住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 62 匿名

    関電、電気足りてるらしいよ。
    知り合いが社員と飲んだ時に聞いたって。

  2. 63 匿名さん

    社員の方は何を想定して、足りていると判断されているのでしょうか。
    今回の地震はここ百年以上経験のないものでした。
    もし今年10年に一度の猛暑が訪れ、雨が降らず水力発電に
    問題が起きても、電力は大丈夫なのでしょうか。


    もし今回の地震と同様に、想定外の数百年に一度の猛暑が起これば
    停電で、クーラーが止まり、信号が止まり、病院が機能不全に
    なり、相当の死者が出るような気がします。


  3. 64 きよしろう

    みんなが忘れてしまっていること。

    セシウムの半減期は30年、プルトニウムは2万年。
    セシウムは200年待てば100分の1に減衰するが、プルトニウムは未来永劫にわたって国土を住めなくする。世界中を汚染する。毒性が強いから除染もできるかわからない。

    政治家さんの事故の記憶は1年ちょっとでかなり減衰しているみたいですが。

  4. 65 匿名さん

    >プルトニウムは未来永劫にわたって国土を住めなくする。世界中を汚染する。
    毒性が強いから除染もできるかわからない。

    長崎にはプルトニウムを精製した、原子爆弾が投下されました。
    偏西風に乗って、九州の各県に市の灰が降り注いだはずです。
    その際、除染も、非難も一切行われませんでした。

    確かに核燃料の5%を占める、ウラン238に中性子が吸収され
    ベータ崩壊するとプルトニウムが生成しますが、それほど
    多いのでしょうか?

    やみくもに危機をあおるより、きちんとした理論の上でリスクを
    考えるべきでは。

  5. 66 匿名さん

    危ない危ないって言いながら、世界中の多くの国が原発の建設を続けているよ。
    石油やガスが余って、外国に輸出している国でも原発の建設をしている。
    うまく使えば、コストが安くつくのだろう。
    日本のまわりの韓国でも中国でも建設を続けている。

    エネルギーを安定して供給なければ、産業活動は育たない、国民の生活は向上しない。

    ウランに代わる新しいエネルギーを手に入れるまでは、リスクと向き合うしかないよ。

    停電なんて困るよ、**と言われているようなものだよ。

  6. 67 匿名さん

    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4050.html
    上記資料の二番目の発電のグラフを見てください。
    お隣の韓国では、原発依存度が日本より高いですね。
    中国はエネルギー確保のためこれから、どんどん原発を進めるようです。

    日本の原発廃止論者の方々は、原発事故を恐れ、ほんの僅かの、
    放射線汚染も許せないようですね。
    でも地域的に西にある、韓国、中国が原発を廃止しない限り、事故が起これば、
    偏西風で日本も少しばかり、放射能汚染されますよ。

    総合的に考えて脱原発しないと、さまざまな痛みを伴って目的を達しても
    原発の危険から完全には逃れられない現実に、目を向けるべきでしょう。
    個人的には、長期間の計画を練り、経済的に納得のゆく技術革新を達成出来るのなら、
    脱原発へのエネルギー転換に賛成です。

  7. 68 購入経験者さん

    原発と言うとやっぱりこの議論が出てきた。

    http://www.j-cast.com/2012/06/16135847.html

    リニアは現行新幹線の消費電力の二倍前後に近い。
    元々、リニアは原発事故が無い前提で1970年前後の大阪万博開催の辺りで全国総合開発に原発の増設は組み込まれていたと思う。

    現東海道新幹線の老巧化と東海地震対策でバイパスルートを確保しようとしていた国策もあるけど。
    そんな中、大飯原発の再起動が着実になってきた。
    直下に断層が何本か走っているとマスゴミを通じて聞かれているのに、万が一第二の放射能漏れ事故が起きたとしたらを想定すると、この日本は自殺行為に等しいのでないか?と思う。

    効率の悪い太陽光発電よりも地熱発電や波力・潮力発電の開発を何で早くから怠っていたのか?

    原子力開発は宇宙空間に利用すべき。

  8. 69 匿名


    日本が地震国じゃなけりゃ原発はok!

    地震はいつくるか分からないから困る。

    明日か、100年後か、来ないかもしれない。

  9. 70 匿名


    原発を処分しない限り、地震大国日本はいつか滅ぶ時がくる。
    直ぐに廃棄にかかるべき。

  10. 72 匿名

    戦争もなく平和で幸せに暮らせるはずの日本。

    原発が奪ってしまう。

  11. 73 68

    >>72

    >>戦争もなく平和で幸せに暮らせるはずの日本。

    >>原発が奪ってしまう。

    それは終戦後の日本政府自体が奪ったことではなく、世界最強の帝国の合衆国の言いなりになっていることであり彼らにはどうしても抵抗出来ない所があるって事。

    それと関連する話として、墜落事故が頻発するOV-22の沖縄への配備もある。
    普通に考えればあの機体は回転翼を水平にするとプロペラが滑走路にぶつかってしまう。
    何らかの拍子で巡航中から、着陸態勢に入った時に回転翼のプロペラが垂直方向へ戻せなくなったらどうなるか? 想像する人は少ないだろう。
    同じように地震・火山大国に原子力を押し付け、日本各地に原発を造らせたのも敗戦国だからだろう。
    世界で唯一の原水爆による被爆国なのに。

    欧米の原発のリスクは、地震・火山よりテロの方が神経を使っているはず。

  12. 74 73

    誤植訂正です。

    オスプレィについては、OV-22ではなくMV-22でした。すいませんでした。

    それにしても、大飯原発の暫定的な安全基準で再稼働、墜落事故が連続するMV-22の沖縄にも配備とリスクの多い政策が目立ちます。

  13. 76 匿名さん

    何が何でも夏が来るまえに再稼働しないといけないと焦っています。
    なぜなら、原発なしで乗り切れてしまったら、なくても大丈夫なことがバレてしまうからです。
    電気がないと死んでしまう、と脅しをかけていますが、無いと命に関わる電気なんてほんの一部。
    停電がおこらないよう、昨年の東京みたいに工夫すれば誰一人命を落とすことはありません。
    寝苦しい夜だってエアコンつけて大丈夫なんです。電気が足らないのはお昼のピーク時だけですから。

  14. 77 購入経験者さん

    >>75

    それしか書けないのは、情報無しの2ch的文句だけの投稿か?

    何で、日本列島のあちこちに原発が建設されたいきさつを解説してみよ。

  15. 78 匿名さん

    自前の石炭から輸入の石油へと、資源の事情は変わったよね。
    で、日本の経済高度成長がはじまった、国民も良く働いたし生活は向上を続けた。
    ところが中東戦争で石油が危なくなって高騰した。
    で世界中の国が原発の建設を始めた、資源のある国も原発を建設した。

    韓国は日本海沿いに原発20数基、
    中国は電力が産業活動に追いつかず、数10基を建設、200基の稼働計画だという。

    日本を電力不安に追い込んで、日本の先端技術の海外移転を期待しているとこもあるというよ。

    日本の原発はいずれは廃炉になるのだろうが、
    原発の技術は維持しないと隣近所の事故に対応できないよ、偏西風のこともあるしね。

    電車やエレベーター乗り回して「原発反対!」って人達、どうなっているのかね?

  16. 80 匿名さん

    >76 さん

    確かに昨年の東京は大丈夫でした。
    でも関西の夏は、東京より随分厳しいですよ。

    もし10年、20年に一度の猛暑が今年到来して、原発が稼働しなかったら
    おそらく電力不足になり、死人も出るでしょう。

    今回の原発事故は、数百年に一度の地震に対する備えが足りなかったため
    起こった参事です。
    猛暑も今年、数百年に一度の激しものが来るかもしれません。
    原発事故を教訓に、備えを充分に取るのが良いと思います。

  17. 81 匿名さん

    そんな猛暑じゃ、エアコンも効かないよ?

  18. 82 匿名さん

    再稼働の機会に通常稼働に持ち込もうと必死。関電の次は四国、九州、北海道。
    壮大なロシアンルーレットがまた回りはじめるね。

  19. 84 77

    >>79

    >>時の政府の関係者や実力者以外は真実は永遠に不明だと思いますよ。

    例えば、横田への核爆弾の持ち込み。
    これは永遠に封印されていると思う。
    しかし、冷戦時代の全面核戦争を想定して横田には司令部を地下に移せる核シェルターもあるとした噂が絶えなかったけど。

  20. 86 匿名

    節電すれば火力発電でなんとかなると思います。
    昨年の関東みたいに。

    再稼働賛成の人って、原発の関係者に限られるでしょう?

    喉元過ぎれば熱さ忘れるっていうけど、喉元過ぎたけど大火傷して治療もまともに受けらず忘れようがない状態なのに、そういう感覚は関係者だけだよね。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸