匿名さん
[更新日時] 2012-06-19 09:26:59
『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171668/
ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
【タイトルを訂正しました。2012.2.24 管理担当】
こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-02-24 16:59:43
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
39戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん 2012/03/29 06:58:28
-
202
匿名さん 2012/03/29 07:50:43
資産価値「倍増」は、計画そのものに無理がないかい??
せめて「2割増し」とかなら現実味もあるけれど・・・
-
203
匿名さん 2012/03/29 11:34:41
環状2号を走る都バスできたら、虎ノ門まで15分とかでいけそう。
-
204
匿名さん 2012/03/29 13:13:19
-
205
周辺住民さん 2012/03/29 13:40:29
住友のアンケートがうちにもきた。
住友マンションじゃないから来ないかと思っていたけど
この地域一帯に配られているのかな。
-
206
周辺住民さん 2012/03/30 04:22:48
>205さん
どのマンションの方ですか?
BASの住民ですけど、まだ来ていませんが。。。
-
208
ご近所の奥さま 2012/03/30 11:33:33
マーレにはきてますよ。
マーレ以上の共用施設ができるのなら、引っ越しを検討しようかな。
-
209
匿名さん 2012/03/30 11:58:32
BASにもアンケートきました!
設問が多くて結構めんどいね。
-
210
匿名さん 2012/03/30 12:00:09
-
211
匿名さん 2012/03/30 13:01:51
>>208 by ご近所の奥さま
>マーレにはきてますよ。
大変恐縮ですが、「マーレ」ではご近所に2物件あります。
どちらでも構いませんが、正しい物件名か他の人でも誤認しない言い方でお願いします。
※「マーレ」を使うマンション名は結構多いので、一般的にも通じにくいと思いますよ。
-
-
212
匿名さん 2012/03/30 13:29:33
-
213
匿名 2012/03/30 13:48:49
-
214
匿名さん 2012/03/30 13:52:02
オリゾンマーレね。
有明では一番の良いマンションだよ。ただ、ファミリー向けのまどりは、あまりないので、候補には上がりにくい
-
215
匿名さん 2012/03/30 15:37:48
結局、ご近所マンション全部に配られたんでしょうかね。
他スレで話題ののらえもんさんとこのブログでアンケートの分析が載ってますね。
少しの情報でよくこれだけ分析するなー
-
216
匿名さん 2012/03/30 23:34:49
外観は、ガラスカーテンウォールじゃ無いみたいですね。
野良えもんブログ見ると、DWでもなさそうだね。
わりと地味に感じました。
差別化があってCTA住民にはいいかも。
-
217
匿名さん 2012/03/31 03:49:34
有明駅が最寄りになって、そして駅近。
ゆりかもめ、りんかい線どっちも駅から一番近いマンションになるね。
住民専用のライブラリはね、豊洲駅前の区の図書館が立派になる予定だから書籍や新聞よりも大人専用の書斎スペースと子供用のライブラリの二つがいいな。
うちのマンションは子供が走り回ってるから、静かに過ごせるライブラリとかあれば、本気で住み替え検討。
-
218
匿名さん 2012/03/31 06:50:24
敷地計画は本当にアレでいくのかねぇ
駅に近づけたいのは分かるけど
高速の騒音ハンパないだろうに
既存マンション住民にとってはありがたいだろうけどね
-
219
匿名 2012/03/31 07:41:25
確かに、駅と商業施設の間をマンション
にすると、デメリットもあるので、
商業施設を突っ切ると居住区のほうが
いいと思うのだが。
個人的には東側をマンション地にすると予想していたが、
南側の細長い区割りにするようですね。
-
220
匿名さん 2012/03/31 08:26:45
有明ガーデンシティーは今、東京で一番HOTな地域だよね。
こんな感じになるのかな。
-
-
221
周辺住民さん 2012/03/31 14:40:00
-
222
匿名さん 2012/03/31 14:50:38
ららぽよりも相当小さいんだよねSC
どんな差別化をするのだろうか
スミフの商業地で成功した場所ってあったっけ
-
223
匿名さん 2012/03/31 15:49:47
だから有明全部のマンションにアンケートで意見を聞くんだと思うよ、この謝礼だけで費用も相当掛かる。
有明に住む人を確実にターゲットにできれば成功。
他のエリアの人も集客できたら大儲け。
土日だけの集客で黒字にするのは相当厳しいと思う。
-
224
匿名さん 2012/03/31 18:44:27
-
225
匿名さん 2012/03/31 23:37:19
23区最大級の開発面積ですからね。
素敵な施設もいいですけど、緑の多いガーデンに力を入れては欲しいな。
-
226
匿名さん 2012/03/31 23:55:21
某ブログより引用させていただきます
住友不動産は「23区最大級の大型複合商業施設」と書いていますが
事前発表によれば、
ららぽーと豊洲の延床面積は165,037㎡
ここの商業施設の延床面積は約57,599㎡と
ららぽーとの1/3程度
参考までに近隣施設の延床面積は
アクアシティお台場:約94,000㎡
デックス東京ビーチ:69,000㎡
ヴィーナスフォート:約69,800m²・店舗面積・約29,600㎡
うーん、「23区最大級複合商業施設」ってのは少しフカし気味ではないですかね。
-
-
227
匿名さん 2012/04/01 00:00:42
土地の面積が都内最大級なんですよ。
住民としては、商業施設よりガーデンを充実してもらった方が、利便性向上になるし、資産価値も上がるので嬉しいなと言う意味で発言しました。
分かり悪くてゴメンネ。
-
228
匿名さん 2012/04/01 00:06:20
23区最大級なんて大きく出なくてもいいんじゃないかな。
同じ江東区で比較すればいい。
東雲キャナルコートより小さく、深川ギャザリアより若干大きい開発面積。
-
229
匿名さん 2012/04/01 00:18:18
そんなにガーデンの充実って大切かなぁ。
憩いの場みたいのは重要だと思うけど、
有明のTFT前なんて今でもガーデンだらけ
だと思うんだけど。
-
230
匿名さん 2012/04/01 00:26:12
スミフが金にならない部分でコストを掛けることはないでしょ
-
231
匿名さん 2012/04/01 00:29:27
住民としては、公園とかあったら、嬉しいなと言った感じです。
商業施設は必要最小限にしてもらわないと、住環境が破壊されそうで。
-
232
匿名さん 2012/04/01 00:30:45
ガーデンは大してコストもかからないので、是非実現してほしいな。
-
233
匿名さん 2012/04/01 00:41:12
このあたり公園だらけだから、商業施設とかに力入れて欲しいけど
-
234
匿名さん 2012/04/01 00:46:07
湾岸線を越えれば、これまた巨大な緑地公園もあるで
公園を大きくとって欲しいとするのは、オリゾンマーレの住民くらいじゃないかな。
周辺地域の住民としては、大きな駐車場を持つ
わんさか人が集まるような魅力ある巨大商業施設を希望します。
まあ、車が集中して住みにくくなるけど、それはそれで魅力ある施設が
至近という事は資産価値も維持できるでしょ。
-
235
匿名さん 2012/04/01 01:12:01
そう言うのは豊洲やお台場に任せておけばいいよ。
有明は、住環境良好な湾岸エリアとなってほしいから。都心リゾートって奴。
商業施設は最小限にして欲しい。
-
236
匿名さん 2012/04/01 01:17:25
住友不動産が「23区最大級の大型複合商業施設」としているので、
それは無理じやない?
それに商業施設は最小限にすれば、それだけオフィスと住居部分が増えるだけ。
公園は行政の仕事だしね。
-
-
237
匿名さん 2012/04/01 01:19:04
高層化すれば、緑地を大きくできるよ。
ガーデンに期待してる。
-
238
匿名さん 2012/04/01 01:24:06
-
239
匿名さん 2012/04/01 01:28:11
屋上が40%緑地、60%駐車場だったりして。
ヒートアイランド対策として必要。
-
240
匿名さん 2012/04/01 01:29:40
いいねー。屋上庭園。眺めも良さそう。
陸上も贅沢なガーデンにきたいしてますよ。
-
241
匿名さん 2012/04/01 01:49:58
-
242
匿名さん 2012/04/01 01:52:11
無いでしょうね~~。
立派なガーデンが企画されるのでは?
-
243
匿名さん 2012/04/01 01:58:32
入浴施設はどう?
有明バーデンガーデンシティーというのは。
-
244
匿名さん 2012/04/01 02:00:05
不要かな~。
住民としては、広々と明るいガーデン。これが希望。
-
245
ご近所さん 2012/04/01 03:39:21
むむあのアンケートに出ているパースを見る限り、「地方郊外型ショッピングセンター」のいやな予感がしますね。
フードコート、家電店、安い服飾チェーン、スーパーみたいな、ロードサイド郊外型ショッピングセンターパッケージはほんとにごめんこうむりたい。
確かに、都心型のショッピングセンターってあんまりイメージしにくいけど、せっかくT-Siteという良いモデルができたわけだし、ぜひ意欲的な企画をお願いしたいものです。緑も多いしまさにガーデンシティーってこういういうイメージでは? http://tsite.jp/daikanyama/store-service/
-
246
匿名さん 2012/04/01 04:23:15
-
-
247
匿名さん 2012/04/01 04:43:56
こんなイメージかなぁ
-
-
248
ご近所さん 2012/04/01 04:53:45
確かに、地元民相手か、クルマ客相手か。。。そこが問題ですね。
地元客相手にしては施設規模が大きいし、クルマ客相手にしては施設規模が小さい。
アンケートをみても絞り切れてない感じはしますよね。
まあ願望に過ぎませんが、台場とかららぽーととか、腐るほどクルマ客向けの施設はありますから、ここは町内のそこそこ可処分所得のある、まあまあアッパー程度のサラリーマン相手で、郊外型とは一線を画す施設になって欲しいものです。
+αで、豊洲市場観光の外人さん向けの回遊施設ぐらいのコンセプトでお願いできませんかね。。。
-
249
匿名さん 2012/04/01 05:17:30
-
250
匿名さん 2012/04/01 05:47:14
素敵なイメージですね。
水と緑の都心リゾートが、具現化するかな。
-
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件