広告を掲載
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?
-
702
買い換え検討中 [女性 20代] 2016/03/29 08:31:13
多摩センターの駅から徒歩26分、バスで5分のマンション…売りたいんだけどバス便は売れないのかな…机上査定は2800ぐらい。購入価格は3200万で築8年の74平米、3LDK。南西向き。
-
703
匿名さん 2016/04/11 03:58:26
おうちダイレクトとか使ってる人はまだいませんかね?
-
704
名無しさん 2016/06/19 16:05:14
山手線内側、人気ターミナル駅徒歩圏の1LDKを今売却するか迷ってます。
五年前に築浅を格安で購入したので、指し値は買値の30%アップできましたが、
同じマンション内の中層階の成約事例よりは、1割安いです。
売り出し二カ月なので焦る必要はないのですが、低層階なので内覧が少ないのと不動産が好調な
今のうちに売って賃貸に移るのが良いのか迷います。
どう思いますか?
-
705
匿名さん 2016/07/28 14:50:07
-
706
売却希望者 2016/09/11 00:49:20
築17年1LDKを賃貸中。今まで店子が2年未満で退去していたので今回もそろそろと思っていたら更新されがっかり。思い当たる節は、初回契約時に家賃値下げを要求され言い値を受け入れたこと。入居者審査も終わり、契約直前だったのでまた人を探すのが面倒に感じ、軽い気持ちで応じてしまったことを後悔している。
仕方なく相場だけ見てるが、滅多に出ないうちのマンションから2戸も出ていて、しかも分譲時より4割も上乗せしてるのでさすがにそれはないだろと思いつつ、その値段で売れてほしいと願っている。
-
707
706 2016/12/16 18:02:20
上に書いた2戸が売れてないのに加え、階の違ううちと同じ間取りが出てしまった。ますます出しづらくなった。山手線内側高台で地下鉄駅徒歩5分だが、世の中甘くないね。
-
708
匿名さん 2016/12/19 02:37:45
高額売り出しで売れてないのは別の観点からは好機!
差別化を図れば同等で売れる可能性が出てくるから。
今売り出しできないのが残念だ。
最悪なのは他物件がずっと売れないからとどんとんさげて挙げ句のはてに割っての成約になんかなったりすると
悪い事例が。。。
-
709
匿名さん 2017/12/12 12:35:03
今は中古マンションも高いから、このスレも賑わうことがないということなのかな?
-
710
匿名さん 2017/12/12 23:42:54
-
711
匿名さん 2017/12/13 07:23:03
地方都市ですが、中古がだぶついているように思いますが。いかがでしょう?
-
-
712
匿名さん 2017/12/13 15:53:43
>>711 匿名さん
地方はわかりませんが、都内は中古もびっくりするくらい高い割に捌けてます。。。新築はもっと高いから。
-
713
匿名さん 2017/12/15 22:45:21
㍇に一家言のお歴々によると中古市場は『高値で買い手なしだが安くする気もない』だそうです。。
>>――マンションの値段は上がり続けています。天井はどこにあるんでしょうか。
のらえもん 湾岸タワーマンションは供給過剰と言われてますが、もともと湾岸は利便性の割には人があまり住んでいなかった土地ですから、供給が需要を生んでいるケース。オリンピック前後に転売目的の中国人が売りに出すんじゃないかとも言われますが、そういう人はほとんどいませんね。利益確定を急ぐ人や高値にチャレンジする人ならともかく、いまは賃貸運用でインカムゲイン狙いで持ち続けている人の方が多い。
哲戸 今マンションの値段が高値で動かないのは、売りに出している人はスッ高値で出したまま本気で売る気がないから。いま物件持っている人達ってもうすでに利益がタップリ乗っている人で、リーマンの頃みたいにバンザイした人が放り出した物件とかないし。なので統計でも在庫が高値でダブついて長期化してる感じ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171214-00152589-diamond-bus_...
-
714
匿名さん 2017/12/27 10:39:23
新築が高いから、中古は売れないどころかバンバン売れてる。
-
715
通りがかりさん 2018/05/08 04:14:09
売却のさい大手数社に机上査定を依頼したところ
余りの安さに呆れ果て
自分の希望額で地元の多少付き合いのある不動産屋と
専任契約しました。
結果9ヶ月くらいかかりましたが
大手の査定額より15%以上高く売却することが出来ました。
最終的に多少の値引きはしましたが
初めに自分の考えを伝えておいたため
業者から値引きの要請も一切無く気持ちのよい取引が出来ました。
大手は回転率が全てなので
何かと理由をつけては安値で売らせようと誘導します。
特に急いでないのなら安易に値下げに応じる必要は無いと思います。
大手のカモにはなりたくないですよね。
-
716
マンション検討中さん 2018/05/10 12:20:12
>>715 通りがかりさん
その間内覧や問い合わせはどれくらいの頻度できましたか?
-
717
通りがかりさん 2018/05/10 19:57:40
内覧はトータルで十件程度ありました。
当然ながら売り出し初期の方が頻度が高かったです。
-
718
マンション検討中さん 2018/05/11 10:04:54
>>717 通りがかりさん
ありがとうございます!
-
719
マンション検討中さん 2018/05/14 04:52:22
大手の不動産会社に増加している広告ミス?インチキ広告?
管理費と修繕積立金を逆記載、金額情報自体が間違っている。
管理費は、ぼったくり管理や無駄な管理など管理組合の質の目安として
修繕積立金は、修繕計画や修繕積立金の残高目安など
購入検討側には重要な情報です。
なぜ、広告ミスが増加傾向にあるのでしょうか?
-
720
匿名さん 2018/05/14 04:57:39
>>715 通りがかりさん
15%といっても、売却額によるよね。
9ヶ月分の損失と釣り合うかどうか。
-
721
通りがかりさん 2018/05/14 13:30:22
15%で700万円程度です。
9ヶ月分の経費は約40万円なので
言わずもがなですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
アルス伏見南17条
-
所在地:北海道札幌市中央区南十七条西15丁目1-3
-
交通:軌道線 「西線16条」駅より徒歩1分
-
販売戸数/総戸数:
/ 34戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)