匿名
[更新日時] 2014-11-08 18:30:41
シンボルツリーからグランドカバーまで。
[スレ作成日時]2012-04-20 07:29:58
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
庭には何の木を植えましたか?2
-
302
匿名さん 2013/07/06 00:40:36
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
298 2013/07/06 04:29:43
通りすがりさん
ありがとうございます!!
オリーブは実がつきにくいんですね。
ユーカリは精油にしないと蚊よけにならないのは残念です。
こちらに住んでから二年目ですが二年連続で蜂の巣を作られました(^_^;)
ユーカリは蜂がよって来るんですね(>_<)
オリーブとユーカリの画像を見て、ユーカリグニーが好みなので悩みます。
蜂避けスプレーをユーカリには使えないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名 2013/07/07 05:43:02
シマトネリコの剪定をしたいと思います。
ネットで調べたところ、
5月〜7月頃と10月からにやると良いと二通りありました。
実際はどちらが良いんでしょうか?
二回目の夏をむかえ枝が混雑してきたので剪定をしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん 2013/07/20 12:06:19
弱剪定ならそれほど神経質にならなくても大丈夫でしょうが、
強剪定は5~6月頃がよいです。
通常樹木は秋は冬越しに備えて栄養分を貯える時期なので強剪定をすると木に負担がかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名 2013/07/31 20:38:33
建物北側と道路との距離が50センチほどしかないのですが
フェンスは立てず建物に沿って植え込みにする予定です
オタフクナンテンを植えたいのですが一緒に緑色の木も植えたいです
高さは1.5メートルくらいまでにとどめたいのですが何の木がいいでしょうか
日当たりが悪いのと幅が狭いのがネックです
スカイペンシルとかどうなんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん 2013/10/13 23:28:28
埼玉県南部で一日中日が当たる庭に植える木としてはどのようなものが良いでしょうか?
小さい子がいるため、虫がついたり、薬剤の散布も躊躇われます。
西日に強く、虫がつきにくく、薬剤の散布も必要のない木があれば教えていただけないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
神奈川 2013/10/14 08:30:05
うちは神奈川県、一日中日が当たる庭ですが、3m弱のアオダモをメインツリーとして、サブに2.5m程度のエゴノキの合計2本の落葉樹を植えています。ただ冬はさびしくなるため、常緑の2.4mのオリーブとシマトネリコを植えています。
虫もつかず、丈夫でお薦めですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
契約済みさん 2013/10/14 14:11:42
門のところにブラックベリー植えた。
トゲトゲがすごいので、ノラネコが入ってこなくなった(´・ω・`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
ママさん 2013/10/15 02:39:37
戸建購入しました。
まだまだ何も植えていません。
庭と呼べる部分は、ほぼ日の当たらない日陰です。
皆さんなら日陰(東向き)の部分には何を植えますか?
シェードガーデンなるものもありますが
全くの無知ゆえ、良いアイデアが浮かびません。。。。笑
広さは幅2m、長さ5m程。
その他に花壇も7か所ありますが
5か所は日陰。(東向き)
(2か所は南向きで日当たり抜群)
引っ越して日の当たり加減を観察していましたが
ほぼ当たっていません。
日陰です。
土質は、赤土でした。
土壌改良も必要ですかね。。。。。。
誰か助けてください。。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん 2013/10/15 03:56:32
我が家のアカメの木の新芽に、最近スズメ蜂がウヨウヨしています。
近所に巣が有るのだろうけど。昨日もハエ叩きで5匹退治しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
312
匿名さん 2013/10/15 15:20:31
>310さん
とりあえず土には腐葉土を混ぜ込むとよいと思います。
日陰の花壇には、ヤマアジサイが向いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
ママさん 2013/10/16 00:31:28
>312さん
ご回答ありがとうございます。
腐葉土ですか!
了解いたしました。
あと、昨日の雨で。。。。。
かなり水が溜まってしまっていました。
赤土で水はけが悪いのでしょうね。。。。><
改善できると良いのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん 2013/10/17 22:01:01
根本的な土壌改良、若しくは排水対策が必要ですね。
赤土は、シロアリも好む土壌ですので、ご検討された方が宜しいかと。
ベタ基礎だからって、安心出来ませんので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん 2013/10/18 18:30:48
排水が悪いなら粘土質なのでは?
特に何も植えないなら砂を入れると排水性が改善されます
地道に良い土にしたいなら、腐葉土か発酵済みの**かバーク堆肥
手近に一番安価なもので十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん 2013/10/31 13:48:13
庭に野良猫か放し飼いの飼い猫が糞尿をしにくるので、
猫に有害な植物または猫を寄せ付けない植物を植えようと思います。
オススメを教えてください。
うちの猫は完全室内飼いなので、猫を放し飼いにしたり、
野良猫にエサをやる奴らには腹が立ちます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん 2013/11/01 01:23:58
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
千葉県民 2014/03/18 05:32:45
家が東南 南西の角で日がかんかんにあたります。
今考えてるのは、金木犀、西日除けにコニファーなどを植えたいと考え中なのですが
虫が大の苦手です。
西日除けなどに良い、虫がつきにくいものは何がおすすめですか?
大きめの窓なので何本か植えたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん 2014/03/18 10:50:50
風通しが良い土地ならそんなに虫は付かないとは思いますが、こればかりは例えば近くの家にサザンカや椿とかあると結構付き易いみたいですので、全く付かないような木を選んだ方が良いと思います。
キンモクセイはあまり付かないとは思いますが、キンモクセイもコニファーもとにかく大きくなる木ですから手の届く範囲で選定した方が良いとは思います。
キンモクセイの中でも四季咲きモクセイは成長が遅く、少し小振りだそうですので手入れが楽そうですし、真夏以外に何度か花も楽しめそうですので良いかとも思います。
コニファーは品種によって葉の色や形が色々あり楽しめます。ただ、ゴールドクレストは成長が早くてすぐ大きくなり、樹形も乱れるので個人的にはイマイチかなと思います。エレガントテシマという種類は比較的成長が遅いそうですが、やはり放っておくと巨大化しますので、ハサミで手入れをされれば良いと思います。
近所で高さを一定にして、4種類位の色合いの違うコニファーを並べて生け垣にしているお家があるのですが、それぞれの色合いがとてもきれいでいつかお手本にさせて頂こうと思っています。コニファーは下手に切ると枯れた部分が出て汚くなりますが、きっとハサミで丁寧に手入れをされているみたいです。そんな生け垣も素敵ですよ。
あ、そうそうよくコニファーを植えて放任されている家で、二階まで届く様な巨木に囲まれた家をたまに見掛けますが、外から見えないので防犯上はあまり良くないと思います。遮光のためとの事ですが、防犯面には気をつけて下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん 2014/03/18 16:06:06
>>318
コニファーに虫は、何故か見たことないなぁ・・
確かに種類によっては大きくなるけど、成長の遅い種類もあるので、プロによく相談して下さいな。
もちろん、生き物である以上、手入れは必須。
-
321
匿名さん 2014/03/18 23:11:30
コニファー類は、そのまま大木になるか枯れてしまうかが末路。 うちは泣く泣く切り落とした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)