東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 00:07:18

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名

    >165さん
    60m以上でいいよ。
    杭の長さの一つの基準だからね。
    その基準をもとに杭の打ち方変わるからね。
    大林組の技術力ってすごいと思いますよ〜

  2. 168 匿名

    >杭基礎に関してはあまり詳しくないのかな?

  3. 169 契約済みさん

    165さん、まぁそう熱くならずに。プラウド東雲のレスなんだから間違いは間違いで認めましょうよ。
    コピペばっかりしてるからそうなるんですよ。教授に怒られる学生みたいです。

    では、地盤が強いので20mの杭で大丈夫ですという物件は本当に100%大丈夫でしょうか?
    そのデベロッパーは信頼できますか。政府は保証してくれるでしょうか。

    と、こういう極端な論調ばかりで、常識が感じられません。ぜひMRで営業さんに詰め寄ってみてください。

    164さんはいたって常識的な指摘をされていて共感できます。

    液状化だけ気にしている検討者はいないですからね。
    私は、地盤が強いので液状化しませんというような物件よりも、液状化したし高層はゆれるからそれぞれ精一杯対策したと表明している物件・デベロッパーのほうが信頼できます。
    そういう意味でこのプラウド東雲の販売方針は成功し、報道されているのです。
    MRで1部屋つぶして展示を行っただけのことはあります。

  4. 171 匿名

    >170さん
    どうやってメンテするのでしょう。
    長期修繕計画にはないみたいですね。
    人間と同じく杭にも寿命がありますね。
    今は手元にレポートがありませんので夜にでも時間があればお伝えできるかと思います。
    ご心配なら簡単にお話しますと、条件によりますが、普通は人間の寿命より長持ちしますよ。

  5. 172 匿名さん

    >湾岸エリアは地震で上水道(給水管)が破壊されることによる断水率の高い地域にも指定されています。
    >断水率が高いということは同時に下水道(下水管)が破壊される可能性も高いということです。

    これは嘘だよ。下水管の破壊される割合は上水の1/2-1/3だよ。
    江東区の下水管の破損は20%台と、他の区よりも低い(都が新たに発表した被害想定に入ってます)
    江東区全体でそうなのだから、東雲で破損するのは無理ではw






    1. これは嘘だよ。下水管の破壊される割合は上...
  6. 173 匿名さん

    >上水道(給水管)は短期間での復旧が可能ですが、
    >下水道(下水管)の場合は復旧までに長期間を要する可能性が高くなります。


    これはウソ。

    阪神淡路(下図の左)でも、東日本震災(下図の右)でも復旧にかかった日数は同じ

    1. これはウソ。阪神淡路(下図の左)でも、東...
  7. 174 匿名さん

    江東区の上水断水は、地震直後で76.5%、1日目中には64%に、4日目は12%へと劇的に低下。(出所は都の想定)
    下水の被害は、地震直後で28%だから、上水と同じスピードで直った場合(173によるとその可能性高い)
    1日目中には20%前半に、4日目は数%になるだろうね。

    これらは江東区全体の話だが、東雲は近年整備され設備があたらしいので無理だろうね

    1. 江東区の上水断水は、地震直後で76.5%...
  8. 175 匿名さん

    172-174によって連投さんの主張が

    完膚無きに破綻しちゃいましたね。

  9. 179 匿名

    >178
    関係を語るならお互い様のような気がしますね。

  10. 180 匿名さん

    区全体と街、の区別なしにデータを利用するのは
    どちらの立場の人たちもよくやるけどね。

  11. 181 匿名さん

    172-174はよく調べたね。

    これじゃぁ、連投クンは同じネタは使えないね。

  12. 183 匿名さん

    311では東雲辺りでは地表で加速度100ガル程度の揺れが2分以上続いた。
    首都直下では震度6強なら最大800ガルぐらいになると思うが、継続時間は15秒がせいぜいだ。最大波は多分2~3秒だろう。

    で、液状化にはどっちがより影響が大きいのかね?

    敷地内の心配は殆どしてないが、周辺はやられるだろう。幹線道路下は舗装が厚くてフタになるから意外に地下埋設物が浮いてきたりしないが(目の前の道路でもアスファルトは40センチぐらいある)、歩道部分でやられる。

    局地的なら復旧も早いが、湾岸全域となるとしんどいな。
    ま、死にはしないけど。

  13. 184 購入検討中さん

    液状化の可能性は否定しないけど、火災、倒壊、帰宅難民等、トータルに考えると検討する価値が有ると思う

  14. 185 匿名さん

    液状化の不安がこれだけ広まっている中では、火災、倒壊、帰宅難民などのリスクを勘案しても、東雲を買うのは冒険だと思う。

    資産価値が維持できなければ、今後の生活設計がなりたたない。

  15. 186 匿名さん

    >185
    ここは対象外なのに、なんでここに書き込みしてるの?

  16. 188 匿名さん

    そりゃそうだな。
    検討を終わったはずの契約済みさんもこのスレに参加する権利があるなら、
    対象外さんも知りたいことがあれば参加する権利はある。

  17. 189 匿名さん

    これ、私も賛成だな~~。


    液状化の可能性は否定しないけど、火災、倒壊、帰宅難民等、トータルに考えると検討する価値が有ると思う

  18. 190 契約済みさん

    検討板は当該物件の話をする人なら誰でも参加できますよね。
    ただ、186さんがおっしゃりたいのは検討をやめた物件に書き込むモチベーションはどこから来るのかということだと思います。
    私はネガポジ問わずプラウド東雲の話がしたいから出入りしてます。
    スレの人気があるのは誠に結構です。

  19. 191 匿名さん

    人気があるわけでなく、激安価格だから売れてるという事に気が付いて欲しい。

  20. 193 契約済みさん

    資産価値維持の観点から液状化、火災、倒壊のどのリスクか選べというなら一択で液状化ではないですか。
    あと二つは資産価値維持どころじゃないですよね。
    浦安が念頭にあるのだと思いますが、それは東日本大震災で火災や倒壊があまり発生しなかったというだけなので油断大敵です。

    もちろんどれも起きないほうが良いですが、そうなると値段が高いか都心から遠いかになっちゃって検討から外れます。
    液状化対策は着実に進歩しているので、プラウド東雲は大被害とはならないと思います。

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸