注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-02 23:03:26

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1259 口コミ知りたいさん 2019/04/04 08:20:59

    悩めるオヤジ

  2. 1260 匿名さん 2019/04/04 12:27:27

    ここは本当に無茶苦茶
    営業、設計士、現場監督、各工事担当
    忙しい事を理由にミスばっかり
    こちらが指摘しなかったらスルーでした
    ほっといたら欠陥ですよね!
    資材の発注がアイで、現場の大工とコミュニケーションが取れていないのか、作業したりしなかったりで予定より1ヶ月遅れた
    そもそも3ヶ月で建てるはどうなんですかね
    非常に疲れた
    やり直したい気持ちです

  3. 1261 通りがかりさん 2019/04/05 15:42:53

    アイ工務店はアフターが最悪です。ここで建てるのはおすすめしません。

  4. 1262 戸建て検討中さん 2019/04/06 03:00:36

    全国展開のメーカーは地域による差がありますね。と、いうよりアイ工務店の場合は担当選びが重要な感じ。建ててる家の評判は良いのに担当に対する営業マンの評判は悪すぎる。。

  5. 1263 匿名さん 2019/04/06 03:28:11

    >>1260 匿名さん
    急成長に対応できていないのか、顧客サービス部門を疎かにしている結果かもしれませんね!
    とにかく、不具合をスルーされて、お客様がアクションしなきゃならんて、おかしいですわ~。
    そういう顧客さん多いのかな…?

    >>1261
    私はここで建てましたが、非常に心配になってきました。
    構造上の問題とかも、あったりするのかなーて…。

  6. 1264 通りがかりさん 2019/04/06 15:35:30

    >>10 ご近所さん
    工事会社さんの態度が悪いからそこの家に住む人印象も・・とありますがなりませんよ。それは、あなたの曲がった性格のせいでは?もう少し優しい心になって下さい。貴方の家を建てられた会社の人がご近所さんにどうであったかは貴方は知らないのだから、言わない方がいいですよ

  7. 1265 戸建て検討中さん 2019/04/09 18:10:21

    岩国展示場のNさんという方にお話聞かせてもらいましたが、家の性能の話も資金面の話もものすごーーーく分かりやすく、
    無駄話なし、短時間で濃い内容で
    建て替えしようかなどうしようかなくらいの気持ちをバシッと建て替えする!に持って行ってもらえたのはこの方のおかげです。
    アイ工務店以外にもたくさんまわりましたが、胡散臭さが唯一感じられない営業さんでしたので
    近々見積りお願いしにいく予定です。
    やっぱり営業さん大事ですよね。

  8. 1266 名無しさん 2019/04/10 11:09:08

    >>1259 口コミ知りたいさん
    オヤジでもババアでも構わないですが、結構、外に人いたら話の内容分かる位聞こえたりします。

    家の音は逆に外には、あまり漏れては無い気がしました。

    まあ木造だし、音はそれなりに響きますね…。

  9. 1267 戸建て検討中さん 2019/04/13 14:34:49

    営業選び次第。
    商品のコストパフォーマンスは高い。
    使っている材料は良い。
    営業マンの能力差は大きいため、ダメな営業に出会ったら変えてもらう様に。

  10. 1268 匿名さん 2019/04/15 08:13:20

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 1269 建設中 2019/04/16 08:20:40

    初めまして。
    着工して1週間が経ち、基礎のコンクリートが流し込まれました。
    その間、現場監督と担当営業さんは1度も来てません。
    これって普通ですか?

  12. 1270 評判気になるさん 2019/04/17 05:24:33

    隣の家が、アイ工務店で、建て替えしてるけど、工事業者達の態度は悪いし、朝7時から、夜までうるさいし、路上駐車で、通行の妨げ!もらった、名刺にクレームの電話したいのに、まったく全然つながらない!近所中でも、困り果ててます。追伸、コンクリートぶちまけて、近所中大騒ぎにもなったよ

  13. 1271 戸建て検討中さん 2019/04/18 21:36:16

    工事がどうのこうのは、検討中のものにとっては割とどうでもいいことかな。
    ここに書かれても…ただ邪魔な情報だなって感じ。

    アイ工務店くらいの価格帯で、アイ工務店よりも良い素材で建築できるHMはありますか?
    ここを検討中の方が、
    他はどこを検討中かしりたいです。

  14. 1272 評判気になるさん 2019/04/20 05:34:33

    うちも兵庫ですが、アフター最悪です。
    連絡はきません。
    いつかかってくるんだろうってずっと待って2ヶ月くらい音沙汰なし。
    こちらから連絡するもほったらかしに謝罪なし。
    それが当たり前になってきているのでしょう。

    これから兵庫のアイ工務店で建てる方は覚悟しといた方がいいですよ。
    いい想いされないと思いますから。

  15. 1273 匿名さん 2019/04/20 12:24:41

    素材?家を支える構造材は、ホワイトウッドの集成材ですよね?
    家に使う部材が、メーカーのオプションなどで、良いということでしょうか?

    アフターが悪いという意見が多く、新規のお客様優先で、既存のお客様は後回しか、放置とういう書き込みを多くみかけます。

    それをふまえた価格帯なら、お得とは感じませんし、契約後の最終価格には、価格が上がり回収されるという意見も多いので、そういうことなのでしょう!

  16. 1274 名無しさん 2019/04/23 05:10:21

    アイ工務店が現在、隣で新築を立てております。
    基礎工事中ですが、建つ家がどのような品質かはわかりかねますが、はっきりいって業者はひどいです。

    まず人の家に木材立て掛けてきます。
    そして人の家の敷地に作業道具を無許可で置いてきます。
    さらには挨拶も謝罪もありません。
    ゲラゲラ談笑しながら作業やっております。
    会社に問い合わせても対応はよくないです。(まず「申し訳ございません。」が出てこないです。)

    施工する担当にもよると思いますが、参考までに現場は東京都日野市三沢です。

  17. 1275 名無しさん 2019/04/23 06:31:25

    全力でオススメしません。
    入居一年経っても補修が済んでません。
    入居後からあちこち発見してます。入居前にもどえらいミスされました。
    対応が後回しすぎます。
    補修なんかで済まずどないもこないもしようのないこともあります。

    時期見てマスコミにでも言おうと思っています。

  18. 1276 戸建て検討中さん 2019/04/25 07:15:10

    本当かなー。
    アイ工務店くらい成長著しいと、
    妬みやっかみひどそう。
    だって、本体価格同じくらいのメーカーのなかだと
    一番性能いいもん。
    たくさんHM回ったなか、一番やり手っぽい営業さんがいたし。

  19. 1277 通りがかりさん 2019/04/25 16:16:02

    岡山もアフターの対応は他と同じで最悪です。
    定期点検には来ますが、不良箇所の補修には来ません。引き渡し時からの外壁の欠け、引き戸の引っかかり等3ヶ月経っても放置です。建物自体はいいけどアフターがこれですのでオススメできません。新築を考えてる友人はアイ工務店に興味津々で担当営業を紹介してほしいと言われましたが、全力でやめとけと言っときました。既存の客を反故にするようなメーカーは信用できませんよ。

  20. 1278 戸建て検討中さん 2019/04/25 22:48:59

    岡山人です。
    参考になりました、アフターも大事ですもんね。

  21. 1279 評判気になるさん 2019/04/26 15:12:18

    本日堺泉北展示場に行ってきました。
    平日だったため、人が出払っていたようで、スーツの方一人だけ出てこられました。
    他のメーカーと違い、名刺渡しもなく、何一つ話しかけられることもなく挨拶のみで終わりました。
    一階を見た後、許可をもらって二階を見学しました。
    後ろから付いてくることもなく、二階を見終わったので、一階へ降りようとしたところ、その方は階段部分の壁を拭いていました。
    「来客対応もせず、何やってるんやろ?」と思いながらも、とりあえず、パンフレットをもらおうと尋ねたところ、「アンケート書いていただけるのであれば、お渡ししますが。」とかんにさわる言い方をされてしまいました。
    若者の新入社員であれば、まだ許せますが、40代くらいの方だったので、げんなりしました。
    この方の対応がアイ工務店の全てとは言いませんが、ショックな出来事でした。

  22. 1280 戸建て検討中さん 2019/04/27 08:45:25

    千葉で建てられた方いませんか?

  23. 1281 戸建て検討中さん 2019/04/29 20:10:09

    伊丹の展示場行った人いますか?
    何かキャンペーンしていましたか?

  24. 1282 匿名さん 2019/04/30 12:51:07

    >>1280 戸建て検討中さん

    千葉でたてて、今月から住んでますよ

  25. 1283 名無しさん 2019/05/01 02:01:20

    >>1282 匿名さん

    住み心地など、ここで書かれてる内容とかと見比べてどう思いますか?

  26. 1284 匿名さん 2019/05/01 05:32:05

    >>1283 名無しさん

    引き渡し受けてから、今まで不具合は無さそうです

    長期優良してなくどこの家でも当たり前かもしれませんが、子供がいるので、二階で遊んでると下に響きますし、リビング階段なので、下のテレビの音が寝室のドア閉めても多少聞こえるのが気になるくらい

    断熱は夏や冬じゃないので、まだ効果わかりませんが、たまに寒くてエアコンつけてます

    対応は一度、わからない事があって電話したらその日に業者来てくれました

    ここにかいてあることは良いことも悪いことも概ね、あってると思います

    自分的には、安くします安くしますと言われながら、予算300万オーバーしてるので値段以外は満足してます

  27. 1285 通りがかりさん 2019/05/04 03:50:49

    二年前に家を建てる際に、アイは有力候補でしたが某大手メーカーが20%を超える値引きをしてくれてアイとの価格差が10%以下になったので大手にしました。その後友人がアイで建てたので観に行きましたが正直内装の造りの粗さやガラスの厚さなど自身の家と比べるとコスパが良いとは思えませんでした。値段相応だと思います。

  28. 1286 e戸建てファンさん 2019/05/04 08:48:34

    評判ではないのですが、急成長についての生い立ちを。元々アキュラホームの役員や支店長が(その方々も基はミサワホームとかですが)が独立して始めた会社。創業時、先ずは高待遇を餌に営業マンの引き抜きに力を入れて体制の確立を図る。中途社員が多いのはアキュラホームを含め、他社での実績のある営業マンが入社しているから。ここで、成績のよい営業マンがいい家を建ててくれるか?が大きな問題。歩合で稼ぐのであれば、売れてナンボ。会社も営業数字が出てナンボ。なので営業色の強い会社は当面業績は上がります。これが業界の常識です。中途が多く、会社矜持がないので、担当次第であたりはずれが大きいのでは?HP施工例にある実例のT様邸は社長宅、S様邸は専務宅となれば、お金儲けは上手ですね。ご自身の家なのでこの辺の儲けのからくりも見極めて検討されたら宜しいのではないでしょうか。

  29. 1287 検討者さん 2019/05/05 01:58:32

    >>1286 e戸建てファンさん

    得意げですが、そんなの非上場会社の日常でしょう

  30. 1288 匿名さん 2019/05/06 03:15:42

    近所に展示場があるのだが、人の土地に勝手に車を止めていく営業の方々。しかも植栽の中を通り抜けて!毎日毎日迷惑行為がひどすぎる。少し離れた所に駐車場を借りてるらしいが、近くに止めたいからって失礼と思わないのかな?ここの社員は。ちなみに建設中の職人達は、愛想良かったですよ。
    接客してないときの素行を見てるので、どんなに良い感じで接客されてもないな。

  31. 1289 通りがかりさん 2019/05/06 13:24:55

    近くで家を建ててる最中。
    セメントの車に乗った方が堂々と車の中からゴミをポイ捨て。
    あなた達にとっては一現場でしょうが
    私達にとっては日々暮らしてる場所なんです。
    会社の名を背負ってるのに、よくそんな非常識な事ができますね。
    どこで見られているかわかりませんよ。

  32. 1290 口コミ知りたいさん 2019/05/08 13:29:17

    >>1285 通りがかりさん

    大手はどこですか?

  33. 1291 e戸建てファンさん 2019/05/11 03:15:31

    元社員のため興味本位で見てます。
    アイ工務店もそろそろ口コミ対策をするべき、大手メーカーはどこもやってます。
    年間数千万掛けて悪い口コミを一斉捜査して削除依頼・・・。
    そしたらもう少し参考になる口コミが増えるよ。
    まっ所詮ネットはネットで、実際にアイ工務店を買う人が
    増えているのが何よりもの証拠という考え方なんでしょうが・・・。

  34. 1292 通りがかりさん 2019/05/12 12:21:08

    >>1290 口コミ知りたいさん
    最近防火安全不備で謝罪した大手メーカーです。

  35. 1293 評判気になるさん 2019/05/13 14:19:01

    建物はいいのかも知れませんが、現場管理がクソみたいな会社ですね。
    当たり前に路駐して車通れなくするし、気づいても謝りもしないし車動かさないし、職人態度悪いしで最低です。
    建てている間に近所の評判悪くなるから、当然引っ越してきた後も近所からの視線は厳しくなりますよ。
    こんなダメ業者に一生で一度の買物を依頼しないことをお勧めします。
    ちなみに路駐は毎日で近所みんなが迷惑してます。

  36. 1294 匿名さん 2019/05/14 09:07:34

    先日、契約者したものです。
    確かに迷惑かもしれませんが、どの家も建てる時そうだったとおもいますよ。もちろんお宅も。
    あとは、現場管理者の配慮次第だとはおもいますが

  37. 1295 e戸建てファンさん 2019/05/15 09:58:36

    常識で考えて、こういうサイトに載せるような内容では無い様な気が・・・。
    明らかに同業者か代行会社による投稿のように思える。
    もう少し商品とか価格とかに対しての情報を見に来たのですが・・・。

  38. 1296 口コミ知りたいさん 2019/05/19 13:27:07

    >>1295 e戸建てファンさん

    こんばんは、まもなく最終見積もりが出るところです
    希望額は土地建物で2300万です。土地1000万建物1300万の予定です。
    見積もりの中には家を建てる上で必要なもの、土地を買う上で必要なもの
    ほぼ含まれています。そしてほぼ予算通りに行くと思います。
    営業の方、とても頑張ってくれました。相手も人間ですしミスを
    することもありますが、客だからと偉ぶらず一緒に家を建てるパートナーと
    思って接していました。
    何度も間取りを変えたり、要望を変えたりしましたが辛抱強く付き合ってくれました。設計士の方も非常に良い方でした。落ち着いていて冷静、提案もしてくれてかっこよかったです。
    家が建つのとっても楽しみです!!

  39. 1297 なごみ 2019/05/19 13:35:40

    上にコメントを書いたものです。
    現在進行形で家作り真っ最中です。(間取りほぼ完成、再来月頃着工予定)

    アイ工務店さんで検討中の方がいらっしゃいましたら
    可能な範囲内で情報提供していきたい、参考にして貰えたらと
    思い投稿しました。

    皆さんのお役に立てると良いと思います。

  40. 1298 マンション検討中さん 2019/05/19 20:56:22

    >>1296 口コミ知りたいさん
    ほんとにその価格で家建ちます?
    我が家もアイ工務店で建てました。営業さんかなり頑張ってくれましたがそんな価格ではとても無理でしたよ。

  41. 1299 なごみ 2019/05/19 21:33:00

    >>1298 マンション検討中さん

    今月中に最終見積もりが出るのでまだなんとも言えませんが
    すみません、うちの場合外構は別業者で頼むので
    それは含まれていませんでした

    見積もり出たらまた投稿します!

  42. 1300 なごみ 2019/05/20 11:07:47

    すみません、昨日の投稿みたら2300 でしたが3200万の間違いでした(笑)

  43. 1301 戸建て検討中さん 2019/05/20 20:47:08

    皆さんは4寸材オプションや檜仕様オプションは採用されましたか?

  44. 1302 検討者さん 2019/05/21 21:05:32

    1300さんの投稿の金額ですが、建物が2200万円という事でしょうか?
    何坪くらいの家になりますか?今何社かで検討しております。アイ工務店はまだ行っていないのですが
    教えて頂ければ助かります。

  45. 1303 匿名さん 2019/05/22 07:53:21

    >>1301 戸建て検討中さん

    気になりますね!
    標準は、ホワイトウッド3.5寸ですよね?

  46. 1304 通りがかりさん 2019/05/26 16:08:50

    アイ工務店で打ち合わせ中の者です。周りの方もアイ工務店で新築を建てたという方ばかりでしたし、展示場の印象がとても良かったので契約まで進みました。
    しかし最初に担当されてた営業さんがいい加減なでまかせばかりだったので少し後悔しています(数ヶ月単位で放置されていたので担当を変更していただき、後任の担当の方に聞いてでまかせを言ってたんだと知りました…)

  47. 1305 検討中の者です 2019/05/26 22:11:51

    埼玉で建てられた方はいらっしゃいますか?

  48. 1306 評判気になるさん 2019/05/27 02:22:00

    >>1305 検討中の者ですさん

    埼玉で先月から住み始めました。
    1ヶ月経ちましたが、すごく快適です。

    友人に言われ久しぶりにこのサイトを見ましたが、エリアによって仕様や設備メーカーなどが違うのかもしれないですね。
    私の家は、標準でヒノキの柱でした。

    仕様とかは営業さんが細かく教えてくれましたので、納得の上ですが、もし柱とかそういうものも聞いていないようであれば確認した方が良いかもしれませんね。

  49. 1307 名無しさん 2019/05/27 05:46:12

    隣の方がアイ工務店で新築されています いくつかの書き込み通り 隣人にとっては最悪です
    勝手にうちの駐車場に車を止め 声がけ一つありません
    当たり前のように2台 3台と置いて行きます 常識的にどうかと
    外で大声で 発注のサイズ違う?
    短い? なんて電話も聞こえます
    よそ事ですが欠陥住宅にならなければと心配になります

  50. 1308 eマンションさん 2019/05/27 06:22:57

    隣がアイ工務店で建築中です
    大きな声で 発注ミス?
    数方足らない? どないかならんか
    そのままで無理か
    なんて良く聴こえて来ます
    お隣の事では無いかもしれませんが
    かなり不安になる電話内容に感じました

  51. 1309 匿名さん 2019/05/28 01:40:42

    >>1306 評判気になるさん
    ヒノキの集成材てことですか?
    家のモデル名のタイプは何ですか?

  52. 1310 匿名さん 2019/05/28 03:06:20

    ヒノキの集成材なんてあるのですか?
    ウチはレッドウッドでした。

  53. 1312 e戸建てファンさん 2019/05/28 11:47:04

    >>1307 名無しさん

    何県でのお話しでしょうか?
    参考にさせて頂きたいので、お教え願います

  54. 1316 匿名さん 2019/05/29 06:04:59

    住んでみての感想ですが、結構家の近くで話をしていると、外の話し声とか聞こえます!
    標準が2重LOW-Eサッシだから、一条みたいに3重だと多少違うのかな…。

    外気温が30℃の時、空調無しで、一階が30℃、
    2階は30.5℃でした。

  55. 1317 匿名さん 2019/06/02 08:31:30

    二重サッシでLow-eだと基本的にはかなり遮音性も副次的に高くなるというのは聞いたことがあるのですが…
    あとは換気口部分がどうなっているかによって
    外の音の感じ方も変わってくるかもしれません。
    換気口にも防音タイプのものがあるというのは聞いたことがあるので、
    もしも気になるならばそういうのを選択してもいいのかも。

  56. 1318 口コミ知りたいさん 2019/06/03 02:23:57

    >>1312 e戸建てファンさん

    群馬の高崎支店です。落ち度はありません。落ち度があったとしても客に威圧的な態度で攻撃的に恐怖を与えるのはどうかと思いますが…何かあったら消費センターに報告するつもりです

  57. 1322 e戸建てファンさん 2019/06/03 06:43:52

    >>1318 口コミ知りたいさん

    返答ありがとうございます。
    威圧的なことはやめて頂きたいですね。。。
    何もなく無事に竣工を迎えられるといいですね。

  58. 1323 戸建て検討中さん 2019/06/04 09:05:02

    埼玉でも檜なんですね!
    山口県と福岡県だけ檜使えると聞いてました。
    県で何で違うんでしょうね。

  59. 1324 通りがかりさん 2019/06/07 01:28:49

    枚方の展示場数回行っています!
    どの方も対応すごく良くしてくださり、ステキです!しつこく勧誘もされなくて他のハウスメーカーのようなぐいぐい来る感じ?がありません。
    こちらのペースに合わせてくださり、質問も丁寧に答えて頂きました。検討中です!!

  60. 1325 匿名さん 2019/06/07 14:45:22

    >>1317 匿名さん
    外で外構してる時、普通に話し声の内容がよく聞こえました。
    高気密高断熱も、住んでみてよく分かりません。
    昔の家よりは、マシなのかもしれませんが…。

  61. 1326 評判気になるさん 2019/06/08 03:17:56

    >>1323 戸建て検討中さん
    アイ工務店さんでは支店ごとに店長さんが標準仕様を決めるみたいです
    自分が説明いただいたときは、地域で防蟻処理を変えるのを聞きました
    シロアリにも種類があって登る高さが違うから変えている場所があるとか
    なので何が標準かはよく確認した方がいいと思いますよー

  62. 1327 戸建て検討中さん 2019/06/08 06:00:41

    見積もりを出してもらってるところです。
    土地が造成費用がかかるのですが、大手他社では、業者さんがきて計測して見積もりを出してくれました。
    アイ工務店さんは、営業の方がメジャーで測っただけで、見積もりを出してくれるそうです。
    そんな簡単で出るものかと不安です。
    「費用は抑えれます。」と言ってくれてますが、やはり、最初安く見積もりを出しといて、最終価格が見積もりより大幅に上がるのでしょうか?建てた方どれくらい上がりましたか?ある程度の建物の部分で値段が上がるのは了承済なのですが。

  63. 1329 通りがかりさん 2019/06/11 00:03:45

    アイ工務店は住宅会社を初めてからまだたった7年か8年の間にものすごい勢いで拡大してきた会社だと思います。各地で他社の住宅の営業マンに高額な給与を提示して引き抜きをして各地で工事業者も急速に集めているようです、何かを組み立てるようにどんどん店舗の出店をしているようで遠隔操作のうまさが痛快にも見えます。いったいどこまで大きくなるのでしょうか?思い出すのは関東地方で各地に事業を拡大した住宅会社です。たった10年位の間に関東、九州、、中京圏などに出店して売り上げを400億円近くにしてもの凄い勢いでした。確か平成16、17年頃までがピークで、今は急な縮小をして20億円?30億円で、撤退を繰り返し出店した店舗のほとんどが店仕舞い状態、、、あの時建てたものすごい数のお客様はもうその地域には会社がなくなり、どうなってしまうのでしょう?社員はどうなったのでしょう?営業マンは稼ぐだけ稼いでお客様に会うことはないでしょうか?関西から急速に全国に拡大しているこの会社は一体どこまで、どういった形で成長するのか注意深く見守りたいと思います。アフターは人任せで後は知らないということにならないように祈ります。


  64. 1330 検討板ユーザーさん 2019/06/11 12:10:42

    パーフェクトワールドてドラマで、ここ出てない?

  65. 1331 口コミ知りたいさん 2019/06/11 14:41:41

    展示場はオプション品で豪華だけど実際建てた友人の家に行ってみたらガッカリ
    あれなら建て売りでいいやって思う程でした。

  66. 1332 検討板ユーザーさん 2019/06/11 19:29:43

    >>1331 口コミ知りたいさん
    どの地域ですか?

  67. 1333 戸建て検討中さん 2019/06/15 23:46:43

    >>1329 通りがかりさん

    この会社がここまで成長しているのは、「良質な家を適正価格で」という、住宅ニーズの王道を全力で行っているからではないでしょうか?
    各社もちろんこのニーズはカバーしていましたが、この会社ほど正面から応えていなかったように思います。大きいが各社のカバーが手薄なニーズを的確に捉えたということです。特徴がないことが強みという所は、無印良品と似ているなと思います。

    未開拓のニッチではなく王道を行くからこそ、これほど成長が続くのでしょう。

  68. 1334 匿名さん 2019/06/16 06:53:54

    アイ工務店で家を検討される方の参考になればと思いコメントします。

    建てる前

    ①無駄な時間が多過ぎる
    営業マンによるのでしょうが、無駄な打ち合わせが多過ぎます。
    「アレ?今日は何の打ち合わせだったの?」って事が多々有りました。
    営業マンは仕事中かもしれませんが、私は休日の貴重な時間を使って行っているので無駄な時間は使いたく有りません。
    印鑑を押して後の2時間は何だったんでしょうか...みたいな事が多々有りました、
    友達との雑談じゃ無いんですからもう少ししっかりして欲しいです。
    それと、何度もショールームに連れて行かれました、ノルマがあるのかもしれませんが…
    ショールが好きな方ならいいと思いますが個人的には不快でした。要点を押さえて案内して下されば良いのですが、お昼前の子連れでもお構いなく「もう一軒、もう一軒」…
    「12:30には子供にご飯を食べさせたい」っと言っていても、結局終わったのは14:15…
    車に乗ってから1歳児の子供に「よく頑張ったね!」っと褒めてあげました。
    子育て等の経験が無いから分からないのか知りませんが、少し配慮があっても良いんじゃ無いかと思いました。

    ②説明が曖昧
    営業マンとの対応で特に多かったのですが…後から思っていたのと違うと言った時に「私はそのつもりで、私なりに、私的には…」など、営業マンはプロで分かっているのかもしれませんが素人を相手にしていると言う意識が低過ぎます、「相手は分かっていないと」言う意識で説明してほしいです。
    こちらの質問に対してもはっきりした返答も無く、例え話などではぐらかす...などなど。
    正直、不信感はかなり有りました。

    ③金額が分からない
    大きな買い物なのでどうしても金額が気になり、質問するのですが「基本です、付けても外しても金額は変わりません」などの回答ばかり、「基本って何ですか?」と質問しても曖昧な回答。
    どこからどこまでが基本なのか、家の形がどうなったら値段が高く・安くなるのか...
    説明の義務が無いのか分かりませんが、「少しでも安くしたい」っと言う思いは最初に伝えているのに...全く協力的では無いです、「一緒に理想の家を建てましょう、お手伝いします!」口から出まかせでした。
    会社利益優先の事務的な対応にイラッとしました、目先の利益優先でその後の紹介などは全く眼中に無いっといった感じで「あれはダメだよ」っと嫁さんんも言っていたくらいです。

    ④分からないのに返事をする
    これはそのままです、返事は凄くいいです。
    特にこちらの要望で「追加」などに対しては凄く対応・返事がいいんです。が...
    内容を全く理解せずに返事をしているみたいで、要望した物と出来上がった物が違うなど有りました。
    一度の要望では無く、こちらから何度も確認をしたのにも関わらず...っと言った感じです。
    分からないなら聞いて欲しいです、簡単にやり直せない事なんですよ?もう一度建て直しますか?そんな気分です。

    工事中
    ①営業マンと現場監督の連携が出来ていない
    色々な方に話を聞きますが、連携が全く取れて無いみたいですね。
    コレって建築会社としてダメなんじゃ無いですか?
    営業マンや監督に話をしたら、「事務所が違うから仕方無い」なにそれ?
    「家を安くする為に事務所などの固定経費を削減する為に賃貸の事務所なんです」っと言われていましたが、それで理想の家が出来ないのは本末転倒では無いでしょうか。

    ②工事中の近隣への配慮が無い
    家が建ってからはずっと住む訳ですから、工事中・引っ越し前から近隣とのお付き合いが始まっていると私は思います。(工務店の方にも伝えました)
    工事の人は工事が終わったら関係ない訳ですから、やりたい放題やりますよね。
    でも、その後の住む人の事を考えて下さい。
    お隣さんに悪い印象を持たれたままそこに住むってどう思いますか?
    工事中に物音や埃や粉塵を出さないでっとは言えないので、外で粉塵など発生する時は前もって近隣の方に伝えて欲しい(工程表を渡すとか)...をお願いしていたのに、全く出来てませんでした。着工前の挨拶も結局行ってませんでした。(個人的に挨拶に行って良かったです)
    ③工程通り行かない
    こらは竣工の話です。
    「〇月まで(〇〇日)までに竣工?引き渡しをお願いします!」っと契約・着工・工事中にお願いをしていたのにも関わらず、結局ギリギリなならないと正確な日程は分からないとかで引っ越しも1ヶ月延長、アパートも1ヶ月延長するはめになりました。
    「急に言われても...」みたいな対応をされましたが、「前もって言ってましたよね?何度も言ってましたよね?」これ以上どうしろと?


    引き渡し後
    一言で言うと「アフターフォローが全く無い」
    長期保証?優良?何の事だか…苦笑)
    引き渡しが終わってしまえば本当に終わりです、何にも無いです。
    半年点検や一年点検はちゃんと有ります。(点検の業者さんだけ来ます、工務店の方は来ません)
    点検の対応等はすごく良いのですが問題はその後です、「補修に来ません」「連絡も有りません」
    挙句の果てには、点検業者さんから言われて耳を疑ったのですが。「2ヶ月待って連絡や補修に来ない時は工務店に連絡してみて下さい」と言われました(唖然)
    3ヶ月点検の時は「まさか」と思っていたのですが本当に来ませんでした、連絡も有りません。
    1年点検が終わりましたがまだ連絡は有りません、もう少しで2ヶ月なのでそれまでは待っていようと思いますが、普通客から連絡させますか?どんな会社なんですか?私だけかと思ったら他のアイ工務店で建てた方の所にも連絡・修繕に来てないそうです。本当に凄いです。言って来なかったらほっといて終わりって事なんでしょうね。家を売ったら「ハイ!終わり!」その考え方が気に入りません。一生お付き合いって続いて行くんじゃ無いんですか?将来、不具合が有ったら建てていただいたところに依頼して直していただくのが普通じゃ無いんですか?(無論お金を払って)
    それに、その後に繋がる紹介などは見えてないんでしょうね、まぁ紹介したく無いですけど。
    企業に対して個人では大した事が出来ないと思っているのか、馬鹿にし過ぎですよね。
    こんな事をしているのに評価・コメントが無いのはおかしいので、コメントさせて頂きました。
    増税前だからこそ慎重に住宅メーカーを選んで頂きたいですね。

  69. 1335 検討板ユーザーさん 2019/06/16 21:08:44

    >>1334 匿名さん

    同じですね!
    アフター悪い。
    工期が遅れて、引き渡しの際に問題箇所があったのに、修繕箇所を直しに来ません。
    それなら、ちゃんと点検をしっかりやれと…。
    売ったら終わりです!!

    お客様が気を使って連絡するものでないはず、腹立たしいです。

  70. 1336 検討板ユーザーさん 2019/06/16 21:11:06

    >>1334 匿名さん

    坪単価も参考にならないです。

  71. 1337 戸建て検討中さん 2019/06/17 04:40:02

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  72. 1338 匿名さん 2019/06/17 12:52:37

    >>1337さん
    私は最近契約しましたがそういったことはありませんでした。
    直前までどういった仕様・間取りで行くかを詰めて納得したところで契約したいことを告げました。
    その後、お金を振り込んで契約書の説明を受け、調印をしたという流れになります。

    ちなみに私は滋賀で契約しましたが今のところ営業さんに不満は全くありません。
    間取りは理に代わっており、設備もこちらの欲しいものを的確に提供してくれました。
    その人は年間10超える程度には契約をされているようです。

    話変わりますがアイ工務店は営業が一人でいろいろな担当をされる方が多いです。
    その為、営業の実力が段取りの良さや結果に大きく影響しますが、
    アイ工務店の営業には大きく分けて2種類の営業さんがいるそうです。
    1つは比較的若い人で実力を認められてヘッドハンティングされた人
    もう1つは元居た社内の優秀なメンバーを連れていくことを約束し、いい条件で転職した人です。

    前者のほうは元居た会社でも最前線で活躍していた人なので、実際のやり取りもスムーズだそうです。
    しかし、後者の場合、すでに前線を離れている場合が多いので、どうしても前者に比べると段取りが悪いようです。
    もしかしたら>>1334さんもそういった営業に当たったのかもしれませんね。
    あとは年々着工件数増えているらしいですが、営業さんは年々管理する人が増えているので、
    対応に右往左往しているのかもしれませんね。そこはしっかりしてもらいたいものです。

    そういった理由から、営業さんができそうかどうかというのは十分に吟味したほうがいいと思われます。
    話をしていて知識のなさや対応の悪さを感じたら変えてもらうか、最悪あきらめることも考えるべきかもしれません。

    ただ、アイ工務店に限ったことではないですが、こっちはお客さんなんだからとメーカー任せるにしていたら
    大手ハウスメーカー相手でもうまくいかないと思います。
    大事なのはお互いが話し合いをしやすい雰囲気を作ることを意識し、
    自分から下調べ・勉強をして打ち合わせにいくぐらいの気持ちが大事だと思います。
    アイ工務店はロー(ミドル?)コストのためか営業さんの負担が大きいメーカーです。
    だからこそ自分なりに勉強をして、話をスムーズにするため努力すべきでしょう。
    勉強自体はほかのハウスメーカーと契約する際にも役に立つはずです。
    結局ローコストのメーカーを選んだのは自分なんですからそれ相応の覚悟を持つべきですね。

    営業さんも人間なので雰囲気のいいお客さんを優先したくなると聞きましたしね。

  73. 1339 戸建て検討中さん 2019/06/17 13:02:53

    >1337: 戸建て検討中さん 
    二回目の打ち合わせで契約とか早すぎるし、普通、契約の意思も示してないのに勝手に契約書なり振り込み用紙を用意してくるなんてありえないですね。
    アイ工務店で建てれるなら、地場の工務店もありだと思いますよ。


    >1338: 匿名さん

    アイ工務店はローコストではないですよ。
    坪単価60万~くらいします。

    一条と、タマの中間くらい。アキュラホームと同じくらいですね。

    実際、一条とアキュラから抜かれた営業が多いみたいです。

  74. 1341 戸建て検討中さん 2019/06/17 16:38:33

    >1340: 戸建て検討中さん

    普通、そういうのは見積もりに入れてないし、その分乗せてたとしても、そんな説明しないと思いますね。

    本当に、そんなこと説明されたなら、その営業がバカ正直で、ある意味信頼できるかもしれないですね。

  75. 1342 匿名さん 2019/06/18 14:53:30

    >>1339
    私も坪単価70万くらいになりましたね。
    窓をトリプルにして断熱材の厚みアップ仕様にしたらそれぐらいになりました。
    ただ標準仕様であれば坪単価50万くらいになるので、ローコストメーカではあると思いますよ。

    ここは確か社長さんがもともとミサワにいてそこからアキュラに行った後、アイ工務店を設立したみたいですね。
    ミサワホームからも結構な人数が行ったみたいで、蔵やスキップフロアの知見もそこから得ているようですね。
    自分の営業さんはパナホームから来た人だったかと思います。

  76. 1343 匿名さん 2019/06/22 13:15:50

    私はここで建てようか迷いましたが、
    いろいろ調べてみて結果やめました。
    正直性能がイマイチです。そして利益重視の会社です。
    決算前のキャンペーンで顧客を囲い込んで早めに契約させるのが作戦です。

    耐震等級も3相当、長期優良仕様と言うものの実際には申請に数十万必要で申請させないような金額設定。
    申請しない場合長期優良住宅を満たすか不明。

    断熱や防蟻にも不安が多いです。
    必ず自分でよく確認することをオススメします。
    その上で納得して建てるのであれば、いいと思いますが、他にいい工務店はあります。

    よく考えた上で決めるようにした方がいいです。

  77. 1345 口コミ知りたいさん 2019/06/22 15:28:49

    最近アイ工務店さんで契約しました。
    営業さんには全く不満はありません。
    口うるさい私相手によくやってもらってます。
    ここの口コミって概ね参考にならないですね。
    別メーカーの営業さんなのか知らないけど、ただの陳腐な悪口と具体性の無い口コミ多すぎ。根拠も特に書いてないし。
    別メーカーの営業さんなら本当に暇な人なんでしょうね。
    総じて具体的な根拠ぐらいはつけてほしいものです。感情論では参考になりません。
    私もよりよい新築を建てたくて参考に見てますので。

  78. 1346 匿名さん 2019/06/23 00:01:58

    >>1345 口コミ知りたいさん

    別メーカーの営業も一部いると思いますが、事実もあると思いますよ。
    営業に問題なくても会社自体に信頼がおけないこともあります。

    いい家を建てたいと思うなら掲示板見る必要ないですし、契約したなら仕様をしっかり見て納得いく家に出来るよう自分で勉強すべきです。
    着工してるなら現場をちゃんと見て写真撮って、問題がないか確認すべきです。

    建ってしまえば後からではわかりませんし、仕上がりはどこでも綺麗になるものです。
    見えないところで手抜きがないように見ておくことです。
    ここの悪口に反応するくらいなら他にもっと時間を費やすべきだと思います。

  79. 1347 検討板ユーザーさん 2019/06/23 06:35:46

    >>1343 匿名さん
    性能も微妙なんですね…。
    断熱なら、気密をもっと強くしてもらってトリプルサッシに気密性の測定をしないとなりませんね…?

    住んでみて、高気密高断熱の良さをいまいち感じていません。
    外の音も以外と響きます。
    リビングで包丁使ってる音も、2階の部屋に壁を伝って響いて聞こえる現状です!
    工事の失敗ですかね?

  80. 1348 匿名さん 2019/06/23 14:29:41

    >>1347 検討板ユーザーさん

    少なくとも私の求めるものからは遠かったです。

    高気密高断熱にするならまず断熱の厚みが薄いです。特に屋根の断熱が薄いので夏の室内は暑くなると思いました。

    窓、断熱、換気システムのスペックのバランスが大事だと思いますし、全体を高めた上で気密測定すべきでしょうね。

    工事の失敗かはちょっとわかりませんが。。

  81. 1349 匿名さん 2019/06/23 15:30:02

    断熱は私のところだと壁が90mm、屋根が200mmの吹付が標準のようでしたね。
    壁については経年劣化を考えると心もとないので100mmにしてもらいましたが。
    屋根については200mmでも不十分なんですかね?
    私の場合は屋根が陶器瓦で太陽光も載せているので十分遮熱されるかなあと思っていたのですが。
    なんにせよ、建てて実感してみないことにはわからないので、建ったら感想書いてみますね。

    窓は複層の樹脂サッシなので、複合が標準であることが多い大手と比較したら悪くないと思いますけどね。
    私は開口部が大事だと思ったのでトリプルガラスにしましたが、
    確かUA値が0.5~0.6、C値が0.8以下が標準ぐらいでしたっけ。
    これから考える人はこの値を基準に考えたらいいと思いますよ。
    アイ工務店に限らず、モデルハウス探せばどこかしら似たような性能の家は見つかると思いますしね。

  82. 1350 大阪でアイ工務店の注文住宅購入 2019/06/24 04:31:33

    私も最初は経歴が浅く心配でしたが、
    担当者の方が物知りかついろいろ動いてくれ、
    お値段もただでさえ安い上にさらに念押しで値引きも考慮してくださって決めました。
    (値引き率10~15%ぐらい?)

    その後の打合せも何度も間取りを変更してくださったり、
    設計士さんも含めてよりよい家を建てれるように真剣に考えてもらえました。
    性能も長期優良+ZEHで大手ハウスメーカーより破格でよかったと思っています。

    色々他のコメント見たりしていると、アフターサービスが短いなどありましたが、
    10年や15年でメンテナンスが必要な注文住宅なんてほとんどあり得ないので、
    そう考えると結局どこのハウスメーカー、工務店も20年ぐらいでメンテナンス受けるためには有償点検が必要になります。

  83. 1351 検討者さん 2019/06/24 05:54:01

    アイ工務店さんは営業さんが全て行なっているイメージなのですが専門の設計士さんやインテリアコーディネーターさんなどはいらっしゃるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  84. 1352 評判気になるさん 2019/06/24 08:38:40

    >>1351 検討者さん
    私の場合は営業さんに加えて設計士さんをつけてもらえましたよ
    営業さん自身も建築士の免許持っているのである程度の間取りは営業さんが決めるようです
    また、インテリアコーディネーターさんもつけてもらえるときいていますよ
    支店によっても対応違うと思うので気になるなら営業さんに聞くのが一番早いですね

  85. 1353 検討者さん 2019/06/25 01:44:59

    >>1352 評判気になるさん
    そうなんですね。今度営業さんに聞いてみます。丁寧に回答いただきありがとうございました。

  86. 1354 名無しさん 2019/06/25 02:09:29

    >>1351 検討者さん
    先週打ち合わせをしたときにインテリアコーディネーターはいるとのことでした。
    現在契約するかどうかは検討中ですが、4社に絞っている中で打ち合わせ後1週間経過しても連絡が一切ないのはアイ工務店だけですね。
    あと提示された会社紹介の資料に“自慢”と書かれているのが引っかかりました。
    関西の会社だからなのかな、と。

  87. 1355 検討者さん 2019/06/25 13:18:03

    >>1354 名無しさん
    そうなんですね!教えていただきありがとうございます。
    連絡ないんですね、、不安になってしまいますよね。大きな買い物ですし、不安要素を残したまま契約したくはないですもんね。
    親身に返答いただきありがとうございました。

  88. 1358 検討者さん 2019/06/28 01:17:24

    大阪で検討しています。最近建てられた方で、工事期間は実際どれぐらいかかりましたか?営業さんから聞く話はあまり信用できなくて・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  89. 1359 匿名さん 2019/06/28 14:02:03

    契約寸前のところでやめました。
    かなり大幅な値引きやサービスが付いてお得な感じはしましたが契約を急かされて少し時間が欲しいと伝えたところ、今月でなければお断りとの事…お断りって…!笑
    そんな事言われるなんてビックリでした!自社の都合ばかりで客の事なんて全然考えてない感じや絶対に契約を取ってやる、という気持ちが所々で伝わってきていてなんだか冷めました。
    最終的には上から目線できたので本当にやめてよかったと思っています。営業マンによるのかもしれませんが…そんな営業マンが店長です。
    周りには絶対オススメしません!!

  90. 1360 匿名さん 2019/06/28 14:57:27

    わかります、ホント営業の質が悪い
    楽天ポイントのキャンペーンのDM持ってたので渡したら、建てる気がある人だけって失礼極まりないわ

  91. 1361 匿名さん 2019/06/28 15:26:27

    色々迷いましたが決算と言うことでサービスたくさんして頂き満足して決めました。設備、仕様も良かったです。
    やはり決めるタイミングはありますよね。
    優柔不断なら無理でした笑

  92. 1362 通りがかりさん 2019/06/28 16:03:28

    ここで文句言ってる人はヤバイ人が多いですね。
    住んで2年建ちますがいいとこ悪いとこ正直あります。

    まあ全て満足とは行きませんがこんなもんだと思っています。

  93. 1363 評判気になるさん 2019/06/28 20:45:37

    アイ工務店さんって…見積もりを取っていただいてますが、他社と比べているのですが、使っているものはうちの方が良いと言います。値段が少しでも他社と比べて良ければ検討しようと思いますが
    信用して任せて良いのかがわかりません。どなたかアイ工務店ついて知っている事があれば教えて下さい!宜しくお願い致します!

  94. 1364 匿名さん 2019/06/28 22:44:49

    プランお願いして何度か修正してもらったけどセンスなさ過ぎてお願いする気になりませんでした。「間取りはあとから(契約後)いくらでも変えられますから」と言われましたがなんか怖かったです。

  95. 1366 匿名さん 2019/06/29 12:49:03

    ここで契約したけど、やっぱり解約した客が何組もいるって噂を聞きました!安く見積もって契約→その後に金額上がるらしいです。詐欺師みたい。

  96. 1367 検討者さん 2019/06/29 15:17:49

    >>1366 匿名さん
    確かに、値引きが最終的に意味不明になりました。

  97. 1368 検討者さん 2019/06/29 15:32:04

    >>1362 通りがかりさん

    悪いところは?

  98. 1369 匿名さん 2019/06/29 15:35:53

    >>1363
    標準仕様は地域によって変わるそうですが、私のところは悪くないと思いますよ。
    窓は樹脂サッシのペアガラスですし、断熱材には吹付断熱を使用していてC値は0.8、Ua値は0.5ぐらいらしいです。
    換気は熱交換型の第1種換気を採用しているのでそれによる熱のロスもそこまでなし。
    屋根は陶器瓦使っているので遮熱や耐久性も悪くないし、そんなに重くないので耐震性への影響もそこまでだそうです。
    制震ダンパーも標準で、耐震性もよほど変な間取りでなければ3は取れるそうです。
    多分ですが、同じような仕様で他メーカと比較しても、値段的に大きな差は出ないと思います。
    使っている木材とかの詳細な話まで行くと正直わかりませんが、過去のレス見ると悪くはないみたいですよ。

    >>1362
    レスを見ると家を建てていないどころか契約さえしてなさそうなのに、
    1366みたいに人から聞いた噂書き込むってどんだけ暇なんでしょうね笑

    噂ではなくて標準仕様の情報とか打ち合わせ時の実体験や建てた家の感想とか欲しいですね。

  99. 1370 名無しさん 2019/06/29 16:47:11

    >>1343 匿名さん
    長期優良住宅はどこの会社も申請は別料金ですよ?
    申請後も定期メンテナンスやらないといけないし、補助以上に費用がかかることも知らないのですかね。

  100. 1371 匿名さん 2019/06/29 22:09:04

    こちら関東ですが制振ダンパーは標準で付いてないです。サッシや断熱材、屋根、外壁等使っている物はいいですという話でしたが、そういう物の話とお金の話ばかりで自分の要望が盛り込まれた家ができる気がせずやめました。こだわりがない人にはいいと思います。

  101. 1372 戸建て検討中さん 2019/06/30 04:25:46

    営業さんはとても親切で知識が豊富。どこの営業よりも丁寧ですごく安心できるのが決め手でここで契約しました!
    契約してからも親切で安心感あります!標準の仕様もいいし、割引もわかりやすい表で提示してくれててすごくいいです。
    まあきっと何かあるとしたらこれからなんでしょうけど…何もないことを祈ります。

  102. 1373 検討者さん 2019/06/30 07:27:41

    そもそもツタンカーメンの心臓を隠したと言われる反逆者のアイと同じ名前というのが嫌な感じだな。

    まぁ、あいうえお順で、あいなら最初に出てくるとかなんだろけど(笑)

  103. 1375 通りがかりさん 2019/07/02 22:26:35

    こんなしようもない悪口しかかけない程度には優良店てことか

  104. 1378 匿名さん 2019/07/03 15:57:27

    アイ工務店で建てて1年経ちましたが…
    今検討しているかたがいたら絶対におすすめできません!!!建ててすぐに床の張り替えが必要になりました。施工がひどいです。現場監督、大工さんともに原因あり。
    新築で建ててすぐ問題あるなんて、会社としてどうなのと正直思います。その後の対応もこちらから連絡しないとほったらかしです。アフターフォロー充実なんて口だけです!!!
    先日別の業者による1年点検がありました。数カ所問題がありましたが。もちろんアイ工務店からなんの連絡なし。修理もこちらが再度依頼しなおさないとほったらかし状態。
    家は買った後の対応が大事だと改めて思います。
    別の工務店で建てていたらと…

  105. 1379 現在契約中 2019/07/03 22:23:33

    >>1378 匿名さん
    具体的になぜ床の張替えが必要になったんですか?
    施工が悪いとのことですが
    現在契約してるので気になります

  106. 1381 一戸建て検討中 2019/07/04 00:28:43

    >>1372 戸建て検討中さん

    標準仕様はどんなものなんですか?
    教えて貰えませんか?

  107. 1382 検討者さん 2019/07/04 14:49:14

    >>1378 匿名さん

    確かに外部の点検して、不具合あって、アイがフォローに来ないなら、10年間の保証は無いようなものですよね…。

    住んでみて、家の仕様、性能はどうですか?
    2階建ての場合は、防塵ゴムをしてると有るけど、以外と足音とか響いて気をつかいます。
    歩く時、かかとで歩くと、結構響くようです。
    同じ価格帯のハウスメーカーにすれば良かったと感じています。

  108. 1383 通りがかりさん 2019/07/05 13:25:12

    基本的には契約前に決まってるはず…若しくは指定のシリーズ内で選択できるかなー。全て標準なら予算におさまると思います。大手だろーが、コミコミ安売り君だろーがどこで家頼んでも50万?150万以上は上がるし、結婚式と一緒じゃろ。てか、その追加内容を決めてるのは自分達自身でもあるよーな… ?「概算」って項目は金額が上下する可能性があるから上がり幅を契約する前に確認したほーがいいね。

    個人的には倒産しない会社が「最良の保証」だし、金額と性能のバランスみてもいいとこついてるなーって印象しかないです。安くて性能いいからそれなりの対応かと

  109. 1384 評判気になるさん 2019/07/05 14:43:01

    いい家作るね
    金額安いし
    営業マンは優秀だし
    工務店は手抜き工事ないし
    文句つけようがない
    皆さま家はアイ工務店で建てましょう

  110. 1385 匿名さん 2019/07/05 15:57:23

    とにかく契約を急かされて嫌になりました。会社の都合ばかりで客の事なんて全く考えてないですね。お断りしたら「こちらからもお断りします」と言われ意味不明でした。笑 その後他のメーカーを見て「契約しなくて本当によかった」と心から思いました。資金計画書も外構や地盤改良費は入れないで、さらに諸費用を安く記載してトータルの金額を安く見せていました。

  111. 1386 検討者さん 2019/07/05 20:58:10

    >>1384 評判気になるさん

    実際住んでみたら、壁越しに外の音が反響しますよ!
    外の話し声、内容分かる位!
    現場監督も件数が多いのか、現場にほぼ居ないような。
    アフターも対応遅い、いや、そういう部署が無いのか、後回しか、無視。

  112. 1387 通りがかりさん 2019/07/06 07:08:42

    アイ工務店を検討していましたが、最終的にやめました。

    毎回、見積もり金額の不透明な部分が多すぎました。
    ネットで見つけた、1年前アイ工務店で建てた方の見積もりと比較してみて
    同じくらいの大きさ・仕様なのに、300万円くらい金額が違っていました。(本体工事費のみで)
    このことを営業に話しすると意味不明な回答ばかり。
    耐震等級3相当の相当について質問してもこれまた意味不明な回答。
    外構も一緒にお願いしようと思っていましたが、見積もりの金額は教えてもらえず。
    最終的には今決断してくれれば決算だからと10%を超える値引き。
    (その値引き分はどこにのっていたのかな?)

    住宅設備に関しては有名メーカーのトップブランドが並びますが、
    構造躯体が悪ければ意味がないと思います。
    住宅設備のリフォームは数百万円ですみますからね。

    今後検討される方のご参考になればと。






  113. 1388 匿名さん 2019/07/06 10:55:49

    プランのセンスなさ過ぎでした。そして見積はなく資金計画書だけで詳しい説明もなく契約を迫られました。そんな雑な感じで契約を取れると思ってるのが不思議です。ここの会社で自由設計は怖いです。規格型で建売にちょっと気を持ったくらいの見た目の家でいいならおすすめです。

  114. 1389 現在契約中 2019/07/06 14:29:12

    見積もりより資金計画書のほうがより多額になるしそっちのほうがいいのでは?
    あとプランがイマイチという人はどこがイマイチだったか具体的に書いていただけると助かりますね
    そうでなければただの誹謗中傷に過ぎない

  115. 1390 匿名さん 2019/07/06 20:23:47

    プランは私達の要望をただパズルのように当てはめただけで使いやすさ等は考えられていない感じでした。外観もダサかったです。住みたい家ができる気が全くしませんでした。

  116. 1391 戸建て検討中さん 2019/07/07 03:32:58

    契約後調整すると言って、結局値引きなし。

  117. 1392 現在契約中 2019/07/07 10:18:34

    >>1390 匿名さん
    外観は相性もありますが間取りはそうなんですね
    確かにその時点で疑問が出るなら引いたほうが良さげですね
    アイ工務店は特に営業の実力差大きいみたいですし

  118. 1394 検討者さん 2019/07/07 14:16:02

    >>1391 戸建て検討中さん

    値引きが最終的に分からなくなったパターンですかね?

  119. 1395 匿名さん 2019/07/08 03:35:49

    >>1392
    1390です。「間取りは後からいくらでも変えられますからね」と何度も言われましたし、契約後に設計士が…と聞いても怖かったです。一応店長だったのですが…苦笑
    若くてもセンスのある営業マンだったらまた違っていたのかもしれませんね。

  120. 1396 通りがかりさん 2019/07/08 13:57:24

    なんかひどい意見が多いですね。安いと聞きますが坪40万は本当ですか?

  121. 1397 戸建て検討中さん 2019/07/08 15:12:02

    >>1396 通りがかりさん
    他のハウスメーカーよりも安いと言われますが、積水とか一条とかより安いだけで性能を同じでも安い会社はあるんじゃないか?と思うような値段に結局なります

  122. 1398 通りがかりさん 2019/07/09 01:27:53

    下請けかなのか分からんけど、業者がクソ。仮説の電柱建ててるけど肝心の配線は繋げてない。
    近所の住宅の外壁コンセントから電気泥棒して仕事してるとんでもない業者がいる。
    そんな事を知ってか知らずか、こんな工務店で家建てる人もかわいそうだ。

  123. 1399 匿名さん 2019/07/09 03:21:19

    業界では相当の勢いで拡大受注をあげてるらしいけど、必ず減速するときがくると思うんだけど、その時にどう対応するかでしょうね。
    工務店や大工の評判が悪いと思う。

  124. 1400 検討者さん 2019/07/09 04:49:46

    >>1397 戸建て検討中さん
    アフターサービスが悪い点も重要ですね。

  125. 1401 通りがかりさん 2019/07/09 06:48:57

    1387です。
    私がもらった見積もりでは、37坪で2400万円(建物本体工事費のみ)でした。

    屋根材だけはガルバリウムを希望しましたが、それ以外の要望はせずに
    とりあえずはスタンダードでと考えていました。

    ですが建築現場を見に行くと必ず、あなたの家の床材はこちらよりグレードの良い物を
    使ってますとのこと。変更できますかとの質問にはグレードは下げないほうが好いとの
    持論を展開してました。


  126. 1402 戸建て検討中さん 2019/07/09 06:54:50

    先日、アイ工務店で見積もりをもらいました。
    10kwの太陽光180万円相当をプレゼントと言われました。
    もし要らないならその分を値引きできますとも言われました。
    プレゼントするとゆうものを要らないなら値引き?
    意味が分かりません。
    誰か住宅業界に詳しい方、ご教示ください。

  127. 1403 戸建て検討中さん 2019/07/09 08:56:20

    >>1402 戸建て検討中さん

    値引きでも可能なのであれば、資金計画書などに必ず明記してもらうことをおすすめします。

    明記した書面があれば、会社の答えとなりますので、太陽を外した価格が記載されている書面をもらってください

  128. 1404 通りがかりさん 2019/07/09 12:22:57

    皆さんの意見では坪30万台で建てれるようですね。それでも利益上げてるアイ工務店はどんな原価で工務店に建てさせてるか恐ろしくなります。それでは工務店も手抜きしますね。

  129. 1405 検討者さん 2019/07/09 20:31:19

    >>1404 通りがかりさん
    >>1401さんの書き込みからみると、無理じゃないすか?
    間取りとか何も変更しない、規格住宅でも不可能かと?

  130. 1407 検討者さん 2019/07/10 17:09:30

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  131. 1408 匿名さん 2019/07/11 10:19:40

    職人さんの意見も聞きたいですね。

  132. 1409 匿名さん 2019/07/12 03:46:24

    うちがもらった見積は39坪で2,224万でしたよ。30万円台では無理かと思います。

  133. 1410 戸建て検討中さん 2019/07/12 13:46:27

    結局やすきくないですよね

  134. 1411 検討者さん 2019/07/12 15:08:28

    埼玉県民共済住宅が1番良いですねー!

  135. 1412 検討者さん 2019/07/12 15:18:12

    >>1411 検討者さん

    その地域の方は良いですね!

  136. 1413 名無しさん 2019/07/13 16:47:51

    検討中の方は候補から外すことを強くおすすめします。
    現在建築中ですが、とても後悔しています。
    高気密高断熱住宅を希望していましたが、フタを開ければ、気密測定は自費で。測定後の修正工事はしません。C値は5.0以内であれば高気密と言う主張。当初は一条さん並の高気密高断熱という営業トークでしたが…。5で?笑
    など、今になって契約時に言った言わないが多すぎ。
    壁の設置に追加費用がかかる。建具が特殊なので別途業者を派遣するので?などなど。
    契約前の営業トーク、書面に残らない打ち合わせは全て嘘だと思った方がイイです。
    もしくは展示場周る時から録音、記録に残しておく。性能は数値で表現させる。体感で大差ないとか言う話は何の根拠にもならないです。最終的には契約書の書面が全てですと突き返されるだけです。もちろん契約書をしっかり確認していない方が悪いと言われればそれまでですが。
    付け焼き刃の知識の施主が平面だけの図面渡されてどこまで理解できるのか…。
    あたかも希望通りに作れます。自由設計などHPに耳触りのイイ言葉並んでますが実際にその辺確認する事などなかったし、ブログに掲載されてた性能に関する記事も私の家の件とは全く別の話ですと。笑
    信じた私がバカですか?バカですね。
    営業がハズレとかそんなレベルじゃないよ。
    住む前から気分悪いです。
    次はあなたかも。

  137. 1414 現在契約中 2019/07/14 10:35:46

    >>1413 名無しさん
    気密についてはもう一度確認した方がいいですよ
    アイ工務店はc値1.0以下を目標に挙げていますし、実際そう記載されている資料ももらいました
    5.0ではせっかくの第1種換気も樹脂サッシペアガラスも標準の意味がありません
    営業か、もしくはさらに上の人に確認してください
    ちなみに気密測定は私もオプションでした
    5万ですがそれだけの価値があるので絶対やるべきです

  138. 1415 名無しさん 2019/07/14 11:57:16

    営業が間取り、土台を客とある程度決めてから建築士?に引渡しするらしいですが、建築士はまとも??

  139. 1419 Mパパ 2019/07/15 02:20:27

    現在戸建て検討中ですが、アイ工務店の営業さんは私が検討させていただいてるメーカーの中では一番良さそうです。スピード感も早く、プランの内容や資金計画の説明も一番自分たちの要望を理解してやってもらえてるなという感じです。
    仕様の説明も各メーカーのHPなども調べても誇張している内容は特になかったと妻も言ってましたのでサイトの口コミみたいなことはなさそうです。
    急成長している中で優秀な人材ばかり集めることは難しいとは思いますが当たりはずれが激しい状態なのでしょうね。でも大手さんのメーカーもどうなの?っていう営業さんもいらっしゃったので何ともいえませんが。

    ちなみに関東です。

  140. 1420 おぱちょ 2019/07/15 09:51:29

    伸びてるメーカーのスレっていつもこんな感じなのは住宅業界闇深すぎ。競合落としがすごいんだろうな。どこも必死だな!!

  141. 1422 検討者さん 2019/07/16 04:09:23

    >>1420 おぱちょさん

    実際に住んでる方の感想もありますよ!
    アフターサービス悪い。
    気密測定有料、測定しても、一条みたいにやり直ししない等事実だと思います。

  142. 1423 戸建て検討中さん 2019/07/16 10:05:22

    満足してる人は気密測定の資料を添付してもらうことはできませんか?数値のとこだけでもいいので。。。
    段々怖くなってきた…

  143. 1424 匿名さん 2019/07/17 01:00:27

    >>機密測定もやってもらいましたが、気になる程の数値では無かった
    申し訳ありませんが、これではなんの参考にもなりません
    せっかく気密測定してもらったのなら、数値記載していただければ幸いです。、
    気になるか、気にならないかはこちらで判断しますので。

  144. 1425 匿名さん 2019/07/17 04:35:27

    契約前は気密測定を10万円でやると話していたのですが、契約後は気密は窓の大きさや間取りによって数値が大きく変動しますし、10万円掛けても勿体ないのでやらないよう強く勧められました。気密を測っても一条みたいに何か対処するわけでもないようなので結局測定はしませんでした。
    住んで数か月ですが今のところ何も問題はありません。

    不満なのは営業が間取りを決めて契約したのですが設計士がその間取りでは耐震の基準を満たさないとかで窓が小さくなったり、窓の位置が変わったことです。後、細かいミスが多いです。設計士と営業、監督の連携が悪く、言ったことが伝わらずイライラすることが多々ありました。監督さんも忙しいのかほとんど現場には来ませんでした。

    気密が悪いと壁内結露が心配ですが、どうしても気になる方は気密シートの張り方や気密測定を必ず行うことを契約前に書面に一筆書いてもらうことをお勧めします。

  145. 1426 西成さん 2019/07/17 06:17:54

    本当に営業トークが上手い、クーラーサービスさせていただきますと言っておいて。小さいを付けるし、明細もよく見ないとやってない工事も平気で載せてくるし、水道工事で70万も請求されて、水道局に問い合わせしたぐらい。本当に頼むと、ろくなことない。

  146. 1427 戸建て検討中さん 2019/07/18 00:42:18

    耐震面ってどうなんでしょ?新耐震基準後の建物は基本的に大丈夫かと思ってますが、、。

  147. 1428 通りがかりさん 2019/07/18 09:37:08

    個人的な感想ですが、耐震面ではかなり不安の残る会社です。

    営業さんに必ず耐震等級3の家で作るように注文してください。

    検査は外部の機関が行うので時間がかかるのでしょう。

    私の担当は、費用が高いなどと断念するように仕向けてきましたよ。

    そもそもアイ工務店の耐力壁は基準の5倍だそうなので、大丈夫と言っていましたが、

    耐震等級の項目は壁量だけじゃないですからね。


    これは住宅メーカーで働く友人から聞いた話です。

    熊本の震災の時に、ローコストメーカーで建てた新築住宅が軒並み倒れたニュースは

    業界の中では有名らしいですよ。

    築20~30年の昔からある住宅が1部損壊や半壊の中、全壊が最も多かったのが

    ローコストメーカーの築2~3年の新築だとか。


    話それました。アイ工務店がそうだとは言っていません。

    ですが、アイ工務店にしろ他のハウスメーカーで建てるにしろ

    必ず耐震等級3の証明をとることは強くお勧めします。

  148. 1429 現在契約中 2019/07/18 11:24:23

    私は今契約中ですけど耐震は絶対3でと言ったら積極的に提案してくれましたよ
    そのかわり間取りは多少変わったけどね
    うちは間取りにそこまでこだわりなかったしなんなら変更後の方が好みだったけど間取りこだわる人だとちょい大変かも?
    長期優良も言ったら対応してくれましたね
    うちは結局ZEHのスケジュールと合わなかったからZEH優先したけど

  149. 1431 通りがかりさん 2019/07/18 13:41:21

    >>1409 匿名さん
    ここまで公表して大丈夫ですか?特定されません?

  150. 1432 通りがかりさん 2019/07/18 14:01:41

    先週、社員旅行でタイに行ってたみたいです。添乗員がいるツアーのようです。儲かってるようですね。
    自分は営業が胡散臭くて辞めました。

  151. 1433 戸建て検討中さん 2019/07/18 15:48:43

    ZEHって間に合わなくても、次の公募で応募できるんじゃ…とネットで調べて思いましたけど、どうなんですかね?
    担当の営業さんがZEHとなると口を濁す感じがあり、慣れ不慣れがあるところなのか…と気になってます。

  152. 1434 匿名さん 2019/07/19 05:57:35

    担当の営業さんの慣れ・不慣れの問題ではないと思います。
    ZEH補助金の事業は年度で4半期に分かれており、今補助金の申請を検討している方だと、早くとも3期・遅いと4期に申請となります。国の事業なので、予算枠を使い切ったら打ち止めになります。どの営業さんでも、1期・2期に申請ができる場合は素直に申請してくれると思います。ですが、3期の途中で予算を使い切った場合は4期の募集は無く、3期でも予算枠を使い切った後だと補助金は交付されません。仮に申請を済ませていたとしてもです。(単純に先着順だそうです。)申請費用は30万~35万円程かかるそうです。補助金が交付されなかった場合、施主とハウスメーカーの間でトラブルになるケースが多いため、この時期の申請はどの営業さんも慎重になるそうです。施主が賭けに出るなら話は別ですが。

    AI工務店の場合、標準でZEHに対応しているとのことなので申請を希望すると予算が上がるようなことは無いと思いますが、申請費用は払ったが補助金の交付対象から漏れることを懸念して口を濁しているのではないかと思います。

  153. 1435 戸建て検討中さん 2019/07/19 10:15:41


    >>1434 匿名さん
    詳細に教えて頂きありがとうございます。勉強不足でした…。
    1428も1434さんでしょうか。どこかに偏よることなくフラットにコメントされているので、とても分かりやすいです。

  154. 1436 西成 2019/07/19 11:30:32

    してもない工事代を請求して、指摘するとその場ですぐ請求金額を減額するけど、それておかしくないですか。何も言われなければめっけもん、というのかなむ。返金処理もすぐしますとか言ってもなかなか取り合わない。とにかくいい加減。

  155. 1443 検討者さん 2019/07/25 20:35:11

    >>1425 匿名さん
    私はここで建てました。
    今の所何も無いのは、羨ましいです。
    よく見ると、ドアの立て付けが悪かったり、施工が難しかったのか、壁の中にへこみかあります。

    また、夏の室内ですが、日中の気温が33℃の時、2階の室内は32.8℃で1階は、31℃でした。
    Low-Eサッシと第1種換気で、こんなものなんですかね…?

  156. 1445 戸建て検討中さん 2019/07/26 13:03:44

    皆さん総額はどの位なんでしょうか?
    良かったら教えてください。

  157. 1446 戸建て検討中さん 2019/07/27 13:07:01

    アイ工務店で図面を出して頂いたのですが、天井高210cmなんですが、低すぎますよね?

  158. 1447 e戸建てファンさん 2019/07/27 15:52:33

    >>1443 検討者さん
    最低の住まいですよね!
    木陰の方がまだ涼しそう!

  159. 1448 口コミ知りたいさん 2019/07/27 15:57:42

    最低の住まいですよね!
    木陰の方が涼しそう!
    営業さんは自信満々に性能が良いとアピールしてきますが、そんな物ですか!検討から外します!

  160. 1449 検討者さん 2019/07/27 17:35:59

    >>1448 口コミ知りたいさん
    住んでみての感想は、普通よりやや劣るです。
    結構外の音も響きますし、冬寒く、夏はそこまで快適を感じません。
    窓を締め切りにしてたのに、外構業者の話し声(内容)が丸聞こえでした(笑)

    私の担当だけかもしれないですが、現場監督は、あまり現場に居ない感じでした。
    現場監督の担当件数が多いのかもしれませんが、引き渡しも遅れ、予約してた引越業者との調整を強いられ、小さな部分かもしれませんが、色々な部分に施工が雑に感じる部分がありました。
    施工が難しいのか、壁と窓の境部分に亀裂もあり、そのままクロスされてました。また、現場に釘が落ちてたり、協力会社が駄目なのか雑です!

    売上を伸ばして急成長しているのは、立派かもしれませんが、本社にアフターサービス部門があるのか(そこを売りにしてない?)パンフレットやHPの性能があるのか疑問です。
    断熱材は、屋根に200㎜、壁に90㎜ですが、夏は第一種換気とLow-Eガラスだけでは、暑いです。

    ここで建てるなら、地元の優良工務店でも良かったのかなーと感じています。

  161. 1450 検討者さん 2019/07/27 17:38:01

    >>1448 口コミ知りたいさん
    今真夏ですし、実際完成した現場を体験して、考えるてみるのも良いのではないでしょうか?

  162. 1451 検討者さん 2019/07/27 17:40:19

    >>1446 戸建て検討中さん

    モデルハウスとかは、もう少し高い仕様にしてあると思いますよ!

  163. 1452 基礎高い 2019/07/27 17:43:13

    アイ工務店で建てた者です。土留めの擁壁が完成して1ヶ月もしないうちにヒビが入る。対応は下請け会社任せ(外構だから?)様子を見ましょうと言ってそのまま上棟。設計図と違う所を指摘しても中々取り合ってくれず、誤魔化そうとする。
    基礎から排水などの配管が出ていておかしいんじゃないですか?と言っても大丈夫との事。
    結果設計図より10センチ高い状態で基礎が出来て、完成した。
    基礎の途中の写真では通常根入れといって掘って捨てコンや砂利をやるのに掘った形跡がなく、同じ敷地に母屋があったため母屋のGLに合わせたのに合ってなかったのでよりわかりやすかった。
    ただ、最後の方に現場監督が土が少ないと言ってきて…土はGL合わせで入れてもらったのに。
    やはり擁壁納得出来ず、無料住宅相談で一級建築士の方に相談すると、強度的にはちょっとまずいかもねとの返答を営業(所長)に言うと「無責任なことを言ってもらって困りますよ。名前と連絡先わかりますか?」と言われ、正直怖かったし***じゃないんだから…圧力でもかけるつもりなのかな?と…わかりませんと返答しました。
    他にも色々あったのですが、こっちの指摘も中々聞いてもらえずだったので擁壁とGL設定を調査機関に依頼して調査してもらった結果こちらの指摘してる部分は間違ってはいなかったので、直してもらう方向なのですが、調査会社に出してもらった擁壁の設計図を見てコンクリートが得意じゃないんですかね?!と言い出す始末。現在進行形で話をしています。以後進展ありましたらまた書き込みます。

    なので皆さんもGL設定とか設計図を確認した方がいいです。基礎が土からどれくらい出てるか設計図と照らし合わせて確認したりしてみた方がいいですよ!

  164. 1453 戸建て検討中さん 2019/07/27 21:45:33

    岡山です。
    あまりお薦めではないんですかこちらは??

  165. 1454 検討者さん 2019/07/28 03:41:49

    >>1452 基礎高いさん
    当たり外れがあると思いますが、設計含む、下請け、協力会社に丸投げで、三位一体でないのがここですかね。
    とにかく間違いが多くて、施工も雑。

  166. 1456 基礎高い 2019/07/28 11:21:58

    >>1454 検討者さん

    確かに丸投げだし、途中の確認など一体だれがするんだろうと思いました。
    何処かで本来なら防げたことが後手後手で結果直しが大変になりそうです。

    ただ担当の方がかわり我が家の補修に前向きに対応して頂けそうなのが僅かな救いだったなぁと思いました。

  167. 1457 戸建て検討中さん 2019/07/29 14:54:52

    アイ工務店検討しています。
    営業の方は親切で丁寧なのですが、提案される間取りや外観がダサいです。建売と似たようなデザインで気が乗りません。
    契約後に建築士の方と打ち合わせをすることで、劇的にデザインが良くなったりするのでしょうか?

  168. 1458 戸建て検討中さん 2019/07/30 04:09:06

    >>1457 戸建て検討中さん

    私も同じです。
    提案される間取りがダサくて、結局建て売り感が残る建物になってしまうんじゃ…と思ってます。建築士との打ち合わせで良くなるの?の不安感がぬぐえません。インテリア?の専門の方もいるんですかね…

  169. 1459 戸建て検討中さん 2019/07/30 08:03:37

    間取りの提案力は低いように思います。
    インテリアは外部の方がやるようですよ。

  170. 1460 名無しさん 2019/07/30 10:05:45

    >>1378 匿名さん
    入居前に張り替えましたか?
    入居前から指摘していたにも関わらず訳あって入居後に張り替えることになり、時期を見ています。
    すごい大変なんだろうな。

  171. 1461 通りがかりさん 2019/07/31 06:38:37

    自分良ければすべてよし、住む人間のことを全く考えていない会社です。
    私が建てる家の位置・屋根の形状によって西側の隣の住宅への日光の入り方を指摘したら、
    法律的には問題ありませんよですって。
    他社の営業さんに意見を求めたところ、皆さん絶句していました。
    そりゃ法律的には問題なくてもこの先住むのはこっちですからね。
    そんな営業が店長の会社ってどうなんですかね。

  172. 1462 匿名さん 2019/07/31 06:51:39

    契約前は出来ないことはないって言ってたのに。
    契約して、蓋を開けてみれば出来ないことはないけど、おススメしませんって。。。
    詐欺じゃん。

  173. 1463 戸建て検討中さん 2019/07/31 07:17:34

    岡山の営業さんはどうですか、、、?

  174. 1464 検討者さん 2019/07/31 12:45:23

    とにかく暑い。
    高気密高断熱てこんなもの?
    2階は暑いとは思うけど、暑い。

  175. 1465 検討者さん 2019/08/01 00:25:19

    実際、ここで建てた方、住み心地とかどうですか?
    真夏の暑さとか、高気密高断熱の売りを感じますか?

  176. 1466 戸建て検討中さん 2019/08/01 02:06:35

    >>1458 戸建て検討中さん
    やはり間取りの提案力低いですよね…図面やイメージパースを見せられても全然気が進みません…こちらも素人ですから積極的な間取りの提案をして欲しいのですが、そういうのはありませんし、なんか残念なんですよね…住宅の仕様等は悪くないかなと思っているだけに残念です。

  177. 1467 戸建て検討中さん 2019/08/01 13:55:47

    こんなイメージで、具体的に言ったら分かってくれますかね?
    他社で作成してもらった間取り図などと。

  178. 1468 匿名さん 2019/08/02 05:35:25

    してくれると思いますよ。むしろ提案しなくていい分その方が喜ばれるかもしれませんよ。基本無駄なことはしたくない会社ですので。

  179. 1470 建売住宅検討中さん 2019/08/03 16:39:58

    インテリアコーディネーターさんっているんですか?

  180. 1471 戸建て検討中さん 2019/08/04 00:19:34

    インテリアコーディネーターは社内にもいるらしいですが、殆どは外部の人がされるみたいです。

  181. 1472 評判気になるさん 2019/08/04 00:24:35

    完成した家を何軒か見学しましたが、おしゃれを求めるメーカーではないかもですね。
    標準から外れたものは高いですよ。

  182. 1473 匿名さん 2019/08/04 12:31:49

    アドバイスなど無く、施主が建てたいように建てさす為、建て方で近隣トラブルになる。
    担当者がいくつもの現場を受け持つため、対応も悪い。
    建築中は対応をするが、建て終わってしまえば対応は無く、トラブル相手と自分で話をつけなくてはなりません。

  183. 1474 検討者さん 2019/08/05 19:50:51

    外気温約35℃
    エアコン無しの状態で
    1階は、約33℃
    2階は約36.5℃~36℃
    断熱性能てこんなものなんですかね?
    よく見ると、窓のフレームで接着した部分で浮いてる部分が…。
    下請けの工務店のレベルが低い?
    外もめじ?暑さの関係か、接着部分で溶けた感じになってる部分もありました。
    目に見えてる部分でこれだから、個人的に、購入満足度は低いです。

  184. 1475 名無しさん 2019/08/06 04:35:02

    9社見積もって、その他物件もかなりみました。
    私の理想の間取りを伝えて理想に近い間取りの提案をしてくれたのはアイ工務店の営業さんだけでした。
    プラスの提案もなかなかよく、使いやすい家で満足です。
    ただ、営業にしろ現場監督にしろ、人が少ないのでレスポンスは遅いです。

  185. 1476 e戸建てファンさん 2019/08/08 07:07:57

    >>1467 戸建て検討中さん

    わかってもらえませんでしたよ?
    まったく違う間取りを出されました

  186. 1477 購入済み 2019/08/08 07:17:03

    外注丸投げ責任無しで超いい加減
    毎回の打ち合わせを録音しておく事をお勧めします。

  187. 1478 購入者@京都 2019/08/08 08:17:10

    最近、アイ工務店で家を建てました
    デザインや住宅自体に不満はありませんが、対応について多いに不満があります

    工事が遅れているのに連絡なし
    こちらから連絡しないと連絡なし
    問い合わせすると外注先の方から直接自分に連絡をもらう事が多く、、

    契約はアイ工務店と行ってるのに外注先の方とやりとりをするのっておかしくないですか 自分たちの仕事を購入者に丸投げしてる気がして不満でした

    ちなみに今年の6月末に家の引き渡しが終わりましたが、8月に入った現状でもまだ外構工事が終わっていません また、いつ完了となるのかの連絡もありません 元々のスケジュールでは7月20日には終わってる予定でした、、それであれば、引き渡しを外構終わってからでもよかったんじゃないのかなと素直に思いました 期末の関係で6月末に引き渡ししたい、、云々とのことでしたが騙された気分になりました、、この後、外構が早く仕上がることを望んでいます

    家自体はすごく気に入ってるだけに対応が残念でした

  188. 1479 通りがかりさん 2019/08/08 18:48:44

    間取りがポンコツでした。
    あまりにポンコツすぎて、契約前だけど設計士交えて間取り相談したけれど、こちらもポンコツでした。

  189. 1480 匿名さん 2019/08/09 01:33:47

    出来れば契約前に設計士を交えて間取りを作った方が良いです。営業が作った間取りは北側斜線等を考えていないため母屋下げになったり、屋根の形を変えなくてはいけない、窓の大きさを小さくする等、色々と制約が出てきました。

    設計士は外部なので作ればよいという考えでポンコツですが耐震や法的なものは把握しているようです。そうしなければ建築の許可が下りないから当たり前ですが。

  190. 1481 検討者さん 2019/08/09 20:36:55

    >>1478 購入者@京都さん
    家自体は、気に入っているとのことですが、住み心地はいかがでしょうか?

    外注丸投げで、自分達で対応しないといけないのは嫌ですね…。
    スケジュールが遅れたりしたり等で、引越業者との調整、時期がずれ込むことでの追加料金など考えて欲しいところですね。

    建物自体の不具合は、10年、壁紙などの保証は2年みたいですが、何か不具合があった場合も、直ぐに連絡が来ないで放置、いつの間にか保証期間を過ぎてしまうということがありそうですね!

    この会社は、早急にアフターサービス部門の強化をすべきと感じます。
    順調に利益を上げているようだし、モデルハウスを建てて、拠点を増やすことより、そちらのが先かと…。

  191. 1482 入居済み住民 2019/08/12 00:48:14

    契約や、作業中までは親身になっていただきとてもいい印象でした。ですが、アルターフォローがなっていません。他の方の見てる限りでも私だけではなく全体にそうなのだなと思いました

  192. 1484 検討者さん 2019/08/15 06:25:03

    検討中です。
    悪い評判が多いですね。
    色々聞いたら営業成績至上主義の
    会社ですね。
    アフターの評判が悪いです。
    後のフォローは重要ではないのでしょう。

  193. 1485 検討者さん 2019/08/15 15:08:39

    >>1484 検討者さん
    新興ビルダーでもアフターの実例とか必要だと思います。
    新興だから不具合ありません的なスタイルなのでしょう!
    売れてる→忙しい→外注の点検→不具合が有れば、アイから連絡…(連絡無く自ら連絡必要)お客様が気を使わされます!
    不具合あっても対応してもらえる?
    忙しい、人も足りない。
    建てること=利益追従主義に必死に感じます。
    保証も怪しいです!

  194. 1486 匿名さん 2019/08/16 01:17:46

    結局は担当者次第って事ですかね。。

    今年2月に引渡しを受けました。
    知り合いがアイを検討してて、その方から口コミの事を聞いて見てみたら少し驚きました。私は元々は性能と担当者でアイを選びましたが、その後の工事とアフターには満足は出来てます。それもあり友人に勧めましたが、結局の所はエリアとか担当者次第って感じはします。
    私は滋賀エリアの担当さんで建てましたが、工事中は近所からも評判になるぐらい綺麗にでしたし、引越し後に出てきた故障?にも直ぐに対応してくれました。
    口コミに書いてる事がもし自分の家だったらゾッとしますが、私の家は大満足です。

  195. 1488 口コミ知りたいさん 2019/08/16 09:13:44

    岡山の支店の情報知りたいです!!

  196. 1489 戸建て検討中さん 2019/08/16 11:04:03

    真面目に情報共有願います。
    通柱はRW、以外はHWの集成材。
    UA値は0.55でC値は0.8ぐらい。
    エリアによって違いはあるのか??

  197. 1491 通りがかりさん 2019/08/19 16:00:52

    1483様
    噂で聞きました。
    ほんとうならやはりだめですね。
    この会社。

  198. 1492 通りがかりさん 2019/08/19 16:12:21

    >>1483 
    社長の顔が見たいです。
    みたらどんな人格かわかるので。

  199. 1493 口コミ知りたいさん 2019/08/20 07:39:26


    比較検討してる中では
    現場も営業マンもマシな方かなと思いますが…

    私は現場見てアイ工務店も検討していいかなと
    思いました、キレイ
    オールひのきが家のエリアでは評判なので
    標準仕様だと言ってました
    以上情報提供ですニヤリ
    ちなみにさいたま市です

  200. 1494 口コミ知りたいさん 2019/08/20 07:46:18

    なんかハウスメーカーというより
    年2000棟やってて規模はでかいですが
    エリアごとに地域に合わせて仕様違うとか
    まあ工務店ですよね

    コスパと営業マン対応見て
    いいと思ったらいいんじゃないですか?

    私は2年間ただ見てるだけの通りすがりですが

  201. 1497 検討者さん 2019/08/21 13:48:15

    >>1493 口コミ知りたいさん

    オールひのき良いですね!
    標準でたの地域より価格設定はどうなんでしょう?

  202. 1498 通りがかりさん 2019/08/21 14:53:03

    >>1483
    会社の立ち上げがこんな最低なスタートならこの会社の将来は見えましたね。
    まあ評判はウソではないことがわかりました。

  203. 1499 口コミ知りたいさん 2019/08/21 15:03:55

    噂とか、らしいとか、悪意のある評判とか、事実を提示出来ない口コミが増えて目障りです。
    はっきりとした情報のみ投稿して下さい。
    情報開示などで訴えられる覚悟は出来ているのですか?
    言っておきますが私はアイ工務店の関係者ではありません。アイ工務店のちゃんとした口コミを知りたい物です。

  204. 1500 口コミ知りたいさん 2019/08/21 15:07:58

    >>1483 通りがかりさん
    本当ですか?その噂の証拠を提示して下さい。
    是非知りたいです。

  205. 1501 名無しさん 2019/08/22 01:49:04

    NO1483の通りがかりさん、ここの社長さんの前歴を生々しく説明されてて、どういう会社かよくわかりありがとうございました。

  206. 1502 名無しさん 2019/08/22 06:41:45

    あげ

  207. 1504 匿名さん 2019/08/23 04:46:57

    悪評が多いということは、関わった人が嫌な思いをする事が多いという事ではないのでしょうか?

  208. 1505 入居済 2019/08/23 14:05:38

    私はアイ工務店で建てたものですが、1級建築士の元、標準仕様の自由設計でとても楽しい家づくりをさせて頂きました。アフターサービスもとてもよくて、全く不満もなく快適に過ごさせて頂いてます。

  209. 1506 検討者さん 2019/08/23 19:55:17

    >>1505 入居済さん

    地域はどちらですか?

  210. 1507 戸建て検討中さん 2019/08/24 03:07:15

    ここ読んでると、滋賀はよさそうですね!

  211. 1508 戸建て検討中さん 2019/08/24 14:52:51

     候補だったので、色々とお話を聞きました。営業の方は、とても親しみやすくて良い印象でした。家の気密性が高いところや、標準設備のグレードが比較的高いところが魅力的でした。
     一方で、断熱方法の施工方法が気になります。発泡ウレタンを壁に吹き付けた後はみ出た部分を切り落とし、石膏ボードで塞ぐみたいですが、ウレタンと石膏ボードの間で結露する事が心配です。それに、発泡ウレタンを切り落とすと多孔質部分が露出し、吸湿しやすくなることが心配です…。ウレタンと石膏ボードの間も換気していればいいのですが。壁内で結露すると、断熱材も木材もダメになりますから。
     また、屋根裏は換気されてるのか聞いたら、話を濁されたのも気になりました。
     急成長してるメーカーとはいえ、創業10年くらいなので、実績の面で少し不安があるということも正直あります。

  212. 1509 匿名さん 2019/08/25 00:31:35

    私も壁内で結露することが心配で営業に質問したことがあります。気密シートを張り棟換気をするから大丈夫との回答でした。ただ気密シートにも色々とランクがあるようですし、張る職人の技術にもよるそうです。結局気密シートは使いませんでした。壁内結露のみが今は心配ですが、坪単価からしてそれ以外はまあまあ満足です。

  213. 1510 戸建て検討中さん 2019/08/25 03:30:11

    >>1509 匿名さん
    気密シートを貼って換気をしているのは、ウレタンと外壁材の間(外側)だけみたいですよ。(アイ工務店カタログ写真を貼ります)気になるのは、室内側のウレタンと石膏ボードの間です。室内が冷えれば、そこに結露する可能性がないのでしょうか。

    1. 気密シートを貼って換気をしているのは、ウ...
  214. 1511 戸建て検討中さん 2019/08/25 03:32:52

    >>1509 匿名さん
    こちらの方が分かりやすいですかね。

    1. こちらの方が分かりやすいですかね。
  215. 1512 匿名さん 2019/08/25 03:36:31

    床下換気が、基礎パッキンでの換気となっていますが、これでは隙間だらけで、床下に白蟻などの害虫が中にはいってしまわないのでしょうか。心配です。

  216. 1513 匿名さん 2019/08/25 07:50:20

    透湿防水シートは断熱材の外側に張るもので、気密シートは室内側に張るもののようです。透湿防水シートは標準だそうですが、気密に拘り気密シートを付けるのであればプラス10万円と言われました。

    床下は基礎パッキンで隙間だらけで風通しが良いほうがシロアリが寄り付かないそうです。土台の木材の下の部分に防蟻処理をしてあり、5年か10年は大丈夫と言われました。最近の木造住宅では防蟻処理にどこも力を入れているのであまり気にしなくて良いそうです。ただ、発泡ウレタンはシロアリさんの好物だそうですので家の周りに木材を置かない等を注意してくださいとも言われました。

  217. 1514 ゆっきーなだよ 2019/08/26 03:28:00

    自分達夫婦は28で今年3月からノンビリとアイ工務店でやってますがなんだかんだ高いですよね。これはやはり注文住宅だからですかね?

  218. 1515 戸建て検討中さん 2019/08/26 10:12:45

    >>1513 匿名さん
    換気してたらシロアリが来ない理論が分かりません。ムカデとかゴキとかも入りますよね。それに、基礎パッキンだけなら、強制換気じゃないから、どれだけ換気力があるのか…。
    5年か10年経ったらってかなり曖昧。また防蟻処理をするってことですか?建てる前はまだしも、建てた後にどうやってするのでしょう。

  219. 1516 2019/08/27 09:14:31

    自分達、貯金ゼロで頭金無しなんで予算の関係で30坪の家になったけど全部で3500万ちょっとだった。最初はえ~高くない?って思ったけど注文住宅だしこの位の金額なら仕方ないんかなあ~って。普通のモデルハウスでもよかったんじゃないかって今更ながら後悔してる…
    外観がめっちゃダサイけどみんなこんな感じなんですかね?

  220. 1517 戸建て検討中さん 2019/08/27 15:06:00

    担当する工務店次第で違うんじゃないかな。
    丸投げじゃあないみたいだけどそれのほうが怖い。
    しっかりした工事監督がいればいいけど。
    営業会社は補佐役の社員はダメですからね。

  221. 1518 戸建て検討中さん 2019/08/28 05:12:17

    1516凪さん

    3500万円の内訳はどうなっているのでしょうか?土地代込みだとは思いますが、本体工事費・付帯工事・土地代はいくらくらいでしょうか?内訳がないと判断できません。

  222. 1519 てにもつさん 2019/08/28 06:14:55

    昨年アイ工務店で建てました。
    コストパフォーマンスは良いと思いますが、正直オススメしません。
    引渡し時、こちらが注文していたのと違うものが入ってたり、逆に取り付けてなかったり。
    半年以上経ちますが、未だやりなおししてくれません。
    すぐにやって下さると思い、こちらの賃貸契約の事情もあり、引渡しに応じましたが、まさか、こんな連絡もよこさないようになるとは怒り通り越して呆れてます。
    営業マンは、連絡させますのオンパレード。でも現場監督からは連絡こず、、です。
    なにも無ければ、良い家を建ててもらったと思いますが、アフターケアが皆無です。
    半年前3ヶ月点検にきて、手直しが必要な箇所がいくつかありました。でもこの件でも、もちろん連絡はありません。
    いきなりたくさん建て過ぎて、ケアまで追いついてないのが一目瞭然です。
    営業マンは良いです。
    でも最低最悪の無責任な会社だと思います。

  223. 1520 適当な会社 2019/08/28 08:29:57

    今、打ち合わせ真っ只中なんですが
    抜けてる事が多過ぎです。
    その度に一々連絡するのめんどくさいです!
    いい加減で適当な会社なのかな?って思います。
    あたし達はまだ20代で家を建てるのも初めてで
    ほんとに何もわからずモデルハウスを見て気に入り即決してアイ工務店に決めたんですが理想の外観、間取りにならずこれだったら大手のミサワホームやセキスイハイムにすれば良かったな。って後悔してます

  224. 1521 検討者さん 2019/08/28 20:48:46

    >>1519 てにもつさん
    同じ感じです!
    営業、監督、下請け一枚岩でない!
    アフターなってません。
    お客様のこちらが気を使わされます!

  225. 1522 花子 2019/08/29 03:43:24

    予算3500万も出してるのに
    なんでダサイ内観、外観にしかならないんだろう?
    アイ工務店で建てた人はみんなこんな感じなんですか?

  226. 1523 e戸建てファンさん 2019/08/29 04:59:05

    アキュラホームの元社員が独立して作った会社がアイ工務店。アキュラホームより安くするために使用部材はかなりカットしているのが実情。つまり、アキュラホームの劣化版住宅ですね。

  227. 1524 戸建て検討中さん 2019/08/29 07:21:31

    失礼します
    これはアイ工務店の家ですか?
    違いますか?

    1. 失礼しますこれはアイ工務店の家ですか?違...
  228. 1525 e戸建てファンさん 2019/08/29 08:31:44

    >>1524
    ただの建売じゃないですか

  229. 1526 e戸建てファンさん 2019/08/29 12:10:18

    標準がなにもかもダサすぎ。
    標準以外にすると高くなるし。
    最初と話が違いすぎ。
    小屋裏とシアタールーム付けられるっていうから
    自分たちはアイ工務店に決めたのに
    最終的に小屋裏とシアタールーム削られて
    付けられませんでした。
    しかもトイレまで削られてて
    住みにくいマイホームになりました

  230. 1528 e戸建てファンさん 2019/08/30 09:27:28

    いくらくらい出さないと小屋裏、シアタールーム付けられないんですかね?庶民は無理なんでしょうか?

  231. 1529 通りがかりさん 2019/08/30 12:46:24

    >>1528
    お答えしましょう

    大手8社
    小屋裏のみ平均80万円程度(6帖)
    シアタールーム150~300万円(内容による)

    準大手(住不、アキュラ、日本ハウス、など多数)
    小屋裏のみ平均40万円程度
    シアタールーム80~150万円(内容による)

    ローコスト(アイ、ヤマト、レオ、タマ、その他1000棟クラス)
    小屋裏のみ:顧客の財布の中身を見て判断
    シアタールーム:顧客の財布の中身を見て判断



  232. 1530 評判気になるさん 2019/08/30 17:28:27

    >>580 戸建て検討中さん

    福岡県に住んでいます。
    近隣でアイ工務店さん建築中ですが、金槌等の作業道具は置きっぱなし、作業がおわってもアルミフェンスは開きっぱなし、早朝、夜間、関係なく誰でも敷地内に侵入可能です。
    工事は杜撰です。
    挨拶もなく、マナーが悪いので近隣住民からの評判も最悪です。
    オススメしかねます。

  233. 1531 e戸建てファンさん 2019/08/30 22:51:49

    アイ工務店は小屋裏をごり押ししてるけど
    結局、かなりのお金を出さないと小屋裏付けられないんだよね。

  234. 1532 通りがかりさん 2019/08/31 02:58:32

    勝手に妄想膨らまして、勝手にがっかりする、このタカリ根性よ

  235. 1533 e戸建てファンさん 2019/08/31 08:47:12

    ほんとにその通りですよ。

  236. 1534 検討者さん 2019/08/31 15:21:11

    >>1531 e戸建てファンさん

    6畳屋根裏でプラス150万円位?
    それでも、小屋裏作ったら断熱材が薄くなるみたいだし、断熱材20cm吹き付けたZEH仕様でも暑いから、夏は相当な蒸し風呂だろうね!

  237. 1535 戸建て検討中さん 2019/08/31 17:31:24

    窓を付けるのを必須で風は入らないですかね?

    エアコン付けたら間違いない?

  238. 1536 評判気になるさん 2019/09/01 09:33:37

    群馬県でアイ工務店検討中です
    小屋裏は6畳で+65万くらいでつけられると伺いました。群馬でも人気急上昇中みたいですね。あと2-3年すれば施工棟数1位になれそうと言っていました。他のどのハウスメーカーに行ってもアイ工務店さん意識しているようでした。営業さんおっとりとした方でガツガツこられなくて良かったです。なんでも話を聞いてくれます。

  239. 1537 評判気になるさん 2019/09/01 09:47:04

    アイ工務店は、タイルの外壁が標準でとても魅力的に思いました。タイル以外のサイディングも、コーキングレスにできるらしく、コーキングが少ない分、維持費や見た目の劣化が違うと思いました!(完全なレスではなく窓枠部分等にはコーキングが必要みたいです)
    施工中のタイルの家を見ましたが、高級感がありとてもよかったですよ。
    また、群馬では地盤改良費無料だったり太陽光発電サービスだったりと価格の面ではすごく強いです。これに勝てるメーカーあるのでしょうか?今、何社か検討中ですが、とても魅力的に思っています。

  240. 1538 評判気になるさん 2019/09/01 09:50:16

    アイ工務店の小屋裏、+50万でした。すみません、別のハウスメーカーと情報間違えました。

  241. 1539 e戸建てファンさん 2019/09/02 00:00:19

    他はどうかわかりませんが、福津展示場だけはやめておいた方がいいですよ。

  242. 1540 e戸建てファンさん 2019/09/02 01:41:23

    キャンペーンやる意味あります?
    結局、それなりのお金を出さないと
    小屋裏とか付ける事出来ないですよね?

  243. 1541 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:40:32

    6月に完成しました。
    正直に言います、私はアイ工務店に頼んで後悔しています。
    かなりずさんな対応をされています、特に引き渡し後はなかなか連絡がありません。
    修正も酷く、対応された職人さんも、これは修正の範囲じゃねーよと独り言を言うくらいです。最悪です。こんな事を書くとライバル企業ですかと良く書き込みされますが、個人です。
    床も何箇所か盛り上がりもあり、本棚がカタカタします。詰め物してくださいとの事でした。
    どうしたら良いんですか。

  244. 1542 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:51:21

    >>1541 e戸建てファンさん
    修正に来るのは良いのですが、修正ありきで販売してますよね。
    修正中も顧客は時間を割いていること、ストレス感じてる事をもっと理解してください。シンナー臭いのもあり、終わりました?って来るのですが、まだ指摘したところ終わってないじゃんと思いながら指摘するのやめている状態です。修正中も痴話話してへらへらしていました。職人さんにもよるのでしょうが営業も特に悪いです。帰り間際にどんな話してるのかわかりません、誠意が全く感じられません。

  245. 1543 e戸建てファンさん 2019/09/02 03:54:56

    成長企業でこれはないなと感じました。
    ずさんなところだらけです。壁紙の間違いもあり、位置決めの罫書きまみれ、ギャップなんて当たり前のようにありました。最終検査してないなら費用を返してくれと言いたい。

  246. 1544 前田 2019/09/02 13:17:27

    >>1541 e戸建てファンさん失礼します。
    場所はどちらになりますでしょうか?


  247. 1545 通りがかりさん 2019/09/02 15:27:18

    こんな会社にお願いする方がまだいるんですね。
    散々ひどい対応されました。
    絶対おすすめできません。

    離れろ。

    私からの助言です。

  248. 1546 検討者さん 2019/09/02 18:12:41

    やっぱり対応悪いんですね…。
    修正したり、手直し面倒なら、最初から修正が必要ないような建築をすれば良いのに…。
    耐力壁にひび入ってるのに、そのまま壁紙して有ります。

  249. 1547 e戸建てファンさん 2019/09/03 00:36:51

    前回頼んだとこが直されてない。
    同じ事を電話で何回も何回も言うのは面倒なんです
    忙しいのか適当にやってるのかわかんないけど
    きちんとやってほしい。これから建て始まるけどこんなんで大丈夫なのかな。。?不安しかない

  250. 1548 メルセデス 2019/09/03 07:18:45

    >>1541 e戸建てファンさん
    私も全く同じことを言われています。
    本棚を床に置くとがたつきがあるためそれを申告すると規定値内のがたつきですので本棚に静止対応を施して下さいと、まぁ同じく詰め物をしてくれでしょうね、
    床の盛り上がりは多々ありますよ、もう麻痺してしまって不具合かどうだかわからなくなってきたんで言うのやめましたが。
    修正に来られるのは正直対応がしんどいです。きっちり第3者の目で最終検査してもらいたいですね。罫書きなんてたくさんありましたよ、目だだないから良いやに変えました。変えざるおえないというか、なんせ引き渡し後の対応は腹立たしさが残ります。レスポンス悪すぎて呆れてきますよ。新築工事ですよね!っと問いただしたくなります。一修正につき対価を頂きたいとさえ思います。
    引き渡し1ヶ月前に、立会い検査を実施すれば良いのに、利益だけを考えて納期短縮するから客に負担がかかるのでしょうね。いい加減にしてもらいたいです。

  251. 1549 通りがかりさん 2019/09/03 10:39:55

    こちらの会社の営業マンのインセンティブは異常なくらい高いです。ヘッドハンティング会社経由でオファーが来て提示されたインセンティブが普通の会社の5倍です。それは、営業も必死になって強引に契約を迫るわな。で、契約件数がとりあえず伸びる ⇒ 現場が追い付かず手抜き工事 ⇒ 元々脆弱なアフターでは追いつかず施主からのクレームの嵐。結果、悪い噂ばかりが先行する。

    急成長して勢いのある会社だとは思いますが、もっと契約した顧客を大切にするべきだと思いますが。

  252. 1550 匿名さん 2019/09/03 11:12:19

    なるほど。
    営業がひどいですよね、ここは・・・

  253. 1551 e戸建てファンさん 2019/09/03 12:05:51

    >>1544 前田さん
    九州になりますが、全国どこも同じようですね。

  254. 1552 e戸建てファンさん 2019/09/04 00:44:10

    伸びてる会社の宿命みたいな掲示板。。。
    参考材料に、と見に来たが、まったく参考にならない。。
    まともな投稿は壁体内結露についてだけ。
    あとの投稿は検討者からすると他社営業のひがみにしか見えない。
    と、この投稿も無駄な投稿。笑
    今、アイを検討してますが個人的には期待大!!

  255. 1553 メルセデス 2019/09/04 01:07:03

    >>1552 e戸建てファンさん
    建てる前は私も同じでした。
    ハウスメーカーはアフターフォロー命だと存じますが。
    私は周囲にアイを勧める気は一切ないですね。やめとけと言います。それが今後の生き残りにつながると考えますが。

  256. 1554 e戸建てファンさん 2019/09/04 05:10:13

    とにかくオプションの物が高い。高過ぎる。
    連絡をよこさない事が多い。
    そんなに忙しいんだろうか

  257. 1555 e戸建てファンさん 2019/09/04 08:21:51

    >>1552
    あなたはたぶん後悔する
    構造材の陳腐さは建売よりひどい

  258. 1556 戸建て検討中さん 2019/09/04 09:22:55

    1554
    何がどう高いのか?を具体的に教えてください。
    このサイトは抽象的な言葉が多過ぎる気がする。
    構造材の陳腐?何がどう古臭いのか?
    どこでも使われているような集成材では?
    サイト荒らしもここまで来ると逆にバカげてるし、
    この口コミサイトの意味を成しえないし、信じて
    しまう人がかわいそう。

  259. 1557 匿名さん 2019/09/04 13:47:17

    >>1556
    材木は建売住宅の標準資材ね。羽柄材も寄せ集めのもの、もっと書くと構造材自体は現場によって違う(笑
    まあそりゃそうでしょう。モデルハウス自体が他メーカーのモデルハウス利用してを居ぬき出展してる展示場もあるんだからね、この会社。もうそのあたりで住宅自体にポリシーもないんだよね。自社の性能としつらえをアピールするのが住宅メーカーのモデルハウスなんだけど、出展できるなら何でもありな部分は顧客ファーストなんでしょうかね?ローコストメーカーお得意の経費を削るためにですかねそのわりに他者と比べたら給料がかなりいいですよね?大手8台メーカーよりね。

  260. 1558 匿名さん 2019/09/04 14:02:18

    ついでに書いておくとHPで基礎はベタ基礎と書いてあるけど、建売用のなんちゃってベタ基礎ですね。その昔、建築基準法をいいように解釈して企画された建売の専売特許の基礎形状。ローコストト注文住宅メーカーがよくやるやり方。なんと布基礎よりコストが安くおさまります。さらにローコストメーカーらしい100倍発泡の吹き付け断熱(ガスで発泡させる30倍発泡方式でなければ四季を通じての安定した断熱性能が出ないのは建築業界の常識です)。もうね、建築主は勉強したほうがいいよ。

  261. 1559 e戸建てファンさん 2019/09/04 14:07:58

    >>1558 匿名さん

    検討中のものです。
    基礎・断熱共に具体的な根拠を教えてもらえますでしょうか??

  262. 1560 匿名さん 2019/09/04 14:59:09

    >>1559さん
    具体的な根拠?私が書いてある単語をググれば簡単にわかりますよ。数千万円出すんだから自分で調べて納得してください。基礎に関しては根入れの問題ですね。これをどう考えるか、どう解釈するか、構造にこだわる建築家ならスラブを○○○でしょう。外周のみ深いなんちゃってが多いのが現状。断熱材は言葉をググればすぐあたりますよ。がんばって納得いくものを建ててくださいね。営業担当者は、あくまで商売ですのでちょっとでもいいことがあれば10倍くらいに膨らませて伝えるでしょうね。冷静になって自分で調べて納得してください。

  263. 1561 名無しさん 2019/09/04 15:13:49

    >>1557 匿名さん

    それなりの値段でそれなりの家、このコンセプトが受けて急成長して、利益を出してそれを社員に還元して、一体何が悪いのか。展示場出展選びが正確だからこそ、急成長が続いているのではないか。居抜きを揶揄するは結構だが、自分の商才がまるでないとの嘲笑にもさらされると良いでしょう。それが言論の自由市場というものです。

    単に、ポリシー(笑)なんぞに固執して、バカ高い広告費用かけて、その分を客に負担させて、社員にすら還元できない、あなた個人がお好きでいらっしゃるところの、非効率極まるハウスメーカー様を選ばない層がそれだけ多いというだけのことを、やれポリシーがないだの工法が悪いだのと、あなた自身のマウンティングに利用するのは、見苦しいにもほどがある。

    そもそも、居抜きや年収、工法や資材と言った点を指摘するあなたは、どうやってこれらの情報を入手しているのか。この点を考えるにつけ、あなたの立ち位置が見えるようですね。

  264. 1562 e戸建てファンさん 2019/09/04 15:18:43

    >>1560 匿名さん
    わざわざお返事有難う御座いました。
    自分でも調べていたのですが、せっかく持論を展開されていらっしゃったので、詳しい方にご教授をお願いさせて頂いたつもりでした。

    〇〇〇とか、明確な言葉を避けるところで狙いが分かりました。

  265. 1563 匿名さん 2019/09/04 15:41:29

    >>1561
    君はおもしろい人ですね
    まず、住宅メーカーとして社会に貢献しようとするならば、顧客を大事に思うのならば、その大事に思う顧客のために理想の注文住宅を供給するをことをもって社会に貢献しようとするならば、今の会社の技術とセンスを見て納得してもらうのが筋ではないのでしょうかね。それを居ぬきでという考え方は不動産屋や流通小売店の考え方だと思いますがね。それでも商売としては間違ってないとは思いますよ。どちらに比重を置いてるのかですね。大手住宅メーカーの売り上げにおける宣伝広告費の比率は100件程度の売り上げの地元工務店より低いのですよ。ローコストメーカーが宣伝広告費が~というのは面白い冗談ですね。あなたは中の人ですよね。大変面白おかしいお返事ありがとうございます。住宅建築は夢と希望の塊です。顧客を大事にしてくださいね。

  266. 1564 検討者さん 2019/09/04 15:57:53

    >>1555 e戸建てファンさん

    構造材て基本は、ホワイトウッド3.5寸の集成材ですよね?
    安価で白蟻に弱いとか…?

  267. 1565 戸建て検討中さん 2019/09/04 23:00:03

    どうでも良い情報(どう見たかって競争他社でしょ。。)をタラタラと投稿やめてください。流石に酷い。

  268. 1566 検討者さん 2019/09/04 23:36:10

    >>1563 匿名さん

    そもそも、居抜きなんて聞いたことがないのですが、どの展示場の話なんでしょうか?

    それから、地元工務店は関係ないですよね。

    あなたは、設計士なんでしょうか、建築の細部まで思い入れがあるが、世間の多くの人にそこまでこだわる余裕はない。憧れのマイホームを、手の届く価格で、それなりの性能で、これこそが夢と希望を叶える、顧客を大事にするということではないでしょうか。

    どの業界であっても、金持ち向けの商売も、大衆向けの商売があるじゃないですか、今に始まったことじゃありませんよ

  269. 1567 メルセデス 2019/09/05 01:30:55

    居抜きってなんですか?

  270. 1568 e戸建てファンさん 2019/09/05 02:20:42

    爆弾投下

    どこかのサン◯◯

  271. 1569 通りがかりさん 2019/09/05 02:47:17

    だいたい金でつるような社員の採用方式とってるメーカーにろくなところはない

  272. 1570 e戸建てファンさん 2019/09/05 03:36:27

    ★住宅メーカー平均年収ランキング
    第一位積水ハイム928万・大和894万・住林867万・積水818万・ミサワ712万・・・
    大手ほど分業制で人が多い、で、この平均給料。
    これら全て悪い会社ですか?
    少し論理が崩壊している方もいますので口を挟まみまーす。

  273. 1571 評判を調べに来た他社営業 2019/09/05 03:44:33

    居抜きとは、別の会社が使っていたモデルハウスを
    そのまま少しの改装をつかえて使用する事を言います。
    ただ、アイさんはそのようなモデル利用はされていないと思いますが・・・。
    投稿者さんは少し会社を勘違いされているのでは。
    そうであれば名誉棄損で訴えられますので取り下げるべきですよ。

  274. 1572 メルセデス 2019/09/05 03:47:59

    居抜き調べました。
    展示場にはそんな物件ないですけどね。

  275. 1573 メルセデス 2019/09/05 03:55:50

    ともかくですね、
    いつ来るのか、いつ修正するのか、何人でくるのか、何台でくるのか、しつこいくらいに顧客には連絡しなさいと言いたい。営業にとって多勢の一人でも、私にとって担当は一人なんで、頼れるのは一人なんで、メモは必ずとる、絶対に連絡を忘れない。日程が伸びたら伸びたで構わないんで、何せ、何せ、何せ、連絡をくれ。それにつきる。
    みんな家庭持って頑張ってるんだから、腹たつけど頑張れ!アイ工務店!もう、ここで建てちゃったんだらどうしようもないのよ!
    直接言ってくるクレーマーは大事にせにゃいけんよ。今後の資となることを言ってくれてるわけだから!頼むよ!そしてまだ時間の連絡がない今日この頃、忘れてんだろ?な?

  276. 1574 匿名さん 2019/09/05 06:07:47

    だからサン◯◯
    まあ火消し必死だね

  277. 1575 e戸建てファンさん 2019/09/05 06:12:01

    以前聞いた話があります
    大阪府堺市のサンヨーホームのモデルハウスを改装して使っているメーカーがあると、それのことでしょうか?アイ工務店さんかどうかわからないのですが

  278. 1576 名無しさん 2019/09/05 06:41:45

    ローコストメーカーで建てた時点でアフターは諦めましょう。
    アフター対応の部門が充実していれば、その分人件費や経費が掛かる。その部分に経費を回さない分、住宅の価格を下げられる。昨今のローコストメーカーの特徴であり、大手との違いですね。
    大手ハウスメーカーで建ててても、当然のように住宅の不具合はある。それに迅速に対応して、悪い噂が立つ前に火消をするのが大手。その分住宅価格は高くなる。アフターフォローの年数も長い。
    ローコストメーカーはアフターに力を入れない分、購入時の価格が低いがアフターが悪い。結果悪い噂ばかり目立つ。アフターも通常無償は10年。20年・30年は有償。

    ハウスメーカー選びは慎重にしましょう。

  279. 1577 通りがかりさん 2019/09/05 08:08:38

    おそらくここの書き込みは正確ではないことがありますね。アイ工務店では居抜きはないはずです。書き込んだ人は間違ったか、勘違いしたのでしょう。そのような会社は確かに存在しますからね。不動産業から住宅メーカーになった会社の中には居抜き専門で出店する神戸が本社の住宅メーカーもあります。堺泉北住宅博か、中百舌鳥住宅公園の事を書かれているようですが、アイ工務店のブログを見る限りでは自社建築ですね

  280. 1578 検討者さん 2019/09/05 09:01:36

    >>1573 メルセデスさん
    新築中心で既存の顧客なんてどうでも良いのでしょ?
    会社のシステムでそこまで考えてないのか、既存顧客は、無視して新規を取れ的なマニュアルがあるのでは?
    >>1576
    10年の無償てのも信用できますかね?
    それに対応してもらえないのでは?
    充分利益を上げてるのだから、既存顧客を大事にせねば!

  281. 1579 名無しさん 2019/09/05 14:42:40

    カタログに10年保証って書いてたけど違うの?

  282. 1580 匿名さん 2019/09/06 01:18:26

    本当に連絡をこまめにしてほしい。それだけで印象が違ってきます。

  283. 1581 e戸建てファンさん 2019/09/06 01:36:54

    それは僕も思います。
    何故こちらから連絡しないといけないのか
    ちゃんときちんとやって下さいよ!って感じです
    立て終わったらあんたらに用はねぇ!と言われてるような感じです。

  284. 1582 戸建て検討中さん 2019/09/06 01:44:20

    正直、批判の内容がくだらない。

  285. 1583 購入済み 2019/09/06 04:00:05

    >>1536 評判気になるさん

    それ一方的に聞くだけで特に何かしてくれるわけじゃないから気を緩めすぎないほうがいいですよ

  286. 1584 名無しさん 2019/09/06 04:17:09

    ちゃんとハマってないよね?

    1. ちゃんとハマってないよね?
  287. 1585 評判気になるさん 2019/09/06 08:28:59

    >>1584 名無しさん
    はまってないのは引き渡しの確認時にたくさんありましたよ。渡す前になんも見てないのかい!?ってことですよね。気になるところはマスキング貼って下さいって、あんたチェックを客に丸投げかい!直すどころか酷くなってません?ってのがありすぎてヒヤヒヤしながらみてるのと、もぅ!もぅ!いいです!だらけで妥協のオンパレードです。

  288. 1586 検討者さん 2019/09/06 11:05:23

    >>1576 名無しさん
    ローコストでなくて、適正価格ですよね?
    >>1579 名無しさん
    瑕疵があった場合10年では?
    壁紙とかの不良は、2年と聞いた気がします。

  289. 1587 マンション検討中さん 2019/09/06 12:29:11

    1584名無しさん
    アイ工務店はたしか断熱材はウレタンでしょ?
    写真にはウール系みたいな物が写ってます。

  290. 1588 戸建て検討中さん 2019/09/06 16:42:42

    基本値引きは出来ませんと言われましたが、皆さん駆引きしてますか?
    何かサービスしてもらうとか?

  291. 1589 匿名さん 2019/09/07 00:29:26

    >>1588 戸建て検討中さん

    アイ工務店の決算は6月です。5月・6月になると決算直前のタイミングなので、毎年のように太陽光プレゼントや色々なキャンペーンやってます。建てる時期を急がないなら、今のうちに一度見積もりをもらった後保留して、来年の決算時期間近で再度交渉すれば大幅な値引きも期待できるのでは?

    ただし、値引きした分どこかで帳尻は合わせてくるので、あまり大幅な値引きを要求したり、提示された場合は注意して下さい。

  292. 1590 匿名さん 2019/09/07 00:50:48

    >>1586 検討者さん
    何をもって適正価格と定義するかだと思いますが。アフターフォローが10年と謳っているのであれば、そこをきちっと対応してはじめて適正価格といえるのでは?

    友人が埼玉でアイ工務店で建てましたが、
    1573メルセデスさんと全く同じ状況で、建てた事を後悔しています。

  293. 1592 検討者さん 2019/09/07 10:23:32

    >>1589 匿名さん

    契約する迄に値引きしますってなっても、最終的には帳尻合わせた感じで、結構プラスになりました。
    契約する迄に細かい仕様を決定しないと、
    最終の価格は上がります。
    大手までいかないけど、ローコストより高く、大手の建て売りかそれよりは安い感じかなと…。
    建物の満足度とかは、そこまでです。
    住み心地は、結構音が響きます????
    下で料理してる音とか(包丁使用してる時など)2階の部屋で聞こえます?
    建て売りに毛が生えた程度かな…というのが感想です。
    アフターは、悪いです!
    皆さんの感想と同じです。
    表に見える部分に手直しが必要な部分が有るなら、目に見えない部分に手抜きや、不具合も有るのでは…と不安です。

  294. 1593 評判気になるさん 2019/09/07 13:49:59

    アイ工務店検討中のものです。音が響くのは高気密だからではないでしょうか?へーベルで建てた友人の家は、外の音が全く聞こえませんでしたが、室内の声は反響していました。ちょっと耳が辛いですよね。どちらを選ぶかなんでしょうかね。
    うちも値引きはしてもらえるみたいですが、最終的には帳尻が合うようになる気がしています。安くできるにも限度があると思うので。上限の金額を伝えてあるので収まるように頑張っていただきたいと思います。
    9月のフェアで太陽光等選べるサービスもあってすごいと思います。本当に勢いのある会社です。
    アフターサービス等心配な口コミが多いですが、私の担当さんはとても誠実な方なので、きちんと対応してくれることを願いたいです。でも顧客の方ともまだ連絡を取り合っているそうで、担当した家の見学等させてくれたりするみたいです。そういった方は、アイ工務店に満足されている方なのでしょうね。
    実際施工する下請けのレベルも心配です。いいところに当たればいいのですが…。担当さんは一度でも問題を起こした会社は切っていますので大丈夫ですとおっしゃっていました。
    どこのメーカーでも実際はそこが心配ですよね。
    私は断熱がきちんとされているかとLAN配線がとても心配なのでその段階で連絡をもらいチェックさせてもらおうと思います。こだわりがある方は絶対に自分でチェックしたほうがよいです。別会社で配線を適当にされて大変なことになった人がいます。

  295. 1594 e戸建てファンさん 2019/09/07 14:55:05

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  296. 1595 e戸建てファンさん 2019/09/09 08:27:36

    ロフト付け放題のキャンペーンがやってて
    おっ!これいいじゃん!って思い
    アイに決めましたよ!
    ロフトが付け放題っていうのはかなり魅力的ですよね!

  297. 1596 戸建て検討中さん 2019/09/09 09:58:53

    1595さん
    ロフトつけ放題?いいですね!!私の地域ではしてないみたいです。泣
    営業さんに頼んでみます!!
    久しぶりに参考になる口コミ見ました。

  298. 1597 匿名さん 2019/09/10 01:54:57

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  299. 1598 e戸建てファンさん 2019/09/12 07:29:05

    こちらの工務店は
    建て売りですか?

  300. 1599 とす 2019/09/12 13:36:08

    現在鳥栖展示場にて検討中です。
    ローコストメーカーだと思いきや結局3000万超え。
    土地代と合わせて3000万下回るくらいかなーと思っていたら
    ごり押ししているシアタールームやスキップフロアはオプションで工事費用もかかる。誰がやるんですか?低所得の庶民は結局ただの家しか建てられない現実です。
    何もかもがオプション。キャンペーンもよくわかりません。
    他のメーカーも見に行った方が良さそうですかね?

  301. 1600 検討者さん 2019/09/13 02:59:41

    >>1599 とすさん

    土地価格と建物価格はどの位でしょうか?

  302. 1601 e戸建てファンさん 2019/09/13 04:48:10

    >>1599 とすさん

    自分達も同じです。
    ローコストローコスト言ってる割には
    高いですよね。
    自分達はロフト、シアタールームは付けないでその金額なので

  303. 1602 e戸建てファンさん 2019/09/13 10:10:12

    こないだ、アイで契約しましたが一般庶民は高い間接照明や、シアタールーム、スキップフロアーは付ける事が出来ないんですよ。何でもオプション、オプションです

  304. 1603 通りがかりさん 2019/09/13 11:09:49

    当方、滋賀県に住んでいるもので11月契約の今月末引き渡しですが、皆さま仰られるような連携が取れていなかったり、施工に不備があったりというのは特に感じませんでしたよ。まあ、当方の場合は建築物件の近くに住んでいるので棟上げより、仕事帰りに現場のチェック。そこで問題点を発見したらすぐにlineを送る。(この時点での不具合はそこそこありましたが^^;全て嫌な顔せず対応してくれました。)ということを続けていたので余計にアイ工務店に問題があるとは感じませんでしたが。個人的には価格に割りに非常にコスパの良い家を建てて頂けた(展示場オープンキャンペーンで太陽光無料、瓦屋根、シーリング レス外壁に無料グレードアップ、地盤改良無料等)ので今のところ大満足です。早く新しい家に住みたいですね。アフターフォローもしっかり対応していただけると思いますが、気がかりなのが、全ての対応窓口が今の担当営業なので、アイ工務店の看板としての安心感は全く感じられていない点です。担当がアイ工務店から離れたらと思うと不安は残ってしまいますね。

  305. 1604 検討者さん 2019/09/14 02:47:32

    >>1603 通りがかりさん
    作ってる間に直してもらえるなら良いのですが、不具合に気が付かずに引き渡しされた場合は面倒です!
    住んでみないと分からないような不具合とか、気になる所はあると思います!

  306. 1605 名無しさん 2019/09/14 08:03:44

    こちらのハウスメーカーは、キャンペーン・サービス・無料でグレードアップなど聞こえの良い宣伝文句が多いが、実のところ元々の値段に入っているが施主が気がつかないだけ。同じくらいのローコストメーカーよりかなり高い。高い分、住宅設備は豪華になる。得したと思ってローコストメーカーに過分の利益の乗った高い値段を払っているだけ。

    地盤改良がキャンペーンで無料と言われても、表層改良だけで済むならまだしも柱状改良になった場合100万以上はする。それに太陽光もキャンペーンでプレゼントするなら、このハウスメーカーは契約取る為にいくら値引きするのやら。そしてそれをどこで補っているのか不思議になる。勢いのある会社なので、薄利多売でやっていると言ったとしても無理がある。

  307. 1606 名無しさん 2019/09/14 08:06:26

    >>1595 e戸建てファンさん
    ロフトつけ放題って全く魅力ない。もうちょっとマシなキャンペーンはないのかな。

  308. 1607 e戸建てファンさん 2019/09/14 10:19:40

    ロフト付け放題じゃないじゃん。
    うちは予算の関係で付けてもらえなかったし
    付けるスペースがない、○○万円プラスすればロフト付けられますよ!って言われて結局ロフトは諦めた

  309. 1608 通りがかり 2019/09/15 05:54:22

    >>1604 検討者さん
    引き渡しまでの態度が引き渡し後も変わらなければ、不具合あっても何とかなると思っているのですが、そればかりはクレーム付けてみないとわからないですからね(汗)
    もし大きなトラブルにあったらカキコしますね(笑)

  310. 1609 通りがかり 2019/09/15 10:58:37

    >>1604 検討者さん
    引き渡しまでの態度が引き渡し後も変わらなければ、不具合あっても何とかなると思っているのですが、そればかりはクレーム付けてみないとわからないですからね(汗)
    もし大きなトラブルにあったらカキコしますね(笑)

  311. 1610 戸建て検討中さん 2019/09/16 05:16:44

    仕様、性能のグレードはコストパフォーマンスは高い。施工品質はエリアや担当によるバラツキが大きい。
    結論。自分の目でそのエリアの現場を見に行き判断する事。あとは営業担当者次第。

  312. 1611 通りがかりさん 2019/09/16 07:15:21

    こちらで建ててから約1年間住んだ感想ですが、気密性は期待していたより低いのかなと思いました…窓は全て締め切っているのに子どもの泣き声が外にまる聞こえ(もちろん外からの雑音も)、夏は暑く(30度超)、冬は寒い(10度以下)。エアコン必須です。吹き抜けとリビング階段は無いのでエアコンの効きだけはとても早いです(エアコンの性能のおかげかな)。部屋が暖まると床も暖まり床暖いらずなのは良い意味で想定外でした。間取りは自分たちの希望通りですので家事動線、収納量に不満は無いです。ただ、今年の夏は暑かった…!参考になれば。

  313. 1612 検討板ユーザーさん 2019/09/16 10:49:56

    >>1611 通りがかりさん

    やっぱりそうですよね!

  314. 1613 通りがかりさん 2019/09/16 16:30:17

    >>1605 名無しさん
    どこで補っている
    →職人の手間がすごく安い

  315. 1614 検討板ユーザーさん 2019/09/17 18:01:34

    >>1610 戸建て検討中さん
    施工業者は、選べない…。

    >>1611
    私の感想は、家の直ぐ外での話し声は、内容聞き取れる位分かる。
    普通の音ならテレビの音とかは、外では聞こえなかった感じです。
    外壁に何か当たると、部屋の中にめちゃめちゃ響きます。

  316. 1615 評判気になるさん 2019/09/17 22:48:28

    >>1611 通りがかりさん
    高気密高断熱の家ってエアコンありきって聞きましたよ。エアコンの熱をのがさないとかエアコンの冷気を保つ時間が長いからききがいいとか。それがメリットだと思いますよ!
    家自体が涼しくて冬暖かいとかそういうのではないはずです。

  317. 1616 名無しさん 2019/09/17 23:02:59

    アイ工務店で現在打ち合わせ中ですが、最初からずっと担当は丁寧だし、質問に対してはしっかり返答してくれるし。打ち合わせも何回もしてくれる。他と結構迷ったんだけどここにしてよかったなー。標準設備もグレードいいと思う。いまの段階で70万くらいかな。見積もりあがったの。最終的にあと70万くらいかかるかな。土地ありで三千万くらいだよ。トータル。

  318. 1617 名無しさん 2019/09/18 00:41:47

    建物だけで3000万もするんですか?

  319. 1618 e戸建てファンさん 2019/09/18 04:33:32

    こないだ見積りが出ました!自分達はシアタールーム、ロフトなど付けてないですが
    トータル3000万ちょいでした。注文住宅ってこんなもんなんですかね(^_^;)ちなみに全部標準です!

  320. 1619 検討板ユーザーさん 2019/09/18 06:02:49

    >>1618 e戸建てファンさん

    土地抜きの建物価格は?

  321. 1620 通りがかりさん 2019/09/18 08:07:41

    私も建物の本体価格が気になります。3000万円のうちの土地代がいくらくらいでしたか?

  322. 1621 e戸建てファンさん 2019/09/19 01:29:04

    1618です。土地は田舎なんで300万ちょいですね。
    こないだ担当者に予算をかなりオーバーしてるって言われました。全部標準ですが標準よりグレードを落とすしかないって言われました。

  323. 1622 名無しさん 2019/09/19 04:09:41

    >>1601 e戸建てファンさん

    ローコストローコストなど言っていない
    ちゃんとすべて調べてから発言したら?

  324. 1623 口コミ知りたいさん 2019/09/19 07:36:41

    >>1621 e戸建てファンさん
    建物本体価格と付帯工事合わせて2700万ですか?かなり高すぎると思います。外構工事まで入れてるか、余程大きな建物ではない限りそんなにしないと思いますが。

    こちらは35坪の一般的な住宅で、2100万に収まるか収まらないかくらいでした。土地代、外構工事費は別です。余程変なこだわりを入れない限り、オプションで多少グレードアップしても2300万を超える事は考えにくいです。

  325. 1624 e戸建てファンさん 2019/09/19 10:24:05

    コンセントの数の
    間違いを指摘したら担当の男にめっちゃ嫌な態度された。気分悪いからここやめて違う工務店にしようと思ってんだけどそういうの出来るんかな?誰か教えて

  326. 1625 口コミ知りたいさん 2019/09/19 13:09:52

    >>1621 e戸建てファンさん
    ちょっと気になりますね。普通は標準品が一番仕入れ値が安いはずですが。LIXILで言えば最上位のリシェルが標準とのことですが、ワンランク下のアレスタに変更すると、メーカーと標準で仕入れをする契約をしていないので、その差額でグレードを下げているのに逆に高くなる場合が普通です。標準品よりグレードを下げるようにアドバイスするようだと、標準と言いながら普通に値段を拾っていますと白状しているみたいですね。

  327. 1626 検討板ユーザーさん 2019/09/19 15:42:35

    >>1623 口コミ知りたいさん
    私は建物価格は、付帯工事とオプション入れて36坪2,350万円程はしたと思います!
    オプションで150万円以下増えた程度と思われますが…
    >>1625
    トイレをタンクレス、トイレットホルダーの仕様変更、2階にトイレの取り付けなど、その程度のプラスで結構上がりました。
    決算期でしたが、値引き微妙だったかな…?
    思ってたより、家の仕様は普通かな…。
    最近、床鳴りがする事に気が付きました。

  328. 1627 購入者@京都さん 2019/09/20 08:31:11

    >>1481 検討者さん
    ご連絡が遅くなりました
    住みごごちとしては、、思ったよりも外に声が漏れること、夏は暑かったなと印象です(2階、屋根裏部屋が特に、、)
    このあたりは自分の間取りの問題かなとも思いました

    来月3ヶ月点検に来られるのですが、、、まだ外構工事が終わっておりません、、
    家を作るのに3ヶ月、外構を作るのに3ヶ月、、、、来週には終わるとのことですがどーなることやら、、です、、
    アフターサービスはこれからどうなるにか、、、って感じですね

  329. 1628 購入者@京都さん 2019/09/20 08:45:33

    ご参考までに私は
    土地代1300万円(64坪)
    住宅代2200万円(34坪)
    その他諸経費200万円
    オプションは、トイレ、お風呂、洗面台、キッチンのグレードアップ/屋根裏6畳45万円/その他壁紙、照明、カーテンなどちょこちょこ
    で家を建てました

    外構工事が、元々の見積り金額から+150万円程度となったのがちょっと厳しかったかなと、、思います、、、

  330. 1630 とす 2019/09/22 12:32:17

    建物本体は2000万くらいで
    土地が500万くらいで
    外構費0円予定で
    その他諸々わけのわからないもの付けられて
    3000万いくかいかないか、と。
    ローンも3400万で希望出されてて
    誰がそんなに借りるんですか?状態です。
    HM変えたいですが契約金払ってから変えることは不可能ですよね
    諦めるしかないのでしょうか

  331. 1631 戸建て検討中さん 2019/09/22 13:47:52

    ホームズさんで紹介してもらいました。
    やはりアイ工務店さんは見積もりに多額の紹介料がのっているのですね。
    ホームズさんも不自然にアイ工務店を推してきます。
    他よりも紹介料がいいのかな?と勘ぐってしまうくらいです。
    気持ちわるいし、残念です。

  332. 1632 口コミ知りたいさん 2019/09/23 05:35:09

    >>1631 戸建て検討中さん
    スーモカウンターも同じです。
    アイ工務店をゴリ押ししてきます。

  333. 1633 戸建て検討中さん 2019/09/23 05:41:53

    スーモなんかで紹介してもらって、ほとんど意味もない。
    住宅の事何も知らない営業がメーカーを紹介するんだけど、長々と吟味して探してたら、早く決めないと営業さんのやる気がなくなりますよ!とか、せっかしてくるので、そんな早く決めれるわけない!って話したら、連絡なくなるという・・・

    住宅に関して知識もないし、直で展示場行った方が絶対良いし、二度手間だから直でやったほうがよい。

  334. 1634 口コミ知りたいさん 2019/09/23 06:12:05

    >>1630 とすさん

    >>1630 とすさん
    アイ工務店で契約した後に解約した者です。私の場合は、契約後1週間以内にキャンセルしたので、ほぼ全額戻ってきました。
    本契約でもないのに、申し込んだだけですぐに設計料という名目で50万振り込むように言われました。振り込みをしましたが、不可解な点が多過ぎてすぐに申し込みの解除を連絡しました。振り込み手数料が施主負担なので、アイ工務店に振り込んだ際の手数料と、アイ工務店側から返金の際の手数料の2回分は返ってきません。(振り込んだ金額から、アイ工務店側が振り込む分の手数料を引いた金額が振り込まれます。)
    ちなみにクーリングオフが適用されるので、契約後7日間までならどのハウスメーカーでも無料で契約解除できるはずです。

    本契約後の場合は、資材などを発注してしまった後だとその損失分の費用を請求する権利がハウスメーカー側にあるのでその部分の費用を請求されることもあるそうです。

  335. 1635 口コミ知りたいさん 2019/09/23 06:17:00

    >>1633 戸建て検討中さん
    同感です。素人の営業が適当な事言ってるだけなので全く役に立ちませんでした。

  336. 1636 検討者さん 2019/09/23 06:18:04

    >>1630 とすさん
    そのぐらいすぐ上がりますよ

  337. 1637 口コミ知りたいさん 2019/09/23 07:15:07

    >>1630 とすさん
    最初に担当営業に予算いくらで建てたいか伝えましたか?打ち合わせしていくと段々増えていくので、最初は自分の予算から200万くらい低い数字で予算を伝えて打ち合わせを進めることをおすすめします。

    何も伝えずに先に銀行の仮審査をお願いすると、返済の事も考えずに借入額いっぱいの見積もり出してくる営業もいます。

  338. 1638 検討板ユーザーさん 2019/09/23 19:10:34

    >>1630 とすさん
    そんなものでは?
    契約後に金額が変わるなら、事前に全部のオプション入れて契約しないと無理ですわー。
    ローンの保証料、土地の登記費用、火災保険。
    まあ色々かかりますわな…。
    付帯工事に、現場監督料とか。
    掛け持ちで、現場監督はほとんど現場にいなさそうですが…。
    とにかく、工期短い、施工が粗い印象です。

  339. 1639 口コミ知りたいさん 2019/09/23 19:13:25

    ここの家自体の構造体に使用してる木材の良し悪しは、どうなんでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいますかね?

  340. 1640 戸建て検討中さん 2019/09/25 05:42:34

    >>1630 とすさん

    3000万円ぐらいで出来そうですね。
    後、住宅ローンを本人に説明しないで3400万で出すのは良くないと思いますが、それだけでメーカーを変えるのは早すぎると思います。

    私は他メーカーで営業としての働いてますが、転職を考えているので、他社の情報をと思い見てます。

    住宅ローンは後から減額は簡単に出来ますが、後から増額(借入を増やす)する事は難しいので、お客様にしっかり説明をして大目に住宅ローンは通すようにしてます。

    どの営業もそうする方の方が多いです。

    担当の方に一度質問された方が良いですよ。
    念の為に多く通したのか?
    本当は後から予算が多くなる事が目に見えてるので、先に多く住宅ローンを通してたなか
    その時の対応で決めて良いと思います。

    家を建てるのは皆様、初めての方が多いので、心配など色々あると思いますが、感情に任せて行動や発言は担当さんや、メーカーとの関係が悪くなるので、冷静になった方がご本人の為です。

  341. 1641 引き渡しました 2019/09/25 10:56:14

    私はアイ工務店で建てました。
    気密や断熱効果を数字で出して頂けた事から信頼出来て契約しました(他の会社はあれこれ理由をつけて結局教えてもらえませんでした)あと、工事中の現場を見て安心出来たのも決めた理由です。
    9月に引き渡しを受けましたが、投稿の内容が信じられないぐらいしっかりとした対応をしてもらいました。営業、現場担当、コーディネーター、全員が安して任せる事が出来ました。
    アフターはこれからですのでわかりません。今は満足してますので、アフターにも期待してます。

  342. 1642 通りがかりさん 2019/09/26 00:36:45

    うちの担当営業すごい物知りだしちゃんと答えてくれるし提案もすごい。設計士さんも優しくて物腰柔らか。まとをえた話をしてくれるしトントン進んでほんとやりやすい。
    あたりだったなー。ほかと迷ってアイ工務店選んだけどよかったなっていまは思う。
    いまのとこ50万くらいしか上がってないからトータル100万上がるくらいかなー。織り上げ天井とか勾配天井とか色々したからあがったな…

  343. 1643 通りがかりさん 2019/09/26 00:42:56

    >>1617 名無しさん

    1616です。うちは農地転用があったり外構300万だったり。それ全部入れて3000万くらいかな。浄化槽だし他の人よりかかってるとおもう。

  344. 1645 入居済み住民 2019/09/27 04:00:19

    入居ご1年目の点検で不備が見つかって修理をお願いし、「後日連絡致します」と言われてから2ヶ月がすぎ今だに連絡がきません。
    1度ならまだ忙しいのかも?と思ったのですが同じことが違う点検の日にもありました。
    家を買ったら終わり。家が建ってからは連絡も自分からしないと修理の日を決めてもらえなくなりました。
    家が建つまではとてもよかったので残念です

  345. 1646 通りがかりさん 2019/09/29 05:02:56

    私は今注文でかかわってますが、希望をよく聞いてくれてその希望を実現する方法などを相談に乗ってくれてますが、何とか実現するためにと色々アドバイスしてくれててなかなか良いですよわたしたちのいけんを中心にして
    取り組んでくれる会社だと思います中には無茶なこともお願いしますが、その無茶も、どうにか実現するためのプランもたくさん考えてくれてわたしたちのいけんを中心に考えてくれる会社で良いと思ってます未だ家は着工してませんが矢上ができるのではと期待しています。

  346. 1647 評判気になるさん 2019/09/29 11:31:05

    毎年、和室にカビが生えます!断熱材に水がいっぱい溜まってました!担当は「何でですかね?て畳交換するだけです!欠陥住宅で、訴えようと考えています。アイ工務店は 欠陥住宅会社です!!!

  347. 1648 検討中さん 2019/09/30 00:01:47

    >>1647 評判気になるさん

     毎年なるって断熱材や柱は大丈夫なんでしょうか?
     又、いつ頃建てられて何年位の建築物件になりますか?

  348. 1649 通りすがり 2019/09/30 14:55:10

    >>1647
    断熱材に水が溜まっていたと書いていますが、
    どのようにして確認されたのでしょうか?
    石膏ボードをはがしたんですか?
    本当でしたら確認方法を教えてください。

    もし悪評を広めるための嘘なのでしたら、
    訴えられてかなりの違約金が取られるかもしれませんね。

  349. 1650 評判気になるさん 2019/10/03 01:01:53

    私もアイ工務店で建てましたが、
    アフターフォローがかなりずさんで参ってます。
    前述があるように依頼して1ヶ月、2ヶ月たちますがまだ直してもらえてません。
    ずさんな画像を撮って本社に連絡しようと考えてますが効果あるのでしょうか。もう我慢できません、引き渡ししてからこれ新築なの?って部分が多すぎて、担当の工務店によるのでしょうけど酷すぎます。隙間だらけです。

  350. 1651 アイ検討中 2019/10/03 01:14:58

    投稿します。
    私は今アイ工務店と話をしている者です。
    他の方も前に書かれてましたが、やはり自分の目で見て判断される方が良いと考えます。投稿見ても凄く不自然な事も多いし、良く分からない悪口も多いし。
    私は今アイ工務店を含めて3社比べてますが、現場も見ましたし、仕様比較もしましたが今の所はアイ工務店が一番良さそうって考えてます。今後間取りを決めて行く予定です。
    これは私の意見ですが、書かれている様な事の全てが本当であれば、アイ工務店はこんなに売れてないと思います。昔ならともかく情報社会の今であれば尚更です。家があまり建たないこの時代に業績を伸ばしているのは事実だから、やっぱり良い商品だと私は思います。投稿の全てが嘘とは思いませんが、信憑性に欠けるのは事実であり、逆に沢山の方が選んでいる事も事実だと思います。
    少し偏った意見かも知れませんが、私は色々比べた結果、アイ工務店は良い会社だと思いますので一意見として投稿します。

  351. 1652 検討者さん 2019/10/03 04:07:38

    >>1650 評判気になるさん
    不具合依頼してもダメなら、本社に写真送っても良いんじゃないですか?

  352. 1653 評判気になるさん 2019/10/03 06:58:04

    どなたか本社にクレーム入れたことのある方いますでしょうか。

  353. 1654 口コミ知りたいさん 2019/10/04 12:46:26

    >>1650 評判気になるさん
    私も建てるのは協力会社の工務店だけど、作りが雑な部分があるなーと感じています。
    納期に間に合わせる為に急いで建てるから、不具合やちょっとした部分はそのまま完成させてしまうのでしょうね!
    そして、建てる方が優先で既存の顧客のアフターはどうでも良いのでしょう…。

  354. 1655 施工関係者 2019/10/04 15:13:47

    地方はともかく、東京に進出してからの設計士のずさんさは目も当てられない。
    なんどぶっ壊して作り直したかわからない。
    悪いことは言わないから、アイ工務店はやめといたほうがいい。
    安いだけで、なにもいいことはない。

  355. 1656 通りがかりさん 2019/10/05 14:17:14

    いい会社ですね。
    アイ工務店で家建てましょう。
    間違いない。
    いい家建てますよ。
    アイ工務店最高。
    絶対契約しましょう。

  356. 1657 通りがかりさん 2019/10/06 01:17:11

    近所がアイ工務店で建築予定らしいですが、
    土地を見にいらっしゃった時にこちらから御挨拶したもののお施主さま、営業さまガン無視でした。
    これから長くお住まいになる予定のかたと思いますが、営業さまファーストインプレッションが宜しくないですね。
    先が思いやられます。

  357. 1658 通りがかりさん 2019/10/06 17:15:09

    >>1614 検討板ユーザーさん

    1611です。
    同じ状況ですね、もしかして窓の性能が原因?と最近思えてきたのですが…ちなみに我が家はリクシルのサーモスXです。


  358. 1659 通りがかりさん 2019/10/06 17:33:42

    1611です。
    そうだったんですね、勘違いしてました…!
    エアコンの効きの良さは高高のおかげだったという事ですね。ありがとうございました。

    連投失礼しました。

  359. 1660 通りがかりさん 2019/10/06 17:41:51

    >>1615 評判気になるさん
    上の書き込みですが、アンカー忘れていました。ROMに戻ります…

  360. 1661 口コミ知りたいさん 2019/10/07 04:54:30

    >>1658 通りがかりさん
    >>1614ですが
    私も窓はリクシルのサーモスXです!

  361. 1662 戸建て検討中さん 2019/10/07 12:22:27

    >>1658
    >>1661
    窓の性能が原因だったら日本中音漏れしてますね。
    しかもLIXILの主力窓ですしね。引き違いは気密が弱いみたいなので音漏れの可能性はありそうな…
    ただ、サーモスXで音漏れって聞かないですけどね。

  362. 1663 通りがかりさん 2019/10/08 06:01:42

    現場の責任者の方ですかね…
    電話をかけたら「忙しいんだけど何?」と怒り口調で言われ、しまいには「テメーなんなんだよ」言われました。
    契約者以外の人にはどんな態度をとっても良いですかね?
    とても不快な思いをしました。

  363. 1664 通りすがり 2019/10/08 06:54:34

    先日、施主検査をした者です。
    このスレでもあるように、担当営業次第のようですね。僕はたまたま良い営業と当たったのでアイ工務店で正解だったと思います。
    大手ではない地元の工務店と競合させていましたが、特別高いということはありませんでしたし、品質と価格を考えるとかなりリーズナブルではないかと思います。(と言っても高い買い物ですが)
    約43坪+7.5畳の小屋裏、1Fトイレタンクレス、2Fトイレ追加、キッチンカウンター下戸棚などなどつけて建物単体付帯工事込みで約2600万円でした。大手HMで建てたら4000万円前後いってるんじゃないかなぁと思っています。
    大手と違って、設備、照明、カーテン、外構の打合せの時に担当営業が一緒に来ないとかいうことはありましたが、僕自身は全く問題に感じませんでした。(それは人それぞれかもしれませんね。)
    また、人がやることなので施主検査でもいくつか間違いを指摘しましたが、嫌な顔せず手直しして頂いています。

  364. 1665 戸建て検討中さん 2019/10/10 08:38:51

    アイ工務店検討してます。
    38坪の4LDK
    カップボードや食洗機、浴室暖房、電動シャッターなどなどオプション付けたり紹介値引き合わせて230万ほど値引き?オプション追加してもらって建物、工事費合わせて2700ちょっとは妥当でしょうか?太陽光も付けてます。

  365. 1666 通りがかりさん 2019/10/10 14:54:52

    いい会社だね。
    安いし、いい品質だし、社員も親切。
    文句なし。
    最高の会社だね。
    みんなでアイ工務店で建てましょう。

  366. 1667 検討者さん 2019/10/11 23:10:49

    >>1665 戸建て検討中さん
    太陽光は、何処のメーカーで何kwですか?

  367. 1669 通りがかりさん 2019/10/12 21:18:44

    工事業者が無愛想とか営業の反応が遅いとかいうネガキャンはどうでもいいんで。
    今、全国的に最も勢いのあるハウスメーカーは、アイ工務店でしょう。
    その理由は明確に存在するはずです。それを知りたい。

  368. 1670 匿名さん 2019/10/13 01:29:48

    先日まで契約を検討していたものです。
    岡山の展示場でしたが、営業の方は知識も豊富でセールストークもめちゃめちゃ上手いです。
    ですが、結果的には契約には至りませんでした。

    主な要因は
    ・キャンペーンと言う名の「無料でつけますよ」が多くて逆に疑ってしまう→そのキャンペーンを適用するので契約してください!とゴリ押し
    ・見積りとプランは約4日で出していただきましたが、地盤改良がおそらく必要額の半額ほどしか含められていない、そのうえ謎の150万値引き→値引きは期間限定なので、早めに契約を!と…
    ・他のHMも検討中だと伝えていましたが、ことあるごとに相手HMの悪い点を言ってくる(ちなみに一条です)
    ・事前審査を出そうとしていて書類を記入しましたが、営業の方の勘違いにより書き直しになったので(記入不備は私たちが気付き、帰宅後こちらから連絡。指摘するまで営業の方は全く気付かず…)、ちょっと呆れたのもあり、事前審査を他でしようかなーと伝えたところ「そういうことなら本日で貴方様から手を引かせてもらいます」と半ギレのメール…

    決定打は最後のメールでしたが、それまでの営業スタイルもずっと違和感がありました。
    家自体には魅力を感じていましたし、本当に契約を迷っていましたが、相手から願い下げという意味合いのことを言われてしまっては…笑
    すごく手間をかけさせていたのなら、そう言われても仕方ないですが、正直他のHMと同等の対応しかしていただいていませんでした。
    家づくりって、自分たちのパーソナルなところをほぼ全て見せた上で引き渡しまでの長期間を営業の方と付き合っていくのだと思います。営業の方を信頼していないと成り立たないし、信頼に足る方じゃないと託そうとも思えません。

    アイ工務店自体は急成長の会社で期待もできると思っていた分、非常に残念な対応をされました。
    岡山でご検討の方は、営業の方と相性が合えば進めてみるのもいいと思いますよ。営業の方次第です。

  369. 1672 戸建て検討中さん 2019/10/13 01:54:56

    >>1669 通りがかりさん

    キャンペーンにつられた方や契約までの営業のフットワークの軽さとかですかね

  370. 1674 評判気になるさん 2019/10/14 00:32:24

    >>1673 戸建て検討中さん

    タマホームからの方もいるし、大手HMからの転職組も多いみたいですが、営業の手法はタマホームに似通ってるところがあります。
    タマホームが合わないなら合わないかもしれませんね。
    建物はタマホームより少し良い、くらいでしょうか。坪単価相当よりも少し劣ると思います。建物性能を重要視するなら、他のHMもご検討されたほうがいいです。

  371. 1675 評判気になるさん 2019/10/14 00:35:38

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  372. 1676 評判気になるさん 2019/10/14 02:14:35

    アイさんとタマさんは図面を書くソフトが一緒みたいですけど内容は全く似てないですね。
    アキュラさんもおそらく同じソフトでした。

  373. 1677 口コミ知りたいさん 2019/10/15 09:06:02

    >>1674 評判気になるさん

    建物性能微妙なんですかね?

  374. 1678 通りがかりさん 2019/10/15 15:00:00

    アイ工務店が伸びているのは、一条並みの高性能でありながら価格はリーズナブルだからでしょう。
    叩けるのは営業の態度程度しかないだろうと思ってたら案の定(草)

  375. 1679 口コミ知りたいさん 2019/10/16 02:45:40

    >>1678 通りがかりさん
    UA値とか、気密性とかは、一条には全然及ばないですよね?
    一条は、施工に時間かかるみたいだけど、ここは、3ヶ月で仕上げる感じとか!
    施工も業者によっては、微妙そう。
    構造に関係ない所とかは、多少の不具合とかそのままにしてそう。
    どんなに営業のフットワークが良くて、成長率が高かろうが、そのうち問題が出てくるのでは?

  376. 1680 匿名さん 2019/10/16 07:07:21

    こちらの支払い条件は上棟までに7割との事で過払いと思うのですが、完成保証なくて不安はありませんか?

  377. 1681 匿名 2019/10/17 04:57:37

    どこのメーカーでも当たりはずれありますよね。
    うちは、営業さん、建築士さん、現場監督さんすべてピカイチでした。
    家も、きちんと建ててくれます。

  378. 1682 戸建て検討中さん 2019/10/17 11:50:57

    価格出してもらいました。なんかチラシより高い気がします。
    囮のチラシだったのかな?
    スーモカウンターの紹介だったからかな?

  379. 1683 e戸建てファンさん 2019/10/17 12:01:57

    ワロタ
    一条並みの高性能?ホワイトウッドでなんちゃって吹き付け断熱でですか?ありえない。
    以前にアキュラホームの劣化版住宅って書いていた人いたけど、まさにその通りの住宅メーカー。

  380. 1684 口コミ知りたいさん 2019/10/17 13:03:24

    >>1683 e戸建てファンさん
    性能とかも微妙ですか?

  381. 1685 匿名さん 2019/10/18 00:14:33

    総額約5000万。営業マンの方にはじめに予算を伝えていて、これでいけるようにします。といいつつもかなりの予算オーバー。最終的には家族に借金してもらいましょう。と そこまでしてもアイ工務店の家は買う価値があると言われました。
    売ることへの必死さは伝わりますが、この営業はひどいなと思うようなことは多々あります。

  382. 1686 名無しさん 2019/10/18 08:13:43

    1685さん、それで続けるの?

  383. 1687 匿名さん 2019/10/18 10:39:12

    アイ工務店で契約して標準仕様の玄関ドア選んだのに見積りでドア代が入っていたので聞いたら、家本体価格にドアは入って無いと言われました。
    どこのHMもそうなの?

  384. 1688 匿名さん 2019/10/18 15:20:01

    現在建築中。施工ミス多々発覚。代替案の提示無し。言えば直してくれるが、言わなきゃほっとかれる。改修の希望を出すも、希望通りには応じてくれない。別会社でリフォームを検討中。ついでに、スケジュール管理も甘く、前日夜まで明日の予定が知らされない。正直、オススメは出来ない。

  385. 1690 口コミ知りたいさん 2019/10/19 17:42:04

    性能が一条工務店並(もしくはそれ以上)と豪語するのはこちらのどの展示場の営業さんも同じなんですね(^^;
    一条工務店の工場見学に参加したことありますが、断念性能はまるで違いますよ~
    近々一条工務店で契約します
    実際、施工中にもミスが多いみたいですし、引き渡し後の不具合も多いと聞き、検討から外しました
    また皆さん書かれていますが、営業マンの質ははっきり言って並以下です!家の質と営業マンの質はおそらく比例します

  386. 1691 通りがかりさん 2019/10/20 07:18:33

    一条工務店は割高で「一条ルール」があるから、気をつけて。
    あ、契約しちゃったら手後れか

  387. 1692 検討者さん 2019/10/22 12:59:14

    長期優良住宅申請費34万って高すぎないですか?
    住友不動産と悩んでてそちらは14万くらい(うろ覚え)なのに

  388. 1694 通りすがり 2019/10/24 02:18:52

    大体ここで言われてることはどこのHMでも言われてることですよね。
    営業、現場監督、職人さん個々人の対応や能力は千差万別で、それもどこのHMも一緒。
    はずれの営業や現場監督、職人さんにあたってしまったってことですよね。
    アイ工務店ならではの良かった点、悪かった点を教えて欲しいです。
    とはいえ、家を建てるのなんて一生に一度なのでなかなか他と比べられないっていうのが実情でしょうが。

  389. 1695 検討者さん 2019/10/24 12:42:34

    >>1687 匿名さん
    いやーあり得ないでしょ!
    アイ工務店で建てるけどちゃんと玄関ドアとか入ってるよ

  390. 1696 戸建て検討中さん 2019/10/24 13:32:52

    先月に契約しました。
    今月は会社で力入れてるんです!と言われ、なんと約600万?近くの値引きをしてきました!大丈夫かな?とは思いました。
    周りに聞きましても、大丈夫?と聞かれるので不安でして。担当さんも若いですし。こんな事あるんですかね?

  391. 1697 通りがかりさん 2019/10/24 21:05:50

    >>1692: 検討者さん

    そもそも標準の金額に含まれてない場合には、ちょっと高いですね。

    含まれてない場合で、建物そのものが長期仕様になってるメーカーだと申請費だけで20万位だと思います。

    某、Lローコストでは、申請費と、良くわからない長期仕様という項目のオプションで50万位取られますよ。

  392. 1698 検討中さん 2019/10/24 23:35:45

    >>1696 戸建て検討中さん

    600万はさすがにおかしいと思いますよ。
    元々の値段が高く設定されていてそこからいかにも値引きしました!ってなってる可能性が高いと思います。
    もし、可能なら建坪と大まかな仕様でいいので教えてもらえますか?

  393. 1699 検討者さん 2019/10/25 01:31:05

    長期優良住宅申請費はイエスの商品でも34万かかるのかね?

  394. 1700 通りがかりさん 2019/10/25 08:29:42

    アイ工務店の決算月は6月です。その月は異常な金額の値引きを提示してきます。私の担当は支店長だったので、300万円位の値引きを提示されました。36坪で値引き後が2400万円位だった気がします。(建物本体と付帯工事のみで土地代は含みません。)太陽光プレゼント・地盤改良工事無料キャンペーンなど、色々やってました。

    住宅の値引きは10%値引きできれば大成功と言われています。どのメーカーの営業さんも少し上乗せした金額を提示した上で、その上乗せした分から少し値引きする。普通のやり方ですので問題はないのですが、600万円の値引きだと元値はいくらだったのでしょうね。少し多すぎるので気になります。しかも新人の営業さんとのことでしたので、そんな金額の値引きを通すことはできないと思います。おそらく支社長クラスでも600万円の純粋な値引きは難しいと思います。

  395. 1701 戸建て検討中さん 2019/10/25 23:57:34

    >>1696 戸建て検討中さん

    600万の値引きはありえないです。おそらく相当な金額をぼったくられてます。契約済みとの事なので、可能なら完成日を延ばしてもらって他のハウスメーカーで見積もりをもらい、契約した金額が適正か判断する基準を知った方がいいですね。アイ工務店の商品に対してどうこう言うつもりはないですが、値引きにも限界はあります。仕様確認後の最終見積もりまでに適正価格を探って下さい。

  396. 1702 検討者さん 2019/10/26 21:45:27

    ここは、比較的完成した
    建物の写真は多いけど、建設中の写真は少ないですよね?

  397. 1704 通りがかりさん 2019/10/28 13:40:32

    600万値引ですか?
    私はもっと値引してもらったけど
    なにか?

  398. 1705 購入経験者さん 2019/10/29 02:38:10

    外注のICと設計打ち合わせは、1日だけですのでかなりのハードスケジュールです。

  399. 1706 匿名さん 2019/10/29 14:39:56

    隣の土地でアイ工務店が建築中ですが、地鎮祭で雑草を刈っても1ヶ月以上も袋に入れたまま雑草を放置。 下請業者かも知れませんがステレオを大音量で鳴らし、注意したら舌打ちをされて無視されました。 タバコを吸いながら作業をしているので、火事が心配です。
    近所の評判も悪くこれから住む人は何も悪くないのに印象が悪くなってしまい可愛そうです。

  400. 1707 検討者さん 2019/10/30 06:41:55

    >>1704 通りがかりさん

    家の建坪と値引き前の見積もり金額を教えてください。

  401. 1708 評判気になるさん 2019/10/31 02:25:41

    隣がアイ工務店さんで家を建てておりますが工事作業者の態度や口が悪く迷惑をしております。作業も見ておりますが雑です。うちが家建てる時にアイ工務店さんは選択肢にありましたが選ばなくて良かったと思いました。もしアイ工務店さんで家を建てているもしくはお願いされる場合は第三者機関に見てもらうか、少なくともこまめに通って写真を残しておくことをお勧めします。

  402. 1709 検討者さん 2019/10/31 02:28:59

    >>1699 検討者さん

    固定資産税考えたら、長期優良住宅の申請どうなんですかね?
    普通の新築との差は、2年分の都市計画税がかからないのと、家を手放す時の評価額が良いってことですかね?

  403. 1710 検討者さん 2019/10/31 11:33:02

    >>1709 検討者さん
    担当の方に聞いたら、申請した方がいいって言ってた
    詳細聞いても難しかったから覚えてない…
    信用して申請するつもり

  404. 1711 検討板ユーザーさん 2019/10/31 14:47:42

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  405. 1713 名無しさん 2019/11/01 03:31:39

    >>1708 評判気になるさん
    職人なんてどこも同じだし、態度や口が悪いと罵るあなたは何様ですか?しかも叩いた工務店で契約もしてないのにこの騒ぎよう。自分の家を建てるときは更にクレーム言うんですかね?最近は客側のモラルが低下してるのではないですか?文句が言えるのは実際にその会社と契約してお金を払っている人だけですよ?

  406. 1716 口コミ知りたいさん 2019/11/03 13:31:57

    もう少し値引きはいけますよ!
    僕が紹介できたらですが、、。
    僕は6月に契約させてもらいました!
    値引き額は300万でした!

  407. 1717 名無しさん 2019/11/03 18:48:43

    午前3時半に物音がしたので見てみると、隣の新築建屋で明かりが点いていて作業をやってました。
    締めが近いのか理由は分かりかねますが、常軌を逸しています。

  408. 1718 通りがかりさん 2019/11/05 17:18:29

    最低業者
    営業はホモゲイ
    職人はカスだらけ

  409. 1719 匿名さん 2019/11/07 01:41:08

    何社か検討して最後にアイ工務店ともう一社残りました。最終的にもう一社の方と契約して正解だと思いました。お断りした時に、A社は地盤改良の数値をごまかしてる、営業なんてすぐ辞めるなど嘘ばかり言われました。しかも私たちが契約した土地は北朝鮮、ゴーストタウンなど散々なことを言われ、私たちは本社にクレームを言いました。すると担当の上司から、契約して欲しかったから嘘を言ったと電話がきました。そんな嘘で乗り換える人いますか?すべてが嘘にしか感じません。謝罪も電話のみ。契約していない客の自宅には謝りに来ません。
    性能も大事ですが、これから永い付き合いになるハウスメーカーです。営業さんの本質も見抜いてもらいたいです。

  410. 1720 デベにお勤めさん 2019/11/08 07:13:29

    隣家がアイ工務店で着工中です。坂の途中にある住宅地であるため道から敷地までの高低差がある土地を無理くり道とフラットにしたため我が家との高低差が2mくらいできてしまいました。
    崖条例にもひっかかるようだったので土留めについて質問しましたら、大丈夫ですの一点張り。ブロックを積みまくっていくとのこと。いろいろ資料を集めていくたびにアイ工務店の言っていることに真実味がなく、「やっちゃったもん勝ち」な姿勢にがっかりします。
    長く住むのはアイ工務店ではありません、施主さんです。これから起こるであろう大地震に備えるにしても台風に備えるにしても、ブロックを高く積んだ擁壁が倒壊して損害賠償を支払うのは施主さんです。今の時代に安易に背の高いブロック積みを推した会社は信用できません。

  411. 1721 名無しさん 2019/11/08 11:31:37

    大手住宅会社から高い給料で引き抜かれた社員ばかりのようです。
    前の会社はどうのこうの悪口ばかりで気持ち悪くなりました。
    お金目当ての社員ばかりでお客さんの事は一切考えない。
    怖くて進出したばかりの会社で建てる気にはなれないかな。

  412. 1722 匿名さん 2019/11/09 09:41:17

    スーモから紹介してもらいました。
    そろそろ出来上がりますが、
    後悔してます。
    すごい外観がダサいです。
    営業を信じた自分のミスでした。
    契約の時は違う担当さんの実例をみて決めましたが
    担当によって外観の提案も違うようです。
    失敗しました。

    絶対に営業担当のアイ工務店実例を見て決めた方がいいです。
    良い家を作っている営業は沢山の実例があるはずです。
    無いのは絶対におかしいし、外観だけでも見れるはず。
    絶対に失敗します。



  413. 1723 名無しさん 2019/11/10 04:42:27

    草津展示場では、モデルハウスの横でタバコすってるのをよく見る。これはやめたほうがいい。他のハウスメーカーの人は喫煙所にいってるのに。会社の質を落としてる。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  414. 1724 検討者さん 2019/11/10 06:38:49

    こんにちは、皆様外講はどうなされました??

  415. 1725 口コミ知りたいさん 2019/11/10 06:41:07

    >>1723 名無しさん
    何故横暴て分かるのですか?

    まあ、ここの営業は家を売ったら、住んでる人のことなんて何も思ってないでしょうね!

  416. 1726 名無しさん 2019/11/10 08:25:42

    >>1725 口コミ知りたいさん
    目の当たりにしたからですよ。
    本人は気付かれてないと、おもってるみたいですけどね。
    従業員用の事務所からの声がだだ漏れでしたよ。
    一回行ってみて下さい。運がよければ、面白いものがみれるかもですよ。体験が一番の近道です。

  417. 1727 口コミ知りたいさん 2019/11/11 00:35:41

    >>1726 名無しさん

    そこの営業所に質の低い社員が居るってことですね?
    まあ何処の営業所も、客のことなんて馬鹿にしてますよ!

  418. 1728 名無しさん 2019/11/11 10:58:09

    >>1727 口コミ知りたいさん
    是非ご覧になってください。
    よろしくお願いしまーす。

  419. 1729 施工者 2019/11/12 05:20:08

    皆さん営業や設計の人当たりに気分良くされてらっしゃる方が多いようですが、結局の所作り手は大手ハウスメーカーから弾かれた職人ばかりで無茶苦茶です。
    そもそも現場管理の人間もノーチェックで現場がどんどん進んでますので構造金物とか忘れてるのにスルーなんて朝飯前、業界の人間なら絶対手を出さないメーカーです。
    職人さん集めに派手にドームを貸し切ったり高級ホテルで宴会したりと会社的にはボロ儲けしてますが儲ける理由は徹底した突貫工事による人件費削減→施工者も見えない所はどーでもいいから早く施工するのに必死。
    建売り買った方がまだ幸せかもしれません。
    大手ハウスメーカーがなぜ高いのか徹底的に比較された方がいいですよ。
    安かろう良かろう"な"訳ないんですから。
    逆に値段なりかと言われればむしろ高いですよ。

  420. 1730 匿名さん 2019/11/12 05:33:47

    家選びには必ず構造現場を見学しましょう。
    事前にお伝えするのではなく、当日に見学したい旨を各ハウスメーカー営業に訊ねて即答で案内出来るハウスメーカーから選びましょう。
    これからの日本、どんな災害がどこで起こり得るともわからない中、命を預ける家です。
    もう一度お伝えします。
    必ず構造現場を見学しましょう。
    そこから何社か選ぶのがスタートラインです。

  421. 1731 口コミ知りたいさん 2019/11/12 19:47:04

    >>1729 施工者さん

    ここ選んで失敗だったかな…。
    最初の広告価格と大分違うし、値引きも何処にいったのかて最終価格だし!

    それでも施工とか丁寧で、不具合があれば直してから完成してくれれば良いのに、やっぱに下請け業者が微妙で、工期も短いですね…。
    >>1730
    構造見学をしましょうてオススメするのは、ここの構造が良くないからでしょうか?
    逆にオススメ所はどの辺ですか?

  422. 1732 戸建て検討中さん 2019/11/12 23:28:08

    私もスーモカウンターでこちらをオススメされました。皆様の書き込みを読んで辞めました。

  423. 1733 匿名さん 2019/11/13 02:04:31

    >>1731 口コミ知りたいさん

    構造そのものは昔ながらの在来工法ですが、構造現場を見学することの肝はいずれ隠れてしまう構造材や下地材に対する扱いや固定状況など施工を見ましょう。
    材そのものが悪い事は今の時代あまりないのですがそれを扱う現場の状況に大差あります。
    例えば、構造金物1つ取ってみてもビスが抜けていたりそもそもの必要数が施工されていなかったり構造計算に基づき梁や柱をかぎ取ってなかったりすると断面欠損ですし、家の1番お金がかかる大切な部分です。
    仕上げ材は後からいくらでもやり変え出来ますが構造はやり直しが出来ません。
    だからこそ構造現場を見学するんです。

    おススメ所となるとハッキリ言える事は値段なりですがやっぱり昔からある大手ハウスメーカーです。
    長くメーカーとして続け各研究機関でコストをふんだんに掛けて実験を行い実証し、質として現場にそのまま落とし込めるのはそんな短期間でなし得る事は不可能です。

  424. 1734 匿名さん 2019/11/13 04:41:03

    住んで半年以上です。何を言っても今更ですが、契約後から営業担当に対する不信感が徐々に湧き、嫌で仕方ありませんでした。結構上の役職ついてる人です。契約前はすごく丁寧で話もよく聞いてくれていたのが、契約後からとにかく急かされ、納得のいくまで間取りを詰められませんでした。なんとなく行き詰まって、大きく変えてみたいといっても聞いてもらえず。ここに依頼する決め手となった、初めての打ち合わせから強く希望していた間取りの工夫も、契約してからデメリットを話されて泣く泣く諦めました。一部のハウスメーカーでは周囲の環境によって風向や日当たりシミュレーションもあるようですが、たいしたアドバイスもなく、窓の位置(隣家の窓位置と合ってしまい開かずの窓に…)失敗しました。土地にあった家づくりがあるでしょうに、見栄えばかりアドバイスされました。施工も不良多かったです。電気の通ってないコンセント、壁紙キズ・しわ多数、巾木貼り忘れ、水洗の部品つけ忘れ、パーツの紛失などなど。入居1ヶ月くらいの時には壁の中から突然、金具が落ちるような音がしました。現場監督に一部修正や追加で依頼可能かを聞いても、確認しときますと言ったまま放置されたり。とりあえず今のところ大きなトラブルはなく住めてますが、柱一本抜かされててもおかしくないな、と思うくらい不安です。会社も担当も、どこの会社も当たり外れあるでしょうが、私の場合はもっと家作りのこと勉強してから依頼すればよかったと後悔しました。

  425. 1735 ご近所さん 2019/11/13 05:41:35

    スーモカウンターで何社かオススメられてアイ工務店に決めました。ここでアイ工務店をものすごく、否定的に書かれている理由が分かりません。皆様それぞれ沢山の意見があると思いますが、私の担当者様がとてつもなく良かったのでしょうか?いい営業所にあたったのでしょうか?これから解体、着工になりますが、不安、不信感などありませんし、設計自体で何度も何度も変更して間取りをよく考えて頂き、少しでもよくなるよう提案もして頂き、とても満足しています。契約後に関しても不信感なんてありませんよ。せかされるなんてこともありませんですし、私はこれから新しく家ができるのが楽しみで仕方ありません。まあ、これから家を創られる職人さんにはそりゃあ、まだ分からないですけどね...。

  426. 1736 名無しさん 2019/11/14 00:21:09

    先月に引き渡しを受け、引っ越してから1ヶ月ほど経ちますが、まだ補修終わらず、完成すらしてません!
    リビング、廊下、トイレ、寝室も、補修後のクロス張りがほったらかしです。見栄え悪過ぎだし、ポロポロ白い粉が落ちてきてとても汚い。収納の棚も一部取り付けされてないし。営業担当、現場監督に連絡しても、レスポンスが遅く、ここ2週間ほど、ほぼほぼ放置されてます。引き渡したら終わり、完成さえさせてくれない、アフターケアどころの話じゃないです、完成すらしてないんだから……
    そんな状態でも、住もうと思えば住めるものですね。壁から変な音がするので、新築なのにまるで廃屋に住んでる気分ですが。今住んでいるので言えますが、防音も大したことなく外の音めちゃくちゃ入ってきますし、機密性がいいらしいですが普通に寒いです。

    注文住宅でホームメーカーをお探しの方は、ここはやめた方がいいですよ。

  427. 1737 匿名さん 2019/11/14 02:27:59

    近隣トラブル戦い中です。一方的に切土されて「がけ」にされた上に、その部分に作っているのはただのブロック塀。それも水抜き穴のないものをひたっすら積んでいる状況です。
    市の建築審査課に現場を確認してもらい是正措置を依頼していますが、アイ工務店は家を建てるだけで外構は外注。それに建築審査の要らない高さ2m未満を死守するスタンスです。
    このままではわが家の土圧で家屋が倒壊し、隣家への被害も予見されると近所の一級建築士が言っていたので弁護士にお話しを持っていくことにしました。
    施主さま・・・「何も知らない」では済まされない案件なんだけどなぁ。
    「このままでは両家の人間が死にますよ」と言ったのですが、なんか危機感ないみたいで、うるさい隣家に参ったなぁという表情でした。
    長く住まう予定であれば、敷地内なら何をしてもいいと思ってはいけません。
    安く家を建てられるかもしれませんが、後々莫大な金額を支払う事件を孕んでいます。
    それをサポートできないアイ工務店は未熟です。

  428. 1738 評判気になるさん 2019/11/14 04:11:16

    >>1737 匿名さん

    ここは家以外は外注メイン
    外構は外構業者か施主に言うほかないのでは?

  429. 1740 口コミ知りたいさん 2019/11/14 05:50:47

    >>1739 名無しさん

    価格も控え目みたいですね?
    ただ、最近のZEHとか高気密高断熱系の家では無い感じですかね?

  430. 1741 口コミ知りたいさん 2019/11/14 05:59:43

    >>1736 名無しさん
    外壁とかに何かが当たると、結構響きますし、外の音はかなり聞こえますよね…。
    話し声とか窓締め切っていても、普通に内容分かる。
    中途半端なまま、家作るならまともに完成させて欲しいですね。
    私もよく見たら、壁紙の中に傷がある状態で上からクロスされてたり、床鳴りがうるさかったり、窓枠の一部の施工とかが粗い部分がありました。
    目に見えない部分に手抜きや不具合無いか心配です。
    連絡取るの面倒なんで、定期点検の時に全て見てもらおうと思います。
    まあ、外部委託ですが…。
    ここの保証は不安です。

  431. 1742 匿名さん 2019/11/14 12:20:58

    はい、存じております。施主のほうに言っても危機感なかったのでした。
    外構が外注ならば、そちらから図面なり強度計算等・外注業者の資料を提出しろと言ってもガン無視です。

  432. 1743 匿名さん 2019/11/14 12:23:02

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  433. 1744 評判気になる 2019/11/14 13:53:48

    >>1743 匿名さん
    外注という言葉が悪かったのですが、あくまで当事者は施主と外構業者で、会社はノータッチではないかと思います
    ですから、責任を問えるか難しいところではありますが、この規模の住宅メーカーとして、そのような態度はいかがなものかとは思いますね

  434. 1745 戸建て検討中さん 2019/11/14 15:47:46

    本当にレスポンス、ミスが多い担当に当たってしまって。。。図面、見積もりなどなど期限を平気で過ぎてるのに何も言ってこないのが毎回。ショールームでの見積もりも何週間も前に行ってるのに言わないと出してこない。あげくの果てに、県外の役所に行かないともらえない証明書を5日後に取りに行きますとメールで送ってくる。急ぎの連絡に電話もしない営業に向いてない担当は辞めてほしい。人手不足なのか担当を変えられませんと言われました。

  435. 1746 匿名さん 2019/11/14 22:12:28

    1744評判気になるさん。
    そうですよね。この規模ならば相応の対応があってしかるべきだと「性善説」に基づいて構えていましたが、今回はまったく誠意が感じられず、業を煮やした当宅が専門家の意見を聞いてぶつけているところです。
    また、施主のほうは全くの素人だからと工務店にすべてを丸投げしていて、自ら知識を得ることもしていないため、がけが崩落している現状を見ても「それがなにか?」な感じでした。
    こちらの土地財産を守るために動いているものの、このままずさんな外構工事が進んでテキトーなブロック塀でおしまいになった場合、当宅は危険と判断して引っ越してしまいますが、施主は新築住宅の中でいつ家屋事崩落してくるか分からない隣家に恐れおののきながら毎日を過ごすことになります。それでいいんですかね。と工務店には伝えてあります。

    アイ工務店は家屋に特化しているせいか、外構や近隣への配慮を含めた「家をトータルコーディネートする力」が足らないように思います。

  436. 1747 佐川 2019/11/15 00:28:13

    某ハウスメーカーの社長経験ある方が入られましたね。

  437. 1748 匿名さん 2019/11/16 05:11:39

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  438. 1749 匿名さん 2019/11/16 11:59:37

    1746です。営業担当の「大丈夫ですよ」の不誠実な対応に業を煮やした私たちは、市の建築審査課に意見しに行ったり、ホームページのお問い合わせフォームから現状を投稿したりしていたら、とうとう案件が本社預かりになりました。工事ストップです。
    一応担当営業所にも自ら足を運んで話を伺うと、なんでこんなことになってしまったのか・・・と平謝り。原状回復させるに十分な擁壁を作って下さいと念を押しました。

  439. 1750 匿名さん 2019/11/19 10:33:56

    1746その後です。
    工務店担当が営業から部長にランクアップし、切土された崖部分の泥の流出を防ぐ暫定措置がとられました。コンパネ+単管という安易な工法です。
    土圧のことを考えたらH鋼+矢板じゃないのか、と問い合わせたところ、「施工時期が分からない状況では現実的ではない」と突っぱね、コンパネ部分をブロック増し積みを提案してきました。
    施工時期が分からないからこその より安全な応急措置をお願いしたのにもかかわらず、この対応です。

  440. 1751 1746です。 2019/11/22 21:46:08

    その後の展開です。
    切土された崖部分は暫定措置としてコンパネでの対応部分があり、本施工まで待てというニュアンスのことだったので建築審査課にも相談して、暫定的にでも埋め戻してほしい旨を伝えました。
    すると工務店からは施主さまからの提案という前置きで「埋め戻し」という内容が提示され、崖問題は解決か?と思われたのですが、埋め戻しの泥の量が大変少なく、わが家のGLまで届かず、土圧を担保する仕様になっていません。
    お互いの地盤の安定を図るだけのものにするということが、そんなに難しいことなのでしょうか。これがアイ工務店さんの誠意なんですかね。本社預かり案件になっているというのも嘘なんでしょうかね。

  441. 1752 匿名さん 2019/11/23 12:45:09

    愛知県
    不親切
    家を住まいと考えてない
    最悪です。

  442. 1753 検討者さん 2019/11/24 23:01:25

    ここの匿名の書き込みより、インスタのリアルタイムな施主さんの投稿を見ることをお勧めしまーす!
    #アイ工務店 と検索するとたくさん出てきますよ。

  443. 1754 口コミ知りたいさん 2019/11/25 14:20:41

    >>1751 1746です。さん

    ここで建てて失敗だったかな…。
    不具合があっても、誠実な対応してもらてないんだろうな…。
    突貫工事で、何かしらの不具合がありそう…。

  444. 1755 1746です。 2019/11/26 01:56:03

    1754さん。わが家は隣家なので、アイ工務店で建築予定のお隣さんが心配でなりません。
    近隣住民に何の話もなく、養生なしのずさんな工事で2m以上の高低差をつくり、それを建築申請のいらない2m以下のブロック塀で収めようとしていた会社です。
    私たちが声を上げなかったら、お隣さんは工務店の言われるがまま家屋を建てて、一年もしないうちに我が家との境界線が崩落し、賠償問題に発展したことでしょう。
    現に先日の雨でブロック塀が傾きました。たった数日の出来事です。
    崖になった部分は旧隣家のGLにまで埋め戻す約束で現在工事中ですが、経年変化で沈下する土地の継続的なメンテナンスも口約束だけです。
    何を言っても反故にされ続けている現状です。お隣さん・・・大丈夫かな。
    既にこの工務店でご縁を結んでいる方も多いと思いますが、打合せ議事録を取り交わすなどの自衛策はこまめにしておくことをお勧めします。

  445. 1756 通りがかりさん 2019/11/29 09:13:22

    大阪でアイ工務店で建て、先日受け渡しが終わりました。
    結論、とにかく担当営業がなんとかならんもんかと。
    こちらから催促してようやく動く、そのせいで図面の調整も全然進まず、着工したら各工事担当と直接やり取りしろと丸投げ(客に対する窓口作りすぎ)、棟上げ立会などの日程直前まで連絡がない、直前にキャンセル延期当たり前、抗議したら予定日で調整つきました?っておかしくないですか?
    大工さんや設計さん、委託されたところの方々にはお世話になっており特に問題ないと思っていますが、とにかくアイ工務店を人にはおすすめできません。人はいい人だと思いますが、客になるとか一緒に仕事するとかは勘弁ですねー

    これから家になんかあればまた報告します。
    トータルコーディネート力がないというか、取りまとめている意識ないですね。もし人生で二度目があれば、頼みません。

  446. 1757 匿名さん 2019/12/01 17:10:49

    最悪でした。
    怒りが収まりません。
    契約までは良いことしか言わない営業マン。
    この会社は営業マンが売るのだけが上手なので注意が必要です。
    契約後に営業が2回チェンジ。
    何が理由かわからないけど社員の出入りが激しい。
    営業が監督の名前もわからないくらい他人のよう。
    現場もミスばかり。
    大工に行ってもアイの仕事は初めてとの事。
    営業も入ったばかり。
    監督も入ったばかり。
    大工も初めて。
    図面通りできていない。
    建物の引渡しを拒むつもりでおります。
    楽しみなはずの家で毎晩悩んでいます。
    皆さんもこの会社だけはやめた方がいいです。

  447. 1758 匿名さん 2019/12/01 17:18:36

    >>1704 通りがかりさん
    そんなにですか?
    私は35坪
    300万でした。
    現場のミスが多いので最終金を払わずに戦うつもりでいます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社アイ工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸