この会社いつもできないことをできますできますっていって、マリンタワーの公共工事やったり、横浜ベイスターズ買ったり、よせばいいのに・・・結局こんな事が価格に上乗せされているから売れないんですよね。
この規模でソーラパネル?修繕積立金は30年の計画で当初の修繕積立金額の何倍になるのかな?近所の万損ではそんなの買った奴が考えればいいので関係ない。と言っていましたがここもそうなの?
実際液状化は大丈夫なのでしょうか?サンクレイドル、ブライト、プレミスト、この販売ブロックでプレミストと比較して設備の新しさ、設計の古さの営業説明ありましたが、プレミストは上大岡デ1,000円商品券プレゼントともうすぐ現地見れます作戦で来場者には、実質的価格の話でちょっと良いかなと思いました。サンクレイドルは杭が支持層まで達していないので心配と言っていましたが、ここと比べてどっちもどっちかな・・・
ペンシルって??? マンションは、ペンシルマンション(細長いマンション)て言いますけど、戸建ては狭小住宅って言いませんか。語意まちがってるとハズカシイですよ。 庭付き戸建てと狭小住宅なら確かに庭付きの方がかちがあって、意味ないかもしれませんね。けれども、ブライトと狭小住宅なら狭小住宅の方がポイント高いと思いますが・・・あっ人それぞれですね(笑)でも、最終的に売れ行きが、証明してくれるでしょう。がんばれ~
こちらも坂ありの場所でしたよね?
上大岡は選択肢が多そうで平坦地希望だとかなり狭まってしまいますね。
いつも自転車を利用するので坂があると辛いのです。
そのかわり、たぶん桜木町あたりまでは自転車で行ってしまうと思います。
前のアパートかなり古いので、いずれ売却されて、マンションになったら、
ここはソーラパネル乗っているので4階建てだけど、前のアパートが
普通のマンション建てたなら、5階建てOKなので、ここ最上階買っても
南側の圧迫感はかなり心配。
さらに、前のマンションの5階の開放廊下側から部屋の中見下ろされる様に
なるので、カーテンは開けられなくなりそうですね。
将来心配です。大丈夫ですか?
日照は大丈夫じゃないですかね。でも、上から覗かれるのは・・・
南向きは良いなと思ってましたが、たぶん分譲マンションに
なるか、賃貸マンションになるか不確定ですが、住宅地なので
居住用建物が建つでしょうから、カーテン開けられないのは、
確かにかなりマイナスです。前面が林なら良いかも。
日照は大丈夫ですよね?
このマンションの北側にあるマンションをみても1階まで日が入っているので安心はしています。
眺望はどうなんでしょう?多少のひな壇になっているという説明は受けましたが・・・。
ただ、がけ地みたいな高低差がある土地のほうが将来的には心配してしまいます。
そこまで目の前に建たなければいいかなと思っています。
[リストレジデンス上大岡ブライト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE