一戸建て何でも質問掲示板「耐震等級について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 徳島県
  4. 徳島市
  5. 福島
  6. 福島
  7. 耐震等級について教えて下さい
匿名さん [更新日時] 2006-07-24 12:17:00

耐震等級皆様のお宅ではどうでしょう?今希望している物件は等級2なのですが、3でなくて大丈夫かな?という不安があります、営業の方は気にしなくていいですよ、等級1でも充分ですといいますが・・・・皆様気にされてますでしょうか?



こちらは過去スレです。
サーパス福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-19 09:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス福島口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2006/07/19 01:30:00

    耐震等級......。一時は自分も気になりましたが、欠陥住宅でない限り今時の家は一戸建て建売レベルでも問題ないですよ。耐震等級3だろーがなんだろーがアネハ問題みたいなのが発生したら何も意味ないですしね。でも実はあの事件大げさ過ぎるという行政の見方もあるらしく結局問題あった建物の建築終わってから問題が発覚するまでに大きい地震何度かあったじゃないですか。それでもアネハ問題マンション一軒も倒壊していませんよね?もしかしたらというレベルの不思議な話です。古いボロボロの家のほうが危ないと思います。それでも都や県、市、国はほったらかし
    それを考えるとあなたの家がすごい地震に強く作っても周りの家がアネハレベルじゃないとも全然いえませんよね?目の前の建物がもしかしたら貴方の家に向かって倒れてくるかもしれませんよ??色々地震に強い家と今テレビや宣伝ですごいうたっていますが、問題なのは地盤自体ですよ。家がどんなに丈夫でも土地が真っ二つに割れたら家倒れますよね?色々地震に強い家工法と言っても阪神大震災で潰れた家何件もありましたよね?ぴんぴんしている家もありすごい安全な家もあると思いましたが、隣の家が潰れたらぴんぴんしている家も何かしら被害発生しますよ。これも他人の家が自分の家に向かって倒れてこないという保障はありませんしね。何を言いたいかといいますと、自分の家が完璧でも自然災害は何が起きるかわからない、回りの家が弱くて自分に被害発生する時もある(車の運転と同じです)だから地盤がしかっりしている事を確認できればそれ程神経質になるのが無駄で疲れますから悩まないほうがよろしいですよとの事です。運が左右します。阪神大震災でぴんぴんしている家も、もう少し震源地がずれていたらどうなるか分からないし。無人大陸以外意味がない考えですよ。日本は島国なんで映画じゃないけど沈没したらしゃーないし(笑)神経質にならず楽しく家を建ててください。自分は建売を買った貧乏人ですがそれでも色々考えすぎて精神的におかしくなった時がありましたので.......

  2. 3 匿名さん 2006/07/19 02:35:00

    等級1では、建築基準法をクリアする程度なので、心配でしょうが、等級2でしたら
    大きな問題ないと思います。それより02さんのおっしゃるように、震度7の地震が
    起こった場合、それに耐えられる地盤かどうかが問題だと思います
    液状化が心配される地域では、ほぼ全滅と考えておいた方が無難かと・・・

  3. 4 匿名さん 2006/07/19 02:37:00

    有難うございます、かなり気持ちが楽になりました。
    サンキューです。

  4. 5 匿名さん 2006/07/19 14:15:00

    でも大手HMで建てると、今は殆んど等級3ですよ。
    勿論、HMの基準にそった地盤改良しないと駄目ですし。

  5. 6 匿名さん 2006/07/20 07:10:00

    建築基準に定める等級1は震度6強の地震に対して「倒壊しない」となっています。ただしこの場合の「倒壊しない」は「全壊」とほぼ同じ意味であって、「半壊」する可能性は十分にあります。また、たとえ「半壊」であっても余震による影響で「全壊」に陥る危険性もあります。等級1はあくまでも倒壊による「圧死」を防ぐ為の最小限度のレベルであることを承知してください。従いまして、理想としては等級2以上が望ましいと思います。ちなみに現在建設ラッシュとなっている「耐震性に優れた」マンションのほとんどは等級2です。これは建物自体が大きいマンション場合、等級3レベルにすると居住スペースに影響が出るからです。

  6. 7 匿名さん 2006/07/20 10:06:00

    なるほど、勉強になります。今検討中の建物が2件あり値段は一緒で、間取り的に良い方窓が大きく日当たりも良い方が耐震等級2耐風等級1です、もう一棟は日当たりは悪くないですが、間取りが少し使いにくいです、ただ耐震等級3耐風等級2です。正直迷ってます。

  7. 8 匿名さん 2006/07/20 13:09:00

    あねは物件でも耐震等級3があったと思いますよ。
    あくまで設計上の等級です。
    施工具合を十分確認することが重要と思います。

  8. 9 匿名さん 2006/07/20 14:03:00

    勿論メーカーがちがうんですよね?
    数字だけじゃなく、メーカーの信頼性とか総合的に判断した方が良いのでは。
    建物は建て直せますから、
    土地を優先して決めた方が良いかもしれません。

  9. 10 匿名さん 2006/07/21 00:06:00

    ↑もちろん HMの標準仕様というのも大事ですが
    耐震等級は1戸1戸の審査ですから、吹き抜けとか大開口
    がある間取り等は、壁量計算・バランス配置・偏心率など
    の設計・施工が大切になってきますよね。

  10. 11 匿名さん 2006/07/21 01:26:00

    ありがとうございます、09さんメーカーは同じで同分譲地内です。皆様本当に色々とアドバイスありがとうございます。

  11. 12 匿名さん 2006/07/24 03:17:00

    私の実家築30年。
    今の基準だったらきっと耐風等級1かそれ以下なんだろうけど、
    度重なる台風にも全然大丈夫だった。
    庭が広く風を遮るものもなく、92年(91年?)の台風19号も乗り切った。
    私なら等級1あればそれだけで安心する。

  12. 13 匿名1 2006/09/16 11:59:00

    自分で壁量計算し、偏心率を計算し、いれられるところはすべて耐力壁をいれてもらいました。その結果、耐震等級3の1.5倍、耐風等級3の1.5倍を確保してます。でもそれは設計上の話で、施工はわからないすよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サーパス福島]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸