住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2
  • 掲示板
住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

  1. 528 匿名さん 2012/03/26 14:22:53

    まあ分かりやすいシステムだよね、弱点もシステムも滑り免震のゴム戻しは。
    転がり免震の、風揺れ固定装置なる停電でも大丈夫というねじれ耐震が弱い機械と、メンテナンスが大変なダンパー、油が切れるとえらいことになる転がりボールは、油の補充から固定装置のチェック、ダンパーのメンテまでメンテナンスがたくさんいりそうで楽しそうですね。

  2. 529 匿名さん 2012/03/26 14:26:13

    >>527
    だから一条の滑り免震は本来はツーバイフォーに一番最適な免震なんだろうな、軸組では免震開始が遅すぎる。

    逆にIAUのは建物の偏心があると大変なことになるので、本来は一条みたいなデザインを重視しないぶてっとしたバランスの良い建物がむいてるんだろうけど

  3. 530 匿名さん 2012/03/26 14:28:36


    滑り+ゴム免震では、風揺れが、問題になったよね。
    風揺れ問題は、今でも解決していないよね。

  4. 531 匿名さん 2012/03/26 14:29:53

    現時点では滑り免震のツーバイフォーが一番最適解。コストも安く仕組みも単純で、剛性の高いツーバイは免震の始まりが遅くともビクともしない。滑りゴムもどしなら偏心の心配も無く、オシャレな間取りも可能

    一条は軸のみなのでチョイスミス
    IAUはもう少し安くなるまでで直してこい状態だしな

  5. 532 匿名さん 2012/03/26 14:32:23

    >>530
    そのIAUのブラックボックスの風揺れ固定装置は何なんだ?風が吹いてる時に地震がきたら倒壊しちゃうの?

  6. 533 匿名さん 2012/03/26 14:40:40

    >529

    >281の通り、
    >積層ゴム系免震、他の免震で
    >IAU免震の偏心実大実験
     http://www.youtube.com/watch?v=-KV-RAJIbG0
    >建物本体20トンに、隅部に10トン偏心、極端な偏心による免震実大実験
    JR神戸波による
    >をした積層ゴム系免震メーカーがあるのでしょうか。
    >その実験結果を出して、上記映像のIAU免震以上に
    >ほとんど捩れていない。
    >と、反論できる積層ゴム系免震また他の免震メーカーがあるのでしょうか。
    >そうで無い限り、
    >「IAUが捩じれに弱く、積層ゴム系免震また他の免震が捩れに強い」という主張は、
    >まったく根拠の無い著しい誹謗中傷となりますよ。

    これに対して、いまだに回答無いね。
    一条免震で、
    建物本体20トンに、隅部に10トン偏心、極端な偏心による免震実大実験やったことあるのか。
    検証していなくて、
    あなたのような主張は、IAUさんに対する著しい誹謗中傷だよ。

  7. 534 匿名さん 2012/03/26 14:45:20

    >530は、一条免震の話だね。

    強風時の風揺れ対策ができていない。

  8. 535 匿名さん 2012/03/26 14:54:20

    >528
    「油が切れるとえらいことになる転がりボール」

    IAU免震は、油を使用していない免震支承だよ。
    また、ダンパー、風揺れ固定装置は、20年間メンテナンスフリーだよ。
    全ての装置は、40年間保証だよ。

    どこかの装置と勘違いしているのだろう。

  9. 536 匿名さん 2012/03/26 15:07:35

    >531

    IAU免震住宅の工務店・ハウスメーカーの価格公表が、IAUさんのHP上で始まった。

    ・延床30坪 建坪15坪で 1650万円より
    坪単価55万円から

    ・延床40坪 建坪20坪で 2200万円より
    坪単価55万円から

    ・自由設計ULシリーズ施工面積40坪で 1597万円
    坪単価40万円

    一条の非免震と同じか、もっと安いのではないかしら。

  10. 537 匿名さん 2012/03/26 15:19:10

    坪25万とか謳ってるとこで実際に坪25万では建たない

    って考えたら・・・

  11. 538 匿名さん 2012/03/26 15:28:04

    >532
    >165の同内容の重複書込みだね。
    >169に回答しているから、知っていて書いていれば、荒らしでもあり、誹謗中傷にもなる。

    >169の引用
    >>165
    >すごい勘違いしているね。
    >強風時には解除しにくくなる設定のようで、小さい地震では解除しないが、地震力が大きければ、地震で風揺れ固定装置が解除する。地震が終われば、固定装置が働きまた固定に戻り、風に抵抗する。
    >次に、強風時に、仮に風揺れ固定装置が解除しても(他の免震と同じ状態になるが)、
    >IAU免震支承に関しては、普通のすべり系免震支承同等の風揺れ抵抗性能を持っている。
    >また、ダンパーも、風揺れ抑制として機能し、普通の免震ダンパーよりも減衰定数はかなり大きい(それがIAU免震の非線形装置の特徴)ので、そのおかげで風揺れ抑制機能は大きい。
    >そのような暴風と大地震の遭遇確率は非常に小さいにもかかわらず、非常によく考えられている。
    >IAU免震は、普通のすべり系免震支承同等の風揺れ抵抗、それ以上の風揺れ抑制性能を持っているのにもかかわらず、風揺れ固定装置をつけている、とよく言われるそうだ。

  12. 539 匿名さん 2012/03/26 15:32:54

    >537
    一条さんの耐震(非免震)も、坪単価55万円では建たないと言っているのですか。

  13. 540 匿名さん 2012/03/26 18:07:52

    >529
    免震の意味を勘違いしているのだろう。

    「免震」の意味は、
    ・構造躯体の無損傷、
    ・仕上材の無損傷、
    ・家財の無損傷

    構造躯体の無損傷のために、構造断面をあげる必要がある「免震」は問題だけど、
    それは置いておくとしても、
    「免震」は、特に、家財の無損傷のウエィトが高い。
    家財の無損傷が安定的に得られない、摩擦係数の悪い「免震」に、価値があるのだろうか。
    この問題は、ツーバイフォーでも在来軸組でも同じ。

    また、風揺れ問題も同じ、
    強風時の風揺れ対策ができていない免震では、ツーバイフォーでも在来軸組でも同じく一階から揺れる。

    風にも弱く、地震にも弱い、両方に対して弱い「免震」に意味があるのだろうか。

    風にも強くないといけないし、家財の無損傷が安定的に得られる「免震」でないと意味がない。
    その両方に答えているのが、IAUさんの免震だ。

  14. 541 匿名さん 2012/03/26 21:22:46

    >540はよく言った私の意見と同じ、エクセレント。

  15. 542 匿名さん 2012/03/26 21:33:29

    >523
    >第1種地盤といった硬質地盤では、
    >周期1~2秒の地震動いわゆるキラーパルスは生じないということなのでしょうか。

    第1種地盤や第2種地盤の地盤周期から考えると、
    周期1~2秒程度の地震動が卓越することは無いのでしょうか。

    もし詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答くださいますようお願いします。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110809/280437/?P=9
    http://www.jaee.gr.jp/stack/mag-j/kaishi09.pdf

  16. 543 匿名さん 2012/03/26 22:12:48

    >>536
    自由設計で坪40の家が坪55になふってことは、40坪で600万円じゃねーか、ふざけんな。。
    そんな高いお金だせるかっちゅーの。。

    ツーバイフォーにして滑り型積層ゴム戻しで350万でやってもらったほうが絶対に満足する家ができるな。やっぱIAUは無いわ

  17. 544 匿名さん 2012/03/26 22:26:10

    >>540
    まあ美術館などで骨董品などをまもりたいんなら、その転がり免震さんはベストな選択だろうけど。
    そんな震度3からコロコロ転がる家を一般人は求めていない。
    ただ、一条の軸組+滑り免震もミスチョイス。軸は確かな損傷するかもしれないしね。

    ツーバイフォー工法+転がり免震ゴム戻しが一番安くてシンプルで丈夫。IAUさんの言葉を借りると最適解というんですかね

  18. 545 匿名さん 2012/03/26 22:29:28

    ツーバイフォー工法+滑り免震ゴム戻しだった。間違えた

    転がり免震ゴム戻しなんかにしたら大地震そのまま道路に転がってっちゃう

  19. 546 匿名さん 2012/03/26 23:28:29

    >543
    よく読め。
    >・自由設計ULシリーズ施工面積40坪で 1597万円
    >坪単価40万円
    もIAU免震付き住宅だ。
    坪単価40万円で、IAU免震付き住宅が買えるということだ。


  20. 547 匿名さん 2012/03/27 00:21:37

    >544
    勘違いしているね。

    滑り免震だと、
    >509から
    動摩擦0.05→静止摩擦0.1
    動摩擦0.1 →静止摩擦0.2
    それが経年変化で影響を受けると
    動摩擦0.15→静止摩擦0.3
    動摩擦0.2 →静止摩擦0.4

    0.1 → 100gal → 震度5弱程度(当初のみか)
    0.2 → 200gal → 震度5強程度
    0.3 → 300gal → 震度6弱程度
    0.4 → 400gal → 震度6弱程度
    となる。

    免震始まるのが、
    震度5弱、震度5強程度
    経年的変化していると、震度6弱の可能性も

    これでは、家具転倒、家財損傷が始まる。
    震度6弱なら、かなりダメージ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸