東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー文京小日向ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ブランズタワー文京小日向ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2022-08-28 15:26:33

文京区丸の内線沿線でマンションを探しています。当物件について情報をお願いします。

所在地:東京都文京区小日向4丁目35番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.75平米~103.38平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.8.11 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【茗荷谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/6741/

[スレ作成日時]2012-02-21 17:55:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー文京小日向口コミ掲示板・評判

  1. 68 匿名さん 2012/05/27 13:22:03

    >67
    普通に考えてマンションは80㎡超えでないとね。
    (登記時には内法面積になるからもっとせまくなるだろうけど)

  2. 69 匿名さん 2012/05/27 15:12:39

    家族の数によるので意味の無いご意見です。

    5人家族か、4人家族か、3人家族か、二人家族かそれにより必要は広さは違ってきます。

    80平米超えている必要があると言う意見は、単に自己中なだけです。

    二人家族でも100平米超えてないと生活出来ないというお金持ちもいるでしょうし。

  3. 70 購入検討中さん 2012/05/28 04:12:42

    先週末つれあいと行ってきました。何処にでも遭遇するベビーカーとジャリンコもおらず落ち着いた雰囲気の中で

     内覧することが出来ました。営業の方は悠然と構えており、この路線価だからこの価格と自信満々でした。

     平均360万円/坪だそうです。価格には自信がありましたが、キッチンに関するつれあいの質問に対しての回答は

     今一つ??? 自社の商品についての勉強不足が気になりました。我が家の大蔵大臣は家内ですので、説得が新たな課題。

     日照の良いO、P、Nタイプでは9,100万超、春日通(騒音、排気、日照難あり)沿いの10F以上でも8,000万超

     でした。このボードの何処かにに貼付されていた地盤図?がやはりMRに掲示されていました。


      

      

  4. 71 匿名さん 2012/05/28 06:16:57

    営業が悠然と構えて自信満々なのはどこも同じ。
    まあ所詮は予定価格だから、引き合いが弱ければ下がるでしょうし、欲しいオーラ全開の客が多ければそのまま。

    個人的には坪360ですんなり行くのは難しいかと思っています。条件悪いところは多少見直すのではないかと。

  5. 72 ご近所さん 2012/05/29 15:06:25

    居住区も変わらないから、ここはどうかな~と思って、検索してみたら、
    東急の悪口ばかりのサイトがありました。だまし売りとか…
    レジデンスを購入された方、トラブルはありませんか?

  6. 73 匿名さん 2012/05/29 15:11:44

    レジデンスは広告も打たずに早い間に売れてしまったよね。規模が小さいし、震災前だったから当たり前かもしれないけど。
    最後の一戸、億ションが3カ月くらいかかったかも。

  7. 74 匿名さん 2012/05/29 15:14:03

    >最後の一戸、億ションが3カ月くらいかかったかも。

    1億4千万円くらい?だっけ???

  8. 75 匿名さん 2012/05/30 14:30:56

    うーん。
    高いですね・・・。

  9. 76 匿名さん 2012/05/30 15:39:31

    この戸数だから大幅な値引きはなくても売れていくと思います。
    買える人が買えばいい、というスタンスだろうし、東京って金持ち多いし。

  10. 77 ビギナーさん 2012/06/01 01:51:34

    徒歩7分なら駅からそこまで遠くないので良いですね。
    ただ、皆さんの言うように価格がちょっと高めなんですね~
    4人家族で80平米って結構余裕でゆったり暮らせる広さだと思います。

    都内だと60平米で4人暮らしっていうのが一般家庭ですからね。

  11. 78 匿名さん 2012/06/01 06:46:13

    高いという人と妥当という人と営業マン?の舌戦も熱を帯びてきた。
     暇なのか熱心の極めなのか? 会社に対する忠義心にはそれぞれ敬服 (^:^:)
     

  12. 79 ご近所さん 2012/06/01 23:20:53

    春日通り沿いのマンション(富坂警察の近くで向かい側)に住んでたことありますが北向き(道路向き)は
    窓を開けると家族が「ごはんよ~」って声がかき消されるくらい煩かった。
    当時は賃貸でしたけどね。
    道路からちょっと入り組んでるほうがいいんだよね。空気も悪いし・・
    間取りで勝負するしかないですよね。

  13. 80 購入検討中さん 2012/06/02 11:41:39

    CO2削減は全世界的な動きで、想定以上に早くエコカーの普及が進むと思います。

    歩道が広く、夜道も明るい春日通り沿いの良さが見直される時は遠くないのでは。

    先見の明があるかどうかが問われます。

  14. 81 住まいに詳しい人 2012/06/02 21:27:23

    業者乙

  15. 82 匿名さん 2012/06/05 04:32:24

     内覧会の後、他の物件も数件見て比較しましたが、ドアの開閉(音、怪我対策)、収納スペースの工夫等の面で
     他の物件では相当使い勝手の良いものが散見された。本物件は内装材、デザインにおいても必ずしも秀逸ではない。
     いろいろと比較してみると勉強になる。

  16. 83 匿名さん 2012/06/05 06:45:57

    全くの私的見解ですが、、、
    東急のブランズは何か特徴が無い。三菱もTPHになってから東急と同じように感じる。
    三井はシリーズ間での差が激しい。
    商社系はその時点のニーズや立地、経済情勢を含めて臨機応変に対応するので物件次第。もう少し長期に統一されたコンセプトがあった方がブランドになるのにね。
    新興デベは価格勝負なので、内部仕様は良くても共用部や構造とかでケチる傾向があるのでそれも困る。

    個人的にはジオシリーズは割といいように思います。関東圏では阪急不動産???って感じでマイナーだけど。

  17. 84 購入検討中さん 2012/06/06 01:25:09

    共用施設について御存じの方はいらっしゃいませんか。
    ゲストルームはあるようdすが、スカイラウンジやライブラリーとか
    何かできる予定でしょうか。
    公団と変わらないタワーマンションだとメリットなく割高だとおもいますが。

  18. 85 匿名さん 2012/06/07 23:25:27

    開発規模の割りに書込み少ないですね。人気は??

  19. 86 匿名さん 2012/06/08 06:37:10

    >84

    探しましたが今のところ不明です。。
    周辺環境と見合わせてどんな共用があるとバランスがいいでしょうね。

    個人的には上階にラウンジ程度があればいいかなと思っています。

    価格的に低層を検討しているもので、時には上からの眺めを堪能したいところ、外の他の建物から見る気分と自身の住むマンションから見るとでは価値も感覚として違うと思っています。

  20. 87 匿名さん 2012/06/09 00:44:17

    私も是非上階にラウンジを望んでおりました、、
    タワーなので、どの階でも宜しいのですが空間のリラックスできる
    スペースができればと期待しておりますが?
    設計図面にないということは計画されていないという事ですよね。
    とても、残念ですね、、

  21. 88 匿名さん 2012/06/10 10:34:41

    MR行かれたかた教えてください。
    広告では設備・仕様にIHクッキンギヒーターとなっていますが、もしかしてオール電化なんでしょうか?

  22. 89 匿名さん 2012/06/11 12:48:54

    HPでは設備やモデルルームについてがアップされていないので詳しく知りたいです
    間取りはなかなか個性的で興味深いです

  23. 90 Nの女とフリンの先生 2012/06/12 00:36:43


    買おうか?
    ローン組めるか?

  24. 91 匿名さん 2012/06/13 13:24:03

    >59
    平日、ここに頼めば眺望を見せてもらえるのでは?

  25. 92 匿名さん 2012/06/13 13:29:49
  26. 93 匿名さん 2012/06/14 17:24:38

    もしくは文京区立茗台中学で情報収集
    http://www.bunkyo-tky.ed.jp/meidai-jh/

  27. 94 購入検討中さん 2012/06/18 08:43:54

     内覧会参加者の感想を共有化したいと思うが、このボード閑散としている。
     個人的には、収納スペースが少ない、きめ細かい女性目線での工夫が少ない。(ワイフ談)

  28. 95 匿名さん 2012/06/20 06:59:14


     同感。収納が少ないし、価格の割に使いにくい・・・ センスなし。

  29. 96 匿名さん 2012/06/20 07:54:14

    全員で購入申し込みをボイコットし続ければ値段が下がると思うんだけど・・・。

    みなさんどうすか?連帯しませんか?

  30. 97 匿名さん 2012/06/20 08:25:40

    別に連帯しなくても、値付け失敗した物件は自然とそうなるよ。
    某物件ですが、東南角が予定価格で強気すぎて不人気になり販売開始直前に1割近くも引き下げ。
    そうしたら北西や北東と坪単価の差がほとんど無くなってしまい、今度は人気殺到って笑える事態もあったから。

  31. 98 匿名さん 2012/06/20 08:44:56

    >97
    じゃあここも値下げですね。ありがとうございます。値下げまで待つことにします!!

  32. 99 購入検討中さん 2012/06/21 04:36:20

    >95さん
     94です。やはり皆さん同じ感想なんだ。これ家内に話したら又鼻いきが荒くなるな。(笑)
     >96さん
      消費者を取巻く環境を理解していない!! 消費者連盟で結束、大賛成!!

  33. 100 匿名さん 2012/06/21 07:01:53

    販売開始直前は、値下げではなく、正式価格が決定したというのです。

    販売開始後に価格を下げる事を値下げと言います。

    最初から客に提示する価格は、いわゆる販売期間(申し込み期間)直前まで予定価格でしかありません。

  34. 101 匿名さん 2012/06/21 07:38:35

    ものは言いようだからな。デベの論理でいえばそうなんだろうけど。
    「撤退・退却」を「転進」と言いはる旧日本軍と同じレベル。

    どうあれ、実態は以下だろ。
    ---
    デベ)「どうよ、この立地でこの仕様。価値あるだろ。欲しかったら黙って予定価格で買えよ。」
    客)「何これ?意味不明に強気な設定。これなら他で買うよ。誰も申し込まないだろうし放置するか。。。」
    デベ)「やべぇ、要望書全然出てこない。提携ローンの審査も少ないし、引き合い悪すぎ。価格引き下げなきゃ竣工まで売れ残る~!」

  35. 102 匿名さん 2012/06/21 13:04:27

    つまり”待っているだけ”で値段が下がると言うことだな。
    確かにプラウド茗荷谷も全くの不調のようだ。
    この掲示板は非常に参考になるな。

  36. 103 匿名さん 2012/06/21 14:10:07

    プラウド茗荷谷を見たら坪280のようだ

  37. 104 匿名さん 2012/06/22 02:06:42

    >102
    その通り。ただし、皆が同じ行動でないとそうならない。
    また、価格が適正水準を下回ると誰もが欲しがるようになるから抽選倍率が上がって買えなくなってしまう。
    何事もほどほどにってことだね。

    あと、デベも戦略的に高めに予定価格は出しているから、100-200万程度販売価格を下げるのは
    相対的にお買い得感を演出するための予定の範囲内。この程度で満足してはいけない。
    6-7%超えて下げるようだと相当焦ってる感がでるね。

  38. 105 購入検討中さん 2012/06/26 10:51:10

    >102

    プラウド小石川のこと?

    完売したよ とっくに

  39. 106 匿名さん 2012/06/27 14:28:19

    >105
    嘘だろ!?

  40. 107 匿名さん 2012/06/28 06:51:26

    だいぶ前のレスに下のほうの階でも新宿とか富士山が一望できるとあったんですけど、実際そうなら素敵だなぁ。
    明確には何階からなら見えますかね。もちろん低層階のほうが安いからできる限り安い階の間取りで眺望もゲットしようという美味しいことを考えたりしています。

    マンション出入りも下なら楽だし、意外なところで良さ気なマンションに出くわしました。しかも文京区ってマンションの人気自体があるんですよね?そんな中でまだ販売中を見つけられたのは嬉しいです。

  41. 108 匿名さん 2012/06/28 14:43:22

    >107

    >92にもあるけど
    平日、ここに頼めば眺望を見せてもらえるのでは?隣だから何階くらいの眺望がどんなものかの目安になると思うよ
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/nanbyo/nk_shien/kensyu/nan...

    勝手に入ると不法侵入で怒られちゃうよ。

  42. 109 匿名さん 2012/06/29 01:09:22

    レジデンスのHP公表価格(販売当時掲載)はこんな感じでした。
     3LDK 107.24m2 13590万円(11F 12Fより高い)
     3LDK 107.24m2 12890万円(12F)

  43. 110 サラリーマンさん 2012/06/29 22:29:25

    >>108
    おお、お隣にこんな参考になる建物があるとは。
    お願いしたら入れてもらえますかね、自分も見せてもらいたいです。
    東西南北チェックできると思うし文京区の姿を俯瞰して環境を確かめておきたい。

    この研修センター、1階交番なんですね、ということはマンションの隣が交番だ、心強い立地じゃないですか。駅前も交番ありますよね。両サイドで守ってもらえる立地は珍しいです。

  44. 111 匿名さん 2012/07/01 23:19:21

    全体的に収納が少ない!とウチの嫁も言ってました。

    固定資産税が高いです。
    駅横のアトラスタワーに知人家族が住んでますが、アトラスより余裕で高いです。
    管理費も若干、高いし。
    価格も強気。
    でも、要望書はかなり出てるって言われてました。

  45. 112 匿名さん 2012/07/01 23:44:30

    高層階の眺望はなかなかいいと思うけど。アトラス並みに

  46. 113 購入検討中さん 2012/07/02 02:47:23

     「眺望」も選択基準に含まれないとは言わないが、ここのところ「眺望」議論が中心となっている。
      我々顧客はだまされないようにしなければならない。
      カミさんは収納が少ない、IHIをガス化すると有料?と指摘している。素材も決して良いとはいえない。
      同じ茗荷谷界隈の同業他社物件と比較しても総合的に優位とはいえない。
      「要望書」がかなり出でいる? 何処の営業でもそう言うんじゃない? 私だったらそう言うよ。
    内覧会以降、DMが3.4通郵送されているが価格と初期対応が今一つだったので放置してある。

  47. 114 匿名さん 2012/07/02 06:20:10

     「食べログ」並みの書込みが最近多くない?

  48. 115 匿名さん 2012/07/02 12:05:20

    ここには誰も本音は書かないよ。少なくとも本当の検討者は。

    食べログみたいに数百円、数千円の買い物じゃないからね。

    だって、本当のことを書いても、明らかなメリットがない限りは書く意味が無い。



    だよね?検討者の皆さん

  49. 116 匿名さん 2012/07/02 13:00:35

    ここタワーのくせに耐震で茗荷谷徒歩7分なのに高すぎる笑

  50. 117 周辺住民さん 2012/07/03 05:03:59

    でも、景色がいいのはやっぱり気持ちいいよねえ〜
    ある本に、春日通りが尾根伝いにできている、って書いてあったね。

  51. 118 匿名さん 2012/07/05 15:28:05

    >116
    まぁどうなるか分からないよ。
    ここと駅からの距離とかコンセプトは違うけど
    さんざんマンコミでは「売れない」「苦戦必至」「値下げしないとムリ」みたいに書かれてたプラウドも結局ふたを開けてみれば・・・


    http://www.proud-web.jp/koishikawa/

    1. まぁどうなるか分からないよ。ここと駅から...
  52. 119 匿名さん 2012/07/08 16:24:16

    正式価格でましたね。

    眺望が良くない低層でも坪単価335万越えでしかもすでにセレクトが選べないとは驚きです。
    O.Pタイプも値段を下げましたが上層階はいいとしても、360万超えはまだまだ高いかと思いした。
    トランクルームもないし駐輪場は1戸あたり1台みたいですし隣のレクサスとレジデンスが近すぎるし
    あとは、修繕積立金の値上がりスパンが短すぎるし(今のマンションは10年目から1.5倍になりましたが、
    ここは7年目から1.8倍で、13年目から2.6倍、19年目から3.7倍はかなり高いと思います。それとは別に
    初年度の他に、12年目と24年目にも積立基金が発生します。)
    管理費も他の方もあげられてましたが、少し高めですしランニングコストが結構かかるマンションだと思いました。
    検討しておりましたが、冷静に考えて残念ながら、撤退いたします。

  53. 120 匿名さん 2012/07/11 12:34:01

    眺望の開けた上層階はともかく低層でこの値段は強気すぎ。
    三徳がなくなるようなことがあれば、買い物も駅前に行くしかないし。

  54. 121 匿名さん 2012/07/11 13:19:36

    部屋の収納が少ないにに、トランクルームなんでないのかね。
    プラウド小石川には小さくて少ないながらも、あったけどね。
    プラウドよりは、間取りはまし。

  55. 122 匿名さん 2012/07/11 16:07:05

    >120
    ここで「高い」「高い」と言えば、安くなるの?
    なんだかんだで売れちゃうと思いますよ。

  56. 123 近隣住民より 2012/07/13 11:39:44

    現地近くに住んでおりますが、是非一度、近隣のマンションを訪問してみることをお勧めします。

    眺望と引きかえでしょうが、住んでみると、皆様が思うより、地下鉄丸ノ内線の操車場の音が大きいと思います。

    小さな子供は操車場が見えることに当初喜んでおり、「まあ、これはこれでいいのかな」と思っておりました。

    割と高層階なので眺めはよくても、帰りも遅く、その内飽きるので、別に毎日毎日景色を見るわけではありません。むしろ、深夜まで線路を走り、その後操車場に格納される丸ノ内線の音が気になって、夏場に窓を空けずらい状況です。

    ぜひ眺望と騒音をご自分でお確かめになるのがよろしいかと思います。いい点もたくさんあると思いますので、是々非々でご検討されるのがよいと思います。

  57. 124 匿名さん 2012/07/13 15:16:46

    >123
    他の環境面はどうですか?治安や買い物、病院など。その他お気づきの点があればご教示ください。

  58. 125 ご近所の奥さま 2012/07/15 00:52:14

    私も現在白山在住ですが、丸の内のこと、全然気付きもしませんでした。音は多分個人差大きいですよね。買い物はさんとくも生協も、高級志向の方は対したもの置いてないのでがっかりされると思います。私はクイーンズまで車でいってます。庶民にはいいとこですよー

  59. 126 ご近所の奥さま 2012/07/15 00:53:25

    すみませんブランズ文京白山とまちがえました!ごめんなさい。

  60. 127 匿名 2012/07/17 02:33:02

    やはり、電車はうるさいんですか。
    丸の内線が止まったらどうしようもないし。
    悩みますねー。
    教育面では素晴らしいと思いますが、それ以外が…。
    美味しいお店とかあるんでしょうか?

  61. 128 匿名さん 2012/07/17 05:27:23

    もう少し駅寄りのマンションの高層階に住んでいます。
    電車の音はうるさいです。窓を閉めていればそんなでもないのですが、
    風が気持ちいい時など、窓をあけるとかなりのストレスです。
    そのため、引っ越しを考えてます。

    飲食店は播磨坂におしゃれなイタリアンとカジュアルイタリアンがありますが、おしゃれなイタリアンの内1軒は最近閉店したとかしないとか。
    他は、駅近にフレンチがありますが、そのほかは居酒屋とファミレスばかりです。
    学生にはいいかもしれませんが。
    外食するときは本当に困ります。


  62. 129 匿名 2012/07/17 08:13:09

    確かに茗荷谷は学生街であるという認識は大切。
    駅から離れた静かなところに高級住宅地はあるが、この辺や駅周辺は違うという認識もね。

    高級住宅地に住んでる方と同じ駅を使ってるだけね。

  63. 130 匿名 2012/07/17 08:18:28

    学生街って考えものですよね。
    ここのマンション近くは国立大学ですが、私立の少しレベルの低い大学だと
    夜はうるさいし、マナーは悪いし 公園は荒らされるし最悪です。

  64. 131 匿名さん 2012/07/17 14:06:22

    > ここのマンション近くは国立大学

    拓大、跡見 私立ですね。中央も近いよね。

    ああ、お茶の事? 駅の反対側ね。

  65. 132 近隣住民 2012/07/20 07:36:02

    レスポンスが遅くなりまして申し訳ございません。

    先の方が仰っておられた通り、(飲食店業の方には大変失礼ですが、)外食に余り期待をもたれるのはよくないと思われます。結局、遠くまで出かけるか、デリバリーを頼むことが殆どです。

    個人的な感覚で申し訳ないのですが、お住まいになることを考えておられる方にもしご参考になればと思い、下記記載致します。

    私の場合は、ある程度都心へのアクセスがよく、治安がよい点をメリットと感じ、今は住んでおります。

    他方で、(住宅地であり、学校等が多いので仕方が無いのですが)「快適に生活できている」「生活していて楽しい」と感じることは余りありません。例としては、(大変申し訳ないのですが)スーパー・飲食店等、生活に直結する店舗の使い勝手が余りよくなく、結局、生協で食品を含む生活用品全般の購入を賄っていること、また、生活を楽しくするための施設・企画が少ない(私にとっては、ジムや書店、DVDレンタル等の充実度、子供向けのスポーツクラブ等がほとんど選択できず不満)等を挙げます。

    私の場合は、今は仕事と子育てのバランスを取るためにこのあたりに住んでおりますが、将来的には引っ越す予定です。

    皆様それぞれのお考えがあられると思いますが、ご参考になればうれしいです。

  66. 133 いつか買いたいさん 2012/07/20 11:43:31

    あまりにも内容が個人の感想過ぎて、、、、。申し訳ありませんが役に立ちませんでした。

  67. 134 匿名さん 2012/07/21 12:30:46

    127さん
    確かに茗荷谷近辺はあまり外食にはむいていませんね。ホームページにのっている
    タンタローバはおいしいですよ!お値段はちょっと高めですが、納得の味なので
    満足できます。茗荷谷会館の地下のレストランもなかなかです。中華と洋食両方あります。
    なかなか落ち着けるレストランです。

  68. 135 物件比較中さん 2012/07/22 23:26:28

    強気の価格設定でその後販売はどうかしら?
    当事者は順調です、って言うんでしょうが???

  69. 136 物件比較中さん 2012/07/23 00:31:08

    眺望の良い南向きの部屋は、完売でしょう。このあたりでは他にはチョイスもないし。小学校プレミアムがありますからね。それにしても駅から7分で@360-370はちょっと、、、、、。

  70. 137 匿名さん 2012/07/26 09:04:59

    通りの者だが、このボード寂しいな (^:^:)

  71. 138 匿名さん 2012/07/26 12:15:18

    この辺のマンションをマジで狙ってる人はここは見てないか、見てても読むだけ。

    本音は書かないのが特徴(ネガさんを除く)

    だって、自分から情報を出しても何のメリットもないからね。

  72. 139 匿名さん 2012/07/27 01:42:44

    第1期で約半分って何か微妙ですね。
    6~7割は売っておきたいと思うのですが、東急はいつもこんな感じなのでしょうか?

  73. 140 匿名さん 2012/07/27 03:41:56

    138=115=身内の方?

  74. 141 匿名 2012/07/27 07:15:01

    やっぱり人気ないんですね、このマンション。。。

    着工までの経緯もあるし、いろいろ皆さん考えてのことなんでしょうか。

  75. 142 匿名 2012/07/27 09:56:20

    132さん

    茗荷谷っていろいろお店があって、住みやすそうだって思っていたので、今、住んでいる護国寺から住み替えようと思ってました。

    でも、暮らしてみるといろいろ不満があるのですね。意外です。

    護国寺は、ドラッグストアーがないとか、夜遅くまで開いてるお弁当屋さんがないとか、いろいろ不満があるのですが、外食は美味しい店がたくさんあって(おでん、焼き鳥、お好み焼き、イタリアン、フレンチ、焼き豚などなど)ワクワク感のある街です。

    住み替え止めようかしら。

  76. 143 匿名さん 2012/07/30 01:57:55

    ボーナスが前年比大幅上回った業種は、不動産・住宅のみ(大手)。実体経済を見て価格設定したら。

  77. 144 購入検討中さん 2012/07/30 13:12:22

    ここまで部屋の価格差があると、
    5500万前後の部屋のひとは貧しい気持ちになりそうですね。

    価格幅のあるマンションは、
    人の層もまばらになるので、心配です。。

  78. 145 購入検討中さん 2012/07/30 13:19:05

    やはり一期40戸は完売のようですね。南西角部屋は人気でしょう。

  79. 146 物件比較中さん 2012/08/01 00:32:05

    設備などのグレードがイイですよね。ジーマのキッチンはとってもいいって聞くのですがどうでしょうか。
    カウンターが天然石なのですが使いやすいですか?お手入れの方法はどのようにすればいいのでしょうか。

    そういえば玄関もカメラ付きのインターホンなので安心な感じです。

  80. 147 周辺住民さん 2012/08/05 07:15:28

    茗荷谷駅から徒歩圏に住んで15年以上です。
    新しい分譲マンションでこれくらいの規模のものは、なかなか立たないエリアですし、
    治安も非常に良く、スーパーも近いし、丸ノ内線が便利で、茗荷谷の駅利用物件は文京区の中でもとても便がいいです。
    窪町学区なら、住まいとして探す方もたくさんいますから、将来賃貸で貸すにも中古で売るにもあまり苦労しないと思います(今までを見る限り・・)。予算が合えばこちらはいい選択だと思います。
    お部屋が新宿側なら夜景や眺望は素晴らしいですし、向きが違うお部屋でも、帰路の夜など高台から見る景色がきれいで気持ちいいです。(このマンションの営業関係者や購入者ではないです。)
    外食のお店が繁華街ほど少ないかもしれませんが、都心なので、外食したければ都内のおいしいお店に短時間で行けます。何を重要視するかは人それぞれですが、都心の高台で、こんなに便利のいい場所に住んだらなかなか他に移住できないです。サントクも清潔で買い物しやすいです。街の魅力の感じ方は人それぞれかもしれませんが、茗荷谷は便利だし、いい街だと思いますよ。
     

  81. 148 匿名さん 2012/08/06 08:49:10

    147さん
    茗荷谷周辺は賃貸は値段が多少高いいい物件の方がすぐ借りてがつくと聞いた事があります。
    相場的には徒歩10分圏内で3LDKで23万3千円位。
    ここだと新築だしかなりいい値で賃貸に出せそうですね。確かに外食する場所はないけれど、
    スーパーなどはあるのでそんなに不便は感じないかな。

  82. 149 匿名 2012/08/07 03:29:37

    No.147さん

    調べたところ、奥のブランズ・レジデンスは金富小の学区と理解しましたが、その前に立つマンションは本当に窪町の学区になるのですか・・・。

    実際にお住みの方が仰っているコメントですので、間違いないようにも思うのですが、当方の理解誤りでしょうか。

    どういったご情報でしょうか。

  83. 150 周辺住民さん 2012/08/07 12:45:02

    そうです。この物件は窪町小、奥は金富小です。変なかんじですが。その分、分譲価格にプレミアが付いているのでしょうね。もっとも金富小も財務省の官舎の隣ですから悪くはないでしょうが。

  84. 151 通りすがりの者 2012/08/18 01:48:36

    このボード、寒っう!!

  85. 152 購入検討中さん 2012/08/28 00:49:19

     「レストラン」論議が本質ではないとは言わないまでも、もっと核心に迫った議論をして欲しい。

    「購入検討中さん」から「周辺住民さん」まで、なりすまし営業マンが総出演ですか?

     

  86. 153 匿名さん 2012/08/29 04:20:07

    都内にはいい公園がたくさんあると聞いていましたが、小石川植物園も素敵ですね。
    近くにお気に入りの公園があるというのは嬉しいことです。

    キッチンは天然石なのですね。
    とてもゴージャスな感じで、ラーメンなんて作ってたら恥ずかしいかも。
    室内の画像を見る限りですが、落ち着いた雰囲気で好印象を受けました。

    「レストラン」論議って何ですか?
    遡って読んでいくとわかるのでしょうか。

  87. 154 匿名さん 2012/09/18 13:40:33

    レスも販売もすっかり止まってしまいましたね。
    12月のボーナスシーズンまで厳しいのかな。

  88. 156 匿名さん 2012/09/23 11:01:35

     冬のボーナス? それはあまり関係ないですねー。

     オプションはかなり高いので、ボーナスなんて関係ないしね・・・

     どんどん値下がりするのを待っているだけでしょうね~

     

  89. 157 買い換え検討中 2012/09/24 12:34:06

    値下がりなんてするんですか?

  90. 158 匿名さん 2012/09/24 14:37:31

    じゃあ、何で毎年12月はマンションの販売戸数が多いんですかね?

  91. 159 匿名さん 2012/09/24 14:39:05

    >156
    この周辺は派手な広告を打たなくても売れてしまうのが特徴。
    値下げはあり得ないと思うよ。

  92. 160 周辺住民さん 2012/09/24 17:42:58

    147です。
    ボードを見ていなくてすみません。学区は近所の不動産やさんに聞きましたが、
    ほかの方がご親切に答えて下さっていますので解決住みかと思いますが・・。

    この付近のマンションは、検討者がいろんな意見や印象を広域の書いている物件と違い、
    「いい」と思った人が静かに契約しているのだと思います。
    某マンションも、ネットの中では過疎状態だったで、人気がないのかと思ったら、
    契約は着々と進んでいて完売しました。
    検討後、買われるようなら、納得のいく買い物になるとといいですね。

  93. 161 匿名さん 2012/09/26 13:13:16

     確かに、新年は新居で迎えたいと思う方は多そうですよね~
     
     現段階の売値が知りたい方は、モデルルームに出向かれるといいですよ 
     他のデべとは違って親切でいい方が多いですよ~  

     

  94. 162 匿名さん 2012/09/28 10:36:23

    >158
    12月ってマンションの販売戸数って多いんですか?
    それってどこのマンションでもあり得る話ですか?
    秋の住み替えシーズンとかよく聞きますが、
    そんな感じの話なのでしょうか。

    引渡しが来年秋なので、ここもゆっくり販売するのかな。

  95. 163 匿名さん 2012/09/28 14:12:29

    162さん、これはどうでしょうか?
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2011syuto.pdf

  96. 164 検討中の奥さま 2012/10/10 07:31:05

    Pタイプはもう完売でしょうか?どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  97. 165 不動産購入勉強中さん 2012/10/14 14:27:44

    第二期で全戸完売しましたか?

  98. 166 匿名さん 2012/10/14 23:41:55

    まだ残ってますよ☆

  99. 167 物件比較中さん 2012/10/16 05:16:45

    代表間取りだから載っている以外の間取りもあるんでしょうか、2LDKのワイドバルコニーがあれば私は万々歳なのですけど。。
    寝室がリビングと隣り合わせというのも私の好みとは違うもので、できれば2LDKの違うレイアウトがあれば拝見したいです。
    3LDKだとちょっと広いんですよね、良いことですが向きや階もありますからそれによっては考えようと思います。

  100. 168 匿名さん 2012/10/17 03:53:34

     この前、広告きてましたね~  3回目かな?  

  101. 169 匿名さん 2012/11/04 15:33:49

    あと3戸残っているようですね。
    天井カセットエアコンとフットライトは魅力的ですが、台所の天板がイヤかな。
    いつも白使っているせいかもしれませんけど。
    ランドリーバスケットはいいですね。使い勝手良さそうです。
    駅徒歩7分でも、スーパーや学校が近いのは非常にいいですね。

  102. 170 物件比較中さん 2012/11/11 04:26:15

    3LDKの残りは、9000万レベルですかね?

  103. 171 マンション投資家さん 2012/11/11 08:35:24

    9200万です。

  104. 172 物件比較中さん 2012/11/11 13:41:15

    このマンションを購入された方に質問です。
    購入することを決めた最大要因は何ですか?

  105. 173 主婦さん 2012/11/12 21:32:20

    タワーマンションが好きなこと、学区が窪町小学校であること。播磨坂に近い。
    三つ揃えば買い!

  106. 174 周辺住民さん 2012/11/13 13:01:11

    ここのマンション、どんな階層の人達が購入しているのかな?

  107. 178 物件比較中さん 2012/11/13 13:48:04

    湾岸地区って、マンションは液状化対策万全で大丈夫でも、周囲が液状化で孤立するリスクはないのかな?
    まぁ、地震にならないとわからないから、買う者が満足していればいい話かな。
    ただ、小日向は液状化するリスクは低いだろうね。

  108. 179 銀行関係者さん 2012/11/14 01:34:52

    豊洲は確実に首都直下地震で水没します。だから売り急いでます。

  109. 180 物件比較中さん 2012/11/14 07:04:18

    豊洲よりは絶対茗荷谷がいいに決まってますよ。安全!

  110. 182 物件比較中さん 2012/11/14 09:59:04

    建物は大丈夫。でも、敷地の外にでれば、液状化リスクあり。
    液状化すれば、地中にある有害物資も一緒に噴出?
    それに湾岸は橋が破損すれば、ただの孤島。
    湾岸買うなら、相当の覚悟が必要だろう。

  111. 183 銀行関係者さん 2012/11/14 12:54:27

    倒れなきゃいいってもんじゃあるまい。ゆがんだら終わり。わざわざ買う馬鹿いるか。豊洲。三井がいそいで売り始めたよ。

  112. 184 物件比較中さん 2012/11/14 13:12:09

    ここはブランズタワー文京小日向を語る場所だから、
    豊洲を自慢する方にはご退場いただいて、この地区の話題に戻りましょう。
    この間、ショールームに行って来ましたが、3LDK中心のマンションに惹かれます。。

  113. 185 物件比較中さん 2012/11/15 23:42:33

    ガラス窓は大きくて開放感がありそうですが、図面で見る限り開閉できなそうな窓のあるベッドルームもありますよね。タワーマンションってこれが普通ですか?息苦しくなったりはしないでしょうか。

  114. 186 匿名さん 2012/11/18 09:40:01

    すぐそばに知的障害者施設ができるそうですが。

  115. 187 賃貸住まいさん 2012/11/18 11:26:32

    それで?

  116. 188 匿名さん 2012/11/19 06:40:25

    春日通り沿いの騒音はどうですか?
    タワーはそれなりに防音なのでしょうか。

  117. 189 物件比較中さん 2012/12/04 07:27:49

    誰しも住んだことは無いので、気になる方はやめた方がいいでしょう。

  118. 190 周辺住民さん 2012/12/05 13:44:01

    ずいぶん高くまで、建ってきました。
    22階ともなると、ここらではあり得ない高さですね。
    でも、狭い部屋ばかりで、もっと広い部屋があれば、買いたかったのに。

  119. 191 主婦さん 2012/12/05 14:02:06

    ほんとそうですね。狭くて形の悪い部屋ばかりで。もったいない。

  120. 192 匿名さん 2012/12/31 02:59:44

    そんな事ないよ。

  121. 193 匿名さん 2012/12/31 07:24:36

    こんなことなら豊洲タワマンにします。ごめんね

  122. 195 物件比較中さん 2013/01/02 09:03:14

    正直な意見ですが。バルコニーはこの狭さなら不満を持つよりは最初から無いものとして検討するほうがいいのかなと思いました。どうしても気になるものですから他の部分のメリットを過小評価してしまうんですよね 汗。
    池袋にこれだけ近い立地で最寄駅にも近い、東京での生活としてはいい条件なのかなと。
    あとは日当たりが気になるところ、ダイレクトウィンドウの数とそれが機能するかどうか、バルコニーにゆっくり出て寛ぐといった物件ではないと思いますから室内にいてどれだけ明るさと視界の広がりがあるかが気チェックポイントです。

  123. 196 匿名さん 2013/01/15 06:23:27

    春日通りって、そもそもそんなに交通量があったり、
    混雑したりするわけではないので、
    騒音はあまり心配しなくてもいいんじゃないかなと考えています。
    窓をピッチリ閉めてロックしておけば、
    そもそも最近の建物はすごく静になりますから。

  124. 197 匿名さん 2013/01/16 09:46:15

    LDKが一緒の帖数なので、一瞬広いのかと思いましたが、ちょっと狭めですね。
    収納などはいろいろあるので、生活するのには便利そうです。
    コンパクトに暮らすにはいいですが、ゆったり感はないかもしれないです。

  125. 198 匿名さん 2013/01/18 11:29:04

    確かにゆったり感はなさそうー 
    天井も、結構 梁もあったりで思っていたより低そうです。。。

    あとどのくらい部屋数あいているのでしょうか? パラパラ売りが、なんだか悲しいかも。なぜだ? 

  126. 199 匿名さん 2013/01/18 11:50:20

    いくら地盤がいいからって今時耐震タワーって…しかも値段高いし

  127. 200 契約済みさん 2013/01/18 13:42:58

    免震や制震でなく、耐震なんですか?

  128. 201 契約済みさん 2013/01/19 12:06:19

    Hirc工法と聞きました。。
    住不が豊洲に建てたタワマンにも採用されているみたいで、東日本大震災の揺れに対しも効果がある旨実証済みとのことです。。

  129. 202 匿名さん 2013/01/22 08:59:26

    耐震でも23階建てだからネガティブになることはないよ。

  130. 203 匿名さん 2013/01/30 08:23:34

    梁は気になる方が多いですね。
    やはり圧迫感があるので気になってしまいますよね
    ただ広いわけではないのですが、
    立地的にはやはり魅力に感じる点が多いです

  131. 205 ご近所さん 2013/01/30 16:26:21

    >204さん
    豊洲周辺が一番と思っているみたいですね。ただ、思い込み強すぎる例が笑える。

    ①勤務地が東京駅周辺でなければ、優先度低いのでは?
    ②住む人が満足すればいいだけでは?
    ③水辺嫌う女性もいるのでは?
    ④池袋に近いよ。デパートもハンズもある。
    有楽町線、良く止まっているじゃん。
    ⑥頭いい子もいれば、そうでない子もいる。偏った考えをする親を持った子供がかわいそう。

    温暖化で高潮被害が予想されている地で頑張って暮らしてくださいね。

  132. 206 匿名さん 2013/01/31 23:55:15

    大体不動産の徒歩○○分って、建物や信号は考慮なしで1分間に80m歩く速さで計算されているので
    実際歩いてみるととてもつかない場合が多いんですよね。前にみにいった物件は徒歩6分と書いてあった
    のですが、すごい坂があり10分でも着かない位。ここは徒歩7分と書いてあるけど、フラットな道だし
    実際歩いてもそんなに誤差なく駅まで着きそうですね。

  133. 207 匿名さん 2013/02/12 07:28:17

    結構かっこいいですよ!

    1. 結構かっこいいですよ!
  134. 208 ビギナーさん 2013/02/26 10:31:55

    ここは今出ている三戸で販売終了ですか?まだ最終期があるのでしょうか?

  135. 209 ご近所さん 2013/03/06 13:07:03

    マンションの近くでは、まだ建設反対運動のポスターが貼ってありますね・・・
    住人に対して風当たりが冷たい・・・なんてことはないのでしょうか? 
    問題があった近くのプラウドはどうなんでしょう?  
    建設が進んでくるとやっぱり素敵ですね。快適に住めるといいですね!

  136. 210 匿名さん 2013/03/22 00:32:03

    207さん、お写真ありがとうございました。
    お礼がすっかり遅くなってしまいました。

    やはり実物を見るとかっこいいなぁって思いますね。
    周りの建物ともなじんでいますし。

  137. 211 物件比較中さん 2013/04/04 11:35:42

    あと一戸みたい。

  138. 212 匿名さん 2013/04/05 12:48:04

    かなり広い部屋が残ったんですね。
    北側のバルコニーは普段はあまり使うことがなさそうですね。
    洗濯物を干すとしたら、
    南西向きのバルコニーでしょう。

  139. 214 物件比較中さん 2013/04/06 07:57:56

    住みたい場所住めばいいじゃん。

  140. 215 匿名さん 2013/04/28 02:53:11

    あれれ。1戸増えてるぞ?

  141. 216 買いたいけど買えない人 2013/05/08 04:04:41

    売れ行き好調ですね!
    お金持ちってたくさんいるもんだなー。

  142. 217 匿名さん 2013/05/09 04:46:14

    >212さん
    最後の1邸の間取りを見ていますが、メインバルコニーは北向きなのですね。
    南のバルコニーはサービスバルコニーのようにも見えますが、4畳程度の
    広さがありますでしょうか。
    公式サイトのモデルルームギャラリーはOタイプの部屋をCG合成したもの
    だそうですが、これくらい景観が良いと最高なのですが。。。

  143. 218 匿名さん 2013/05/10 03:45:22

    眺望が良さそうで、気分が良くなりそうですね。
    大体眺望がよいのは何階からなんでしょうか?
    キッチンカウンターの大理石が高級感があって良さそうですね

  144. 219 匿名さん 2013/05/11 00:04:10

    >>209
    >マンションの近くでは、まだ建設反対運動のポスターが貼ってありますね・・・

    文京区のマンション紛争
    https://www.facebook.com/photo.php?l=26cba365e3&fbid=4627718738034...

  145. 220 物件比較中さん 2013/05/12 01:41:45

    今載っているタイプは何階でしょうかね。。

    北向きではあるんですけど上階であればタワーでよくある北向き反射光による採光で十分明るいんじゃないかと思います。
    (22階ってタワーじゃないかな 汗)

    キッチンがバルコニー際に位置してますし直射よりこっちのほうがいんじゃないかとも思いますよ。
    リビングも奥行きのないタイプですから、明るさだけ入るほうが好きな場所で過ごしやすいでしょう。

  146. 221 物件比較中さん 2013/05/13 14:45:24

    完売おめでとう

  147. 222 匿名さん 2013/05/13 14:48:46

    文京区の凋落が叫ばれて久しいがまだまだ捨てたもんじゃないな

  148. 223 ご近所さん 2013/07/19 05:52:07

    1階にはポルシェのお店が入るのかな?

  149. 224 匿名さん 2013/07/21 03:14:09

    これ、微妙じゃないですか

    1. これ、微妙じゃないですか
  150. 225 契約済みさん 2013/07/22 00:25:56

    おいおいおいおいおいおい
    池袋のビックカメラとそっくりじゃないの
    勘弁してよ
    情報ありがとうございます

  151. 226 物件比較中さん 2013/07/22 01:42:19

    ポルシェが入ることは始めから承知のはず。ここはずして良かった。

  152. 227 契約しました 2013/07/28 08:13:41

    正直、見た目にがっかり。
    夫の手前、こんなこと口が避けても言えませんが。
    タワーと呼べるか呼べないかぎりきりの階数ですよね。

    上層階は裕福な方が投資目的で購入か、
    節税対策に購入か、でしょうか。。
    下層階はヤングファミリー層でしょうかね?
    うちはそうなのです。
    共働きで返していくので、住み替えをしたくても無理かもしれません
    立地的に気に入ったので、
    転売もまだまだいけるかもと期待はしつつ。。

  153. 228 入居予定さん 2013/07/28 13:12:48

    外観に驚いています・・・。予定と少し違いませんか? ポルシェならセンス良く仕上がると信じていたのでがっかり。
    新しいうちはまだしも、古くなりだすと・・・マンションの顔みたいなものですし・・・
    管理費も店舗部分はお得になってるんですよね、ご存知でしたか?

  154. 229 契約済みさん 2013/07/28 13:49:39

    管理費ではないでしょ、修繕。修繕費。ま、皆さん分かるでしょうがね。

  155. 230 契約者 2013/07/29 07:40:18

    皆さん同じ意見でホッとする反面、
    カナリ残念です。
    これに満足している方がどれだけいるんでしょうか・・
    高い買い物なだけに残念でならないというのが本音です。
    知人で某ディベの高級物件を購入されて、
    実際出来上がった物件にがっかりしたという話をしていた人がいるので、
    まさしくそのパターンだ・・・と自身も落ち込んでいます。。

  156. 231 物件比較中さん 2013/07/29 13:41:59

    ポルシェって、お下品ですよね。
    あー、あのポルシェのビル?って言われますね。オフィスビルにしか見えません、、。
    お隣のレクサスのほうがマシです。

  157. 232 周辺住民さん 2013/08/01 16:10:01

    正直、手を出さなくて良かったと心から思える程度の出来。

  158. 233 検討後、やめたひと 2013/08/02 08:19:11

    ここを夫婦共同ローンで検討されてる方がいましたが
    辞めて正解だったとおっしゃってました。
    でも転売は可能でしょうし、
    まぁいい物件とは言えるんじゃないでしょうか?

  159. 234 ご近所さん 2013/08/11 10:43:43

    個人的には割と好きです。

    1. 個人的には割と好きです。
  160. 235 契約済みさん 2013/08/11 13:49:12

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354141/
    契約者と住民用のスレたてました。
    よろしくお願いします。

  161. 236 匿名さん 2013/08/15 03:30:03

    それから
    茗荷谷駅周辺でしたら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/res/74-99

  162. 238 不動産購入勉強中さん 2013/08/29 07:21:34

    キャンセルしたら金かかるじゃん。
    ぎりぎりで購入するのが普通で、出来上がり最初に
    わからない日本の慣習がおかしいんだから、
    ぐだぐだ言いたい人の気持ちのほうがよくわかる。

  163. 239 周辺住民さん 2013/09/10 02:09:15

    ほんとポルシェ含めてダサいよね
    うすいグレー一色でのっぺり
    マンションに見えない 上全部事務所って感じ

  164. 240 匿名さん 2013/09/10 11:09:44

    当初,設計者は
    野生司環境設計でした。
    http://lovethesun.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html

    建設中断の後,設計者が変わったようです。

  165. 242 匿名さん 2013/10/16 02:58:05

    小日向の大手マンションが紹介されています
    http://ameblo.jp/nijimashi/day-20130619.html

  166. 246 近隣住民 2014/03/30 04:50:32

    建物が出来てから約半年でしょうか。
    初めは1階はポルシェ、高層ということもあり目立っていましたが、目が慣れたせいか周りの景色とも違和感なく映るようになってきました。

    住民ではないですが、やはりこの辺りは人通りも静か、播磨坂や三徳も近く、素晴らしい立地だと思います。特に春日通りと反対側、南東向きの高層階からは新宿方面、東京タワーやスカイツリー等も一望できる?晴れた時は富士山も見えるのではないでしょうか。住んでいる方はお金持ちなのでしょうが、本当に羨ましい限りです。

    もうこの地に移り住んで10年以上になります。
    最近は空き巣や不審者の情報もちらほら聞こえたりしますが、基本的には特にお子様のいらっしゃるご家族には住みやすい場所だと思います。
    窪町小学校に通えるのも、利点なのでしょうね。

    1階のポルシェ、私は好きですよ。笑
    レクサスに挟まれて少しゴージャス感ありすぎですが…。

  167. 247 周辺住民さん 2014/04/20 00:43:19

    駅から遠すぎるよ。

  168. 248 住民 2014/04/26 14:49:29

    一度歩いてみてはいかがですか?
    茗荷谷駅からの道はフラットで歩道も広いので歩きやすいですし、大人の足なら徒歩5分で着きますよ。

  169. 249 周辺住民さん 2014/05/25 03:20:02

    周辺住民なんだから、この辺りを歩いているに決まっているでしょ?
    晴れの日ならともかく、雨の日や夏の真冬の寒い日にこの距離はつらいよ。ましてや、真夏の日中に歩いたら汗びっしょりになる。茗荷谷のこの辺りに住むなら播磨坂よりは駅よりに住まないと。

  170. 250 匿名さん 2014/05/25 04:52:53

    相当弱ったおばあちゃんかおじいちゃん?
    近隣のご老人は普通に歩いてますが。

  171. 251 住民 2014/05/27 22:37:38

    >>249
    ともかく百聞は一見に如かずですね。

    後楽園も歩いて行ける距離にあるので、晴れの日は家族でよくお出かけしています^ ^

    目の前にバス停と三徳があるのも本当に有難いです。

  172. 252 ご近所さん 2014/05/27 22:42:09

    個人的には割と好きです。

    1. 個人的には割と好きです。
  173. 253 ご近所さん 2014/05/31 12:00:14

    距離は慣れですよ。
    遠くても毎日歩いていれば、苦痛に感じないです。
    逆に駅近に住むと、ちょっとの距離も遠く感じます。
    人それぞれですね。

  174. 254 匿名さん 2014/06/21 23:25:34

    今、東京メトロ駅徒歩3分の物件に住んでいるけど、5分以上歩くとか言われるともう無理。便利さが体に染み付いたよ。本当に便利だと日々実感している。
    中古市場でも徒歩5分が一つの目安。ここまで離れると駅近物件とは見なされない。

  175. 255 近隣住民 2014/06/29 02:50:03

    ここは茗荷谷駅から徒歩7分?
    悪くないですね(^o^)/

    山徳も駅前じゃなくてこちらまで来る人が結構多いみたいですよ^ ^

  176. 256 匿名 2014/06/29 21:52:16

    売り出し物件ないですよね…。
    ここ欲しい。

  177. 257 入居済み住民さん 2014/07/01 11:02:40

    確か18階に!?

  178. 258 匿名さん 2014/07/20 01:03:42

    ここ買うんだったら、Diana Courtかプラウドにするけどなー。どっちも中古はなかなか出ないだろうけど。。。

  179. 259 匿名 2014/07/20 13:51:31

    プラウドもいいんだけど低層しかないし、駅からの道が薄暗いのがちょっとね…小さい子供のいる家庭ならあそこは選ばないかな
    Diana Courtは論外

  180. 260 エントランス 2016/05/14 08:11:40

    いつになってもエントランス、貧弱な植栽のままなのですが、いきいき素敵なエントランスにはいつなるのでしょうか?

    寒い冬場に、鹿島建設の担当者に聞いた時には、春に植え替えないと植物はちゃんと育たないので・・・・と聞きましたが?


    新築で入居しても、新築っぽい感じがしませんでしたねwww。

  181. 261 マンション比較中さん 2019/01/04 08:09:26

    14階が心理的瑕疵で売り出されてますが何があったのです?

  182. 262 マンション検討中さん 2019/01/15 06:07:35

    >>261 マンション比較中さん

    飛び降りがあったようですね。

  183. 263 マンション検討中さん 2019/01/19 00:52:14

    >>262 マンション検討中さん

    なるほどそうなんですね!
    飛び降りはこの部屋からあったんでしょうか?それともこのマンションの他の部屋からあったのでしょうか?

  184. 264 マンション検討中さん 2019/01/21 08:59:30

    >>263
    そこまではわからないんです。申し訳ない。すみません。内覧希望の際に不動産屋に聞けば教えてくれると思いますよ。不動産屋には告知義務がありますから。

  185. 265 口コミ知りたいさん 2019/01/21 11:52:37

    ここって金富と窪町に通う子供がいるね。

  186. 266 評判気になるさん 2021/07/22 22:35:50

    いよいよコロナ患者がでたな住人に

  187. 267 名無しさん 2022/08/28 06:26:33

    嗚呼近くの区立保育園の家族ね罹ったの

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー文京小日向」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー文京小日向]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    オーベル練馬春日町ヒルズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸