中古マンション・キャンセル住戸「一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-08 19:54:39

中古マンションを売るためには、いろんなノウハウが必要です。
経済環境に対する配慮も必要です。売り出し時期も重要です。

どうしたら高く売れるのか?
どうしたら早く売れるのか?

…などについて情報交換したいと思います。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69283/

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-14 00:51:38

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?

  1. 622 匿名さん 2013/10/30 07:13:40

    >621

    ラッキーだったですね。

    ただ、私だったら3780万で一般にして三井にも出します。

    三井は値下げしろ、専任にしろと、ギャアギャアうるさかった
    ですが、こちらが折れなかったら、一般で引き受けました。
    その後、一度も担当は状況報告を寄越しませんでしたが、
    数ヶ月して、三井の他の営業所を訪問した客が気に入って
    くれて、ほぼ私の言い値で買ってくれました。

    販売網は充実しているので、大手にも一般で出しておくのは、
    意義があると思います。専任にしてしまうと、契約期間中は
    逃げ場がないので、たいへんですよ。

  2. 623 匿名 2013/10/31 04:15:15

    私は急がないなら大手専任も有り派
    上の例にもあるが大手の販売力はやっぱり凄い
    しかも自社客を優先的に専任物件へ誘導する
    値下げしろ圧力さえ凌げるなら一番楽にそこそこの値段で売ってくれる

    一般は早い者勝ちだから一見客はたくさん来るが無理め客の強気指値に、心が折れる危険がある
    結局のところ売り方より相場感と値下げしない胆力次第なんだよね

  3. 624 匿名 2013/10/31 20:57:27

    相場感と値下げしない胆力、完全に正しいですね。しかし仲介はプロだから、そのプロに何度も何度も言われると心が折れるのが普通です。だから普通の人はみな仲介の餌食です。

  4. 625 匿名さん 2013/11/01 13:00:46

    >624
    私は専任も一般も経験したから、餌食ってのがよく分かる
    専任だと割と確度高い客しか連れてこない
    しかし絶対数が少ないから不安になる
    一般は一杯連れてくる
    ただ驚きの指値もゾロゾロ

    私の場合の例。長いんだが良ければ読んでくれ
    査定したら3080万~3480万だった
    大規模だから同一マンション取引事例も多く階違いほぼ同間取りで3050、3120、3280、3350
    3380万専任で販売開始

    専任時代は比較物件や検討状況の報告は詳細
    案内は週1件程度とあまりなかったが見込み予算3100万を切るような客はいなかった
    実際何件か前向きな交渉もあったし、3300万で契約日決定まで行ったがギリギリでドタキャン
    2ヶ月目半ばから値下げしましょう攻勢が始まり、最低3180万、3080万なら確実です、としきりに勧められた
    心が折れそうになったが変えるなら一般切替時にしようと決めて価格維持

    一般にする際に何社かに改めて話をした
    下げるなんてもったいないですうちにもやらせてくださいとか言う会社もあった
    だから価格変えずに一般に切り替え
    案内は一気に増えて平日2回に週末3件とか、正直期待したよ
    でも、2980万指値とかが増えただけ
    もったいないですと言った会社が2780万希望ですが、3000万まではなんとか交渉しますので決めませんか?とか言ってきたりね。
    なんなの?って感じ
    結局一般から参加の超大手さんで3200万で決着

    大規模で取引事例が豊富だから耐えられた
    でも、それがなかったら専任時代も一般時代も耐えられなかったかも

    分かったことは不動産屋が味方な期間は専任で1.5ヶ月、一般は0~2週間
    それ過ぎたら値下げして何とかすることしか考えない
    一般の方がよりその傾向はあったかな

    売れない時期は辛い
    特に指値断った後は、この先また客くるかな?とか、あれが最良でこの後はもっと安くしか売れないのでは?とか不安ばかり
    みんなはこんな思いをせずに売れることを祈っている

  5. 626 匿名 2013/11/01 19:23:28

    内見客もサクラだったりするからね、ホント何でも有りですから。

  6. 627 匿名さん 2013/11/02 04:01:29

    >626
    625だけど私は内覧少なくても文句は言わなかったからか、サクラは居なかったと思う
    もしかしたら気づいてないだけかもしれないけど、気づかないなら影響ないしまあいいかな
    内覧連れてくる手間かかるし、内覧少ないほうが値下げさせやすいし、文句言われない限りはやらないんじゃないかな、と思っている

  7. 628 ビギナーさん 2013/11/03 03:55:34

    売主のミカタでググればいいんじゃない?

  8. 629 匿名さん 2013/11/08 11:09:54

    売るにも買うにも業者に期待しちゃダメ、ゼッタイ。

  9. 630 匿名 2013/11/09 07:33:28

    >628
    あそこって要はレインズに載っけてあとは放置
    よその仲介から買い手が来たら、内見つれていくだけというビジネスモデルでしょ
    必然的に売るまでに時間が掛かるしイマイチ客が増えるよ

  10. 631 匿名さん 2013/11/11 06:59:45

    625さん、全く知らない人のコメだけど、かなり分かります。
     頑張りましたね。
      ご立派です。

    >不動産屋が味方な期間は専任で1.5ヶ月、一般は0~2週間
    >それ過ぎたら値下げして何とかすることしか考えない
    >一般の方がよりその傾向はあったかな
         
         業界の横並び、どうしようもないです。
          人のふんどし、使ってさ・・
           みんな簡単にだまされます。

  11. 632 匿名さん 2013/12/03 12:25:04

    上げ

  12. 633 匿名さん 2013/12/03 13:05:28

    中古市場の整備も情報格差もまだまだだけど、
    とりあえず売り手のほうで今出来ることをやるしかないね

    買い換えなどどうしても売らなきゃいけない状況で売る人がほとんどで、
    今買わなくても良い買い手や仲介に、心理的に揺さぶられて買いたたかれる要因になる

    自分は毎年査定に出して、営業マンのトークに慣れることと、
    相場観をつかむようにしている

  13. 634 契約済みさん 2014/03/04 08:26:37

    半年以上かかって、ようやく売れた・・・
    集客力があるという大手「S不動産」と「M不動産」何の役にも立たんかった。

    S不動産・・・ろくに客は連れてこないのに、駐車場で車ぶつけるわ、室内壊すは
    挙げ句、自分が出した見積りから300万近く下げろとか言い出す始末。
    はっきり言って、愛想だけの脳筋バカ。
    M不動産・・・なんにもしない。広告もオープンハウスもなんもしない。
    そのくせ「金額がお客様に支持されていないようです」だと?
    一件も客連れてこないのは、おまえんとこだけだっつーの!
    他社の悪口、物件の悪口を言いまくり、自分を勘違いしてる痛いやつ。

    YahooやHOME'Sの情報量が圧倒的に多いんやから、大手とか言って自社サイトを過信してるのアホやね。
    結局、信託銀行系のところが納得の金額で売ってくれたよ。
    会社のつくりも、営業マンの対応も、書面の出来具合も、格段によかったわ。
    ま、担当者の当たり外れあるんやろうけど
    SやMを大手とか思って信用したら、えらい目にあうで〜



  14. 635 匿名さん 2014/03/09 12:38:09

    うちはM井にお願いしたけど結構頑張ってくれたよ。担当者によると思う。

  15. 636 ビギナーさん 2014/03/17 09:39:01

    教えて下さい。

    10日ほど前に大手に専任で頼みました。
    これまで内覧2件で、そのうち一軒は駄目で、もう一件がリフォーム業者で査定(売出し)価格から「25%引きでなら買う」と言ってきました。
    売出し価格はちょっと高すぎると思っていたのですが、それでも25%引きはちょっと行き過ぎではと思うのですが、こんなものなのでしょうか。
    売れるかの心配や皆さんの売れるまでの苦労を読んだりしますと、これで売ってしまった方がいいのかと…どうしたらいいか考えあぐねています。

    ちなみにそんなに急ぎで売れなくてもいいのですが…。
    区内、築12年です。

  16. 637 匿名さん 2014/03/17 12:44:03

    何らかの”セールスポイント”がある住戸でかつ処理を急がないのなら、(今の価格が合理的と思えるなら)持久戦が一番良いのではないでしょうか。その”セールスポイント”が一般的でなければない程、逆にそういう珍しい住戸は欲しい人の観点からも見つけるのは大変で、出会いさえすれば希望価格で売れる可能性も高くなります。ただし出会う機会が少ないので時間はかかるかも知れません。

    「希望価格で売れなければ賃貸にするので…」など、仲介業者もしっかり教育しておくべきと思います。彼らは放っておくと必ず値下げするように誘導します。売り買い両方の仲介を取る為には値段を下げるのが最も手っ取り早いですから。今の業者が意向に沿ってくれないなら専任契約期間が終わったら他社に変更した方が良いと思います。

    リフォーム業者は事業として自分の在庫にし販売する訳なので、当然その在庫リスクや諸経費・利益を含んだ上での仕入れ価格交渉をしていますから、一般個人の買い手が考える購入希望限度価格とは次元が全く異なります。逆にリフォーム業者が現在値で買うと言ったとしたら、一般個人相手ならもっと高く売れるという事です。

  17. 638 ビギナーさん 2014/03/17 15:54:49

    >>637さん、早い返答ありがとうございます。

    このマンションの査定額は購入金額の0.5割引くらいで、あまり差がなかったので「本当にこんな高い額で売れるの?」って感じでしたが、不動産屋の言うままその査定額で売り出してもらいました。
    当初、私としては12年住んだので、購入額の3割引くらいでしか売れないだろうと見込んでいました。
    その3割引というのが、査定額の2.5割引とほぼ同じ額です。
    つまり、リフォーム業者の買い取ってくれる額が、私が当初見込んでいた額とほとんど一緒なんです。
    ですが、査定価格が高かったためにもっと高く売れるような気がして(欲が出て)…、考え込んでしまったのです。

    また、「業者に売れば瑕疵の責任はなくなる」と不動産屋から言われて、トラブルも少ないというのも良いと思いました。
    (一般の人にに売った場合、どれくらいの瑕疵のトラブルがあるのかも分からないのですが…。)
    部屋も、もう色々なところが大分汚くなったりしていて、リフォームをしないと不具合があるのが現状だからです。
    (不具合はすべて不動産屋に言ってありますが…。)

    皆さんのこれまでの投稿文を読んでいたら、「売れるまで精神的に耐えられるか分からない」と言ったようなことが書いてあったので、そんなに大変なら安くても早く売ってしまった方がいいのかと考えたんです。
    ですが、売り出してからまだ10日しか経っていないこともあり、どうしたらいいものかと悩んでしまったのです。

    もう少し考えてみようと思います。

  18. 639 匿名さん 2014/04/06 04:06:37

    私は買うと言ってくれた人にすぐ売りました。かなり値びかされましたが、
    10%くらいです。25%はひどいと思いますが、最初の値付けが間違ってた
    のかもしれません。

    足元見られているのは間違いないでしょうが、見学にすら来てくれる人が
    少ないのはかなりの精神的苦痛ですよ。

    中古マンションには相場があります。そこから大きくはずれていない限り、
    その額で売ったほうが早く安心できると思います。ローンが終わってれば、
    待つという手はあります。ローンが残ってたら、早く売るべきです。二重
    払いは地獄です。

    こういうことを考えると、多少高くても、都心の人気物件を買うべきだと
    つくづく思いますね。今、品川地区の中古マンションは、売りだせば即座に
    売れてしまうそうです。在庫ほとんどなし、状態が続いています。

  19. 640 匿名さん 2014/04/06 04:57:25

    新築のローンが始まってしまい、古いほうのマンションが売れずに
    どんどん値下がり、結局両方手放すことになった、なんてのが
    住宅バブル崩壊の1990年代にありましたね。

    今はそこまで心配する必要はないかもしれませがん、今まで住んで
    いたところが、郊外だったり、新耐震基準でないとあぶないかも。

    中古でも新耐震基準かどうかはかなり問題になります。おおむね
    1986年以前。1990年以降ならまず大丈夫。


  20. 641 匿名さん 2014/04/13 09:00:35

    はじめて投稿します。
    新築マンションに住み、もうすぐ1年が経ちます。諸事情により、数年後にこのマンションを売却し、新たなマンションを購入しようと考えております。
    このような場合、今やるべきこと、今後やるべきことがあればアドバイスお願いします。
    ちなみに、マンションの査定は先月に一度行っており、今のところは購入金額とほとんど変わらない提示をいただいています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸