管理組合・管理会社・理事会「理事長以外の理事は、マンション担当者とのやり取り不可?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長以外の理事は、マンション担当者とのやり取り不可?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2012-05-08 19:51:28

理事になり、管理会社に確認したい事があったので
常駐の管理人に聞いたところ「理事長を通して依頼して欲しい」との話でした。

そこで理事長に、管理会社マンション担当者への確認を依頼をしましたが
私の意図とは違う形にも受け取れる表現での問い合わせがメールでなされ
マンション担当者が誤解(後日、電話で確認済み)し、確認事項とは異なる回答が返ってきました。

この経緯を踏まえ、
「今後、行き違いがない様に、理事がマンション担当者と、直接やり取りする許可をもらいたい」旨
理事長に依頼したのですが、返信もなく無視されています。

理事長以外の理事は、マンション担当者とのやり取りは不可なのでしょうか?
皆様のマンションの例をお聞かせください。

[スレ作成日時]2012-04-02 08:47:12

最近見た物件
クレアホームズ北上尾
所在地:埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1(地番)
交通:高崎線 「北上尾」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:67.91m2~70.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 39戸
[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長以外の理事は、マンション担当者とのやり取り不可?

  1. 1 匿名さん 2012/04/01 23:53:34

    小学生のような当たり前の事を取上げるスレッドは省エネに反します。

  2. 2 匿名さん 2012/04/02 01:39:27

    各担当が普通に確認質疑応答してません?
    全部理事長一人が窓口?

  3. 3 匿名さん 2012/04/02 02:20:09

    理事でもなんてもない単なる組合員ですが管理会社の担当者とは直接メールでやり取りしています。
    小規模マンションのためなのかなんの問題もないです。
    でも理事が30人も40人もいるような大規模マンションだと
    そういう運用をしているかもしれませんね。

  4. 4 匿名 2012/04/02 02:46:59

    うちの理事長は職業柄忙しく、質問しても適当にあしらわれてしまうので直接管理会社に連絡し、担当者より上の方とお話しさせてもらいました。
    管理人に話すより、直接管理会社にアポイント取った方がいいと思います。

  5. 5 匿名 2012/04/02 03:41:46

    何故、文書依頼しない?
    理事長が気の毒
    フロント君は文書依頼にしないと聞いていないと逃げる
    話しが違うと逃げる

    『依頼は文書で』
    『回答も文書で』

  6. 6 匿名さん 2012/04/02 04:08:42

    文書回答など面倒だからしない

  7. 7 匿名さん 2012/04/02 09:19:55

    フロントに直接聞けばいい

  8. 8 匿名さん 2012/04/02 23:08:44

    規約、組織を理解できないお人の様ですね。

  9. 9 匿名さん 2012/04/03 05:47:25

    管理会社に直接連絡していいとか悪いとか規約に書いてあるのか

  10. 10 匿名さん 2012/04/03 06:39:10

    (理事長) 第38条 理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各号に掲げる業務を遂行する。
    一 規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項
    二 理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。
    2 理事長は、区分所有法に定める管理者とする。
    3 理事長は、通常総会において、組合員に対し、前会計年度における管理組合の業務の執行に関する報告をしなければならない。
    4 理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事に、その職務の一部を委任することができる。

  11. 11 匿名さん 2012/04/03 07:02:37

    やっぱり平理事が連絡しちゃいけない規定はなし

  12. 12 匿名さん 2012/04/03 07:57:07

    委任されていない限り代表者に限られるのが理解出来ないのね。

  13. 13 匿名さん 2012/04/04 06:15:17

    理事長の職務と各担当理事職務の線引きが
    そんなに厳格になされている理事会なんてあるんだろうか?

    理事じゃない区分所有者だって普通にやり取りしてるでしょうに。

  14. 14 匿名さん 2012/04/04 07:05:36

    >理事長の職務と各担当理事職務の線引きが

    会計担当などの担当理事ではない平の理事は理事会の議決票に過ぎない。

  15. 15 匿名さん 2012/04/04 23:45:56

    そっかー。平理事は自分では一切管理会社とは連絡せず、じぇーんぶ理事長に押し付けていいんだ。

  16. 16 匿名さん 2012/04/05 00:04:31

    勿論よ。
    管理会社も平理事の言うことはゼスチャーだけ取るがさらっと聞き流すだけよ、平理事には何等権限がないからね。

  17. 17 匿名さん 2012/04/05 06:55:05

    理事長が頭おかしい人の場合は理事と担当者が多く話すことになります
    管理人の案内がどうしようもない過ちです
    フロントに電話すれば終わりです

  18. 18 匿名 2012/04/05 09:23:29

    電話はトラブルのもと、大手デベロッパー系管理会社のフロントには、簡易書留め郵便で

  19. 19 匿名さん 2012/04/05 11:41:00

    トラブルになればそうすればいいでしょうけど
    まずは電話できちんと内容伝えないとどうしようもないでしょうね
    何が問題と思っていて何がしたいか を伝える必要があります
    書面で送ったらメール以下の返答になるでしょうね

  20. 20 匿名さん 2012/04/05 23:20:52

    子供みたい。

  21. 21 匿名さん 2012/04/06 08:16:38

    内容証明だな

  22. 22 匿名 2012/04/06 10:49:15

    優良管理会社は住人の意見なら誰でも聞きます。有名どころで聞かないところないでしょ?ありますか?

  23. 23 匿名さん 2012/04/06 10:54:31

    耳があれば誰でも聞きます。

  24. 24 匿名さん 2012/04/08 03:26:02

    単に管理人がダメダメなんじゃね

  25. 25 匿名さん 2012/04/08 13:47:48

    ってか、聞かなきゃ管理会社を変えるだけじゃん
    金払ってんだから働かないやつはクビにするだけのことよ

  26. 26 匿名さん 2012/04/08 22:59:42

    スレッド主は組織が分かっていない様ですね。
    理事長が無視するのは当然です。貴方の行為は理事長を無視したもので本来は理事長にすべきでしたね。

  27. 27 匿名さん 2012/04/09 00:26:48

    管理会社の担当者は、一人で十数物件の担当、なんてのは
    ざらにあるからメールの方がありがたいでしょう
    管理組合員である一住民が、担当者と普通にメールや電話で
    やり取りしてるマンションもあるけど、マンション、と言うか理事長によるところが大きい
    「何が何でも自分を通せ」と言い張る理事長もいれば
    オープンに各理事が担当者と質疑応答したり確認の上で、理事長や他理事に諮る場合もある

  28. 28 匿名さん 2012/04/09 10:00:45

    そんな事より必要なのは管理会社のリザルトの問題よ。
    内輪のことなんか大した事ではないよ。

  29. 29 元販売屋さん 2012/04/10 09:35:39

    リザルトうんぬんよりもそもそもスレ主が何したかったかによるかと思います
    ただ、いきなり検討違いの事が手紙なりメールなりの一方的な書面で来たら誰でも迷惑

  30. 30 匿名さん 2012/04/12 11:58:27

    管理会社がメールや文書を嫌うのは、ごまかしや言い逃れができないからだよ
    管理会社側はかかる電話は全て録音するのにな

  31. 31 元販売屋さん 2012/04/12 21:22:29

    こちらも録音すれば良いのでは?

  32. 32 匿名さん 2012/04/12 21:49:44

    管理会社は使う為に契約してるのにまるで逆に使われているの? 諸君は!

  33. 33 匿名さん 2012/04/13 08:41:53

    それでもいいよ

  34. 34 匿名さん 2012/04/13 09:13:25

    まったくの余談だけれども・・・
    管理組合法人ならば、法律上は理事個々人が組合の代表でもある。
    管理会社への指示や依頼にも効力を発揮するので、それなりの責任ある言動が求められるね。

    正式な回答を文書で求めるのは当然の話。
    もちろん日付は各文書の文責者も明示してて当たり前。

    >常駐の管理人に聞いたところ「理事長を通して依頼して欲しい」との話でした。
    この対応がされてしまうので、その理事が理事会や理事長の方向性と異なる依頼を頻繁にするからだろうね。

  35. 35 匿名さん 2012/04/13 10:28:19

    いるいる
    そういうやつ

  36. 36 匿名さん 2012/04/13 11:30:20

    >管理組合法人ならば、法律上は理事個々人が組合の代表でもある。

    その混乱を避ける意味で代表理事を設けているのが普通だよ。そうでないと相手も困ることになる。

  37. 37 販売関係者さん 2012/04/13 12:55:48

    別に相手はこまらんでしょ

  38. 38 匿名さん 2012/04/13 14:14:31

    販売関係者が戻ってきたら事務局長が消えた

  39. 39 事務局長 2012/04/14 01:52:07

    雲隠れした訳じゃないけど
    総会議案書の作成なんぞで忙しいのよ

  40. 40 匿名さん 2012/04/14 02:09:10

    議案書は管理会社が、そのたたき台を作成してくれるので
    それを若干修正すればいいだけじゃないの。
    毎年内容は殆どかわらないし。
    組合の行動自体が、元々継続性中心だから。

  41. 41 匿名さん 2012/04/14 03:52:35

    >議案書は管理会社が、そのたたき台を作成してくれるので

    管理会社に飼い馴らせている典型。

  42. 42 元販売屋さん 2012/04/14 03:54:52

    毎年変わらない話しかしないような担当者は変えたほうがいいよ

  43. 43 匿名さん 2012/04/14 04:07:01

    理事長になったら、何か新しいことをしなければ、今度の理事長は何にもしないと
    思われるのが嫌だからね。
    特に、工事関係は頻繁にやれば今度の理事長は良く動いていると思われるからね。
    兎に角、お金を使っていろんな物を買い、いろんな設備を導入すべきだよ。
    小修繕も頻繁にやるべしだよ。
    そうすれば、住民の評判は良くなるよ。

  44. 44 理事さん 2012/04/14 06:02:23

    >>43
    こんなところで釣りはやめろ。

  45. 45 匿名 2012/04/14 09:44:27

    39
    定時総会か

  46. 46 事務局長 2012/04/14 10:05:54

    > 議案書は管理会社が、そのたたき台を作成してくれる
    そりゃそうだけど、あれを直せ、ここを直せって指示するより自前の方が早い

    > 毎年内容は殆どかわらないし
    うちでは、変わらないのは決算報告と予算案ぐらいだ

    > 定時総会か
    うんだ、5月20日開催予定で、印刷入稿は20日だ

  47. 47 匿名さん 2012/04/14 10:08:11

    準備がはやいんだな

  48. 48 事務局長 2012/04/14 10:15:23

    たぶん、俺と統括管理員の性格、今日はお終い

  49. 49 マンション住民さん 2012/04/14 13:50:47

    理事長罷免しろ!

  50. 50 サラリーマンさん 2012/04/15 02:23:42

    管理会社とのやりとりは、すべて理事長がやるべきである。

  51. 51 事務局長 2012/04/15 07:47:04

    ん、総会で質問がでたら、こんな回答か

    > 理事長(よ、事務局長を)罷免しろ!
    罷免やってよ、どうせ無償奉仕だし、おれは楽になる。あっ、この総会終結で任期満了だ

    > 管理会社とのやりとりは、すべて理事長がやるべきである
    (理事長に代わって理事長の考えを回答します)
    おれは、そんな面倒なことは、他の理事に任せてる。責任はおれが取るよ。

  52. 52 匿名さん 2012/04/17 03:42:27

    粋がってどうするの?

  53. 53 匿名さん 2012/04/19 21:47:56

    どう責任取るの
    まさか予定通り任期満了が責任を取るじやないわな

  54. 54 サラリーマンさん 2012/04/19 21:55:07

    責任というのは政治的な責任ということで、辞任するということ。

  55. 55 匿名さん 2012/04/19 23:17:09

    下らん。

  56. 56 匿名さん 2012/04/20 13:35:08

    てか、事務局長=サラリーマンさん
    なのか

  57. 57 サラリーマンさん 2012/04/22 07:41:25

    ちがうよ。わたしは理事長だから。

  58. 58 匿名さん 2012/04/22 22:42:18

    そうなのか

  59. 59 元販売屋さん 2012/04/23 03:16:03

    超個人的な音の問題とか駐車場が使いにくいだとかを理事長に全部言われたらたまったもんじゃない
    管理会社と管理組合の伝達役なんて理事長の仕事じゃない
    面倒を代理させるために管理会社使ってんだからねぇ

    直接管理会社が対応して
    管理組合として何かが必要なら理事長なり理事会が判断していくことになるってのが通常の流れ

    そもそも管理人じゃなくて担当に直接話さずにいきなり理事長のとこに行ったのは間違い
    担当と管理人が仲悪いかもしんないからね

  60. 60 匿名さん 2012/04/24 23:11:04

    理事長なんだから
    組合員の要望を聴くのが職務
    職責を認識すべき

  61. 61 匿名さん 2012/04/25 02:02:08

    >理事長なんだから 組合員の要望を聴くのが職務 職責を認識すべき

    全くの間違い。
    理事長は規約と総会決議を遵守するのみで組合員の要望は総会で決議されない限り無視するのが当然。

  62. 92 匿名さん 2012/05/02 14:52:34

    90
    そのとおり
    組合の定義を聞いてもスルー
    統治と相反する概念であることがバレるからな

  63. 114 匿名 2012/05/08 10:31:24

    管理人へ言うべき。決断できないことは管理会社へ言うべきと言う。管理会社は理事長へと言う。最後は理事長なんよ。

  64. 115 匿名 2012/05/08 10:51:28

    うちのマンションの現理事長は知りたがりなんで、理事が直接担当者に連絡すれば担当者から理事長に話がいく。
    まあ、普通は管理員に話をして管理員から担当者に引き継いで貰うね。
    担当者忙しすぎでなかなかつかまらないし。

  65. 116 匿名さん 2012/05/08 10:52:07

    理事長は、子供みたいな組合員の相手してる余裕ありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    クレアホームズ北上尾
    所在地:埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1(地番)
    交通:高崎線 「北上尾」駅 徒歩6分
    価格:未定
    間取:3LDK
    専有面積:67.91m2~70.76m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 39戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸