一戸建て何でも質問掲示板「景色をとるか老後を考えるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 景色をとるか老後を考えるか?
  • 掲示板
潮風 [更新日時] 2022-11-07 16:58:25

土地購入で悩んでます。その場所は眼下に海と、海を挟んで大きな港の夜景。海の手前には、市を一望できるかというくらいの景色です。価格も、予算よりもやすく抜群なのですが、そこにいくまでの急な坂道がネックになっております。坂を降りきった所が駅で、約5分程。でも、帰りは8分かかりました。丘の頂上なので、そのまんまスパンと切ったような更地です。上記のような景色が1階から180度の感覚で見えなす。丘の上なのでさえぎるものは何もありません。ただ、とても急な坂道で道が凍ったらスパイクタイヤでも登れないです。もちろん、自転車なんて到底登れません。不動産屋さんの話では、この辺は凍結は滅多にないとの事。今は、おかげ様で、足腰に異常なくすごしておりますが、いつ何時どうなるかも!?とか、老後は?とか考えると考えてしまいます。でも、この景色は、都心の何億もするタワーマンションの最上階に匹敵するぐらいです。皆さんなら、この土地はお買いになられますか?

[スレ作成日時]2006-10-01 01:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

景色をとるか老後を考えるか?

  1. 9 匿名さん 2006/10/06 10:37:00

    東京出身者ですが、仕事で数年間御殿場に住んでいましたが、
    毎朝見る富士山は見飽きることがありませんでしたね。
    地元の人たちには、理解してもらえませんでしたけど。

    街中に急坂はないのでスレ主さんとは条件が違いますが
    景色に惚れ込むことってあると思います。

  2. 10 匿名さん 2006/10/06 11:40:00

    どんな土地を購入しようと個人の自由ですから〜♪
    こんなスレを立てるということは、迷いがあるのかな?
    あるならやめたらと言いますが・・・

    ワタシハ スレヌシサンジャナイノデ、ワカリマセン

  3. 11 匿名さん 2006/10/06 12:16:00

    >>9
    急な坂があるから問題なんでしょ。そりゃあ坂道ないんだったら景色がいいに決まってんじゃん。

  4. 12 匿名さん 2006/10/06 15:36:00

    大丈夫じゃないですか? 老後の心配はもっと先でも・・。駅から近いのですから、将来古くなっても、売ろうと思えば土地だけの値段では売れるでしょう。今住んでいる横浜市は、実際坂ばかりで、おまけに海なんて見られません。人気沿線というだけで、駅から少々遠くても地価はびっくりするくらい高いです。駅から10分以内で、そんなに良い景色で、普段は車生活なのでしたら、あとは治安(お子さんの通学路の安全性)などに問題がなければ、けっこう快適に暮らせそう。人生、5年ごと、10年ごとにそれぞれいろんなアクシデントがあって、計画通りにはいかないもの。とりあえず、お子さんが巣立つまであたりをひとつの目標に、それから先、またそのときに考えてみたらどうでしょうか? 人生を楽しんで!

  5. 13 匿名さん 2006/10/07 07:07:00

    うちの近所に丘の上の住宅街があります。景色がよく最初は坪25万ほどで売り出し、数件家が建ちましたが、今では坪10万でもなかなか売れません。スーパーまで遠い、小学校まで子供の足なら4〜50分係る。学校が終わって近所に遊びに行くなんてトンでもない。と言う環境が災いしてます。
    スレヌシさんの家族構成もわかりませんのでなんとも言えませんが、逆に老後、隠居した後住みたい場所なら買っても良いと思いますが、その土地が、後で、今買った地代で売れるとは思わないほうがいいと思いますよ。

  6. 14 匿名さん 2006/10/07 12:34:00

    スレヌシさんは私と同じくらいの年齢だと推測しますが、私なら老後まで考えて選びます。老後でも生活できそうであれば私なら問題ないと判断します。
    私が考える老後でも生活できる場所は、駅まで遠くても10分以内でほぼ平坦、バス停が3分以内、タクシーの拾える道まで2分以内、商店街まで3分以内、複数の病院、介護施設、役所が5分以内、散歩できる公園が10分以内、そして住宅専用地など静かな環境であること。つまり、交通便利だけど、家の周りだけでもすべてが揃い、楽しく生活できる。

    まぁ、選ぶ基準は人それぞれなので。
    私は急坂の上は眺望が良く羨ましいですが、歳をめした人が息を切らし休憩をしながらやっと登っている姿を見ると、自分は避けちゃいました。
    でも、超高層マンションからの眺望より、一戸建てからの眺望の方が遥かに価値があると個人的には思います。

  7. 15 潮風 2006/10/07 15:33:00

    PCの不調につきしばらく来れない間にたくさんの方からのご意見を頂きありがとうございました。
    実はあれから何度もその土地に行ってみて、子供たちとも色々話しをしたり、坂道を登ったり下ったりしてみました。暮らしてらっしゃる人からみればかなり不審者に思えたかもしれません。
    確かに、景色は1週間で飽きてしまうかもしれませんね。30年余り、海のない所に住んでおりますので海に対しての憧れは人一倍強いため、それが手に入った後は満足感から、もしかしたら飽きてしまうのかな?と少し考えてしまってます。
    私たち夫婦は自宅で仕事をしておりますので、毎日の通学での坂道の利用はおもに子供のみとなってしまいます。この点を考慮して子供たちとはゆっくりと話しをしてるつもりなのですが、まだ小さい(小5の双子です。)為なのか、自分達の部屋の事ばかりであまり気にかけてもらえません。あと、上の子は、今度、高校受験となり駅近なのでと地図上での判断となっております。
    歳をとってからの事はその時に考えてみれば?と主人はここでのアドバイスで購入の方向にむいております。後は私の考えの方向性だけみたいなのですが、なにぶん性格上、優柔不断で考えこんでしまっております。これから、どこで建ててもらうかとか、どの仕様にするかとか、決める事が山のようにあるのに。この連休にでも、また子供たちとその場所に行き話ししながら歩いてみようかと思っております。たくさんのアドバイスありがとうございます。

  8. 16 匿名さん 2006/10/07 15:44:00

    うちの前の坂、上に住んでる女性(60代くらい)が、普通の足で3分くらいの所を10分くらいかけて登っています。
    かわいそうで困ってしまいます。

    老後に買い換えるだけのエネルギーと資金があれば良いですが・・。
    ないと悲惨かもしれないですね。

  9. 17 潮風 2006/10/07 17:36:00

    老後に買い換えるだけのエネルギーと資金。
    どちらともないような気がします。
    実は駅といいましても、田舎のJR.都市部までは50分かかります。もうひとつ隣の田舎県までの県庁所在地までもその線で20分。
    色々と、メリット、デメリットをあげて見比べると迷って迷って迷いまくってます。土地を購入しなければ家は建たない。今の環境から一刻も早く抜け出たいのでよけいに迷ってます。
    土地の価格からすれば景色だけではなく広さも申し分ない所です。あの坂道がもう少し緩やかであれば・・・。
    どなたか、急な坂道を上らないといけない所に家をもってらっしゃる方、住んでみてどうなのか、よい所、悪い所教えて頂けたら幸いです。

  10. 18 匿名さん 2006/10/07 20:35:00

    タワーマンションの高層階を購入した友人夫妻(20代後半)が「景色は3日で飽きる。家を出るのが億劫になった」と言っていました。

  11. 19 匿名さん 2006/10/07 23:28:00

    14のものです。
    難しいですね。クルマを運転できれば問題ないのだろうと思いますが、老後ということでは それに頼らない生活も考えておかなければならないと思います。私は安全サイドに考えるので、将来の買い替えや子どもへは期待しないようにして、老後の生活を十分に想像しながら検討しました。財力がないので、希望の土地が見つかるまで何年もかかりました。ですが、いろいろな土地を検討して悩んできたので、見つかったときには悩みもなく即決でした。もちろん、検討した多数の土地を振り返ると”あそこは良かったね”と思う土地もあります。

    急坂での暮らしですが、横浜中心部の住宅地は急坂ばかりです。クルマで坂を下っていると路面が見えないほどの急坂がいくらでもあります。そこにたくさんの人が住んでいるので、お年寄りもたくさんいっらしゃいます。坂道を歩いていると老人に休憩がてら声を掛けられたりしますが、坂道は辛いとおっしゃってます。坂下に移りたいけど移れない人、辛くてもそこが好きで移らない人、ひとそれぞれです。横浜市もそんな老人のために急坂住宅街を周回する小型路線バスの試験運用をしてますが、収支があわず今後どうなるかわかりません。 ですが、横浜中心部で暮らす人は、坂があっても横浜を好きな方ばかりなので、今後も自分たちの暮らしを守っていくとは思います。

    スレヌシさんの地域がどのようなところかはわかりませんが、そこに暮らす人たちと話をされるのが一番ためになる情報が得られると思います。
    私の思う坂上の悪いところは唯一、坂の往来が辛いことです。雪が降るともっと大変です。
    場所さえ確保できれば、眺望良し、日当たり良し、それに平坦地より土地(地域)の表情が豊かになります。

  12. 20 匿名さん 2006/10/08 00:31:00

    数ヶ月前ですがテレビで、坂道が多いところに住んでいる初老の夫婦が、駅前の便利なマンションに移り住むまで、という番組をやっていました。
    老後・福祉か何かの番組だったかと思います。

    老後の事まで良く考えるのでしたら、坂道が多い場所は苦労すると思います。

    今の生活をエンジョイしたいのなら(老後を考えない)、眺望が良い場所に住む事はいいのではないでしょうか?

  13. 21 匿名さん 2006/10/09 05:05:00

    既スレにもありますが、迷うという事は自分にとってあとあと後悔するような要素を
    はらんでるという事だと思います。
    たしかに、素晴らしい眺望というのは大きな魅力だと思いますが、老後の生活を考えた
    場合「段差・高低差」というのは予想以上に大きな障壁となります。
    よくよく慎重に検討されたほうがいいと思います。

  14. 22 匿名さん 2006/10/10 01:03:00

    結局自分の考え方ということですね。ただ前にも書きましたが、よほどの開発がなされない限り、
    そういった土地はあとから売れません。後で貸そうとか、売ろうとかは念頭に置かないことです。
     駅までよりも、買い物と学校が問題でしょうね。高校は近いようですが、小学校の子の通学と、
    遊びが問題になるでしょう。
    私は、高校ですが片道1時間ほどかけて通いましたが、人生にも財布にも+であったとは思えません。

  15. 23 匿名さん 2006/10/11 10:13:00

    老後の問題は、単に坂があるとかないとかよりも、「子供たちのすぐそばに住みたい、何かあったらすぐにかけつけて欲しい」、もしくはそれ以前に「自分たちの両親をどう介護するか、引き取れるか、バリアフリーか、入院している病院まで近いか」・・などの要素が複雑にからんできます。地方都市で、大学がない場所でしたら、いずれ出て行くであろうし、いつまで子供たちと暮らせるのかわからない。子供たちが将来田舎に帰ってくるかどうかもわかりません。なので、私は「今を大切に」と言いたいです。海が見えるお家で、資金的にすごく無理をせずにとりあえず今一番望んでいる理想の家庭が築けるのであればいいんじゃないですか?あと20年先、30年先は、どこか日本のぜんぜん知らない町で子供さんに引き取られて暮らしているかもしれませんよ。

  16. 24 潮風 2006/10/11 20:34:00

    色々とご意見ありがとうございます。
    子供達はいずれ私たちの元を去っていくのですよね。さびしいですが、それが現実ですね。
    主人の方は俄然乗り気で、一番景色の見える場所、そして、運転の下手な私の為に車を出しやすく入れやすい場所という事で、値段と広さの兼ね合いをみながら書類とにらめっこしております。そして、その資料を手に、HMめぐりも始まりました。私はといえばまだ煮えきらずにうじうじ考えていますが、主人が機嫌よく動いてくれてますので、「家つくりを楽しみたいなぁ」と、気持ちを切り替えようと思っております。たくさんの、貴重なご意見ありがとうございました。

  17. 25 匿名さん 2006/10/15 04:53:00

    本当に、家を建てるというのは、大きなお金がでていくし、引越しに付随するいろいろの条件をクリアしなくてはいけなくて、大きなストレスを伴います。ちょっとした不安がどんどん大きくなって、夜も眠れないほどだったことを思い出します。でもそこまで家族でいろいろ考えて、ベストを尽くしたら、きっと良い住まいが完成すると思いますよ。出来上がったら、きっとすごくうれしいし、毎日楽しいですよ。海が毎日眼下に見られるなんていいな。まだこれから、壁紙やら間取りやら、いろんなことでつまづいたり、悩んだり心配なことが増えるでしょうが、お母さん自身がが倒れないように、家族のために心とからだの健康管理に気をつけて、がんばって!

  18. 26 スレ 2006/10/15 07:25:00

    私も今、とても利便性の良い場所に住んでいて、そこから今回不便な場所への引越しを考えている最中です。
    先のことは考えたらキリが無いですが不安だらけです。
    確かに不安だということは不便を自分で受け入れて生活できていけるだろうかということだと思いますが、自分を信じて頑張ってみてはいかがですか?
    今までの人生の中で様々な不安なこと、不便なこと数えきれないほどあったとおもいます。
    でも一つ一つ解決されてここまで来られてるんではないでしょうか。
    不便な生活の中でどうやって工夫をして生きて行くか、、。
    それを発見するのが生活であり楽しみであるのではないでしょうか。
    私はいくら便利でも安くても駅近は絶対に住みたくありません。
    主人もそう思っています。
    夫婦の考えが同じであればなおさらチャレンジされたらいかがですか?
    軽くチャレンジなんて出来ないと思いますが。(私もそうなので)

    きっと素晴らしい眺望なのでしょうね?
    その景色を見て1日の終りが癒されるのであればそれは素晴らしく意義のあることだと思います。
    羨ましいです。
    頑張ってください!!

  19. 27 潮風 2006/10/16 07:34:00

    >>25さん
    ありがとうございます。心と身体の健康管理がんばります。今、何社かのHMと工務店を思案中なんですが、みなさんよい方ばかりで・・でも、建てる家は1軒(当たり前ですが)で。どこかに決めなくていけません。確かに、心の健康管理は必要です。ほんとに、身にしみています。ありがとうございました。

    >>26さん
    自分を信じて・・・この言葉が一番身につまります。優柔不断の私にとって、昨日の私は間違ってるかも??の繰り返しをやっております。でも、「海好きなお前の為に、お前の部屋は一番海の見える場所を」と言ってくれてる主人を信じて前に向かっております。この言葉に対して、「と、いう事は奥さんの部屋は北向きとなりますが・・」という営業の方がおりましたが、無視という事だけは即、決められました。景色をみて、1日の終わりを癒す。早くそうなれるようにがんばります。ありがとうございました。

  20. 28 マンション検討中さん 2022/11/07 07:58:25

    ただ歩くだけなら、老後でもある程度耐えられると思いますが・・・  買い物を考えると、基本車利用で買い物に行くという習慣の人なら変わらないでしょうけど、徒歩で近隣で日常のお買い物という習慣の人には、難行苦行が始まりますよ。特に年齢進んでいるとね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸