住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-16 07:57:14

同一人、同予算、前提で。
(検討スレとしては当然ですが)

[スレ作成日時]2012-03-24 12:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?

  1. 878 匿名さん

    中間派です。
    >>869
    概ねその通りでそういう住まい方でしたら戸建の方が断然オススメです。
    マンションは収納計画の設計が下手なプランが多いので戸建で自ら設計した
    方が満足度は高いです。
    ただし普通の人はキッチンは2.600もあれば十分ですし、風呂も1418で確実に十分です。
    後は仕様の高いマンションも実は多いです。

    戸建では快適に住むために少なくとも断熱性能の一定の基準を満たす必要もありますし、
    メンテナンス性能の高い素材で外部を仕上げてある必要があります。

    総合的に考えたら住まいは戸建が有利なのですが、大都市で普通の人が土地から
    購入する場合、土地ばかりの費用で予算の大半を消費してしまい出来上がった
    建物は残念仕様ということも珍しくないです。

  2. 879 匿名さん

    >870、871

    >同じ値段ならマンションのほうが設備にお金かけられるんだから、マンションのほうが上でしょう。

    ありえない。マンションのランニングを考えると、
    予算は同じでも、戸建と同じ値段のマンションは買えない。

    >同じ値段、同じ場所という設定ですよね。

    設定誤り。スレタイトルは同一予算。

  3. 880 匿名さん

    >870さん

    要は>869さんの書いてくれている事と同じです。
    >2750幅のキッチン、1620のバスタブ、10帖以上の居室

    これらが整っているマンションを都内の希望する土地で探したら、億超えだったと言うのが事実です。
    ディスポーザーには魅力を感じませんし、24時間有人警備も億超えマンションしか有りませんでした。
    唯一、24時間ゴミ出しは非常に羨ましいです。
    (これも意外とマナー上規律が厳しくなってやめていくマンションが多いみたいですが)

  4. 881 匿名さん

    >同じ値段ならマンションのほうが設備にお金かけられるんだから、マンションのほうが上でしょう。
    >戸建の値段のほとんどは設備費ではなく土地の値段です。

    マンションの値段のほとんどはデベの利益だということも知らないんですね。

  5. 882 匿名さん

    >同じ値段ならマンションのほうが設備にお金かけられるんだから、マンションのほうが上でしょう。

    マンションでお金がかかっている所は設備ではなく、躯体や共有部、駐車場、管理、デベロッパーのお給料です。
    壁はビニールクロスですし、フローリングは合板です。

  6. 883 匿名さん

    昨年都内に予算1億で戸建を買いました。諸費用入れて約1億強。
    同時にマンションも検討しましたが、戸建とマンションの維持費を試算した結果、マンションを購入する場合は諸費用込で9000万を目安に探してましたよ。
    ちなみに、9000万のマンションと1億の戸建(うち上物代が3000万)、
    柱や外壁は断然マンションの方が太くてごつくて優れてました。
    内玄関までの廊下は、広くてマンションの方が優れてました。
    バルコニーもマンションの方が広くて優れてました。
    但し、内容設備は、全て戸建の方が上。注文住宅と既存のマンションを比較するだけナンセンスかと思います。
    2億とか3億とかのマンションなら内装設備も注文住宅並みになるのかと思いますよ。

  7. 884 匿名さん

    >マンションでお金がかかっている所は設備ではなく、躯体や共有部、駐車場、管理、デベロッパーのお給料です。

    マンションは原価6割だったか、デペさんから聞いた覚えがあります。
    宣伝や広告費、それに関わる人件費、モデルルーム運営など、建てるより売る方の経費が半端ないから、
    新築のマンションは高いんです。だそうです。

  8. 885 匿名さん

    >882
    一戸建てに、宅配ボックスや、24時間ゴミだしや、ディスポーザーがあるんですか?
    清掃の委託や、警備セキュリティーもマンション並みに付いていると?
    一戸建ての優れた仕様って、板とかクロスとかその程度でしょ。板やクロスにしたって一戸建て物件によってはマンション以上ではないし。
    同予算の場合、よっぽど地価の低いところでない限り、設備・仕様はマンションが圧倒的に上だと思いますよ。
    普通は。普通でない程地価の低い郊外なら別ですが。

  9. 886 匿名さん

    >>884
    ハウスメーカの利益率>>>>マンションデベの利益率

    これが事実。

  10. 887 匿名さん

    >884

    戸建を建てるハウスメーカーなどは営業してないんですか?人件費かからないんですか?
    戸建だって原価で売ってるわけではなく、当然利益が上乗せされます。
    そんなの何を買ってもそうですが・・・。
    そんなことを言ったらキリがないでしょう。

    設備だってマンションは大量発注しますから、いい設備が安く買えますよ。
    例えば設備費用がマンションも戸建も同じ2000万なら
    マンションのほうがいい設備でしょう。

  11. 888 匿名さん

    >同予算の場合、よっぽど地価の低いところでない限り、設備・仕様はマンションが圧倒的に上だと思いますよ。
    >普通は。普通でない程地価の低い郊外なら別ですが。

    いやいや

    >但し、内容設備は、全て戸建の方が上。注文住宅と既存のマンションを比較するだけナンセンスかと思います。
    >2億とか3億とかのマンションなら内装設備も注文住宅並みになるのかと思いますよ。

    これが本当ですよ。

    >マンションは原価6割だったか、デペさんから聞いた覚えがあります。
    6割とは良心的ですね。

  12. 889 匿名さん

    中間派です。
    マンションの方が利益率は少ないです。まずは一気に捌けるので手間が掛かりません。
    一気に捌けることが大事ですから販売価格も抑えたものになっています。
    仕様や設計が基本的には決まっており営業マンや設計も最小限ですみますし、
    第一販社の営業は給与も安いです。それゆえ利益が少なく不景気が来る度に
    デベロッパーもバンバン潰れるので、大手デベロッパーや旧財閥系に人気も集中して
    います。

    注文戸建は実は高コストです。各物件設計から営業から手間や時間が掛かります。
    膨大なエネルギーを必要とする受注活動ですが、社内には全く役に立たない営業マン
    も何割もおり少なくない給与が発生しています。数億円もするモデルハウス建設費と
    一ヶ月数百万もする展示場出展料も実は発生しており、効率の悪さが高い住宅価格を
    生んでいます。戸建の場合は特に大手とローコストメーカーとの違いに説明がつき
    にくく、大手8社でもシェアは8%程度にとどまっています。

    因みにマンションは大手7社はシェア30%、首都圏に限ると5割を超えます。

  13. 890 匿名さん

    普通に考えて
    注文住宅のほうが何回も何回も打ち合わせするんだからその分人件費がかかるだろう。

  14. 891 匿名さん

    11000万で売っていた新築マンションが、買い手がつかず数ヵ月後には9800万になっていたりするんですが。
    それでも利益は出るって事ですよね?

  15. 892 匿名さん

    大量発注だからいい設備が安く入れられる?

    1億前後のマンションみて回ったけど、注文住宅の最下層ラインでしたよ
    マンション用の設備は特殊だけど注文住宅を安くあげたい人にだけ紹介していたりするから
    見た目は洒落ているからわからないのかな?
    ショウルームで色々見るとガッカリするかも

  16. 893 匿名さん

    >注文住宅の最下層ラインでしたよ

    最下層ラインとは例えばどういうものでしょうか?


    逆に言うと戸建はマンションよりグレードが下がるどころがないものがあります。

    ディスポーザー→なし
    24時間有人警備→なし
    24時間ゴミだし→なし


    最近の機器でしたら、例えばひとつ前の型だったとしても機能的にはさほど変わりないです。
    キッチンやお風呂の広さだとしても普通に生活する分には何の問題もありません。
    でもあるのとないのとでは大きな違いですね。

  17. 894 匿名さん

    >893さん
    >24時間有人警備→なし

    これ、どの価格帯なら付いている設備(明らかに設備では無いと思うんだけど…)ですか?
    億、超えますよね?

  18. 895 匿名さん

    >864です。
    ぶっ叩いてもらおうと思ったのに、スルーされてしまいました(泣)

    設備の話ですが、設備に何を含めるのかで違ってくるのではないでしょうか。
    拙宅のような大したことない値段の戸建てでも以下の設備は実現できました。
    ・土間+玄関:2坪で、玄関クローゼット付
    ・風呂:1坪
    ・納戸あり(2か所)
    は、それなりの値段のするなかなかマンションでは実現できませんよね。

    また、トイレのグレードは上げましたが、キッチンはHS標準で大したグレードではありません。
    こういう自由度が戸建ての良さかなと。

    設備の範疇に、上記のような間取り的なもの、取捨選択可能であることを含めず、
    ディスポーザや、玄関を大理石にする、ホームセキュリティ、オートロックなどに限定するなら、
    確かにマンションの方が実現しやすそうですね。

  19. 896 匿名さん

    >893
    住んでるマンションのキッチン型番調べてネットで検索してみたらわかるよ
    大体100万前後のはずだから
    バス、トイレ、洗面も各社ネットで価格帯載せているから

  20. 897 匿名さん

    マンションは間取りの取り方がキライ
    個室・LDK・浴室・洗面・トイレが狭い
    玄関・納戸・個室クローゼットなどの収納が足りない
    少しリフォームすれば住めるかな?と思った物件は4億超してたよ
    そこまで家中心の人生は嫌だ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸