東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
匿名さん [更新日時] 2012-04-02 08:46:15

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ(その12) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2012/03/04 03:17:51

    勝どき駅はごみごみしていて苦手です。
    勝どき駅を使うつもりは全くないです。
    都バスも混むけど私はバス派。

  2. 202 匿名さん 2012/03/04 03:24:00

    バスは、東京駅丸の内側に行くバスの停留所は遠いですよ。
    八重洲側に行くバス停と違い。

  3. 203 匿名さん 2012/03/04 04:13:43

    三菱の創造性の無さにがっかり

    1. 三菱の創造性の無さにがっかり
  4. 204 匿名さん 2012/03/04 04:28:08

    203さん

    ロゴがビーコンタワーとくりそつ(笑)
    面白い情報ありがとうございます

  5. 205 匿名さん 2012/03/04 04:41:28

    >>200
    そんな場所なのに
    駐車場率低くない?

  6. 206 匿名さん 2012/03/04 04:44:18

    >202

    朝夕、少しですが深川車庫始発の都05丸の内南口行きがあります。
    真ん前停まります。

  7. 207 匿名さん 2012/03/04 04:51:04

    >178

    晴海の観光汽船桟橋前にある緑のシートで覆われた土は、豊洲新市場用地の土です。
    豊洲の土に微生物を混ぜ、ベンゼン等の有害物質を分解しています。
    放射能瓦礫ではありません。
    なお、ベンゼン等は飛散しないように工夫されています。ご安心ください。

  8. 208 匿名さん 2012/03/04 05:00:15

    思いっきり営業トーク
    色々大変ですね

  9. 209 匿名さん 2012/03/04 05:48:06

    >>206

    ということでココ買ったらバスに乗って東京駅行こうね~
    でも道が混んでいると15分以上かかるんだなあ。

    プラウド東雲が『銀座5分』とか言っているから屈辱的だよね。
    もっともプラウドも豊洲駅から11分でさえ行けないのが現実で
    かなり***な宣伝になっているだけどねえ。

  10. 210 匿名さん 2012/03/04 05:53:29

    バス便マンションとしては高すぎるんじゃない?

  11. 211 匿名さん 2012/03/04 05:59:11

    >206
    深川車庫から丸の内に行くバスはホント本数が少ない。田舎のバスの本数並み。

  12. 212 匿名さん 2012/03/04 06:12:05

    時刻表を調べたら
    6時台に1本、7時台に1本あるだけだね。 
    近くの晴海区民館前バス停に停まる丸の内南口行きは。あとは八重洲行きと晴海埠頭行き。

  13. 213 匿名さん 2012/03/04 06:19:17

    相変わらずネガが多いな。

  14. 214 匿名さん 2012/03/04 06:29:34

    でも事実なんでしょ

  15. 215 匿名さん 2012/03/04 06:31:32

    今までの流れでポジが多いほうが非常に不自然でしょ。

  16. 216 匿名さん 2012/03/04 07:00:52

    まだ誰も買ってないのにポジが多いのはたしかに不自然

  17. 217 匿名さん 2012/03/04 08:01:30

    本日昼ごろモデルルーム行ってきましたが・・・。
    本当の話、モデルルームも商談コーナーも空いてました。
    これで要望書の締め切り日?

    心配です。

  18. 218 匿名さん 2012/03/04 08:06:30

    一期100戸くらいですかね。
    少なくともプラウド東雲より要望書は少なさそうな気配ですね。
    頑張って欲しいのに。。

  19. 219 匿名さん 2012/03/04 08:07:23

    初回販売200戸越えできるかな?

  20. 220 匿名さん 2012/03/04 08:08:15

    これだけ宣伝に力を入れた物件ですから150戸くらいはいけると思いますよ。

  21. 221 匿名さん 2012/03/04 08:10:39

    200戸の壁は厚いと考えるべきでしょうか。
    これを越えれば人気物件なんですが、
    難しいかな?

  22. 222 匿名さん 2012/03/04 08:15:59

    200戸なんか超えてもまったく人気物件とは言えませんよ。
    ここは880戸もあるんですから。しかも北向きなんか40平米とかの安い部屋多いし。

  23. 223 匿名さん 2012/03/04 08:17:28

    全戸売り出したら驚くだろうな。

  24. 224 匿名さん 2012/03/04 08:53:25

    おわた。。
    さぁ、内陸いこ。

  25. 225 匿名さん 2012/03/04 09:04:30

    >222
    初回に2百戸以上売り出したマンションは
    去年首都圏全体でも数えるほどしかなかったんですよ。
    非常に難しい数だからちょっと無理かも。

  26. 226 匿名さん 2012/03/04 09:07:54

    200戸なんて旧都心では何年かかることか。

  27. 227 匿名さん 2012/03/04 09:14:40

    以前から物件概要には予定最多価格帯5100万台(37戸)と書いてある位だから、当初より200~250戸は第1期から売りだす予定でしょう。
    しかし購入者の集まりが予定よりあまりにも悪いので販売時期を大幅に遅らせているのでは。
    仮にそれだけ第1期で販売開始しても東雲プラウドみたいに即日完売は難しそうですね。
    半年かけて第1期5次~6次とかにして売ってくのでは。」

  28. 228 匿名さん 2012/03/04 09:19:47

    当初より200~250戸は第1期から売りだす予定でしょう。>

    人気物件だと言う確信と自負ですか?
    本当に200戸なんて数が出てくるのかなあ?

    景気が悪いし無理じゃないかな。

  29. 229 匿名 2012/03/04 09:33:02

    というか、二百五十は売らなきゃまずいでしょ。
    いつの間にかハードル下がってるけど、竣工までの完売目指すなら、戸数の3割は売れなきゃ

  30. 230 匿名さん 2012/03/04 09:33:15

    売り出すのは200戸でも500戸でも880戸でも出来るでしょう。
    ただ、どれだけ売れるかは別問題。第1期1次で100~150戸しか販売済みにならなければ、この先限りなく赤に近い黄色信号でしょうね。

  31. 231 匿名さん 2012/03/04 09:36:02

    ても、三菱は住友と違って値引きには柔軟でしょ。売れ行きみて、値段を下げて行けば、シンボルみたいな悲惨物件にはならないのでは?

  32. 232 匿名さん 2012/03/04 09:37:19

    ニコタマの初回売り出しは何戸だったんだろ?
    これが人気物件の目安になるんじゃない?

  33. 233 匿名さん 2012/03/04 09:57:34

    2011年初回販売200戸越え列伝
    2月 名鉄不動産 他「東京ミッドベイ勝どき」(中央区:全233戸/販売200戸)
    6月 野村不動産「プラウドシティ稲毛海岸」(千葉市美浜区:全555戸/販売267戸)
    7月 住友不動産「シティテラスおおたかの森ステーションコート」(流山市:全328戸/販売216戸)
    9月 野村不動産「プラウドタワー相模大野」(相模原市南区:全308戸/販売245戸)
       野村不動産「プラウドタワー武蔵浦和マークス」(さいたま市南区:全309戸/販売210戸)
    12月 野村不動産「プラウドタワー東雲キャナルコート」(江東区:全600戸/販売250戸)
    三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」(習志野市:全721戸/販売279戸)

  34. 234 匿名さん 2012/03/04 10:03:39

    どのくらいが先着順に回るのか楽しみ。
    再度の販売延期にならなきゃいいが。

  35. 235 匿名さん 2012/03/04 10:10:26

    ブリリアの磯子が値付け出来ずに苦しんでますよ。
    販売戸数も未だ決まらず。
    帰宅困難者問題の影響は大きかったみたいです。

  36. 236 匿名さん 2012/03/04 10:14:23

    生みの苦しみですか

  37. 237 匿名さん 2012/03/04 10:46:34

    竣工まであと5年あるから比べ物にならないよ

  38. 238 匿名さん 2012/03/04 11:23:07

    200戸を速完させたら大したもんだけど無理だろうな(笑)

  39. 239 匿名さん 2012/03/04 11:49:10

    もし、できたら人気物件認定賞ですが。

    なかなか出来る事じゃないです。

  40. 240 匿名さん 2012/03/04 13:40:22

    そんな大型投資できるのは大手に限られてるからね

  41. 242 匿名さん 2012/03/04 16:15:25

    WCTは人気あったの?

  42. 243 匿名さん 2012/03/04 16:16:56

    あの時代と比べたら、湾岸に限らずどのエリアもダメでしょ(笑)

  43. 244 匿名さん 2012/03/04 16:22:02

    湾岸だけが独り気を吐いてる感じ

  44. 245 匿名さん 2012/03/04 16:26:14

    戸数が多いだけで、人気なんて最初からないか。
    戸数が多いから、人気があるように見えただけか。昔は。

  45. 246 匿名さん 2012/03/04 16:28:11

    ここ2棟で1800戸売るんだろ?
    10年計画ですか?

  46. 247 匿名さん 2012/03/04 16:36:30

    WCTは2000戸だからね。
    一回売れば何年も遊んで暮らせるデベだけが美味しいね。

    これだけ科学が発展して、挙句の果てが、1棟2000戸、6000人暮らし。

    頭が悪すぎる。

  47. 248 匿名さん 2012/03/04 16:42:24

    めーーーちゃくちゃ人口減るのにね・・・

  48. 249 匿名さん 2012/03/04 20:25:38

    そういえば

    激安連呼がなくなったな
    意味不明連呼も
    大量削除も
    契約切れか?

  49. 250 匿名さん 2012/03/05 01:26:00

    >247
    この辺りでWCTと言えば 
    東雲三菱のWCTの事だってば。

  50. 251 匿名さん 2012/03/05 01:35:17

    一度現地に行けば駅からの遠さに驚き、住んだら毎日勝どき駅近タワマンがうらやましく思えてしまうだろな

  51. 252 匿名 2012/03/05 01:44:12

    そういう人は月島駅直結タワマンの販売を待てばよい。

  52. 253 匿名さん 2012/03/05 03:21:30

    >>251

    それ言えてる。
    今日みたいな大雨の日なんか特にね。

  53. 254 匿名さん 2012/03/05 03:26:05

    こんな駅遠マンションより勝どきビュータワーがいいよ。

  54. 256 匿名さん 2012/03/05 04:11:38

    接客スペース広すぎたかな?
    もっとこじんまり作って、活気あるように見せればよかった。

  55. 257 周辺住民さん 2012/03/05 04:46:41

    停留所がすぐ近くにある江戸バスなら東京駅まで行けるよ。
    一時間に3本、毎時間あります。100円だし。

  56. 258 匿名さん 2012/03/05 04:57:47

    257さん、実際に江戸バスに乗ったことあるの?
    近くに停まる江戸バスは南循環だから
    乗換えしなけりゃ東京駅には行けないよ。しかも遠回り。

  57. 259 匿名さん 2012/03/05 05:13:17

    南低層以外は倍率ないだろうね
    南低層で…2倍あるかどうかと予想

  58. 260 匿名さん 2012/03/05 05:54:54

    恐らくそんな感じだろうね
    あとは全て一倍、漏れなく買えるかな
    一期で買いたい人には良い情報と思います

  59. 261 匿名さん 2012/03/05 08:46:11

    これ以上マイナス要因が露呈すると、終わる。

    終わっちまうよ。
    石川使ったここが失敗したら、湾岸が終わる。

  60. 262 匿名さん 2012/03/05 08:56:02

    この状況だと、横は建たないな。そうなると晴海の開発もここまで。

  61. 263 東京湾岸民 2012/03/05 09:47:12

    今まで比較的順調な東京湾岸だったから、ここでこけて
    晒す訳にはいかない。
    何とか頑張って欲しいものだが・・

  62. 264 匿名さん 2012/03/05 10:43:26

    別に湾岸地域でコケるのはここが初じゃない
    コケた教訓をどう活かすかだ
    勝どきは中央区ブランドより湾岸地域色の方が強い
    住宅供給過多で商業地区等が不足、湾岸主要駅のキャパも足りない
    住宅供給⇒再開発ではもう間に合わない
    再開発⇒住宅供給に移行しなければ人を呼び込めない

  63. 266 匿名さん 2012/03/05 11:13:08

    坪単価250万円前後

    これを忘れなきゃ、
    都心隣接、将来の発展は約束されてます。

    不動産の高騰は発展を途中で頓挫させる悪です。
    日本の為になりません。

  64. 267 匿名さん 2012/03/05 11:17:43

    東京の都市構造を変える一大事業ですから、
    デベのみなさん目先の利益に惑わされず、
    売れる坪単価「250万円前後」から逸脱することなく、
    どんどん行きましょう。

  65. 268 匿名さん 2012/03/05 11:27:39

    確かに南側は日当たり良くて眺望いいからって、その分坪単価高くなってるんだし、人気なくて売れ残ってる大規模タワマンをあせって高値掴みはきついからな~。
    この先、勝どきとかで坪単価250以下とかで出されたら、撃沈確定になってしまうんだよね。

  66. 269 匿名さん 2012/03/05 11:33:02

    >268さんの言う通りで、
    結局、中央区江東区墨田区
    このあたりで一番条件が良い物をどう選ぶかに絞られて来るでしょうね。

    他地域はどう考えても割高だし、捨て銭になります。

    3区の物件のどれを選ぶかは個人の判断でしょうね。

  67. 270 匿名さん 2012/03/05 12:20:15

    安いには安い理由あり。
    区で分けて割高割安を決める意味なし。

  68. 271 匿名さん 2012/03/05 12:25:32

    す、す、墨田区も一緒なの?
    まあスカイツリー効果ってのはあるかも知んないけど。

  69. 272 匿名さん 2012/03/05 12:27:52

    250万円前後は+-30万円まで入るからな。

  70. 273 匿名さん 2012/03/05 12:30:33

    坪単価220万円から280万円だと購入可能者が広がって
    発展速度が上がって良いじゃん。

  71. 274 匿名さん 2012/03/05 12:39:42

    大半の人が、坪200割ってから買うかどうか考えると思うけど。。

  72. 275 匿名さん 2012/03/05 12:45:35

    >274さん是非そうしてください。私もそうしますから。約束ですよ。

  73. 276 匿名さん 2012/03/05 12:51:23

    274さん、大半の人は都心に住めませんよ。ましてここは貴重な湾岸都心の中でも永久眺望の特等席です。

  74. 277 匿名さん 2012/03/05 12:55:57

    日経平均も上がり続けてますから、どうなりますか。
    安く買える時期もあと残り僅か(笑)
    こんな安い値段で売って良いのかしら
    これから上がっていくね。 MSは安いうちに買っておくのが基本だよ 笑
    東京駅から半径5km圏内は限られた希少な席だからついつい焦っちゃいますね。
    値下がりリスクが無いところが最大の売りだと思う。
    補足、中央区はがんばってます。全体的に下落ですね~
    計画停電をもう忘れた? 都心3区は対象外です。
    この値段で高いなら江東区物件にするしか無いんじゃ無い?(笑) 若しくは耐震タワーとか(笑)免震諦めたら?
    資産価値上げるには、このくらいグレードが高いマンションできてくれないとね。 今の所は湾岸で最高グレードだし。
    意味不明。 グレード高い建物が多いほうが、資産価値上がるってはなしなのに。
    グレードは最近10年の物件でも最高レベルでしょ。

    お〜〜〜〜い!
    買い煽りさん、どこいった?
    体調不良で欠勤?

    このままだと、今後10年を代表する悲惨物件候補?
    個人的にはそうなって欲しくない!
    でも、一期で買う人は相当な勇気が必要だよね。
    とにかく箱は良いので、@280万での早期完売を祈念しています。

    頑張れ遼くん!
    永久眺望の特等席は276さんに譲ります!

  75. 278 匿名さん 2012/03/05 12:57:04

    坪単価220万円から280万円で
    買える経済力があるのは首都圏人口の概ね1割以下だろうな。
    一世代男18万人として、1.8万世帯以下。

  76. 279 匿名 2012/03/05 13:16:08

    正式な価格発表ってもうされてるの?
    最初の↓の価格表から変わったの?
    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=128
    正式価格が発表されたら一度MR行こうと思ってたんだけどさ。

  77. 280 匿名さん 2012/03/05 14:14:58

    永久眺望? 朝も夜も海なんて見たいのかい? 罰当たりだ。

  78. 281 匿名さん 2012/03/05 14:16:37

    海は、人の足を引っ張りまわして引きずり込む。悪魔だよ。人の世界じゃない。

  79. 282 匿名さん 2012/03/05 15:02:19

    280さん
    別にいいじゃないですか。
    何の代わり映えのない永久眺望、(厳密には高速延伸がありますが、) 陸の孤島で永久眺望を堪能する、超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スローライフを求める顧客は必ずいます。
    今やスーパーに行かなくても食材は手に入りますし、その他、日用品なら大抵の物はネットで入手できます。
    外出不要!!
    そういう人には最適な物件と思います。

    今まで散々指摘されていますが、勝どき駅利用のサラリーマンには残念ながら向いてないかも、、、ですね。

    いっそのこと、団塊世代で現役引退された高齢者向きの高級マンションとして売り込めば良いかも知れません!

    TO 地所さん
    どうですか?発想の転換=パラダイムシフト!
    そういった層の掘り起こしを検討されてみてはいかがですか?
    現在問題になっている某マンションみたいに、多少の内装不備は気にしないかも知れません。
    早期完売して欲しい立場からの、ほんのちっぽけな提案ですが。。。

  80. 283 匿名さん 2012/03/05 16:59:10

    ここは使用人には不向きですよ

    効率優先のコンパクトマンションがお似合い

  81. 284 匿名さん 2012/03/05 18:31:25

    >274
    私も同じです。
    大半の方が同じ考えなんですね。

  82. 285 匿名さん 2012/03/06 00:33:55

    >282
    食材や日用品をネットで入手、を高齢者に期待するのは難しいのでは?

  83. 286 匿名さん 2012/03/06 01:08:39

    @200万=75㎡が4500万
    だったら東や西あたりでもいいかもね

  84. 287 匿名さん 2012/03/06 01:13:39

    三菱の看板物件なんだよね?
    三井の佃や浜田山
    野村の二子玉や東雲
    三菱のみなとみいらい
    住友のWCT
    東急の二子玉

  85. 288 匿名さん 2012/03/06 01:16:41

    東建の有明や磯子も!

  86. 289 匿名さん 2012/03/06 04:40:40

    たまには北側の部屋も思い出してあげてください

  87. 290 匿名さん 2012/03/06 04:49:34

    北側も高層階なら眺望がいいんじゃない。

  88. 291 匿名さん 2012/03/06 05:32:37

    北高層とか北中層に次いで最不人気物件じゃないですか
    大金はたいて目の前に同レベルかそれ以上のタワマン建設予定の物件買うか?
    利便性は他と同じく不便、そして眺望がお察しになる予定の高層
    完璧な地雷物件じゃん

  89. 292 匿名さん 2012/03/06 06:50:32

    >>282
    NZの地震の後のTV番組で
    高齢者の高層階居住が増えているが
    問題だと思うと地震学者が述べていた

    その僅か数日後、その懸念は現実になった
    もうよっぽど割り切った人、達観した人以外
    高齢者は高層階買わないし、買うべきではないと思う

  90. 293 匿名さん 2012/03/06 07:17:44

    毎日階段使うなら15階が限度だな。

  91. 294 匿名さん 2012/03/06 09:54:34

    高齢者にとっては5階位でも高層階でしょう。
    階段使うなら。

  92. 295 匿名さん 2012/03/06 12:36:56

    これ何処かご存知の方いますか?

    http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120305/mrt12030518220000-n1.htm
    〔第69代横綱 白鵬(26) 誕生日に震災の悪夢〕

    春場所が中止で3月11日の誕生日を東京で迎えるのは初めてだったから、いろいろ企画していた。稽古を終え帰宅したら地震があった。マンションの40階より上なので揺れて立っていられなかった。一瞬パニックになった。津波の映像は夢を見ているようだった。

  93. 296 匿名さん 2012/03/06 12:50:30

    横綱が上層階に居ると、重くて揺れが余計激しくなるかも・・・ 建物重量の50万分の1ぐらいでしょうけど。

    まあ地震に不慣れな方なら、どんな構造であれ、東京の40階オーバーであの地震に遭遇したらパニックになるでしょう。

  94. 297 匿名さん 2012/03/06 12:52:44

    横綱地震に負けたか。踏ん張るの得意そうだけどな。

  95. 298 匿名さん 2012/03/06 12:57:29

    295
    そんなこと知ってどうする?
    他物件スレでも見かけたが、そもそも雑談スレネタじゃない?
    朝青龍 明徳はパーク◯◯◯◯に住んでたから、それ以外だろね。

    >管理担当さん
    適宜削除宜しくね!

  96. 299 匿名さん 2012/03/06 12:58:40

    免震は横綱より強し

  97. 300 匿名さん 2012/03/06 13:15:07

    >>294
    5階位なら緊急時は介助者でなんとかなるが
    高層階なら搬出するのさえ実質不可能だからね

  98. 301 匿名さん 2012/03/06 13:17:34

    横綱ですら立っていられないほど、高層階の揺れは激しい。
    これは、マンションの検討に際して重要な情報ですよ。

  99. 302 匿名さん 2012/03/06 13:24:42

    東京駅から半径5km圏内であれば永久に需要があります。
    だから、マンションの住み替えも容易。

    若いうちは高層階の広めに住んで、
    齢を取れば低層階の狭いのに住み替え。
    差額が老後の資金になるから安泰。

  100. 303 匿名さん 2012/03/06 14:05:40

    渾身の力作!
    でも臭いプンプン

    >地所さん
    遼くんを白鵬にチェンジするのが、土壇場での打棄かもよ
    そう案じている方がいるようです

  101. 304 匿名さん 2012/03/06 14:22:10

    横綱はどこに住んでるの?

  102. 305 匿名さん 2012/03/06 14:35:28

    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=596
    付近の写真が載ってました。
    なんとなく殺風景ですね〜

  103. 306 匿名さん 2012/03/06 14:37:53

    なんか発展性の無さそうな街ですね。

  104. 307 匿名さん 2012/03/06 14:57:37

    検討者が少ない気が、、、

  105. 308 匿名さん 2012/03/06 15:05:29

    ネガが多いのはどこかの関係者が焦っている証拠ですね。
    免震、制振なら地震は問題ないよ。

  106. 309 匿名さん 2012/03/06 15:09:23

    >免震、制振なら地震は問題ないよ。

    意味不明。

  107. 310 匿名さん 2012/03/06 15:11:17

    免震、制振に拘ってるのって購入希望者の18%くらいしかいないんだってさ。

  108. 311 匿名さん 2012/03/06 15:12:53

    大丈夫だって言うんなら、液状化と津波での水没は、買い取り保証の契約にすりゃ良いんだよ。

    都心の高台には、そういう契約しても問題無い土地がいくらでもある。

    ここが出来るかって話ね。

  109. 312 匿名さん 2012/03/06 15:52:04

    そういう餌つけないと売れないのかね、高台とやらは

    スレチだが高台は単に人が住むのに適してないのでは?

  110. 313 匿名さん 2012/03/06 15:56:08

    買取保証をしないと都心の高台が売れない時代になってしまったのか。

  111. 314 マンション投資家さん 2012/03/07 01:59:57

    何でこんなに人気がなくなったんだ?

  112. 315 匿名さん 2012/03/07 02:05:37

    誰もがそう思っているかも?

  113. 316 匿名さん 2012/03/07 02:22:18

    314
    投資家さんなら分かるでしょうに。
    人気なくても買い得だと思うなら投資して下さい。
    こんな情報もありますしね〜
    自称、へそ曲がりの記者コメントですが。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/

  114. 317 匿名さん 2012/03/07 02:34:01

    これを読んでると野村の東雲が震災後に湾岸エリアで初の大型タワマンとなる為に、弱気の坪単価235位で出したのがお買い得だったと感じてしまった。

  115. 318 匿名さん 2012/03/07 02:53:49

    野村の東雲はお買い得だと思うよ。

  116. 319 匿名さん 2012/03/07 03:01:16

    316
    >リーマンショック前だったら坪380万円はしたはずだ。震災・原発の影響がいま一つ読めないが、ここなら坪330万円ぐらいでも売れるのではないか。対岸は「江東区豊洲」だが、ここは「中央区」だ。坪300万円を切るようだとお客さんが殺到するはずだ。

    お客さんが殺到してるようには思えないけど..

  117. 320 匿名さん 2012/03/07 03:04:54

    中央区民からすると、中央区とは京橋と日本橋のこと。この辺りを中央区と言われても違和感がある。

  118. 321 匿名さん 2012/03/07 03:05:02

    早く一期始まらないかね
    始まればわかる
    あ、だから何度も延期してるんですねw

  119. 322 匿名さん 2012/03/07 03:06:25

    中央区 ×
    湾岸地域 ○

  120. 323 316 2012/03/07 03:16:03

    319
    記事みて思わず笑っちゃったから共有しました。
    誰かの回し者ではありませぬ。誤解のないように。
    殺到してたら、今頃 その25 くらいになってたのでは?

  121. 325 匿名さん 2012/03/07 03:23:29

    みんなが欲しいって言って殺到してるんなら、延期なんかしないでとっくに販売開始してるよ。。。

  122. 328 匿名さん 2012/03/07 03:51:52

    湾岸タワー?
    そんな底辺まで、ここを見に来る人は検討してたのか?

  123. 329 匿名さん 2012/03/07 03:57:26

    ↑どっちも変わらないだろ

  124. 330 匿名さん 2012/03/07 04:24:28

    >>319
    >>リーマンショック前だったら坪380万円はしたはずだ。

    リーマンショック前や、平成バブルの値が基準になっちゃう人って
    永遠にダメだと思う

  125. 331 匿名さん 2012/03/07 04:29:06

    リーマンショックの頃に値つけした物件は今も大きく売れ残ってます。

  126. 332 匿名さん 2012/03/07 04:32:08

    329
    そういうことにしたいのかな 笑
    誰が見ても全く違う。

  127. 334 匿名さん 2012/03/07 04:47:18

    >330
    同感。
    それに、リーマンショック前でもTTTを分譲した時期なら
    今よりも更に安かったはずだ。

  128. 335 匿名さん 2012/03/07 04:48:42

    ま、提灯記事書くのが仕事だろうから

  129. 336 匿名さん 2012/03/07 07:10:38

    安普請さんの出る幕はないでしょ。インナーハーバーのS席と場末の末席の違いくらいわかるよ。

  130. 337 匿名さん 2012/03/07 07:53:20

    そのS席は何席、何戸なんですかね。

    蓋を開けてみたら、肝心なS席がガラガラ、、、
    なんてことが起きなければ良いですが心配。
    って思っている検討者が、今のところ多数かな。

  131. 338 匿名さん 2012/03/07 07:55:05

    まあSS席ってのもありますからねw

  132. 339 匿名さん 2012/03/07 08:17:58

    会場自体がアレっていう場合もあるしね

  133. 340 匿名さん 2012/03/07 08:50:36

    検討者からするとS席希望が混みあっているのは困るが
    ガラガラなのは不安になる。

  134. 341 匿名さん 2012/03/07 09:29:50

    要望書158件→いい加減なの外すと半分の71件

  135. 342 匿名さん 2012/03/07 10:17:13

    この時期になっても1期の販売戸数を発表できないから、よっぽど深刻な自体になってるんだね。

  136. 343 匿名さん 2012/03/07 11:32:38

    半分以上売りに出すみたいよ

  137. 344 匿名さん 2012/03/07 11:36:26

    嘘は良くないですよ。

  138. 345 匿名さん 2012/03/07 11:47:14

    初回に200戸以上売り出したら人気物件と認めてあげます。

    たぶん無理。

  139. 346 匿名さん 2012/03/07 12:00:58

    認めたら、どうなるの??


    たぶん、意味ない。

  140. 347 匿名さん 2012/03/07 12:06:10

    200戸以上売り出すでしょう。
    売れるかどうかは別として。

  141. 348 匿名さん 2012/03/07 12:18:58

    人気物件のプライドがあるからですか?

  142. 349 匿名さん 2012/03/07 12:20:31

    どれも根拠ないコメントばかりですね。

  143. 350 匿名さん 2012/03/07 12:21:11

    たった200戸のわけないよ、空前絶後のプロジェクトだもの

  144. 351 匿名さん 2012/03/07 12:22:02

    企画倒れの可能性も

  145. 352 匿名さん 2012/03/07 12:22:28

    注目されているだけに、200戸完売が目標かもね。

    しかし、周知のとおり最近様々なマスコミ発表があって、今後はここに限らず業界全体が下降の一途なんじゃない?
    都心&周辺部どこもかしこも、購買欲が一気に失せた人が続出では?

    周辺は活断層だらけで活発化もささやかれ。。。
    何とか頑張って欲しいところだが、業界関係者自身が買わないのでは。。。

  146. 353 匿名さん 2012/03/07 12:41:09

    たぶん第1期で200戸も完売できないようじゃ、超売れ残り悲惨物件になっちゃうよ。
    だって880戸だよ。しかもツインなんだから隣にも900戸建てるんだよ!

  147. 354 匿名さん 2012/03/07 12:44:45

    もし、200戸完売したら超人気物件で殿堂入りじゃん。

  148. 355 匿名さん 2012/03/07 13:31:46

    883戸もあったら殿堂入りは300戸以上でしょう?

  149. 356 匿名さん 2012/03/07 13:59:38

    三菱商事だけでさばけると思うよ

  150. 357 匿名さん 2012/03/07 14:05:05

    確かに三菱商事の社員なら楽に買えちゃうかもね(笑)

    でもそれって住友商事の間違いでしょ(^^)

  151. 358 匿名さん 2012/03/07 14:24:54

    住友商事の社員はスミフツインタワーを買うよ。こっちは丸の内直通バス。

  152. 359 匿名さん 2012/03/07 14:35:28

    スミフ、と住友商事は不動産デべのライバルでもあるんじゃないの?

  153. 360 匿名さん 2012/03/07 15:33:29

    357さんが、住商、って言ってるのは、トリトンに住商が入ってるからでしょ

  154. 361 匿名さん 2012/03/07 17:35:07

    値段下げて完売して、隣も建ててTTTの値段で完売して欲しい。
    地域を発展させてください。

    このままだと地域の開発が進まなくてさみしいまま。

  155. 362 匿名さん 2012/03/07 21:46:54

    こうも地震、地震と言われると、こういう地域は買えないねえ・・・

  156. 363 匿名さん 2012/03/07 22:51:14

    社会人経験無い人が多いのかな

    会社至近のマンションなんか買わないよ・・・

    ましてや24時間稼動の商社なんて

  157. 364 451 2012/03/07 23:19:42

    冗談で書いているだけだよ(笑)

    ともかく361さんの言うとおりだな〜
    震度7でも絶対に大丈夫と宣言のうえ、@220くらいで販売すれば完売できる、かも。

  158. 365 匿名 2012/03/08 00:49:44

    一期で最低250は売らないと、厳しいでしょ。880もあるんだし。
    本当は300売れないと、竣工までの完売は難しいと思うんだけど、贅沢いえないよね

  159. 367 匿名さん 2012/03/08 00:59:54

    そうだね
    東240南270西200北180で大人気!

  160. 368 匿名さん 2012/03/08 01:01:30

    近所のURは賃料安いが空室多いよ

  161. 369 匿名さん 2012/03/08 01:19:05

    URは駅近物件が人気だからね。

  162. 370 匿名さん 2012/03/08 01:28:31

    ネタでも何でもなくて、
    丸の内や周辺勤務の地所社員や関係者が買わなきゃ嘘でしょう?

    ロケーションや距離も絶妙だしね
    彼らが寄り付かないような物件だったら一般人は言うまでもないよね

  163. 371 匿名さん 2012/03/08 01:49:11

    ここはわかっている地所関係者は買わないよ。
    この周辺を知らない郊外の人に売るんだよ。

  164. 372 匿名さん 2012/03/08 01:55:36

    東雲契約者は江東区居住者が4割でしたっけ?
    ここを買う中央区居住者はどのくらいなんでしょう?

  165. 373 匿名さん 2012/03/08 01:56:54

    郊外の人こそ買わないでしょ。
    詳細地域は分からないけど、少なくとも赤い地域は売れなくなる。新築・中古問わず。
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120308-OYT1T00150.htm
    今後の供給計画は総ざらい見直しかな。

  166. 374 匿名さん 2012/03/08 02:15:04

    赤い地域をよく見れば。
    内陸含めた23区の広範囲に赤い地域がある。

  167. 375 匿名さん 2012/03/08 02:23:43

    湾岸だけが震度7で内陸は震度5くらいになると思ってる人達が多いんだね(笑)

  168. 377 匿名さん 2012/03/08 03:44:14

    例のぶろグで南側眺望シミュレートが出てるぞ
    http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=631
    南側は夜景はあまり期待できないけど、昼間は中央区で一番だろうなぁ

  169. 378 匿名さん 2012/03/08 03:48:09

    ようは昼間在住者向きだね
    スローライフ

  170. 379 匿名さん 2012/03/08 03:57:21

    みんな願望書きすぎ(笑)
    諦めて素直に有明の中古とか江戸川区あたりにしときなさい(笑)

  171. 380 匿名さん 2012/03/08 05:12:57

    377
    中央区で眺望一番は、近くを船が行き交う佃のセンチュリーパークだな。
    昼間も夜景も。

  172. 381 週末なので賑ってたけど… 2012/03/08 06:40:37

    少し前に、行って来ました。
    確かにバス便的な中央区って微妙に思えてましたが…。対地震対策は、自信持ってるみたいだから安心と捉えました・・・。
    ただ、海からの“予測できない…”ものの怖さはぬぐい切れず。
    あとは、予算内におさめられるかどうか、結局は価格の発表待ちですかね?

    対応して頂いた販売の方もスマートで、なんか三菱ですって感じでまあ、
    好感もてました・・。

    ただ、ここの会社、販売さんの社員を信用できないのか?

    ハガキ&ネットアンケートで接客対応の点数をつけてるらしいけど、これって何?
    どこかのコンサル会社の提案なのか??仕事少ない本部[本社?]の人のオ○か。
    うちみたいに真面目に検討する人は、担当さんヨイショ?のためにも良い点数(及第点って5点なのか、何点なのか不明確だけど。)10点満点あげとけばとかいう話なのか。逆に真剣度低い人なんかは割と荒っぽく適当に答えてそうだし。基準って何なのか、担当さんもいい人だから、何か見てて可哀そうになっちゃう。
    (雑談の中の話題ですが、私はそう感じました。)

    これで断りにくくさせようってことなのか?
    購入しないってなったら、担当の人どうなっちゃうのか?

    こんな、社員を信用してない感じのする会社のマンションって??
    ただのビジネスだから・・か。 皆さんは気になりませんか?
    なので価格が完全決定するまでは、うちは静観します。結局は・・・
    他社さんと比べあまりにも迷走感が感じられたので、すいません。
     

  173. 382 マンション投資家さん 2012/03/08 06:46:55

    ここはどうしたら人気復活するんだ?!
    湾岸タワマンでここにこけられたら困る。

  174. 383 匿名さん 2012/03/08 06:51:31

    迷走感は見学者の多数が感じたでしょう。
    いつになったら、価格と販売戸数が決まるのやら。

  175. 386 匿名さん 2012/03/08 07:09:29

    タワー『ズ』ってネーミングの通りに立ち上がるのは何時になるんだろうか?
    現状手付かずだと、隣りは軽く2年は遅くなると思うんだよなぁ

  176. 387 匿名さん 2012/03/08 07:29:32

    中央区民ならこんな中途半端な場所にすまないでしょ。
    もっと海側の開発を待つか、便利な月島駅直結を買うでしょ。

  177. 388 匿名さん 2012/03/08 11:39:57

    値段云々より車必須な立地なのに駐車場が少な過ぎる。
    この立地なら最悪でも5割、グレードからすると7割は欲しいところ。
    将来、価格がこなれてきても駐車場の空きがなきゃ売るの大変だよ。

  178. 389 マンション投資家さん 2012/03/08 11:44:33

    388
    ここはタクシー利用する人が買うMSだよ。

  179. 390 匿名さん 2012/03/08 11:46:17

    いや車寄せに黒塗りのレクサスがずらっと並ぶのでは?

  180. 391 匿名さん 2012/03/08 12:30:59

    完全にネタ切れだ。

    加えて、東大地震研究所からのスパコンで計算し尽くされた痛恨ネガのせいで、、、これ以上は書けん。。。

    ここが売れるためには何が必要なんだ?
    救世主ポジ求む!!

    何とか、、どんな手段でも構わないから、晴海を活性化してくれ〜

  181. 392 匿名さん 2012/03/08 12:36:43

    タクシーや黒塗り乗ってるとマイカーがいらないと言う発想が・・・
    奥さんが子供の送迎や買い物で使ったり家族で出かけたりしようとしても駐車場が無ければそれも不可能です。

  182. 393 匿名さん 2012/03/08 12:46:21

    折角だから、シャトルバスを使いましょう。

  183. 395 匿名さん 2012/03/08 14:19:29

    首都圏の湾岸高層マンション、大震災後も人気の“なぜ”(1)

    http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/b5c9ecf530d97f...

  184. 396 匿名さん 2012/03/08 14:35:52

    高価なスパコン使って計算してもいまだにいつ地震が起こるか当てられない。天気予報並みに当てられないと無駄ですな。

  185. 397 匿名さん 2012/03/08 14:43:42

    スパコン使って今般の報道に繋がったと理解しているが。。
    たった7年前の予測から比べたら、大きな前進で意義あると思うよ。
    地面に穴ほって覗いたわけじゃないしね。
    湾岸に加えて、内陸各所まで超危険地帯の仲間入り。

  186. 398 匿名さん 2012/03/08 15:04:26

    いやいや黒塗りのプラウディアじゃない?もしくはディグニティ。

  187. 399 匿名さん 2012/03/08 15:11:50

    町全体が広域避難場所って有難い話だよ。

  188. 400 匿名さん 2012/03/08 15:29:15

    まさに箱舟だね

  189. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸