/14 11:37:07
注意すべきは世帯年収。
都心3区は殆ど共稼ぎ,かつ半数は賃貸で、年収が2千万あろうと1馬力じゃ何も出来ないエセ富裕層
自分さえ良ければいいという身勝手な世帯で子供も作らないため少子高齢化の元凶となり、政府目標にも反する国賊でもある
その手合いは、離婚や病気・景気後退・リストラで簡単に貧困層に没落する
都心3区の高収入世帯なんて,所詮マスコミ(これも田舎者ばかり)の捏造した幻である
-
8781
通りがかりさん 2024/10/14 12:06:08
首都直下型地震、富士山噴火、ヒートアイランド現象、夏は湿度が高く殺人的な暑さ、空気は汚い、ゲリラ豪雨益々増える、高層ビルのビル風、満員電車、外国人が増えマンショントラブル多発
-
8782
購入経験者さん 2024/10/14 12:21:40
>>8776 匿名さん
本当の上流層は,普段は目黒区や世田谷区などの周辺区や横浜市、武蔵野市などの閑静な高級住宅街で広くゆったりと,意外と地味に暮らしている。
金融資産もどんどん溜まり、あくせく働いたり見栄を張る必要も無く、普段は自由が丘や代官山,井の頭公園あたりでお茶を飲んだり、自宅庭の四阿でティーブレークしたり。
夏の間は旧軽井沢などで過ごし、軽井沢ゴルフ倶楽部や軽井沢会などのメンバーとして汗を流す。或いは霞ヶ関、東京ローンや田園テニスクラブ、東京アメリカンクラブなどに呼んだり呼ばれたり(三井倶楽部などビジネス系は敬遠)
都内小中学校からの同窓との付合いや、学生人脈も仕事抜きでしっかり築いている
体育会系でもマリン派はディンギーから転向し葉山や油壺など40ft位の大型ヨット(これも色んなブランドがある)を置いて,既に一線を退いているものの後輩を呼んで時折小笠原などの外洋クルーズなどに出たりする。
上流階級は都内にも別宅としてマンションをもつが、殆どが低層で古いかわりに一等地にある。湾岸タワマンに住んでいる人など聞かない(格式や氏育ちを重んじるため、成り上がりの叩き上げとは深い溝があり、決して交わらない)
まさに類は友を呼ぶ、めくるめく世界。
-
8783
匿名さん 2024/10/14 14:05:42
東京は国際都市としての競争力があって都心3区の高級マンションはシンガポールや北京の中心部と同様にグローバル商品でもある。国際都市の高級マンションはどの国でも平均的なサラリーマンの手が届く代物ではない。
一方郊外のマンションは日本人しか売買しないローカル商品。格差があるのは仕方ない。
-
8784
通りがかりさん 2024/10/14 14:10:23
>>8778 評判気になるさん
番町と麻布台がスラム化?どこがですか?
勝どき、晴海とは格が違います
-
8785
口コミ知りたいさん 2024/10/14 14:13:18
>>8781 通りがかりさん
武蔵小杉あたりで起きていそうだし、起きそうなことをまとめてくださりましたね
-
-
8786
マンコミュファンさん 2024/10/14 14:18:56
>>8782 購入経験者さん
都心一等地の低層マンションは趣があっていいですよね
-
8787
名無しさん 2024/10/14 14:28:44
>>8780 購入経験者さん
都心3区にあなたが気に障る世帯年収2千万円のお知り合いが何人かおられるのですか?
-
8788
eマンションさん 2024/10/14 14:54:14
>>8782 購入経験者さん
あなたの創造の富裕層ね。全く羨ましく感じない。
-
8789
購入経験者さん 2024/10/15 01:38:26
>>8787 名無しさん
一寸スレ違いみたいでしたね(高年収スレだと話が合うけど今は低年収なのでw)
2千万以上となると都心3区には親戚2世帯、城西城南や、横浜、鎌倉市に20数世帯程の親戚や友人がいます
士業や企業経営者,公務員が多いけど、年代が年代なので共稼ぎは殆ど聞きません
甥の一人は外資系コンサルで20代で既に2千万超ですが、肌に合わず転職する予定
自分は上場リーマンを最近リタイヤ、妻は結婚当初から専業、今は不労所得だけなので2千万に届かず
(年金が入れば又2千万超の見込ですが、一番下の子も来年大学卒業で、もう十分)
例年夏を軽井沢で親戚や友人達と交流しますが,暇が増えた割に家族が皆飽きてしまい,最近は手軽な国内外旅行ばかり。皆歳取って別荘や船も手入れが辛くなり、フェードアウト気味です
でも若い頃にしたいこと(船にダイビング、登山、野球、スキーなど)し尽くしてきたので満足です
-
8790
マンション検討中さん 2024/10/15 12:39:46
-
8791
評判気になるさん 2024/10/16 01:07:12
>>8789 購入経験者さん
じいさんが不労所得で1000万とかあると年金貰えないの知ってますか?端から見てて虚しくなるのでここに記載するのは控えた方が良いです。
-
8792
口コミ知りたいさん 2024/10/16 04:59:43
>>8791 評判気になるさん
もっと勉強しようね
俺は不動産事業収入1千万以上確定申告しているけど、厚生年金も加給年金と併せてしっかり(といっても年280万だけど)貰えるよ
厚生年金に加入する給料を貰っていない,個人事業者は対象外。
これ常識ねw
-
8793
口コミ知りたいさん 2024/10/16 05:05:02
-
8794
匿名さん 2024/10/16 08:09:32
23区の開発適地の減少と人手不足から新築マンション供給の減少と価格上昇は続く。新築を買えない層が新築を諦めてどうせ中古を買うならばせめて通勤に便利な都心に近いエリアで買いたいと考えて、更に都心に人気が集中するサイクルが確立している、よね?
-
8795
口コミ知りたいさん 2024/10/16 09:04:16
>>8792 口コミ知りたいさん
1000万程度の不動産収入があって年金貰ってるなんて税務署にたれ込んでやりたいですね。
-
-
8796
評判気になるさん 2024/10/16 10:19:35
>>8795 口コミ知りたいさん
あんた、確定申告したこと無いだろ(笑)
-
8797
周辺住民さん 2024/10/16 10:31:22
>>8794 匿名さん
うちは渋谷や目黒まで直通10分の郊外だけど、地価だけで超富裕層でなければ手が出ない程値上がりしてしまい、固定資産税が半端ない。
-
8798
検討板ユーザーさん 2024/10/16 11:42:49
>>8797 周辺住民さん
渋谷と目黒どちらも直通でいける郊外というとだいたい田園調布あたりですね
-
8799
通りがかりさん 2024/10/16 12:19:36
新築が高くて買えないから都心の中古って言うけど、都心の中古だって高くて買えないよね
ヴィンテージマンションとか言ってるけど、普通に中古だからね
築45年とかで8億とか10億とかおかしいでしょ
そんなマンション買って地震でも来たらどうするんだろうね
最近地震増えてる気がする
-
8800
評判気になるさん 2024/10/16 12:34:39
>>8799 通りがかりさん
広尾ガーデンヒルズでしたら地盤がよい立地で新耐震ですのでご安心ください
口コミ知りたいさん2025-02-05 19:22:58当面使わない3億円があったらどうしますか?都心マンションを買う
36.4%
株式・インデックス投資信託を買う
36.4%
定期預金などで元本確保
9.1%
使いきる・ハイリスク投資・その他
18.2%
11票
最近見た物件
ウエリスつくばみどりの
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
-
交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:65.55m2~87.29m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 93戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件