一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その10】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:34:50

その10です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その10】

  1. 210 匿名 2012/02/26 21:46:34

    ベンツもEV出しただろ。

  2. 212 匿名 2012/02/26 21:52:36

    >206
    段々増やしていけばいいんですよ。
    ガスを使うよりエコだから。

    いきなりEVじゃなくても、HVでもガソリン車よりエコって感じかな?

  3. 213 匿名さん 2012/02/26 21:59:37

    >212
    そんなの当たり前。だんだん増やしたってその間は?
    結局ガスじゃん。
    それともオール電化家庭は太陽光で発電した分しかエネルギーを使わないでくれるの?
    できもしないことを言って優れてるように見せかけるのはやめた方がいいよ。

    まあ、オール電化には原発の方がお似合いだけどね。

  4. 214 匿名さん 2012/02/26 22:13:26

    ガス発電の電力でオール電化してるやつがガスを批判するのはおかしーだろ

  5. 215 匿名 2012/02/26 22:14:09

    オール電化は太陽光しか発電したエネルギーを使わないでくれるって??ガス派は発電所で作った電気はロスが多すぎるからエネファームなんでしょ?ガス派は買電してもいいの?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 217 匿名 2012/02/26 22:58:26

    >213
    こうしてる今も太陽光発電どんどん増えてますよ

  7. 218 匿名さん 2012/02/26 23:01:11

    >215
    ガスがダメって書くなら、太陽光の電気だけにしたら?ってことですよ。
    非難しておいて結局頼ってるなら、おかしな話ですよね。

    それともガスはダメ、原発ってことですかね?
    確かにオール電化には原発の方がお似合いですからね。
    たびたびガスがダメって言ってるんだから原発推進と受け取られても仕方ないですね。

  8. 219 匿名さん 2012/02/27 00:16:17

    原発駄目って言ってるやつはオールガスなの?

    ピークを賄う為の原発なんだよ。

  9. 220 匿名さん 2012/02/27 00:27:59

    ガスは発電所で使ってもらって、家庭内にガスはいらないってだと思うよ。

  10. 221 匿名さん 2012/02/27 00:34:29

    電気使ってる奴がオール電化批判するのもおかしーだろ

  11. 222 匿名さん 2012/02/27 00:38:56

    週末多忙で回答が遅くなった。
    >191
    電力購入時の電力会社CO2排出量以上に、カーボンオフセットで電力会社にCO2排出量0の電力を売却することにより、家庭の電力使用に関するCO2排出量は0に出来ていることになるよ。
    揚げ足取りやCO2排出箇所をあいまいにして反論したように見せかけているが、家庭の電力使用時のCO2排出量が0以下になっていることに反論できていないんだが。

  12. 223 匿名さん 2012/02/27 03:08:28

    売電してるんだからカーボンオフセットの効果は電力会社に移転してるんですよ。
    売ったんだからCO2削減効果を主張できるのは電力会社です。
    仕組みをご存知ないみたいですね。

    だいたい0以下っていうのは植林とかでCO2を吸収しないかぎり有り得ないんだけど。
    わかってる?

  13. 224 匿名 2012/02/27 05:36:05

    深夜割合対象外の人がオール電化ダメと言ってるのが明らかですよね。電気使用量そのものを減らしたいなら、エネファームはなぜ電気を作るの?作った電気を捨てないように使用量を増やすのを助長しませんか?エネファーム単体で売電できるように交渉するのが先でしょ?

  14. 225 匿名さん 2012/02/27 05:39:30

    エネファームは売るほど発電しませんよ

  15. 226 匿名さん 2012/02/27 06:07:33

    エネファームで発電しても
    発電量に比例してCO2の排出も多くなります。
    太陽光発電は発電量が多くてもCO2の排出はゼロ。

    エネファームも太陽光も、まだ蓄電技術は付随していないので
    どちらが優れているかは比べるまでもないです。

  16. 227 匿名さん 2012/02/27 06:48:04

    >223
    CO2排出権売買とは、例えば日本のCO2排出枠をAとし、そのA以上に排出する場合はCO2排出枠に余裕のある他の国から不足するCO2排出枠を購入する制度。電力の売買に伴うCO2排出権の移転は元々有りませんが?
    概念的にCO2排出権の移転モデルを適用しているだけだと思ったが、一体何を調べて何を根拠に何を主張したいのかさっぱり分かりません。

    悪天候が続いて家庭消費電力を太陽光発電だけでまかなえなかった場合、電力会社から電力を購入する。
    その電力を発電する際に発生したCO2は電力会社のCO2排出量にカウントされる。
    好天が続いて蓄電していても家庭消費量を上回る発電を行った場合、余剰電力を電力会社に販売する。
    販売した電力分電力会社は発電量を減らすことが出来るので電力会社のCO2排出量が減るだけで、太陽光の売電ではCO2排出権の移転は有りません。
    家庭消費量の累計より発電量の累計が多い場合は、余剰分を売電することで電力会社のCO2排出量が減る効果はあるし、電力の売買が同量でもCO2排出係数の高い時間帯に売電し、CO2排出係数の低い時間帯に購入すれば、同様に電力会社のCO2排出量が減る。
    CO2を家庭で排出するガスと違って、そもそも電力を購入しても家庭ではCO2を排出しないし、売電してもCO2排出権の移転は有りませんが?


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 228 匿名 2012/02/27 07:53:02

    エネファームと太陽光発電を比較する意味不明

  18. 229 匿名さん 2012/02/27 14:56:43

    天候に左右される太陽光発電とエネファームは別物でしょ。

  19. 230 匿名さん 2012/02/27 15:09:16

    >227

    一般電気事業者は一義的な買取義務者であり、余剰電力の系統への流入分については既に実排出係数において反映されているんですよ。
    つまり買い取ったことによってCO2削減を反映しているんです。
    でなければ高い料金で買い取ることに対して電力会社は全くメリットがなくなってしまいますからね。
    発電所の電力を買ってもらう機会が減る電力会社にとってメリットを出すために、電力会社にはCO2削減が義務付けられていますから、これを組み込んで計算しています。

    いきなり今まで出ていない排出権の話にしていますが、一般家庭には削減義務が定められていません。
    つまり排出権は移転する以前に存在しません。
    >223で書いたのは排出ゼロと主張するのがおかしいと書いただけです。売ってしまって電力会社に反映されているのにね。ダブルカウントなんですか?

    そして、ひとつ全く理解できないんですが、CO2排出量が0以下ってどうやって太陽光発電で実現できると主張するのか教えてください。太陽光発電を作る時点でCO2が発生し、太陽光発電に寿命がないわけではないのだから、少ないことはわかるんですが、0以下って理解できないんです。あなたは人のことを馬鹿呼ばわりするくらい馬鹿じゃないなら逃げずにきちんと説明してください。

  20. 231 匿名さん 2012/02/28 01:19:19

    >230
    はい?
    購入電力→電力会社がCO2排出量をカウント
    売却電力→電力会社でCO2排出量をカウント(ただし太陽光の場合0)

    >余剰電力の系統への流入分については既に実排出係数において反映されているんですよ。
    CO2排出量が反映されているから、購入分のCO2排出量と余剰電力の系統への流入分電力会社の発電量が削減されることで、相殺されていますよ?
    一体どこでダブルカウントされているのでしょう?

    ちなみに、カーボンオフセットとは排出権の移転ですが?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%8...
    >カーボンオフセット (carbon offset) とは、人間の経済活動や生活などを通して「ある場所」で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスを、植林・森林保護・"クリーンエネルギー事業など"によって「他の場所」で直接的、間接的に吸収しようとする考え方や活動の総称である。
    (注:当方で""を追記)
    ちゃんとカーボンオフセットを理解できていますか?
    クリーンエネルギー事業(太陽光含む)により、発電により発生するCO2を吸収していますよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸