なんでも雑談「いじめ加害者の行く末」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いじめ加害者の行く末

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2025-02-12 18:40:39

学校の数、クラスの数ほどいじめは存在していると思いますが、今日のヤフトピにもあるような、
全裸にして写真をとる、先生の前でも暴行をするというようないじめをする人間(子供)って、
将来どんな社会人、親になるんでしょうね?
もし身近にそんな前科ではなく前歴がある人がいたらどうしますか?

3281907

[スレ作成日時]2006-12-08 10:56:00

最近見た物件
リビンコートプライム伊福町
リビンコートプライム伊福町
 
所在地:岡山県岡山市北区伊福町3-933-5(地番)
交通:山陽本線/岡山 
間取:2LDK
専有面積:72.28m2
販売戸数/総戸数: / 94戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いじめ加害者の行く末

  1. 2 匿名さん 2006/12/08 02:12:00

    同窓会で、私をいじめた同級生に会いました。
    あの頃とまったく同じ目つきでした。
    今も独身ということでした。
    みんながみんなそうではないでしょうけれど、ああやっぱり、って思ってしまいました。
    今は身近な存在ではないし、それ以来会っていませんが、
    身近にいたら避けるでしょう。
    トラウマはそう簡単に消せません。
    でもお互いふとしたことから相手の成長を見て受け入れられるときもあるかもしれません。
    前向きでいることが大切だと思います。

  2. 3 匿名さん 2006/12/08 02:15:00

    ***になる人たち

  3. 4 匿名さん 2006/12/08 02:46:00

    加害者でも被害者でもありませんが、同窓会に出たことがないです。というか案内通知をもらったことがありません。

  4. 5 匿名さん 2006/12/08 03:16:00

    同じくもらったこと無い。
    どうして来ないのなんて聞かれるが、
    だったら案内よこせよ!!

  5. 6 匿名さん 2006/12/08 03:19:00

    嫌われていたのでは?

  6. 7 匿名さん 2006/12/08 03:27:00

    >>02さん

    男,女,年齢は?教えて下され♪

  7. 8 匿名さん 2006/12/08 06:47:00

    もうこの話題も下火になりつつあるね、報道もそんな感じだし。

  8. 9 匿名さん 2008/06/19 22:19:00

    ぶた箱

  9. 10 匿名さん 2008/06/19 22:38:00

    被害者の子、かわいそうに。。。

    ここまでいじめがエスカレートする前に、大人が守ってやならないと。

  10. 11 匿名さん 2008/06/20 01:08:00

    俺自身がいじめられていた訳ではないけれど
    中学時代、4〜5人でつるんで気弱な奴にちょっかい出したり
    勉強が出来る奴に嫌がらせをしたりしていたような
    不良にも優等生にもなれない連中は、殆ど同窓会には姿を現さなかったな。
    一部来てたのも地味〜な感じになっちゃってた。
    高校に上がってから、通学途中で時々会う事があったけど
    独りでいる時は目も合わせようとしない。
    要するに「自分」というものを確立できないキャラなんじゃないかと。
    グループ化した時だけ一斉に同じ行動をとっていた感じだな。

  11. 12 匿名さん 2008/06/20 01:49:00

    幼稚園、小中高、ついでの少年野球チームでもいじめはあったけど、
    ほとんどのところで共通しているのは、いじめをする奴のほとんどは
    いじめられっ子でもあるところだな。

    自分の周りにいたいじめっ子、およそ20サンプルほど、なので確証はできないけど、
    そいつらの特徴としては、まず「ほどほど」というものがない。
    人をからかうにしても煽てるにしても。
    それから、すごい依怙地になるところがあって、見苦しいくらい自分の非を認めない。
    当然コミュニケーション能力も低いわな。

    こういう奴が上司だったら、いずれ使えないところを晒して終わりですむけど、
    親になったら最悪だろうね。 
    低俗な人間性が子供にまで伝染する可能性大だから。

  12. 13 匿名さん 2008/06/20 03:45:00

    >将来どんな社会人、親になるんでしょうね?
    恐らく、
    男性なら、会社で、上司にはヘコヘコし、部下を苛めている。
    女性なら、ママ友のボス及び取り巻きになっている。

  13. 14 入居済み住民さん 2008/06/21 06:29:00

    私の姉は小学6年の時にクラスの女の子にイジメられていました。
    牛乳をかけかれ、物を隠され、リンチをされ、トイレで真っ裸にされ・・・
    担任も知っていても知らん顔。
    イジメの理由は「勉強もでき、男の子たちよりも体操もできたから」ですって。
    姉の心の傷はかなり大きかったです。
    イジメた加害者の主は中学へ行き暴力団と関わるようになったとか。
    そして20代で自殺(?)したそうです。
    でも、私の姉も数年前に自殺しました。
    自分の心のコントロールが上手にできなくなっていたんです。
    イジメの被害者も加害者も同じように短命なことにまた一つ悔しさを感じています。
    イジメは人の人生を狂わせる!
    どんな理由があるにせよ、してはいけない!子供たちに毎日約束しています。

  14. 15 匿名さん 2008/06/21 07:06:00

    私の弟も中学時代に大変でした。やはり大人しい性格であったこと、
    成績がよく、先生受けもよかったこと、運動も跳び抜けてはいませんが、
    普通以上にはできていたので、一部の子からはウザがられてしまったよう
    です。今でも気持ちをコントロールするのが大変な心の病を抱え、なんと
    か生活をしています。理解ある女性と会い、子どもももうけ彼なりの幸せ
    な生活を送っています。
     その時のいじめのグループの子たちは主犯格の子は
    そこそこ名前のある大学には入りましたが、そのあとは聞いた事のない
    会社に就職し、40才近くなっても独身です。12さんのおっしゃるとおり、
    コミュニケーション能力が低いのかもしれないですね。
     周りにいたその他諸々、の子たちはヤンキーになるかそこそこので地
    味な生活をしているようです。子どもがいる人もいますが、近所でも落
    ち着きのない子という印象を私は受けています。
     いじめる子たちにもなんらかの背景はあるのかもしれませんが、やはり
    いじめはいけないことだ、とおとなが言っていかないといけませんよね。

  15. 16 匿名さん 2008/06/21 22:49:00

    結局、虐める側も虐められる側も心の病を抱えている事が多いみたいですね。

  16. 17 匿名さん 2008/06/21 23:55:00

    『性的いじめ』
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%8...
    これを読んだら、虐められる側がどうのとかいう次元ではないことがわかるはず。

    いじめは立派な犯罪です。

  17. 18 入居済み住民さん 2008/06/25 01:30:00

    小学校時代イジメ被害者としては、イジメ加害者の書き込みが欲しいです。
    「昔イジメをしました。理由は・・・。」「それをどう感じているなか?」など。
    私が受けたイジメの根本には中学受験のストレス発散だったように思います。
    あんな酷いイジメをしていてもどっかの私立に受かるんだ?!
    担任もわかっていないよなぁ・・・でも同じ中学に上がるのはごめんだったから助かったけど。

  18. 19 匿名さん 2008/06/25 01:50:00

    学校外であれば性犯罪や強要罪、暴行罪として刑事事件になるにもかかわらず、学校内で起きたというだけで、いじめとして扱われ、治外法権のような扱いになるのは理不尽

    これにつきる。
    警察にバンバン介入してほしい。

  19. 20 はひー 2008/06/30 05:50:00

    http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/hage/1207491722/l50
    http://www.cims.co.jp/marie/
    http://blog.livedoor.jp/naughty_cat/
    http://www.geocities.jp/angel_monami/

  20. 21 匿名さん 2008/06/30 06:10:00

    >>19
    警察が介入しても根本的な解決にはならない。

    なんで、こんな時代になったんだろうねぇ。
    昔から「いじめ」は存在するものだけど、陰湿で執拗な、又は加害者が限度わからぬまま行われてる気がするね。
    子供の世界だけじゃなく、そのまま大きくなったようなオトナのいじめも目に付く、ネットの中でも堂々と蔓延っている。
    全てを警察や罰則まかせにできるもんだろうか...

    学校の先生と親も「自信あるオトナ」が減ったんだろうね。

  21. 22 匿名さん 2008/06/30 06:34:00

    >>21
    >警察が介入しても根本的な解決にはならない。

    根本的な解決って?
    まさか、動物の世界でも弱いものはいじめられる生物共通の生存本能かもしれないイジメを無くす方法があると?

  22. 23 匿名さん 2008/06/30 06:59:00

    今の日本からイジメを失くす方法なんてないんじゃない?

    ただ、自分の家庭からイジメの加害者も被害者も出さない方法はあると思う。

  23. 24 21 2008/06/30 08:23:00

    >>22
    文章の部分のみに脊髄反射されても困るな。

    いじめを完全に無くすことなど、誰も発言していないと思う。
    だいたい、「いじめ」ってなんだい? どこからどこまでが「いじめ」で、今のいじめの何が問題?(笑

    私は私なりに↑を自問自答して、21になっているんだが。

  24. 25 おかん 2008/07/04 13:46:00

    「極道の妻達」を書いた家田 荘子さんが講演で言われてました。

    小学生時代、随分いじめられたそうです。

    たまに故郷に帰るとその時いじめてた子たちは
    来なくていいのに近寄ってくるのだそうです。
    …何事もなかったかのように。
    「この間のTV、良かったよ」

    …子どもの頃の顔が重なって見えてしまう。
    彼女にとってはトラウマとなって、動けなくなるのだそうです。

    いじめられた傷は深くても
    いじめた記憶はあまりないのかもしれませんね。

  25. 26 匿名さん 2008/07/05 06:33:00

    いじめは加害者と被害者だけの責任ではなく、それを見てみぬ振りした者全員の責任
    なんだということを強調したいです。
    親、学校、教育委員会の責任であることは当然、
    生徒にも見てみぬ振りするのは加害者と同じだということを教えるべきだと思います。

  26. 27 たま 2009/01/26 14:57:00

    小学生のいじめは昔と違うところは、加害者はスズシイ顔で他の子に命令し、ターゲットに嫌がらせや暴力をするんです。自分はやってないと平気で大人に嘘をつく。先生もみてみないふり。

  27. 28 匿名さん 2009/01/26 16:06:00

    いじめの数は減らせるよ。戦争さ・・

  28. 29 匿名さん 2009/01/27 00:39:00

    >>27
    学○院初等科でもそんなことがありました。
    決して手は下さないけど、いつもイジメの背後には・・・
     
    「一体誰が最初に言い出したの!」
    「・・・・・み○様・・・」
    「・・・・・・・・・・・・みんな仲良くしましょうね」
     
    御髪の白いほうです。念の為。

  29. 30 匿名さん 2009/01/27 01:47:00

    >>25
    いじめた方はほとんど忘れてて、
    された方は一生覚えてるっていうもんね。
    大体が図々しいから、大人になって平気で話しかけて
    くるんだな。
    仮に指摘したところで
    「全然覚えてな〜い!そんな事よく今でも覚えてるねー。執念ぶかーい」
    とか言いそう・・・。

  30. 31 匿名さん 2009/01/27 08:40:00

    >>30
    そうだね。
    でもやった方は覚えてないとか認識してないってことは、
    別の人から見れば「君こそ・・・」ってことになるのかもね

  31. 32 横レススレ子よ♪ 2009/01/27 08:43:00

    お金を借りたことはすぐ忘れるけど,貸したことは忘れまへんがな♪

  32. 33 匿名さん 2009/01/27 14:26:00

    やくみつるみたいに最後は自分に降りかかってくる。

  33. 34 匿名さん 2009/01/27 14:51:00

    いじめた人には必ず天罰が…と思いたいけど、犯罪者になるか、そのまま強気でうまく世渡りを続けるかどっちか。
    だって、ママ友達の中には「昔、気に入らない子を呼び出してボコった」なんて言ってる人もいるもん。
    いじめられた人も、天罰を期待しないで、その悔しさをばねにがんばって、いじめた子より幸せになってほしい。

  34. 35 匿名さん 2009/01/28 01:50:00

    子供がイジメをやってると学校に呼び出されたママ友の一言
    「イジメられて自殺しちゃうよりはイジメる方で良かったわよ」
    「・・・・・・・・」

  35. 36 匿名さん 2009/01/28 05:15:00

    親はちゃんと子供に
    「いじめる側に加わるのはダメ、いじめられる側になるのも当然ダメ」と教えた上で
    どちらの側にも入らずにバランスよく人付き合いする術を教えないとだめだよな。

    子供がこのような状況に置かれる危険性も考慮しなかったくせに
    子供がいじめに関った際にヒステリーを起こすような親はもう終わってる。

  36. 37 匿名さん 2009/01/28 08:39:00

    36さんへ 
    みんながそのような親だったらいじめはなくなるよね。
    でも現実は親自身がクレイジーな子供がいじめをする、どんなにひどい事をしても親子して決して謝らない、おまけに自分で喧嘩を売っても売られても勝ち抜けと怒鳴り参戦する親までいる。

  37. 38 匿名さん 2009/01/28 11:47:00

    >>37
    人間として明らかに欠落している親もいるでしょうね。

    私は既婚ですがまだ子供がいないので子育てがどんなものか頭でしかわかりませんが、
    37さんが挙げたようなどうしようもない親や子供を平等に扱えない教師なども
    中にはいる(そういう人ばかりとは思いませんが)という世の中の事実をを子供に伝え、
    そのうえで子供に対して自分の居場所を見つけられるようにサポートするのが
    親の役割の1つかなと思っています。

  38. 39 匿名さん 2009/01/29 06:16:00

    >>29
    学○院に限らず、他の私立においても、いじめをしている子供の親が
    学校にたくさん寄付をしていたら、子供には何の処罰もなしで
    いじめられっこもそのまま放置というのはあたりまえ。

    私の出た小学校で、2学年上に某食品油会社の社長の子供がいたけど
    学校で下級生の耳をカッターナイフで切っても処分はなにもなかった。
    やっぱり世の中カネなのかって子供心に思ったよ。

    今となってはミスキャンとかに出てる女子大生を取り扱ってる会社を
    経営してるらしいけど、当時のことなんて覚えていないだろうね。

  39. 40 匿名さん 2009/01/29 06:42:00

    学校などでイジメを無くしていくことも
    イジメをしない・させないという気持ちを教えることも大事ですね。
    ただ、すぐに世の中からイジメ的なものが消え去らない以上、
    イジメに負けない図太さや上手にかわす要領も生きていく知恵として
    身につけなければならないと思います。
    イジメを容認はしませんが、先生が厳しく監視して早めに芽を摘めば良いという
    単純なものではないと思います。
    批判を覚悟で言えば、特にナイーブで敏感な子や集中的、継続的なイジメ防止には
    絶えず気を配りながら、一定範囲内での子供同士のぶつかり合いには
    敢えて黙って見ていることも必要ではないかとも思います。
    非常に難しいことで、先生だけとか親だけでなく地域全体で連携が必要でしょう。

  40. 41 匿名さん 2009/01/29 07:38:00

    私は小学校の時にいじめられました。
    体が小さく絶好の標的だったのです。
    命の危険にさらされたのも一度や二度ではありません。
    プールに沈められたり、体の上に重石を乗せられて息が出来なくなったり。
    先生にも訴えましたが、やさしい言葉はかけてもらえるものの、その場しのぎで真剣には対処してくれず。
    当時は学校の先生は成人君子と思っていましたから、どれだけ悲しかったことか。
    結局、自分の身は自分で守るしかないと思い、ナイフを持ち歩くことにしました。
    それを見せてから、いじめがなくなったように記憶しています。
    今考えると、危ないことをしたと感じています。でも、そうしないと自分の命はなかったかもしれません。

    ずいぶん昔のことです。

    今、マンションを検討するためにこのサイトをよくのぞいていますが、本当に多くの日本人が病んでいるのを見て悲しくなります。他人を痛めつけることで満足感を得ている人がものすごく多い。大人なので社会生活では隠しているのでしょうが、日本人は本来的にいじめ願望が強いのでしょうか。表面的でない、根本からの解決が必要な気がします。

  41. 42 匿名さん 2009/01/29 10:00:00

    大人になって社会に出て、それなりの役職になった人でもいじめしてたりするし。

    そういった大人が居る限り子供のいじめもなくならないでしょ。

  42. 43 匿名さん 2009/01/29 12:28:00

    日本のいじめの特徴は、集団性だよ(欧米は個人間の力関係メイン)。いじめ
    っ子自身は大したことなくても、それに加担する弱い連中が必ず出てくるんだよ。一
    人では判断できないの多いから、いじめっ子の強烈なキャラに自分を託しちゃうんだ
    ろうね。

    個人対個人の問題じゃないから、解決しずらい。日本的ないじめっ子は、日本で
    は特別に例外的なキャラではなくて、適応し易いんじゃないの。群れるのが好きな国民
    性が変れば、多少は違ってくると思うが。

  43. 44 36 2009/01/29 22:23:00

    >>41
    いじめをするのは日本人に限ったことじゃない。
    隣りの国やこの前までオリンピックをやっていた国でも問題になっているし。

    人より優位に立つため、劣等感を解消するため、話し方が気色悪い、ただ鬱陶しいから…など
    いじめの理由は色々あるだろうけど、いじめはどこへ行ってもなくならないだろうし
    親御さんも世の中そんなもんだという嫌な現実を子供には教えないといけないわけですよ。

    だから根本的な解決ってないと思うよ。
    個人レベルでいじめに合わないための予防策をもっておくしかない。

  44. 45 匿名さん 2009/01/30 03:53:00

    >>37
    必ずしも、親=良識的な人

    ではないからね。

  45. 46 匿名さん 2009/02/02 04:47:00

    >ほとんどのところで共通しているのは、いじめをする奴のほとんどは
    >いじめられっ子でもあるところだな。

    そうだろうね、いじめられっ子になる危険から逃れるために、自分より弱い子を見つけて
    そいつをいじめるわけだから。

    とは言うものの、周りの子も一番弱そうな子をターゲットにしていじめをしている子自体
    も弱いことを見抜いているから、その子が調子に乗った態度を取ったらすぐにいじめに入る。

  46. 47 ゆな 2009/02/02 09:30:00

    あたしは今友達と喧嘩しててその喧嘩してるAちゃんの靴をあたしの友達のCちゃんたちが隠しました


    勿論あたしが疑われています 


    Cちゃんたちには言ったらぼこぼこにするって言われたし私はイジメをしたくないんで・・・ 

    どうしたらいいですか?

  47. 48 匿名さん 2009/02/02 10:53:00

    Cちゃんは友達?
    しばらくCちゃんたちとは距離を置いた方がいいんじゃない?

    自分が潔白なら堂々としていればいいと思います。
    Aちゃんにわざわざ自分の潔白を証明する必要も無いし
    Cちゃんたちのしたことを誰かに言いつける必要も無いと思います。

    ただ誰かに疑われたら自分ではないことだけはハッキリ主張する。

    あなたの親はどんな感じの方ですか?
    冷静に対処してくれる親なら相談してもいいかも。

    Aちゃんと早く仲直りができるといいね。

  48. 49 匿名さん 2009/02/04 00:48:00

    このスレで被害者の視点から語っている人のかなり多くが、
    知ってか知らずか別の人にとっては加害者なんだろうね

  49. 50 匿名さん 2009/02/04 01:54:00


    なんで?根拠は?

  50. 51 匿名さん 2009/02/04 02:49:00

    イジメたヤツが全然自覚ないってことは、往々にして自覚ないヤツもイジメてたってことの裏返しだからって言いたいんじゃない?一般論として。
     
    私の場合、ひどいイジメをした記憶はないけど、余り近付かないように何となく距離を置いていた同級生とかはいる。
    もしかすると向こうは重大に捉えていたって可能性はあるのかもしれない。
    そこまで考えると自分は完全にシロと言える人って少ない気がする。
    だからって暴力を振るったり集団で無視や嫌がらせをするのとはかなり違うとも思うけど。

  51. 52 匿名さん 2009/02/04 15:19:00

    もし、自分のお子さんが学校でいじめ(精神的ないじめ=つまり証拠がない)
    に遭って、相手に自覚が無さそうなら親としてどういう行動にでますか?

    相手の親に電話して謝罪させる?
    先生の指導に任せる?
    精神科の診断書を取って法的手段に出る?

  52. 53 匿名さん 2009/02/04 15:29:00

    >>52

    実行は難しいけど可能であれば、いじめをしている子よりも強い子を味方に引き込んで、
    いじめをしている子を痛めつけてもらう。

    いじめをしている子には本当に痛い目に合わせないと、いったんは解決しても
    後になって先生や他の生徒のいないところでいじめをするなんてことになりかねない。

  53. 54 匿名さん 2009/02/04 15:33:00

    同じことをしてやれと勧める。
    人間、自分に降りかからないと他人の痛みは理解できん。

  54. 55 匿名さん 2009/02/05 05:46:00

    >>53・54
    かくして被害者Aは加害者に、加害者Bは被害者になる。
    そこで話が大きくなり、Aはイジメっ子のレッテルを貼られる。
    Aがイジメられてたことを知っても周囲はこう言う。
    「弱いヤツが強いヤツに引っ付いたり、もっと弱いヤツを見つけると
    一番タチの悪いイジメっ子になる」と。
    そして当初の加害者という自覚も無いBは大人になってから
    ネットにイジメ被害者の怒りを綴る。
     
    「思い知らせる」「分からせる」なんて言っても、
    一時的なこっちの自己満足にしかならないただの仕返し。
    相手には単なる被害者意識しかもたらさないんだから無意味だな。
    「ギッタンギッタンにしてやりたい、こっちにはその権利がある」と
    思いたいのも分からんじゃないが。

  55. 56 匿名さん 2009/02/05 10:03:00

    俺はいじめっ子をいじめてたけど、いじめっことは呼ばれなかったよ。

    ただの自己満足?
    君ならどうする?
    何も対案出さずに他人の案をけなして満足した?。

  56. 57 匿名さん 2009/02/05 15:11:00

    52です。
    皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

    53さんや54さんのように仕返しが出来るくらい気の強い子なら、はじめから
    いじめの被害者にはならずに済むかも知れないですね。
    でも私は親として、仕返しだろうが正当防衛だろうが、人をいじめたり
    傷つけたりすることを、自分の子供には絶対して欲しくはありません。

    55さんの仰るようなパターンもありうる話ですよね。

    56さんは、いじめを受けたことなんて無いのでしょうね。
    昔は、56さんのようなガキ大将(すみません)がクラスに1人は居て
    いじめられっ子もそれなりに守られてきたんですがねぇ。

    皆さんに質問を投げかけてから、私も色々考えました。
    相手に自覚を持たせ、深く反省させ、謝罪させるためにはどうすればいいのか。

    考えれば考えるほど、そんなことはどうでもいいように思えてきました。
    いじめの加害者が今後どんな人生を送るのか。
    そんなこと知ったは知ったこっちゃない。
    誰かを傷つけるようなことをし、一生その相手から恨まれる。
    それだげで充分不幸な人生なのではないでしょうか?
    本人に自覚が無ければ余計哀れな人生だ。
    そんな結論に至りました。

  57. 58 匿名さん 2009/02/05 15:45:00

    20数年前の経験ですが、
    小学校高学年のころ、女子仲良しグループのボスに嫌われて、無視されるようになりました。
    いじめ的なことは、その子に無視されたり仲間はずれにされたりで、まだまだヌルイやり方だったけど、それでも十分ダメージ受けました。

    幸いなことに、他にも友達がいたし、皆から仲間はずれにされたわけでもなくて、じきにボスのイジメも鎮火してきました。

    それ以降は、彼女から距離を置いて、楽しい学校生活を送っていたのですが、あるとき、ボスが泣きながら謝って来たのです。

    なんで謝るのか(最初は何について謝られているのかも不明だった)尋ねると、「いじめていたことを、きっと将来○○ちゃん(わたしのこと)は恨むと思う」とのことでした。
    そのときは、「恨むほどアンタの存在はでかくない」と相手にしませんでしたが、それでも、いじめっ子でも殊勝なこと考えるもんだね、とか、自分が他人に恨まれるようなことしたと気がつくのだから良かったね、と思いました。

    いま考えるとあの程度のイジメで済んでラッキーだったな…と思います。

    牧歌的だったのかな〜。

  58. 59 匿名さん 2009/02/05 23:30:00

    きっと今の小学生はみんな暇なんだよな。
    いじめた、いじめられたとか問題になるって。
    趣味とかみんなないのかね?

  59. 60 匿名さん 2009/02/05 23:38:00

    いじめられた人の話を読むと、強い怒りと憤りを感じる。
    でも学生時代や会社で、いじめられていたと思しき人を思い出すと
    やられる方にもかなり問題あったよなって思ってしまう。
    このギャップは何なのだろう。

    このスレで、やられる方にも問題が、なんて書くと袋叩きにされそうだけど
    やっぱりね・・・。

  60. 61 匿名 2009/02/06 00:14:00


    最低

    60のような偽善者がいる限り、この世からいじめはなくならないと思う。
    60に質問です。
    あなたの思ういじめられても仕方ない人ってどんな人なのですか?

  61. 62 匿名さん 2009/02/06 00:25:00

    いじめられても仕方ないとは全く思わないけど
    その人の言動が誘発してる人っているよ
    少しも悪い訳じゃないけど、その人自身が変わらなきゃ
    どこ行っても同じことを繰返しちゃう

  62. 63 匿名さん 2009/02/06 01:42:00

    53でレスしたものですが、個人的には
    いじめをした人に弁解の余地はない、しかし何度もいじめに会うような人は
    自分の性格や態度、話し方をはじめ色々な角度から自らを省みる必要があると思う。

    実を言うと私も小学校6年のときにいじめにあったことがありまして、
    いじめをした奴らを許す気は全くありませんが、その当時の私の学校での態度
    を考えると、奴らだけでなく担任からも不快に思われるような態度を
    とっていたわけですね。

    クラスで特定の数人としか交わらないとか、中学受験の話ばかりしていたとか。
    担任の教師からすれば学校の勉強をおろそかにしつつ受験勉強をする嫌な生徒の1人でしょうし、
    他のクラスメートにとっても嫌味な奴に写ったでしょう。


    これを読んで「私が悪いわけではないのに」と思う人もいるかもしれませんが、
    世の中自分が他人にどう見られているかを知ることも大事なのです。
    ある種狡猾さを身につけないと、この世の中生き残っていけないからね、特に男は。

  63. 64 60 2009/02/06 01:58:00

    >>あなたの思ういじめられても仕方ない人ってどんな人なのですか?
     
    61の仰る「仕方ない」の意味が「苛められても良い」という意味なら誤解です。
    そんなこと言ってません。
    「仕方ない」が「避け難い」という意味ならば概ね私の本意通りでしょう。

    あるとき苛められっ子に普通に話しかけたら、その後ずっと付きまとわれたことがあります。
    声をかける訳でもなく、どこに行っても斜め後ろ3mくらいのところについてくる。
    初めはこちらから話しかけたりもしたけどボソボソと「ウン」くらいの返事しか無い。
    だんだん近付かれる前に逃げるようになってしまいました。
    気の毒だけど当時はウザイ、キモチワルイとしか思えなくなっていました。
    同様のことは私以外にもあったようで、苛めに無縁な連中の間でも
    「可哀想だけど、あれじゃ苛められてしまうよね」という共通認識ができていたと思います。
     
    そういう子だからって苛められて良いとは少しも思いません。
    短期的には苛めをやめさせることが第一でしょうが
    長期的にはその子が学校や職場で良い人間関係を築けるかどうかは、
    その子自身にかかっていると思いますよ。
    いじめっ子の反省や改心はそれはそれで重要な別の問題でしょう。

  64. 65 匿名さん 2009/02/06 02:37:00

    >>56 俺はいじめっ子をいじめてたけど
     
    いじめっ子の大半は過ぎてしまえばマジでそんな気になるものだよ
    万一、ただの妄想でないとすれば

  65. 66 匿名さん 2009/02/06 02:41:00

    いじめられる側の子は、いじめっ子を刺激する何かを備えているんだよ。

    でも、それは悪いことではないよね。

    いじめる側の心理は、妬みそねみひがみもあるし、一人じゃ敵わないから、大勢徒党を組んでやってくる。
    だから、いじめられる側も、自分には相手をそそる何かを持っている(これはいじめっ子からすると脅威な何か。頭がよい、顔がよい、環境に恵まれている…など)ことを自覚して、そんないじめっ子含有率が高い場所を飛び出して、べつのもっとレベルの高い場所に移動するとよいと思う。

    趣味の世界でもなんでもいいから、イジメBoxみたいな教室から飛び出してほしいな。

  66. 67 匿名さん 2009/02/06 09:54:00

    >>67
    何を持って言っているのかは分からないが、俺はイジメをしている所を見たらその場でいじめっ子をイジメに掛かってたんだけどね。

    いじめられっ子が「助かった」と思ったか「お前のせいでその捌け口にされるんだよ」と思っていたかは分からんけどね。

    イジメられてもやり返さない奴は、人の痛みの分かるやつなんだと思うよ。

  67. 68 匿名さん 2009/02/06 09:58:00

    >>67
    サラリーマン金太郎?
    マンガもいいけどほどほどにね。

  68. 69 匿名さん 2009/02/06 10:10:00

    >>67
    信じないヤツなんか気にするな
    オレは信じてる 同じニオイがするからな
    実はオレも学校中のイジメっ子をコテンパンにやっつけてたんだ
    見つけたらその場でさ
    一人で百人くらい一度に相手にしたこともあったな
    最後には中国拳法の達人で親父は政財界のフィクサーなんてヤツとも戦ったよ
    今じゃみんな改心してオレのこと兄貴って呼んで慕ってくれてるぜ

  69. 70 匿名さん 2009/02/06 15:23:00

    金太郎!
    うちの娘も助けてよ!

  70. 71 匿名さん 2009/02/06 15:54:00

    うちの子は、転校して間もなく仲良くなった友達が、クラスの子の悪口を
    しきりに言ってきたり、だれだれを無視しようと言ってくるのがいい加減ウザくて
    「あなたとはこれ以上友達になれない」とキッパリ言ったところ、その子にある
    ことないこと噂を流され、クラスの半分くらいの子から無視されるようになり
    不登校になりました。

    はじめは、自分がなぜ皆から無視されたのか全く理由が分からず、自分の何がいけな
    かったのかとずいぶん悩み苦しんでいました。
    担任の先生のお力で理由がはっきりしたとき、私たち夫婦は本気で子供を誉めて
    やりました。

    因みに、子供は主犯の子に対して今は「可哀相な子」と思っているそうです。

  71. 72 匿名さん 2009/02/06 16:20:00

    71さんのお子さん、ご立派ですね!!
    辛い経験をしたけれど、そのぶん、お子さんにはこれから良い出会いが待っているような気がします。

    いじめっ子は、精神性が未熟で、単独では闘いに行かれない弱い子供である場合が多いのでしょうか。

  72. 73 匿名さん 2009/02/06 17:31:00

    >>いじめっ子は、精神性が未熟で、単独では闘いに行かれない弱い子供である場合が多いのでしょうか。
     
    私は違うと思います。いじめる子もいじめられる子もごく普通の子だからこそ問題は根深いのだと思います。
    特殊な子がするのではなく、普通の子にそうさせてしまう原因を正視しなくては解決に近づけない気がします。

  73. 74 匿名さん 2009/02/07 00:00:00

    >>普通の子にそうさせてしまう原因

    我々大人ですよ。
    レールの上を走るような、自分自身で重大な判断をしなくても
    勝手に人生ゲームが進んでいくように大人になってしまった我々の責任。
    悪い事を悪いと自信を持って言える人間が、いない。

    これだけ匿名掲示板が賑わう理由も推して知るべしです。

    学校のせいとかテレビゲームのせいとか受験のせいとか言わないで下さいね。

  74. 75 匿名さん 2009/02/07 01:25:00

    普通の子ですかね?

    最近、うちの娘をいじめる子は、以前から黒い噂があるので、常習している時点で、普通じゃないように思えます。

    わたしも、昨晩初めて娘に打ち明けられて、どう対応すべきか思案中です。

  75. 76 匿名さん 2009/02/07 12:37:00

    うちの子をイジメた子は、ごく一般のサラリーマン家庭で成績は
    かなりいい子です。礼儀正しくてまじめ、そんな印象の子でした。
    大人の目線で見れば「普通のいい子」かも知れません。

    でも友達を平気で無視できる精神は普通ではないと思います。
    当人同士の喧嘩なら、無視している本人も辛いものです。
    部外者の子まで巻き込んで、徹底的にやり込めようとする精神は
    いくら心が未発達なこどもとはいえ、かなり歪んでいると思います。


    それと「イジメられる子」に偏見を持っている人は多いと思います。
    自分や自分の大切な人がイジメられたことの無い人が、少ない知識や
    限られた経験からステレオタイプ化しているのだと思います。

    それは仕方ないです。物の考え方やとらえ方は十人十色ですから。

    でも、イジメられて傷ついている子に「あなたも悪い」は禁句です。
    特に思春期の子は、もう十分自分を責めています。

    第三者がイジメについて議論する場合は、イジメられる側のことは二の次で
    イジメる側の子の心配をしてください。

    イジメられた子の親は、イジメる側の子のことは二の次で、まずは
    自分の子どもの心と体を全身全霊で守らなくてはいけないと思いました。

  76. 77 匿名さん 2009/02/07 14:33:00

    >>75です。
    >>76さん、ありがとうございました!
    なんだか我が娘の相談にのっていただいているような気がしました。
    小学三年生にして、無視する、他の子を使って意地悪を仕掛けてくるなど、邪悪だな〜と…

    どうすればその子から、うちの子供を守ってやれるのか…

  77. 78 匿名さん 2009/02/07 16:28:00

    私は今、人さまの相談に乗ってあげれる立場ではございませんが、経験上何か
    少しでもご参考になればと思い書かせていただきます。

    75さんの娘さんは、告白するまでいじめに耐えて頑張ってたんでしょうね。
    まずは、学校でイジメられていることを親に相談できたお子さんをたくさん
    誉めてあげるのが良いかと思います。
    イジメられていることは、格好悪いことではないし、恥ずかしいことでもない
    イジメをすることが、格好悪くて恥ずかしいことなんだと伝えてあげて欲しいです。

    低学年なら、学校の先生からその子(場合によってはその子の親)に
    話をしてもらって、本人の目の前で謝らせて明日から仲直りということも
    あるのでしょうけれど、小3という学年では微妙ですよね。

    常習的にイジメを繰り返している子なら、イジメのターゲットが別の子に変わるのも
    早いかも知れませんね。

    担任の先生に相談するのは大切なことですが、先生の力量によっては事態が余計悪く
    なることもあるので要注意です。

    今は特に家では娘さんが幸せでいられるように、晩御飯は好きなものにしてあげるとか
    たくさん遊んであげるとかして、元気をいっぱい与えてあげたいですね。

  78. 79 75です 2009/02/08 01:03:00

    アドバイスありがとうございますm(__)m

    そうなんです、思春期に入りかけている女の子たちのことなので、単に親や先生の介入で済むのだろうか?と思っていました。
    心優しい友達が、いままでは何かとかばってくれていたようで、それだけが救いですが、いじめる子は他の友達との仲を分断させようとするのです。
    手口が巧妙でいやらしく、娘自身でさえも、嫌がらせをされていたのか最初はわからなかったらしいです。
    とにかく、直接的にいじめる側に働きかける前に、うちの子供の気持ちが楽でいられるように、家庭でたくさん元気をチャージしてあげますね。

    ありがとうございました。

  79. 80 匿名さん 2009/05/29 02:20:00

    クラスの子から無視され、ひとりぼっちになった。

    給食当番ですごく重い鍋を一人で運んだ。辛かった。
    誰かに手伝って欲しかったわけじゃないんだ。
    「これ、重いね」「重かったぁ」って言う相手がいないのが辛い。

    忘れ物をしたとき、「やべっ」って独り言も言えないのが辛い。

    授業中先生が面白いことを言って、笑えそうになっても笑えないのが辛い。

    孤独なのは辛い。一番辛い。

  80. 81 匿名さん 2009/05/29 02:24:00

    >80
    そんな君は一生懸命勉強して科学者とかの研究者になれ。
    人の目をきにせず生き生き生きていくんだ。

  81. 82 匿名さん 2009/05/29 03:00:00

    僕のこの苦しみは、僕の人生の糧になるだろう。

    でも僕のこの苦しみは、相手にとって何になるんだろう?

  82. 83 匿名さん 2009/05/29 03:00:00

    子供って残酷ですよねホント…
    私の姪が小学生の時にいろいろ聞きましたが、そんな事するの!?って事ばかりでビックリしました。
    やっぱり無視が1番つらいですよね。
    前にテレビで専門家が言っていたのは、今は昔と違うから学校を休ませ逃げ場を作るのがいいと言ってました。けど休んだら次に学校行くのにかなり勇気がいりますよね!
    今のいじめはターゲットがどんどん変わるようですね。変わった子がいじめられるのではなく、クラス全員に、いじめのターゲットがまわってくる可能性があるそうですね。こわいです

  83. 84 匿名さん 2009/05/29 03:08:00

    80,82は、子供がいじめを受けていた頃の日記帖に書かれていた言葉です。

    今それを見つけてしまって泣いてしまいました。

    81さん、83さんありがとう。

  84. 85 匿名さん 2009/05/29 06:39:00

    イジメに一人で対抗するのは難しい。
    でも、その辛さやくやしさ、悲しさをバネにして、自分を身心ともに磨いて、勉強も頑張って、幸せになってほしい。
    十年後、振り返ったとき、辛かったけど、あの子たちのお陰で今の自分があると思えるぐらい。
    転んでも、タダで立ち上がらない!
    経験者は語るでした。

  85. 86 匿名さん 2009/05/29 07:20:00

    それで立ち上がれる人はスゴいし、他の人の何倍も得たものがあると思う。
    最近のは陰湿だというから。
    砂風呂遊びとか気絶ゴッコとか、それは絶対イジメやろ、と思うが、周りの先生達からみれば、みんなで仲良そうに遊んでる風にしか見えないそうな。
    >>82
    相手にとって何になる?
    ムダになるんだよ。
    馬鹿になるんだよ。
    堕ちていくんだよ。
    何の意味もないんだよ。
    頑張ってえらかったね。

  86. 87 入居済み住民さん 2009/05/29 07:55:00

    いつか見てろよ!バカ野郎!
    小学生時代いじめに遭っていた頃いつも心で叫んでいました。
    現在、母となり、子供と毎朝「お友達をイジメないこと」を約束しています。
    イジメは犯罪です。

  87. 88 匿名さん 2009/05/29 09:05:00

    昔クラスの一番のイジメっ子だったA子と、子供同士が同級生になった。
    さすがに普通の人になっているように見えたけど、話しているうちにビックリした。
    彼女としては、自分はイジメられていたと信じ込んでいるらしい。
    周囲から彼女の子分とみなされていたB子の話で憤慨していた。
    「許せない、今だったらガツンと言ってやるのに。」
    さらに「私は気が小さいクセに変に正義感が強かったから
    目を付けられちゃったんだよね、一時は死にたいと思ったよ」だって。
    「子供には勉強なんかいいからイジメだけはするなって教えてる」らしい。
    一緒に聞いていた別のお母さんは彼女の話に感銘を受けていた。
      
    呆れるより、本心からそう信じこんでいるらしい彼女に怖さを感じた。
    もしかすると違う学年では本当にそうだったのかも知れない。
    でも私の体操服にマジックでオッパイ書いたり、私の名前のニセラブレターを
    駅に貼ったり、鞄にエッチな雑誌を入れたりしたのは一体誰だっけ?
    やられたコトは忘れなくてもやったコトは忘れちゃうのかな。

  88. 89 匿名さん 2009/05/29 11:22:00

    >>82

    相手にとっては特に何にもならないだろうよ。

    ただ環境が変わると、得てしていじめっ子はいじめられっ子にもなりやすいから、
    いじめられっ子の立場になったときに始めて自分が過去に犯したいじめが
    いかに醜いものだったか気づくかもしれないけどね。

    >>87
    「いじめをしないこと」と同時に、いじめをしそうな人をうまく避ける方法も
    教えることをお勧めいたします。

  89. 90 匿名さん 2009/05/29 12:23:00

    イジメをしそうな人を上手く避ける方法とは?

  90. 91 匿名さん 2009/05/30 07:21:00

    >>90
    基本的には隙をつくらないことじゃないかな?

    通常は人と和やかにすごしていても、何か調子に乗ったことを言って来る人に対しては
    やんわり、しかしきっぱりと断るとか。
    あとはあまり感情的になりすぎない、具体的には物事にあまり動揺しすぎたり
    ショックを顔に出さないなどの工夫が必要かと。
    例として適切かどうかわからないけど、のび太くんみたいなのはダメね。
    悪い奴にいじめられやすい条件を揃えすぎている。

    オレは子持ちじゃないからあまり詳しくは語れないけど、いじめられる人って
    往々にして上記のような欠点があるんだよね。
    もし子供にそれらの欠点があったら、親御さんは大変だろうけど
    1つ1つ克服する工夫が必要なのではないかな?

  91. 92 匿名さん 2009/05/30 07:32:00

    いじめって、ある意味被害者にとってみれば「交通事故」に遭うようなもの。

    日頃から事故には気を付けていても、相手があまにも凶悪な場合、避けられないこともある。

  92. 93 匿名さん 2009/05/30 07:45:00

    でも、頻繁に交通事故に会う人がいるとしたら、単なるアンラッキーにはならないでしょ。


    いじめ問題が起きた場合、いじめられる方に非があるとは思わないけど、いじめられる方も
    何らか手を打たないとまた次のいじめの被害者にということになりかねない。

    または、いじめのターゲットにならないために、自分から弱いものいじめに走るとかね。

  93. 94 匿名さん 2009/05/30 12:23:00

    うーん。
    昔はイジメられる子は反応する子(すぐ泣く)たっだけど、今は我慢する子が危ないかも。
    小学生に限るかもしれないけど、泣いたり、怒ってケンカになると大人が介入してくるからね。そうすると表面上イイ子ぶってる子はやめる。
    我慢しちゃう子はやられたことも隠しちゃうから、いいターゲットなんだよね。

  94. 95 買い換え検討中 2009/05/30 13:00:00

    イジられないためには、賢さ&お金じゃない?

    イジメっ子の親を会社をクビにするとかの権力。

    イジメっ子の行く先は刑務所か、ホームレスか、最下級の暮らしですかね。

  95. 96 匿名さん 2009/05/30 13:54:00

    いじめっ子は要領の良い奴が多いから、

    世の中で成功する可能性が高い。

    自分は要領悪いけどな。

  96. 97 匿名さん 2009/05/30 14:10:00

    でも結局、狡さとかが見えてしまって足元すくわれると思うよ。
    要領がいいだけでは、世の中渡っていけませんので。

  97. 98 匿名さん 2009/05/30 15:23:00

    いじめっこはなんとなく分かるよ。
    ずうずうしくて人をいじめるときに気にしない精神の持ち主で群れていじめるときも仲間と一緒になれる人。
    大人になっても片鱗の残ってる人いますね。

    私はいじめっ子の仲間の中にいましたが、いじめが大嫌いで2度ほど対立し「いい格好するな」と干されました。
    しかも1回目は助けたいじめられっこも寝返る始末。。。
    正義感出すのも疲れるよ~

  98. 99 匿名さん 2009/05/31 03:11:00

    88みたいな話はよくあることだと思う。
    苛められる人間の半分は別の場で苛める側に立っているけど
    本人の印象にはされた方しか残らないんだよ。

  99. 100 匿名さん 2009/05/31 12:55:00

    >>94
    いじめられっ子もなまじっかプライドがあるし、いじめられている=かっこ悪い、弱っちい
    というイメージがあるから、なかなか自分からいじめられているのを打ち明けられないんだろうね。


    >>96
    いじめっ子が要領いいか?
    いじめをしているのを人に見せてしまう、いじめている相手にそう思わせる時点で
    要領がいいとは思わない。

    要領がいい子は、相手に「自分はいじめられている」とか「自分は利用されている」などの負の気持ちを
    持たせないで、彼らを自分の都合のいいように利用できる子じゃないか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    リビンコートプライム伊福町
    リビンコートプライム伊福町
     
    所在地:岡山県岡山市北区伊福町3-933-5(地番)
    交通:山陽本線/岡山 
    間取:2LDK
    専有面積:72.28m2
    販売戸数/総戸数: / 94戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    中国・四国・九州の物件

    全物件のチェックをはずす
    リビンコートプライム伊福町

    岡山県岡山市北区伊福町3-933-5(地番)

    2LDK

    72.28平米

    未定/総戸数 94戸

    オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

    山口県山口市小郡明治二丁目

    3,290万円~5,280万円

    3LDK・4LDK

    69.56平米~86.22平米

    総戸数 82戸

    MATSUE THE TOWER

    島根県松江市殿町105-1

    2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.40平米~165.43平米

    総戸数 106戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    総戸数 343戸

    ウエリス白木原

    福岡県大野城市白木原一丁目

    4,270万円~5,020万円

    3LDK

    70.05平米~73.26平米

    総戸数 160戸

    アーバンパレス博多グロウサイド

    福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

    2,950万円~5,920万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    45.32平米~80.01平米

    総戸数 104戸

    オーヴィジョン下関ザ・プライム

    山口県下関市竹崎町四丁目

    3,470万円~4,900万円

    3LDK・4LDK

    73.74平米~93.18平米

    総戸数 117戸

    レーベン熊本駅レクシア

    熊本県熊本市西区春日2丁目

    2,798万円~5,868万円

    1LDK・3LDK

    42.69平米~80.22平米

    総戸数 167戸

    デュオヒルズ城内

    佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

    3,998万円~5,598万円

    3LDK

    68.70平米~90.50平米

    総戸数 87戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    ブランシエラ大浦サンリヤン

    長崎県長崎市大浦町甲33番3

    3,968万円~5,508万円

    2LDK~3LDK

    57.01平米~75.64平米

    総戸数 99戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    総戸数 532戸

    クレアネクスト尾ノ上レジデンス

    熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

    3,300万円~4,120万円

    3LDK

    65.54平米~75.59平米

    総戸数 79戸

    レ・ジェイド熊本日赤通り

    熊本県熊本市東区月出八丁目

    3,290万円

    3LDK

    67.58平米

    総戸数 92戸

    リビオ明野北

    大分県大分市明野北一丁目

    4,180万円~4,360万円

    3LDK~4LDK

    92.20平米

    総戸数 97戸

    クレイルタワー下関海峡あいらんど

    山口県下関市細江町三丁目

    2,090万円予定~1億円予定

    1LDK・2LDK・3LDK

    41.50平米~122.74平米

    総戸数 133戸

    リビオタワー大分

    大分県大分市末広町1丁目

    3,190万円~6,060万円

    1LDK~4LDK

    43.29平米~85.42平米

    総戸数 188戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    グランドパレス大分田室町

    大分県大分市田室町197番2

    3,050万円~3,830万円

    2LDK~4LDK

    59.85平米~77.78平米

    総戸数 89戸

    モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

    沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

    1億988万円・1億3,838万円

    2LDK

    105.58平米

    総戸数 129戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    サンパーク新宮EXIA

    福岡県糟屋郡新宮町下府土地区画整理事業2街区(West-I)(West-II)、3街区(East)

    未定

    3LDK

    62.57平米~72.04平米

    未定/総戸数 64戸

    グランフォーレ室見レジデンス

    福岡県福岡市早良区南庄二丁目

    4,750万円~6,270万円

    2LDK・3LDK

    60.41平米~70.55平米

    8戸/総戸数 21戸

    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸

    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    未定/総戸数 60戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    7戸/総戸数 93戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    未定/総戸数 145戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    レーベン松山市駅ALBIO TOWER

    愛媛県松山市柳井町一丁目

    未定

    3LDK

    68.42平米~122.34平米

    未定/総戸数 73戸