埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 柏町
  7. 志木駅
  8. 志木の杜テラス
匿名さん [更新日時] 2015-06-02 08:47:47

スレがたっていなかったので作りました。
検討中の方、ご近所さん、情報交換して下さい。

所在地 埼玉県志木市柏町1-930-1(地番)
東武東上線東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線 
最寄駅 志木 徒歩19分、バス5分・バス停3分
総戸数 257戸
鉄筋コンクリート造 地上11階建
73.77m2~94.93m2
間取り 3LDK・4LDK
価格 2,500万円台(予定)~3,900万円台(予定)
予定最多価格帯 2,800万円台
管理形態 区分所有者全体により管理組合を構成し、管理会社総合ハウジングサービス株式会社に委託
建物竣工 平成25年3月中旬(予定)
入居時期 平成25年3月下旬(予定) 

売主:
総合地所株式会社
株式会社長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:

[スレ作成日時]2012-04-27 10:13:51

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

志木の杜テラス口コミ掲示板・評判

  1. 317 匿名さん 2014/03/19 00:25:04

    川については最近、どうのこうのという話は聞かないですよね。
    駅が遠いくらいで買物環境は良いっていうのはよく判ります。
    車があれば便利。
    こどもが通学するのに電車に乗ったりすることになると
    駅が遠いのもな~っていう感じでしょうか。
    バス停もまあまあ近いのでバスで駅まで行きなさいという感じでしょう。

  2. 318 入居済 2014/03/19 00:51:51

    No.317さんへ
    川についてはこれまで散々語られたかと思います。
    同じ話が堂々巡りのような気がします。
    川は20年以上前に氾濫しました。それ以来は上流での治水対策がとられていて氾濫はありません。ハザードマップでは水害の恐れが高いエリアです。入居された方々はすべて承知の上で購入されております。ちなみに川の水はとてもきれいになっていて、さまざまな魚や鳥が見ることができます。以上

  3. 322 匿名 2014/04/14 09:33:24

    レジデンス、テラスの次の3棟目の名前はどうなるんでしょうか?

  4. 323 住民でない人さん 2014/04/14 15:49:05

    志木の杜セレブ にしましょう
    気分はセレブママです

  5. 324 住民X 2014/04/15 05:16:50

    志木の杜ガーデン、志木の杜ハウス、志木の杜ヴィラ、志木の杜ビスタ、志木の杜フォレスト、ルネ志木の杜・・・どうでしょうか?

  6. 326 住民X 2014/04/16 01:17:17

    >325さん
    それは貴殿が買わなければ良い話です。駅近のマンションが資産性が高いというのは経験上理解していますが、本マンションを買ってはいけないマンションと断定するはどうかと思います。皆さんいろいろな考えや思いを持って購入しているのです。貴殿は別のマンションの販売担当者ですか?

  7. 327 後悔 2014/04/16 02:04:42

    でも正直なところこのマンション買ったのは失敗だと思ってます。
    遮音等級が低く騒音問題で既に苦情多数。
    躾のなってない子供が玄関前通路を延々走り回る。
    同じく子供がローラーシューズを敷地内で使用。
    親がいても注意しない。
    障害児の居住者が居て将来的に不安。
    バス停は微妙な距離。
    駅が遠い。
    虫が多い。
    ガーデンコートもどこが?!という景色。(駐輪場と目の前の道とマンションしか…)
    ゴミ出しマナーの悪い住人が居る(粗大ゴミ放置)
    近所にはいなげやとビバホームしかない。
    ロビーは子供のたまり場。
    清掃員が適当でドアびしょ濡れのまま放置。
    既に賃貸になってる住居がある。

    騒音に関しては自宅で小さい子供が騒いでる家庭では気づいてない人も居るんじゃないか?と思うほど、室内で走ったりジャンプしてる音が毎日響くので、そもそもモラルのない人が多いかも。
    不満だらけです。

  8. 328 住民XYZ 2014/04/16 02:59:45

    >327さん
    住んでからの評価は327さんのものですが・・・

    >遮音等級が低く騒音問題で既に苦情多数。
    →マンションでは騒音問題は常です。私はこのマンションが3つめですが、このマンションが特別多いとは感じません。

    >躾のなってない子供が玄関前通路を延々走り回る。
    >同じく子供がローラーシューズを敷地内で使用。
    >親がいても注意しない。
    →子供の悪いところは皆で注意すれば良いと思います。もしくは管理員へ注意を要請です。これもファミリーマンションではよくある話です。

    >障害児の居住者が居て将来的に不安。
    →これは差別ではないでしょうか?

    >バス停は微妙な距離。
    >駅が遠い。
    →買う時に納得していた事ではないでしょうか?
    たしかに市場坂上までは3分表示ですが、確かに実際は微妙な距離とは思います。

    >虫が多い。
    →これも聞いておりましたし、川が近いのでしょうがないですね。

    >ガーデンコートもどこが?!という景色。(駐輪場と目の前の道とマンションしか…)
    →眺望は理解して購入されていますよね。棟の名前はどうでも良いのでは・・・

    >ゴミ出しマナーの悪い住人が居る(粗大ゴミ放置)
    →これもマンションではよくありますよ。

    >近所にはいなげやとビバホームしかない。
    →これも判っていたことでは。

    >ロビーは子供のたまり場。
    →これもマンションではそうなりがちです。子供またはママに占拠されます。

    >清掃員が適当でドアびしょ濡れのまま放置。
    →これは申し入れして改善させれば良いだけの話と思います。

    >既に賃貸になってる住居がある。
    →これは所有者の事情ですので、しょうがないと思います。

    これは私の意見ですので、無視されて結構です。
    これだけ多くの方が住んでいるので、マンションではいろいろな事が起こります。
    また以前の生活とは違いますし、感じ方も違います。
    少しでも良いマンションにするための努力を皆ですることが必要と思います。

  9. 329 匿名さん 2014/04/16 09:45:22

    ご自身の判断で購入されたマンションですよね?
    我慢できないほど嫌なら、早々に借金してでも引っ越すしかないのでは?


    ただ、実際問題として予算等色々ご事情があると思います

    その場合は、ただ文句を連ねてストレスをため込むのではなく
    328様もおっしゃってますが
    入居者同士で少しずつ良い方に変えていくのが
    前向きだと思いますよ

  10. 330 住人 2014/04/17 00:06:14

    管理人がずれてます。
    昨日もベランダからの落下物防止の為、ベランダになるべく物を置くなという文書がポスティングされてました。
    避難経路の確保は分かりますがこの注意はおかしくないですか?
    他マンションで鉢植えや物干し竿が落下した事があるとの流れで注意が書かれているんですが、これでは洗濯干すな、鉢植え置くなって事ですよね。でなくてもそう解釈されてもおかしくないのでは?
    以前も騒音の文書が入っていましたが、気にしているのは一部なんじゃないでしょうか?
    その家に言った方が良いと思いますが。
    管理人よくないな。前から思ってます。

  11. 331 匿名 2014/04/17 00:41:23

    330さん

    分かります。
    この掲示板でも問題になっている子供の問題。
    皆様が言うようにファミリーマンションなので、どこにでもある問題だと思います。
    ですが問題は、管理人がそれをみて「転ぶから危ないぞ」と注意しています。
    杖をついた老人の方やお腹の大きい妊婦さん、買い物帰りで大荷物の主婦の方、そういう他の住人にぶつかったりしたら危険だ、迷惑だという事を子供に注意してほしいですね。
    ロビーのソファーには子供の落書きがありますし。共用部分は住民みんなが快適に過ごす場所なので、注意の仕方を考えてほしいです。

    でも色々問題がありますが、住人同士で注意し合って改善していった方が良いと思う事は、匿名でもいいから皆さんで管理組合に訴えるべきだと思います。
    マナーの悪い人たちに大きな顔をさせるのではなく、ここで書いている人たちで快適に住めるマンションに変えていきましょう!

  12. 332 住民XYZ 2014/04/17 00:56:15

    私は目にあまるものがあれば、管理員さんへ申し入れをします。皆さんも申し入れしてください。住民の方へ直接言うのは抵抗があるとは思いますが、管理は我々の大事な管理費から行われております。何度言っても改善されないなら売主の総合地所へ申し入れもすべきです。申し入れは管理組合からですが。
    何か、こちらが契約者・住民の掲示板になっていますね・・・

  13. 333 近所の住民 2014/04/20 00:59:21

    来年になって3棟目の志木の杜に入居が始まると、保育園も足りなくなりますね~
    市も早めに手を打って欲しいです

  14. 334 ビギナーさん 2014/05/03 12:58:47

    こちらのマンションと近くの戸建てを検討した事があるのですが、
    マンションも戸建ても価格はあまり変わらない(むしろ戸建ての方が安い物件もありますね)

    駅迄の距離も差は無いですが、戸建ての方が固定資産税が安く、管理費や駐車場料金も掛からないので30年先を考えるとトータル1000万程差が出ると言われました。

    マンションは騒音問題なども多いみたいで間取りも今後増築する事が出来ないと思うのですが、マンションにした決めてって何ですか?

  15. 336 マンション検討者 2014/05/04 10:05:24

    マンションと戸建てはライフスタイルの違いからではないでしょうか?偏差値は関係ありませんし、どちらが良いとも比べることは無意味です。かつては賃貸マンション→分譲マンション→戸建が住まいのステップアップのように語られていましたが、今やこの3つに上下関係はありません。マンションはセキュリティーが良く、鍵ひとつで生活ができ、ゴミだしも24時間可能です。いろいろな共用部も含めて購入するものです。マンションを購入する方も深く考えていますよ。334さん、損得だけではなく、いろいろと見て検討してください。
    戸建でもいろいろと煩わしいことはありますよ。

  16. 337 購入検討中さん 2014/05/08 07:37:46

    たとえば同じ金額で同じような広さがあると仮定すると

    マンションは駅徒歩5分以内
    戸建ては15分以内

    これが標準的な比較だと思います。つまりマンションは利便性を購入するものと考えます。

    つまりおなじような金額で広さもおなじような場合は
    マンション徒歩20分
    戸建て20分  だったら絶対戸建てがお得だと思いますよ

  17. 338 マンション住民 2014/05/08 07:57:55

    将来売却の時には駅に近いマンションが値下がり幅は少ないとは思いますが、マンションの利便性とは最寄駅だけの近さではありません。
    学校の近さであったり、買い物利便性であったり、病院への利便性であったり、最寄駅からの通学・通勤の利便性であったり、車移動の利便性であったり、などなどです。また住環境、住宅内の設備、共用施設、眺望、建物構造、住宅地の地盤、売主、施工会社等も考慮したら良いと思います。
    前にもレスしましたが、マンションと戸建を価格的な価値だけでの比較はしない方が良いと思いますよ。マンションがほしければ、マンションでの比較、戸建がほしければ戸建での比較が基本だと思います。
    どちらにしても自分求める(場所、価格、広さなど)ポイントを全部クリアするものはないと思います。どこかを妥協するかは買う方次第で、その判断には誰も物言いは出来ないと思います。

  18. 339 匿名 2014/06/03 16:37:40

    >>337
    戸建の場合、しっかり定期点検&修繕の費用がかかる(ちゃんとしたハウスメーカーで建てたら尚更)上に、上物部分の減価が大きいです。建物の価値は20年もしたらゼロですよ。

    同じ駅から等距離にマンションと戸建てがあったとして、部屋の広さが同じだった場合、経年の価格低下が緩やかな分、最初の20年間くらいはマンションの方が資産性は上かと。

  19. 340 ビギナーさん 2014/06/05 00:20:16

    ご無沙汰してしまいしたが334です。
    皆様の意見ありがとうございました!

    マンション購入の方は将来的に売却を視野に入れてる方か多いのかな?という印象をうけました。
    自分では売却を視野にいれていなかったので、こんなに資産価値を気にされてる方が多いのかと勉強になりました。
    志木はお店が駅前に集中していてあとはドラッグストアやスーパーがバラバラと点在しているので利便性はどこもあまり変わらないような所が多いですよね。
    今はコープデリを頼んでいるのでスーパーよりはドラッグストアが近くにあると良いかな?と考えています。

    現在20代で20年後に売却する可能性はほぼ無しと考えました。
    年内には子供も産まれるので、マンションは少しでも子供が走ったら白い目で見られたり中々気疲れしてしまうと身内からの意見と併せ戸建をメインに絞っています。

    戸建は10年毎のメンテナンスで100〜150万円程かかると言われましたが、やはり管理費や積立でマンション全体の補填にされるよりは貯金も出来、2.30年後にはリフォームをして足腰弱る前に住みやすい家に整えようと計画しています。

  20. 341 購入検討中さん 2014/06/05 05:05:00

    戸建てのほうが固定資産税が安いんですよね。マンションは古くぼろくなっても固定資産税が
    戸建てより割高。これは嫌な点ですねえ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [志木の杜テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸