- 掲示板
ショックです。駅の近くで盗まれ交番に防犯登録番号を言ってきました。
見つかりますかね?
それにしても、新しくもないママチャリをなんでまた・・・鍵は4桁のダイヤル式。なんで鍵、外れたんだろう・・・不思議。明日から、どうしよー!困った!!
[スレ作成日時]2009-07-25 23:50:00
ショックです。駅の近くで盗まれ交番に防犯登録番号を言ってきました。
見つかりますかね?
それにしても、新しくもないママチャリをなんでまた・・・鍵は4桁のダイヤル式。なんで鍵、外れたんだろう・・・不思議。明日から、どうしよー!困った!!
[スレ作成日時]2009-07-25 23:50:00
この手の盗難は「新しいから」とか「カッコイイから」という理由で盗んでる訳じゃない。
(別に自宅に持って帰って自分のものとして使い続けてる訳じゃないからね。)
ほんのちょっと拝借します的なノリで盗んで、その場限りで使い終わったら乗り捨てる。
そんなもんだそうな。
なので、案外近くに放置されてる可能性は高い。問題はそれが人目につきやすい場所で
誰かが持主不明である事に早く気付いてくれるかどうかだね。
うちの実家は通勤路にある一軒家だったからか、自宅のポーチで幾度となくやられた事がある。
腹たつんだよな。
ママチャリでさ、後ろに子供乗せ椅子を付けていたり、
前かごに「○○小学校防犯パトロール中」の黄色の札を
付けていると盗まれないって言うけどホントかな?
駅前から乗り捨て、乗り捨てでとんでもなく遠いところで発見されることもある。
うちなんかスーパーの駐輪場にかぎかけておいたチャリが
車で1時間以上かかるところで見つかって「取りに来てください」って言われたけど。
乗って帰ってくるの大変だったよ…w
>>スレ主さんへ、
駅前に駐輪してしているのは、「別に盗られても構わない。」という所有者の意思表示です。
有料の駐輪場に停めず、「自分が都合の良い所に何処でも停める」、っていうのは、単なる「放置」にしか見えない。鍵をかけただけの。
駐輪場が有料だし、遠いし、不便だし、いっぱいだし、
だから、
近くて、便利な「そこ」に停める。
「持って行かれてしまう」リスクを承知の上で。
なので、「そこ」に置いてて、持って行かれた所有者の落ち度。
人の物を盗むのは、悪い事だが、駅前に『放置』してある自転車を誰がどうしようと、「そこ」に置いた人は文句を言える筋合いはないし、警察へ届けるなんて・・・。
運が悪かったと、諦めるだけだと思います。
スーパーの駐輪場で1時間ほど原付バイクをとめてたら盗まれた経験あります。
来月、新しい原付バイクを買うんですけど、みんなよくつけているU字型の大きな鍵をつけたら盗まれませんかね~?
短時間で自転車やバイクを盗むって、どーやって盗めるのか不思議です。
ママチャリを「あんなの」じゃなくて中古で10円、100円で売ってる品じゃないんだから盗まれるのは
当たり前です。
逆に言うとあなたは盗まれて困っているんだからそれだけ頼りになる道具ってことです。
なので他人(盗む方)からしても同じ。価値がある。だから欲しいわけ。
カギはガッチリと。元からある付属のリング式のは10段階評価で1。本気で盗みたいヤツからしたらほぼ無意味。
イタズラ防止という感じ。気休めです。
必ず2重3重のロックを。ワイヤー、チェーンは細いのは無意味。やすりで削られます。
小さくて太めのU字ロックがいいです。見た目だけで抑止にもなります。
今の日本に安全はありません。
油断すれば盗まれるのが普通の時代です。
盗まれるのが嫌なら乗るな。
乗るならしっかり。
それが防犯対策です。
防犯登録は無意味。500円でしたっけ?ドブに捨てるのと同じ。天下りでしたっけ?協会の連中が潤うだけ。
刻印の番号なんて子供でもヤスリで削って無意味です。溶接してあるところのも。
頼れるのは自分だけです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE