住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

  1. 1093 匿名さん

    >>1090さん
    分かります。自分も実家が2階建てだったけど、当たり前だと思っていました。

    今マンションのフラットな生活ですけど、これは本当に楽です。階段生活には戻れないかもです。

  2. 1094 匿名さん

    楽だし快適だよね。
    階が縦に分かれていると分断されてる感じ。

  3. 1095 匿名さん

    >>1090
    戸建の良さは敷地面積次第。
    というか、庭次第。
    手間か金はかかるけどね。

    最近は手間を嫌って、オープン外溝や、コンクリートで固めたものが多いけど、アレじゃ見えるのは道路と隣の家だけ。
    戸建モドキだな。

  4. 1096 匿名さん

    >1095

    > 最近は手間を嫌って、オープン外溝や、コンクリートで固めたものが多いけど、
    > アレじゃ見えるのは道路と隣の家だけ。

    確かに、街全体の防犯性を高めるために、
    都市計画にオープン外構を規定している街も増えてきていますね。

    ただ、そういったところは家を建てるための最低の土地面積も規定されて、
    各家それなりの広さがあり、庭にはそれなりの花壇や植栽がありますよね。
    道路も住民以外が殆ど入らないように組まれているので、
    人通りも少なく、リビングからの景色は結構落ち着いてますよ。

  5. 1097 匿名さん

    オープン外構はつまらないね
    塀やガレージ、植栽、照明etc
    家以上にデザインするの楽しかった

  6. 1098 匿名さん

    >1097

    当たり前だけど、オープン外構でも、ガレージ、植栽、照明は、普通に付きますよ。
    ウチの周りではイングリッシュガーデン風に仕上げている家が多いです。

    オープン外構の場合、人が隠れられるような塀はダメですが、
    1m以下の塀の上にフェンスを立てるとかは全然OKです。

    このような都市計画の地域は周辺に比べると土地が高いので、
    比較的経済的に余裕がある家が多いので、
    フェンスをやや敷地の内側に持ってきて、フェンスと道路の間に花壇を入れたりとか、
    家を、フェンス、塀を含めて、トータルコーディネイトで考えて、
    お洒落な外観に仕上げている家が多いですよ。

  7. 1099 匿名さん

    >1098
    お洒落な外観

    地価の高い分譲地みてもガッカリした事しかないので本当にお洒落かは疑問

  8. 1100 匿名

    いや、だからしっかりした戸建てならきちんと庭もあるし、その手入れに時間もコストもかけるでしょってこと。当たり前だだよね。

    時々10年メンテフリーとかいう人がでてくるけど、外回りとかどうなってるんかと思う。

    まあセンスが問われるからね。そっちの趣味のある人なら戸建て一択かな。

  9. 1101 匿名さん

    時々10年メンテフリーとかいう人がでてくるけど、外回りとかどうなってるんかと思う。

    メンテフリーってHMの無償メンテ期間が10年という意味じゃない?
    外回りの植栽などの手入れは、戸主がやるもの。

  10. 1102 匿名さん

    植栽も定期的にメンテ受けてるよ
    こだわらない人や好きな人は頼むことないだろうけど美しく保つためには必要

  11. 1103 匿名さん

    ここでは10年間メンテフリーの方が多数派のようですが?

  12. 1104 匿名さん

    ふつうそういうコストも含めて戸建てのメンテナンスなのにね。管理費がそれなりにかかるってこと。きちんとした戸建てなら当たり前だよ。

  13. 1105 匿名さん

    ここでは少数派みたいですね。

  14. 1106 匿名さん

    10年メンテフリーがどういった意味か分からないですが

    壊れた、不具合があればHMアフターをよびます。これはモノにより年数が違いますが無償保証。
    日頃のメンテは施主がするか、対価を支払って雇うかです。
    掃除もメンテだと思いますがアフターはそんなことで呼びませんし来ないでしょう。
    例えば換気フィルターの外しかたが分からない場合だったら来てくれるが
    フィルターの掃除の仕方が分からないでは口頭で説明されるだけ。
    綺麗に保つことは家屋、外構に最も大切な事です。

  15. 1107 匿名さん

    新築マンションに買って住んでますが、
    マンションは地震や火災の心配がほとんどなく、
    (35年分の火災保険料が8万円で、単純に戸建の10分の1の確立)

    ごみ置き場が屋内にあり、24時間ゴミだしOK 。(これが本当に最高。やめられない)
    駐車場もシャッターゲートで地下駐車場。
    宅配ボックスで、不在時でも宅配受け取り可能。
    更に宅配ボックスで、クリーニング出し、受け取りも可能。(超便利)
    管理人に何でも頼める。もちろん宅急便も。
    そして、外壁や屋根の修繕も定期的に勝手にしてくれる。
    防犯面もセコムと、至る所にカメラもあるし、安心。
    ネット代も安く、電気料金も東電でなく、大口契約で少し安い。

    月に3万円の管理費と修繕代でここまでしてくれるマンションは止められません。

  16. 1108 匿名さん

    >1107

    >(35年分の火災保険料が8万円で、単純に戸建の10分の1の確立)

    うわー、安いですね。保証額幾らに対してですか?

    私は戸建ですが、建物3000万の保障に対して、
    準耐火構造でも、20年で24万くらいかかりました。

  17. 1109 匿名さん

    >1108

    書き忘れました。
    家財1500万円も含んでいるので、火災保険単体はもう少し安いかもしれないですが。

  18. 1110 匿名さん

    >1107

    金額から考えると、補償金1000万とかの場合ですよね。
    1000万円のマンションで、それだけの設備が揃ってるんですか?

    それにしても、その条件で火災保険をかけたということは、
    ローンは1000万円を35年返済ですよね。

    年利1%とすると、月々の返済額は28,229円。
    一方、管理費修繕費は月3万円で、駐車場も借りてるようなのでもっと高くなりますよね。
    ローン返済額よりも高い管理修繕駐車場費を払うってバカらしくないですか?

  19. 1111 匿名さん

    火災保険安いですね
    戸建ての我が家は20年で100万超えでした

    ごみ置き場はキッチン隣のパントリー内に、生ゴミは乾燥式の処理機です

    駐車場は夫の趣味もあり車を余裕に3台駐車可能なガレージ。

    宅配は専業主婦ですが心配なので夜間配達、留守に宅配BOX設置
    クリーニングは近くの個人店が来てくれて配達してくれます。少々高いですが仕上がりが違うので満足。

    戸建てには管理人はいません。

    外壁や屋根の修繕はHMの計画にのっとり行います。

    防犯はセコムとクローズ外構、庭の照明も考えて設置しました。あとは防犯シャッターくらい。

    ネットや電気代はあまり気にしたことないです。
    広くなった割りにオール電化で料金下がりましたね。あと昨今の電力不足で太陽光を多目に載せておいて良かったと思います。

    全体的にどちらが優劣というわけではなく、ライフスタイルや家に求めること、予算など各世帯違いますから
    より合った方で考えると答えが出るのではないでしょうか。

  20. 1112 匿名さん

    >>1107
    24時間ゴミ出せるのが最高って、どんだけものぐさなんだろう。
    ゴミなんて決まった曜日に朝出すだけじゃん。
    クリーニングも戸建ての人は集配が多いしね。
    駐車場も戸建ての方が断然便利。

    宅急便も、戸建てにも宅配ロッカーつければいいだけだし、
    外壁のメンテなんて数年に1度。

    なんかマンション業者の営業トークに乗せられちゃった情弱さんなのかな?
    それとも、少しの面倒もしたくない超ものぐささん?
    の割に四方囲まれた生活は面倒ではないんだね。なんか不思議。

    月3万の管理費あれば、面倒なく戸建の管理もできますよっと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸