注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名 [更新日時] 2024-09-24 17:26:37

【公式サイト】
http://www.centuryhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

センチュリーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。センチュリーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-06 09:14:08

[PR] 周辺の物件
グランドパレス長田
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 670 ケンカ番長タケイと申します 2018/08/04 04:05:33

    とことん、やったるでぇえい

  2. 671 評判気になるさん 2018/08/09 07:43:34

    近所の大工さんでした セキスイハイムさんも大工を指名しています。

  3. 672 マンコミュファンさん 2018/08/10 06:41:58

    >>632 バカな施主さん

  4. 675 小倉のナイトーと申します 2018/08/17 15:06:03

    ぎゃ、逆ギレするぞー!

  5. 676 通りがかりさん 2018/08/18 02:42:07

    またセンスのない広告が入ってたw

  6. 677 評判気になるさん 2018/08/20 09:55:16

    648さん エコキュート ナショナルではなくPanasonicでないかい もしかして中古でしょう
     

  7. 678 名無しさん 2018/08/20 10:08:14

    10年前 50坪 1700万円でオール電化今の所問題ない

  8. 679 匿名さん 2018/08/26 06:31:55

    おおお…
    オール電化の場合は、なんとなくイメージなんですが、設備が老朽化したときに交換するのにガス併用住宅よりも楽なんじゃないかなぁと思いました。
    オール電化だと、それ専用の電気料金のプランを使えば
    まあまあお得になると聞きますが、実際はどうなんでしょうか。

  9. 680 匿名さん 2018/09/05 12:11:58

    10年前に建てたんですが不具合もありました。がっ!その後の対応修復はいいですね。値段相応のものを求めるならば金さえ出せばいくらでもいいもの建てれます。センチュリーさんは値段相応以上の物が手に入ると満足しています。湯浅。

  10. 681 匿名さん 2018/09/27 03:13:46

    対応が良いとありますが、
    対応自体はアフターの専門の部署が行うんですか?
    それとも買ったときの担当さんがするんですか?
    担当さん経由だと、人事異動とか退職とかでずっといらっしゃるわけじゃないので、同じようにサービスを受け続けられるんだろうかという疑問が湧くと思います。
    アフター部署があるんだったら、一定のサービスは受け続けられるのですが。

  11. 682 匿名さん 2018/10/26 09:28:45

    入居者用のアフターサービスの電話番号があったり、ホームページがあったり。
    アフターに関しては、総合受付的なものがあります。
    ただいったんそこに回してから、
    担当部署まで行くのにどれくらいのスピートでレスポンスがあるのかというのが大切です。
    そこは、それぞれの支店の動きが早ければ、レスポンスも早いのでしょう。

  12. 683 口コミ知りたいさん 2018/10/29 15:17:38

    オール電化風呂に台所とエアコンで 18000円

  13. 684 kq 2018/11/21 12:22:44

    近所にあるけど確かに昭和異物

  14. 686 匿名さん 2018/12/05 04:44:32

    元社員ですが、アフター専門の部署はありません。そのエリアの現場監督が行きます。
    当然新築物件も担当してるので、忙しくアフターの優先順位は低いです。水漏れなど緊急性がなければ動きは鈍いと思います。
    また、事業縮小して店舗数も社員も減らしたので現場監督にかかる負担は大きくなってるものと思われます。
    アフターの期待はしないほうがいいと思います。

  15. 687 匿名さん 2018/12/25 00:53:21

    2年前に建てました
    建材店につとめているので、いろんな工務店とも付き合いあるが
    確かに安いかなと。いろんな値引き制度がある。
    16mmサイディングで瓦で同じ値段で建つところはなかったです。


    ただ、営業は案件取ってくるだけ。
    その後は監督との打ち合わせ。監督次第ですが、早く進めたいためか
    アドバイスなどほとんどいただけなかったかな。
    自由設計だったから余計。
    標準品以外となると、ほとんど定価。高かった。

    一個一個こだわるなら
    たとえば、廊下などの電気はセンサー付きにとか
    エコカラットを貼りたいとか、かわったことしたいとか
    ほかの工務店のが対応よくやってくれるかと。
    工期が短くセンチュリーはやりたがりません。


    東海地区は営業所縮小のため、愛知のみになってしまいましたが
    アフターは大阪の会社に委託されたようで、一年対応はよかったです。

    当方は自分で、部品なども取寄せれる環境にいるので
    ほとんど自分でやるとは思いますが。

  16. 688 通りがかりさん 2019/01/12 05:50:38

    こんにちは。
    センチュリーで建てて3年の者です。
    家や設備自体は問題ないですが、最初の営業の方が言われるがままに契約してはいけません。
    これで建てたい、総額いくらかをきちんと出してもらってください。
    でないと追加追加で当初の額より高くなってしまいます。
    それでも他のメーカーよりは安いと思いますが。
    その上で検討してください。
    設備はタマより良いです。
    TOTO,YKKなどすべて一流メーカーです。
    私は標準仕様で納得できないものはすべてオプションでもカタログをいただき、検討して頼みました。(金額)僅かな差ですから。
    大工さんや現場監督さん、営業の方などはやはり当たり外れはどこのメーカーでもあるでしょうから、あまりに気に入らなければ担当の方を変更するのもこちらの権利だと思います。
    住友やダイワ、一条の激高の家で(住宅ローンに追われて)女々しい生活を送るより、センチュリーの家である程度余裕のある生活を私は選びました。
    ご参考になれば。

  17. 689 匿名さん 2019/01/16 04:10:01

    結局、イニシアチブは、施主がきちんと持たないと行けないってことなんだなぁと688氏の書き込み拝見して感じました。
    予算だってどう考えても限界があるのですし、
    トータルでこれくらいでって言う枠はきちんと設けないと厳しいですものね
    故に、施主も頑張って勉強しなくちゃいけないですが^^;

  18. 690 匿名さん 2019/02/09 04:41:46

    キューブタイプの家というのが、こちらの中では一番リーズナブルって言うことになるのでしょうか?
    基本的な仕様というのは、
    こちらのキューブタイプのものと言うものにも共通しているのでしょうか。
    おそらくいちばんリーズナブルなタイプだと思います。
    2階に上がる階段が、リビングの外にあるので、
    室温調整はしやすいでしょうね。

  19. 691 匿名さん 2019/02/25 04:37:31

    四角いお家は、階段がリビングの外側に設置もできるので、
    それぞれの階の室温調整がしやすい点はとてもいいと思います。みんなが外出してしまっていて、自分だけしか家にいないときには、2階の暖房は切ってしまっても良いというわけになってくるので、
    家全体の空気の循環がどうなっているのかというのは
    見ておいたほうがいいかもしれないですね。

  20. 692 匿名さん 2019/03/24 01:28:07

    センチュリーホームって豪華系の家しか無いのかなと思ったら、意外とシンプルでコスパ重視系があるのでびっくりです。
    キューブ型住宅は、流石に他のローコスト系よりはずっとお金はかかっていそうですが
    こういうタイプだと若い人にもすごく受けが良い形になってきているのかなと思いました。

  21. 693 検討者さん 2019/03/27 08:26:03

    センチュリーホームは、注文住宅はやっていないのでしょうか?
    欲しい土地が細めの三角の形をしているので、三角に近い家でないと駐車場が無くなります…
    それか極端に長細い家など…

  22. 694 評判気になるさん 2019/03/27 12:49:23

    建てて五年
    先月、センチュリーに委託されてアフターケアを行うことになりました、と知らない会社から電話来たがその後音沙汰なし
    そういう連絡来た方おりますか?

  23. 695 匿名さん 2019/04/26 23:42:02

    センチュリーは、注文住宅でも企画住宅ならば作っているみたいですが、自由設計というてんではどうなんでしょうね。
    公式サイトを見ても特に見つけられなかったので
    要相談、というような形になってくるのかもしれないのかしら。
    企画住宅は、4種類あるようです。

  24. 696 通りがかりさん 2019/05/07 05:10:45

    694さん

    建てて8年目、うちにも委託会社から電話がきて初めてアフターケアきましたよ!
    きちんと屋根とか壁とか室内とか見てくださいました^ ^
    センチュリーが委託したちゃんとした会社でしたよ?!

  25. 697 匿名さん 2019/05/10 06:30:05

    きちんとお知らせが来て、アフターをしてくれているのですね。
    委託した会社、ということですが
    そもそも作るときにもいろいろな業者が入るので、
    アフターも委託会社が行うのもそりゃそうか、という感じでしょうか。

    丁寧に対応してくれるのだったら、とてもいいなと思います。
    お知らせがきちんとくるのもポイントは高いでしょう。

  26. 698 匿名さん 2019/06/08 13:57:33

    アフターサービスがあるのですね。
    他の業者が入ったりというのもあるにしても顧客管理がなされていて時期が来たらお知らせが来るのはきちんとしているので
    こちらの会社はアフターサービスについては真摯に行っているということでしょう。
    何かしらがあった時の、どちらかというと緊急性の高いものの対応のときにはどうなるのかというのは
    もっと知りたいなと思う部分はあります。
    何も起きないことが一番ですが。

  27. 699 匿名さん 2019/07/09 23:11:38

    仕様重視の家造りと、予算重視の家造りというのができるそうです。
    そんなに値段、変わってくるんでしょうか。
    つけている住設のグレードが違ってきている、とかそういうことなんですよね?
    コスパ重視で作って、
    こだわりたいところだけお金かけるっていうやり方は、後者のほうがやりやすいかもしれません。

  28. 700 匿名さん 2019/08/02 04:34:25

    グレードを取るか、予算を取るかだったら、全然違う造りになってきてもおかしくはないと思います。
    お値段はともかく、高いグレードでこだわって作っていくことができるなら
    それに越したことは無いんですが…。
    でも基本はみなさん、これくらいで収めたいっていうのはあるでしょうから
    そこに帳尻をうまく合わせて好みも反映させていけたらベストでしょうね。

  29. 701 匿名さん 2019/08/27 04:01:28

    シンプルで、動線が取りやすい家だったら、ある程度残すとは抑えてやっていくことは可能であろうと思われます。何れにせよ、いろいろと細かいところで調整できるのが注文住宅の良いところでしょう。それにここの会社自体がきちんとしているというのも大きいです。お客さんのしたいことを、形にしていってくれるのは普通にすごくうれしいから。
    値段を高くすれば、グレードは自ずと上げることは可能です。

  30. 702 ご近所さん 2019/09/15 14:13:58

    センチュリーホームさんで家を建てて12年経過しました。
    とても満足しています。
    定期健診、全て来て下さいました。最後の年は専門業者さんが来てくださって全てのドアのねじのゆるみ、窓の引き具合、床の傾き具合、シロアリ、ベランダの排水溝の詰まり具合など全部点検してミリ単位で調整してくださいました。
    建築中はほぼ毎日お茶菓子をもって大工さんとコミュニケーションしました。
    毎日通うことで国土交通省の耐震検査の方とも仲良くなり、耐震ボルトを基準よりほぼ倍入れていただけました。感謝。
    基礎は金額を100万ほど追加してコタツみたいな基礎から、普通の基礎に変更しました。
    当方2度目の新築です。
    1件目は坪単価80万くらいでした。大手のハウスメーカーです。50坪で4000万くらいでした。建てて3年後に雨漏りが始まり、床が傾きました。ビー玉が転がりました。
    20年後に思い切ってセンチュリーさんで立て替えました。48坪1380万
    12年たちましたが、不具合は全くありません。
    営業さんは今でも顔を出してくださいます。感謝。
    大工さんは地元でも大変評判良い腕の良い大工さん。
    偶然にも全てに?恵まれた運の良い事例なのかも。
    後悔は、2階のベランダに水道をつけなかったこと。1階の外回りの水道を2か所にすればよかったかなと後悔。トイレは昨年TOTOの最高級品にリフォームしました。これはどのHMさんで建てても必要ですよね。
    センチュリーホームはメーターモジュールなので、6畳の部屋は約3m×4mあります。本間の6畳の広さ。ゆったりしてます。
    我が家の建築に携わって下さった皆様に心から感謝。

    とにかく建築中はなるべく現場に顔を出すことは大事かな。お茶とお菓子をお土産に感謝の気持ちを伝えて、仲良くなってください。

    私はセンチュリーさんで建ててとても良かったです。


  31. 703 匿名さん 2019/09/22 08:08:59

    現場に行くときに、差し入れを持っていくといいと聞きますが
    持っていくだけじゃなくて、気遣いもプラスしていくと良いのだなというのが伝わってきました。
    仲良くなること、これが一番ですね。

    それにしても、点検ってそこまできっちりやってもらえるものなのですか。
    最終年のものも…
    有償になる前に
    やれるところはやってくれるのだったらとても嬉しいですよね。

  32. 704 匿名さん 2019/09/28 12:30:57

    私は買った後 営業は 1度も来ていないどころか 電話の一本も無いです 値引きなども 要求もしなく全て お任せで したが 人の心が無い 営業みたいでしたね

  33. 705 匿名さん 2019/09/28 12:31:55

    >>704 匿名さん
    あっでも 家は 中々にいいですよ

  34. 706 匿名さん 2019/11/04 06:21:45

    建てたあとの対応は、営業さんにもよるところが大きいんですか?
    ちゃんとやってくれそうな感じのところも、書き込みを遡ると見られるのですけれど、、、
    でもそうであっても
    家自体は良いと感じられるくらい
    現場の人達がきちんとしているっていうのは、とてもいいと思いました。

  35. 707 匿名さん 2019/11/05 21:17:18

    15年経過しました。熊本で建築しましまが、人には紹介できません。ローコストですのでしょうがないところもありますが、全ての建具等が最低のグレードです。
    そして、1番気になるのが音。ドアの閉める音、トイレの流す音、足音、話し声等が響きます。お客さんがいるときは、トイレの流す音が恥ずかしいです。ほんとにただ板で囲っている家の感じです。
    人生最大の買い物を失敗しました。

  36. 708 匿名さん 2019/11/10 09:30:15

    上毛ハウスパークも解体工事中。
    恥ずかしいから先に看板から撤去した方が良いのでは、、(笑)
    中途採用の求人すら無くなってるし、
    倒産まで秒読みですね。

  37. 709 匿名さん 2019/12/08 07:05:24

    企画住宅で作る場合、細かいところなのですが、建具などはアップグレードできたりするのでしょか。
    安いタイプの企画住宅の場合どこかメリハリを付けてお金をかけたいという方もおられるかと思います。
    建具をいいものにすると
    住みやすさに直結するでしょう。ここを変えると、かなり違ってくるんじゃないかな?って思いました。
    実際どうなんでしょうね。

  38. 710 匿名さん 2020/01/21 03:36:09

    すごく経営が安定しています、というのが公式サイトでかなりアピールされていると感じました。
    会社がずっとあってくれるというのは、
    メンテナンスがきちんとされていくということにもつながるので大切ですね。
    何か重大な瑕疵があった場合もきちんと対応がされるということになりますから。
    アフターに関しては、
    きっちりやっていってほしいですよね。

  39. 711 新井 2020/02/01 02:45:59

    大和店に於いて平成15年に新築しました。メンテナンスの依頼をしても来ない、17年間一度も来ない、ダメな会社だ??

  40. 712 大和営業所にて建築した 2020/02/01 03:39:33

     平成15年に大和営業所に於いて契約を締結し新築で建築し16年が経過した。その間バルコニータイル他のクレームで連絡をしたが不誠実な業者である。又、16年間でメンテナンスで訪問を受けた記憶1~2回程度しかない。

  41. 713 匿名さん 2020/02/20 00:19:31

    大工指名制度ってあって、特に優秀な大工さんにお願いすることができるということが書かれていました。
    指名できるのであれば、良い方に手がけてほしいですよね。
    大工さんについては、
    こういう氏名制度って何もお値段がありませんが、
    ふつうに指名料みたいなものはかかりますよね?

  42. 714 ビギナーさん 2020/03/02 02:03:09

    営業が来ないのは当然ですよ。
    ローコストビルダーは当然です。安い→利益額も低い→人件費も安い→人員も少ない→離職率も高い
    安く済ませたのだから、多くを望むのは筋違いに思います。

  43. 715 名無しさん 2020/03/03 09:02:27

    10年程前に勤めてて、その時は30店舗くらいあった気がしたけど今ふと見てみたら残り3店舗とは・・
    キャンペーンとかやって超激安の家売って職人も社員も酷使しまくってたツケがやっぱり来たな。
    優秀な職人ほどどんどん離れていってると思うよ。

  44. 716 名無しさん 2020/03/14 08:30:36

    俺は15年前くらいに働いてました。その頃は1人の監督が10?15件持つ位忙しい会社でしたが、今やこんなのになってしまったのですね。
    その頃はローコスト住宅のバブルだったのですね。

    大工指名制度って。。。
    下手くそな大工もいますよって事自らアピールしてどうするの?
    てか、その指名ってどれほど信用できるのか?

  45. 717 匿名さん 2020/04/08 01:02:19

    もしも知り合いがここで建てて、その時の大工さんがよかった!みたいなことがあれば、
    大工の指名制度っていうのは意味があることだとは思います。
    そうじゃない場合は、
    良し悪しがわからないから、
    お任せで行く形になっていくのでしょう、、、

  46. 718 匿名さん 2020/06/17 09:57:56

    >>42 渡辺 豊さん

    馬鹿か

  47. 719 通りがかりさん 2020/06/28 11:54:57

    4年前建てました。営業マン最低最初だけ来る。
    住宅間取りは昭和、建具ノダ製
    最初から反ってる隙間だらけ、全体的に古い設計物件、設備機器も古い衛生陶器、風呂桶など、地盤改良は注意、LPガスは紐付き業者覚書多数要要注意逃げのため、検討してください、アドバイスです。

  48. 720 評判気になるさん 2020/07/05 02:45:33

    アフターフォローなし。
    誠意のない会社です。
    建て売り逃げ業者。担当者もコロコロ替わり、責任感がない、定期メンテ1回のみ。定期訪問全くなし。連絡すらなし。築1年後に届いた年賀状と築5年位でリフォーム、
    外壁塗装塗り替えのおすすめフェアのご案内が届いたのみ。笑わせます。馬鹿にした対応最低です。おすすめしません。ルーズでアバウトな会社です。

  49. 721 匿名さん 2020/07/06 09:35:26

    20年前に建てました。大地震の影響?で屋根瓦の漆喰の補修を数年前に施工。軒天パネルのクレーム無償修理以外は目立った不具合はありませんでしたが、外壁サイディングパネルのシーリングの経年劣化が顕著になってきました。外壁塗装も含め、シーリング打ち直しを思案中です。施工していただいた大工さんや、各業者さんに恵まれたのか、欠陥らしい箇所は無いかも。気がついてないだけかもしれませんが。
    現在の会社の事情はわかりませんが、当時は、売り逃げ的な対応でした。銀行でローン契約の際、センチュリーホームの口座に入金が確認されるや、あとは宜しく!と、あっという間に居なくなり、棟上げ~引き渡しまでの間、監督さん、営業マンと殆ど会いませんでした。その後も、定期訪問、メンテナンス等、何もありません。今でもセンチュリーホームには良い印象は無いですが、大工さん達には感謝しています。あまり愛着の湧かない家ですが、雨風しのげる持ち家ですから、なんとか大切に住み続けなければなりません。
    瓦の漆喰補修もそうでしたが、今回の外壁補修も、自分でいろいろ探して優良業者さんを見つけて近々状態を見てもらう予定です。
    当時、斬新?だったタイタンベース工法なんて、今じゃ何それ?なのでしょうね。現在の工法はどのくらいスゴいんでしょうか。
    自分の家が、あとどのくらいもつのかわかりませんが、メンテナンスしながら住み続けていくつもりです。
    これから家を建てる方の参考になるか、わかりませんが、ある程度、一般的な家屋の構造、名称、お金の流れ、メーカーは代金さえ入れば、あとはイイあんばい。などなど、自分で調べて勉強した方がイイですし、あまり高級感たっぷりの設備を付けても、歳とると、こんなのいらね!ってなりますし、食器洗い乾燥も使わない事が多かったり。
    見栄を張って大きな家を建てたばかりに、車庫や外構が手付かずなケースもあります。
    みなさん、慎重に検討、勉強してから家を買いましょう!!

  50. 722 マンコミュファンさん 2020/07/11 22:26:26

    >>535 匿名さん

    今までセンチュリーホームで千葉県に2戸建てました。1戸は13年前、もう1つは6年前です。間に東日本大震災などがありましたが両方とも今のところ特に問題なく生活出来ています。

    ただ定期点検はなく、2軒目の5年目ではじめてIGコンサルティングという会社が代行という名目で来られましたが明らかにシロアリ工事の売り込みでかつ妻を脅すような説明で大変不快感を覚えました。またなぜか今年今度はNEXUS Housingという会社が定期点検ということで今度は屋根、水回りと室内を見たいとの事、今度またリフォームの売り込みであれば今後は全て定期点検はお断りしようかと思っています。

  51. 723 デベにお勤めさん 2020/07/18 03:28:23

    6年前に建てた者ですがその時は、まだユニットバスも最新を3社から自由に選択・トイレもtoto・イナックス自由に選択できました。展示場が無いと少し考えますね・・

  52. 724 名無しさん 2020/09/18 20:35:04

    センチュリーで建てて住んでます。確かに私の地域から撤退し事務所もいまはないです。住んで14年になるけど、今のところ不具合はないです。メンテナンスは地元の業者いろいろいるし検討中です。住宅は高い買いものです。お金がある人はCMどんどん流している所に頼めばいいと思いますよ。私のような者はローコストメーカーしか選択はなかったです。大型台風も何回もきましたし、地震もありましたけど、耐えました。ここの書き込み、業者らしい人の書き込みあるようですね。やはり最後は自分の責任で決めることです。

  53. 725 匿名さん 2020/12/16 14:33:46

    使っている素材は良いのですが、現場数に対して保守管理担当少ないため、建設中の現場管理が行きとどかず、施工スケジュールの実行も下請け業者の都合で前後し、結果として施工漏れや不良個所・損傷などあっても気付かず、完成検査もまともに行われないままの引渡しで入居時から不備箇所が多い状態。ホームページでは10年間の定期点検を謳っていますが、1年点検のみでそれ以降は無し。10年近くになりますが、担当者も次々退職していく状態で工事不備の補修対応もまともにやってもらえない状況が継続。大震災で2回目のローンで安さに走った選択が誤りだったか。あまりの対応の酷さにノイローゼ気味です。現場管理と下請け業者の管理をしっかり出来ればもっともっと業績の伸びる会社なのに。それに気付かないのでしょうか?ユーザーの声を真剣に受け止める会社であって欲しい。それだけです。

  54. 726 匿名さん 2021/01/15 04:32:54

    アフターに関しては、結構その時時で異なってくるのでしょうか?
    投稿の内容を見ていると、
    微妙に異なっているように思えるのですよね…。
    以前は1年点検しかなかったものが
    最近は、点検の業者(というか水回りなどのリフォーム系の会社?)が行っているというような段階なのかなぁ。

  55. 727 匿名さん 2021/01/30 05:41:55

    公式サイトの上の方に「ご入居様専用コーナー」という頁があるので、
    アフターに関してはそこを見ていけばいいと思います。

    アフター自体は定期的に行われることにはなっています。
    ただ、アフターは、他の業者が行う可能性が高いとのこと
    地域によって割り振られている業者が違います。

  56. 728 名無しさん 2021/02/04 23:00:24

    平成12年に建てました。
    今日まで点検などには一度も来ません。連絡もありません。
    工事ミスもありましたし、適当です。
    センチュリーホームで建てましたと話すと、あの安いところ?とバカにされました。
    あまりお勧めしません。

  57. 729 匿名さん 2021/03/06 00:11:20

    センチュリーホームの支店って茨城の牛久と、神奈川の大和の2箇所。
    結構離れている場所にありますよね。地域ごとに下に入る業者が違うっていうのはそうなんだろうなと思いました。
    ちなみに牛久の方は、どういう感じなんでしょうか。建てたあともきっちりお付き合いしてくれる系のところですか?

  58. 730 匿名さん 2021/03/20 02:40:16

    入居者専用の窓口があるから、どこで建てていたとしても、
    メンテナンスの窓口に繋げば、修繕などの対応をしてもらえるということにはなっているようです。
    結構細かくどういうところを保証するのかを
    WEB上でも公開しているので、それをもとに見ていければいいのだと思います。
    内容的に、下請けで入った専門会社に回すかんじっぽい?

  59. 731 デベにお勤めさん 2021/03/24 07:01:01

    >>715 名無しさん
    担当してくださった営業さんの方がすごく丁寧な方ですが、現場監督の人は最悪でした。

  60. 732 匿名さん 2021/05/27 01:17:23

    定期点検って、一応はあるんですか。
    本当に水回りとか屋根とか、直さないと行けないんだったらお願いしたいけど。
    下請けで回ってくるメンテ業者に関しては
    関連企業だったりするのですかね?
    専門部署持つほどのスケールでないから、別業者にお願いしているみたいな?

  61. 733 匿名さん 2021/06/13 06:08:33

    直すところによって、専門業者にっていうのは、大きいわけではないこちらの場合は仕方がないところはある。
    来てくれる専門業者が、いいところであればいいと思う。それだけかな。
    節目では、センチュリーホームが来て全体的な点検をしていってくれるはしてほしいと思う。
    どういうふうになっているのかは聞いてみないとわからないですね。

  62. 734 匿名さん 2021/07/05 05:58:59

    営業担当さんも現場監督さんも、両方良い人だといいなー。
    どういう方が担当者になるのかっていうのは、おそらくほぼ運ですよね?
    周りでここで作ったことがある人に紹介してもらうっていうのも
    スケジュールとかの関係で難しい可能性も大きそう。
    少なくても現場はしっかりしていて欲しい。

  63. 735 匿名さん 2021/07/23 07:28:25

    周囲の人でここで作った人がいたら、営業さんとかそのまま紹介してもらえそうだけど。そうじゃないならば本当に運だと思います。全体的にスタッフさんがよく勉強していて、対応が良ければ特に問題は無いのですけれど^^;
    営業さんが細かく気がつく人だと、注文住宅の仕上がりもよくなりそうなかんじ。

  64. 736 匿名さん 2021/09/10 05:55:28

    高耐震高耐熱というのが売りなようです。
    それをするには、安い価格は無理になってくるかと思います。
    どれくらいの金額を想定しておけばいいのですか?
    金額面がはっきりとは書かれていないので、それが微妙でなかなか話をききに行きにくいのはあるかと。

  65. 737 匿名さん 2021/09/16 09:42:48

    10年立てばどのメーカーもパッキン類交換

  66. 738 匿名さん 2021/09/30 05:35:23

    だいたい10年ごとに大規模修繕的なことはしていったほうがいいというのは聞きますよね。
    塗装のコーティングの保証も切れたりとか
    諸々の保証が切れるのはそれくらいになってくるので。

    と考えるとメンテナンスも含めてずっとお付き合いができる会社というのが
    ひとつ理想なのかもしれません。

  67. 739 匿名さん 2021/10/02 08:32:27

    エコキュートの配管のゴミ取りしてください。特に自宅の井戸の方ゴミがたまります

  68. 740 マンション検討中さん 2021/10/20 22:23:27

    >>537 匿名さん

    震災特需で辛うじて維持してた会社ですよね、家は安普請で良いとは言えない。家は一生で一番高い買い物、良く考えれば当ハウスメーカーは避けたい会社の一番手です。建築をお願いした私がそう思っております。残念な事をしました。

  69. 741 通りがかりさん 2021/10/21 00:25:14

    一度話を聞いたときに、基礎の角に補強を入れるハンチ補強が特徴だと話していたのが記憶に残っています。地震には強いようですが、近年は新築よりもメンテナンスに注力しているとか。
    別メーカーで、あそこはサイディングを直接貼り付けるとんでもない会社と言われましたが、専門知識のない私には意味が分かりませんでした。

  70. 742 坪単価比較中さん 2021/11/04 13:49:12

    いまだ直貼りって法令違反をしているってことですか?
    事実なら国交省に行った方がいいのでは?嫌がらせ?

  71. 743 マンション検討中さん 2021/11/21 02:58:26

    センチュリーで数年前新築しました。
    価格は安く建物自体はあまり問題は出ていません。
    しかし水回り工事で悪質な手抜き工事をやられてしまいました。
    独自に設計図と現状を突き合わせたら全く違う状態でした。
    センチュリーにクレームを告げても同意書や念書を楯に聞く耳を持ってくれません。
    ちなみに同意書や念書は改ざんされていました。
    明らかにセンチュリー側に非があることなので弁護士を通じ損害賠償請求を交渉しました。和解で決着しましたが非があることを認めたのだから謝罪のひと言がお金のほかにほしかった!
    このメーカーには誠意を感じられません。
    お勧めはしません??

  72. 744 購入経験者さん 2021/11/30 01:47:58

    今年に建てましたよ。質問あれば答えますよ。

  73. 745 購入経験者さん 2021/11/30 01:53:51

    274から登場の「あいちゃん」の情報がすごい役に立ちました。
    この会社はネットでもほとんど情報が無かったので、あいちゃんの書き込みが無ければ見積もりすら取らなかったかも。ありがとうございました。

  74. 746 買い替え検討中さん 2022/01/04 09:08:47

    >>732 匿名さん 10保証あります

  75. 750 匿名さん 2022/03/22 04:03:50

    センチュリーホ-ムは、建築引き渡しまでは、お客様対応、引き渡し後は、アフターは、しない、私の家は、明らかに施工ミスの外壁の割れに対するフォロ-をしてくれない、築4年の、物件です。

  76. 751 検討者さん 2022/05/03 08:49:58

    >>750 匿名さん 外壁のどこが割れるのでしょうか。

  77. 752 匿名さん 2022/05/18 09:58:38

    低価格住宅ではあるが、設備機器が古い在庫製品を使用している。建具もノダ製の型落ち製品で納入時にすでに反っている、隙間だらけである。階段も2度ほど改修ガタガタだった。営業担当者はすでに退職し業者が対応二言目には木は膨張するのでしか言わない?補強不足の言い訳にしている。バカの一つ覚え
    このメーカーはおススメできません、ウチは取り壊し住友林業へ再度建設依頼中です。

  78. 753 坪単価比較中さん 2022/08/11 14:15:46

    >設備機器が古い在庫製品
    普通にTOTOやリクシルの展示場でグレードの中から色等指定して選択して選びましたよ。
    在庫商品ではないと思う。
    他社の営業妨害?

  79. 754 通りがかりさん 2022/08/15 09:27:40

    電気工事屋です。

    センチュリーさんもタマホームさんも、ほとんど設備は同じですよ。LIXILが多いかな。自社で作っている特別な部材は無かったと思う。

    個人的な感想だとリフォームの工事で、古い木造はやりたくない。依頼があればやるけど多目に金額貰えないならやらない。築30年過ぎたら建て替えて欲しい。

  80. 755 通りがかりさん 2022/09/18 12:40:22

    今だにここで建てようとする物好きがいることに驚きを禁じ得ない

  81. 756 戸建て検討中さん 2023/05/01 01:15:09

    センチュリーホームで太陽光パネルと蓄電池ありのZEH仕様を2000万円程度で建てることって可能でしょうか?
    無知な質問ですが教えてほしいです。

  82. 757 通りがガリ 2023/08/20 00:17:27

    >>752 匿名さん
    この投稿はタメにするもの?
    ローコストに惹かれて建てたのに、それを取り壊して高コスト住宅へ建設依頼はありえない。宝くじにでも当たらないかぎり。

  83. 758 評判気になるさん 2024/01/19 11:09:01

    ウチは2軒建ててもらって、現場の職人さんたちに一定間隔で飯と飲みもん賄って会話してたからまぁまぁ良いもん建ててもらった。ウザがられてたかもしれんけど、流石に飯と飲みもん貰って変な事はできないし買主だからってのもあったのかな?15年住んで特に雨漏りもなけりゃカビとかガタがきてるとこは無いね

  84. 759 評判気になるさん 2024/02/17 13:00:44

    只今屋根と外壁工事中。
    営業マンくちばかり、何もかも、こちらで点検し、ついていない部分があったり、不良部分を指摘するとやっとくる。挙げ句の果てに、いくら引けばいいんだ。という始末。親は寝込んでしまい、外壁工事は素人の自分でやるほうがきれいな感じで酷い。今工事は中断中。もう最悪な業者です。
    全て元に戻してほしいです。

  85. 763 eマンションさん 2024/03/09 09:43:08

    ソーラーパネルを付けて10年たつのに、一度も、点検に、来てくれなかった

  86. 764 通りがかりさん 2024/03/28 04:40:03

    安くて10年前に建てました。
    工事中、基礎が出来ましたが3ヶ月以上ほっとかれました。
    その後にネット販売に方向転換して、メンテナンス業者が委託になり、年間費を払ってメンテナンス等をお願いしていました。7年目に大きな地震で基礎にクラックが入り修繕費でかなりかかりました。
    その後メンテナンス会社が倒産。
    その連絡はどこからも来ませんし、年会を戻って来ません。
    正直、おすすめしません。

  87. 765 口コミ知りたいさん 2024/05/21 09:04:52

    10年前に新築で建てましたが、基礎が出来てから数ヶ月ほっとかれました。
    建ててからは数年で地元から営業所が撤退し、メンテナンス業者は委託されました。
    その委託された夢仲工房は数年後に倒産。
    年間メンテナンス契約をしていたお金も戻って来ません。
    倒産してもどこからの連絡も無く、センチュリーホームからもこちらから問い合わせをしてから、後釜の業者を紹介すると言われ、もちろんの事、センチュリーホームはメンテナンス費の損害は保証してくれません。
    後がまに来たリホーム業者も外壁塗装と屋根の補修が必要だなど言って他業者よりも倍くらい違う見積もりを出して来て、ローンを組ませようとして来て最悪です。
    建物自体は悪く無いと思っていますが、アフターフォローが他社任せで良いとは言えません。
    安い家には安い理由があると今では後悔してます。
    どうせなら地元に根付いた工務店が良いと思います。

  88. 766 匿名さん 2024/05/21 09:12:04

    地元でも薄情な会社はあるので気をつけてください

  89. 767 通りがかりさん 2024/07/17 22:52:54

    ここで建てて16年になります。一回勝手口のドアが開かなくなり連絡したら来てなおしてくれました。アフターフォローはほとんどないですね。一回だけきたぐらいです。営業所も撤退され外壁などのメンテナンスは地元の工務店にお願いしました。夏は暑く、冬は寒いですが、エアコン入れたらなんとかなります。たしかに有名企業で建てたら、いいのが建てられるかもしれないけど、大工の腕ですね。
    後のメンテナンスは自分で見つけることです。私はかねがあまりなかったからここでたてました。

  90. 768 通りがかりさん 2024/09/05 19:30:53

    アフターは一切来ない。故障連絡したら委託しているガラの悪いメンテナンス会社が来て基礎にヒビが入っているからと30万円取られました。建てる前は営業が良いことばかりで嘘八百。建てる段階で営業とは離れ担当がかわるので営業は適当な事ばかり言うから困ると愚痴を言われる。営業は気密性が売りでエアコンも要らないとか言ってたけど夏暑く冬はクソ寒い。二階はとくに顕著で夏は異常に暑く冬は本当に凍えます。マジでおすすめはしないです。

  91. 769 安普請 2024/09/24 08:26:37

    見た目だけじゃわからない施工です、価格なりと言いますけど価格以下かもと思います。その家に住むわけですからね確り検討された方が良いかと。ちなみに私はセンチュリーホームで失敗組です、止めれば良かった、後の祭りです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社センチュリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    リベールシティ守口

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    プレイズ奈良新大宮

    奈良県奈良市大宮町七丁目

    未定

    1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.68m²~62.00m²

    総戸数 72戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    プレイズ香芝五位堂

    奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

    3,750万円~5,380万円

    2LDK~4LDK

    58.63m²~86.37m²

    総戸数 44戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸