マンション雑談「タワーマンションは管理しきれるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. タワーマンションは管理しきれるのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-05 15:31:39

近年、首都圏湾岸エリアを中心にタワーマンションが大量に供給され、現在もその勢いは止まりません。
都心回帰の旗を掲げ、大手デベロッパーは今後もタワーマンションの供給を続ける方針ですが、果たして、これ程までに増大し続けるタワーマンションを、我々日本国民は維持し続けることが出来るのでしょうか?

人口減少社会を迎え、今後家や土地余りは加速し、平均所得が減少し続ける中で、
購入者負担が大きいタワーマンションの維持管理は可能なのか、皆さんと意見交換していきたいです。

宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-02-17 20:11:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションは管理しきれるのか?

  1. 21 匿名さん 2012/06/28 10:32:21

    複数の個人が所有するタワマンなどは大規模修繕する前に
    マンション自体が不良債権化しているでしょう。

    大型の建物を維持していくには企業体でなければ無理があります。

  2. 22 匿名さん 2012/06/28 11:31:35

    不良債権化というのは意味がわからないんだが、
    見栄で無理して買うのでローンが焦げ付く個人が多く、
    いまどきタワーじゃ競売しようとしても出来ないので、
    銀行から見たら不良債権の**ってことでいいのかい?

    さらに完済できても、
    ローンが終わる時には退職金を使い果たしたリタイア世代になるから
    そのうえで大規模修繕で追加費用をとられると厳しいわな。

    30年目ぐらいまでなら合理的に修繕費の見積もり・積立もできるが、
    50年後、70年後なんて想像もつかない。まだ日本にゃ実績がないしね。

  3. 23 匿名さん 2012/06/28 13:19:34

    つまり、50年後の湾岸埋立地は修繕もできずに放置された薄汚いタワマンが林立するスラム地帯になるわけだな。
    昔の香港の九龍城をイメージするといいと思う。

  4. 24 匿名さん 2012/06/28 13:45:17

    不良債権化とは新築から5年~10年はローン、管理費、修繕積立金等坦々と納められるが、
    大多数の物件、この時期を過ぎた頃から滞納が多くなります、全体の二割近いとおもいます。
    管理組合の先取特権があっても、様々な理由から集金が困難になりますね、現在でも問題なんですよ。
    こんな状態では二十年後の大規模修繕も無理でしょう。

  5. 25 匿名さん 2012/07/02 02:08:01

    タワマンに住まれる方は低層、中高層マンションに比べ
    年収の高い裕福な方が多いと想像しておりましたが、それでも
    管理費、修繕積立金に滞納が出てくるでしょうか。
    タワマンは一般的なマンションに比べ修繕にコストがかかると
    解かった上で契約するべきですね。

  6. 26 匿名さん 2012/07/02 12:09:15

    大地震さえなければ、20年目ぐらいまでは修繕計画通りに行くから、積立金も枯渇することは普通はなさそうだ。
    ただ世代が代わる30年後とかになると修繕費も当初の3倍ぐらいになる可能性がある。
    戸当たり月7000円が2万円オーバーになってくると、管理費・駐車場とあわせて月5万はいく。固定資産税込みだと7万って感じ。
    中古でのタワー購入には二の足を踏むなあ。

  7. 27 匿名さん 2012/07/02 13:49:24

    今時、修繕積立金7000円ってどんなマンションですか、年間8万位?
    なにか勘違いされてるようで、タワマンでは無理。
    住人すべてが20年間はたして経済的に健全でしょうか。
    集団で維持するものですから、ひとりよがりは無駄です。
    理解したうえで、お住まいください。

  8. 28 匿名さん 2012/07/03 12:30:25

    27。

    いやこちとら築10年近いタワーの4x階、80㎡に住んでるよ。
    当初は正直な話7000円台だった。見栄えを良くするために安く設定されてるんだよね。
    8年目からは倍額になった。15年目ぐらいでさらに1.5倍になる予定。

    30年目にEV大規模修繕が10億近くかかるのに、長期修繕は25年目までしか示されてなかったので、入居後総会が大変だった。1000戸でも戸当たり100万だからね、それだけで月額3千円はアップ。半額分は共用部の清掃頻度を減らすとか修繕間隔を極限まで延ばすとか管理会社を変えるとかして、管理費込みで相殺したけどさ。

    ほかに管理費2.5万、駐車場1.5万、税金月2.5万で、現状でも合計8万、年100万。

    もちろん想定内だし、そのくらいの余裕を持って資金計画を建てたから既にローンもほぼ完済したけど、そういう住民ばかりでないことは確かだ。

  9. 29 匿名さん 2012/07/03 14:35:26

    ランニングコストが払えない人=途中脱落
    払えるけど素敵なとこ渡り歩きたい人=これまた中途退出
    竣工時から住み続けるのは経済的な理由で出られない人が多くなる。

    更に中古購入者<新築購入者の質の差も如何ともしがたい。
    必要経費の高さが敬遠されると物件自体の値段を下げざるを得なくなるから。
    バブル期の豪華共用施設付(ドムスとか)や熱海あたりのリゾマン見てれば明白。
    持ってるだけで負担になると、最悪はタダでいいから持ってけって世界。

    あと、建て替えで重要なこと見落としてる?みたいだけど
    現時点で成功してるのは例外なく建蔽率と容積率に余裕があって
    低層→高層化した余剰床を売って解体建築費の足しにできてるとこだけですよ。
    余剰床が生まれない、1:1の建て替えでは費用はすべて自己負担。
    それがクリアできて10階を20階にすることは可能でも、
    日本のどこなら20階を30階、30階を40階にして売れる見込みが立ちますでしょうか。

  10. 30 匿名さん 2012/07/03 22:42:34

    28のマンションはひどいね。
    都合の悪いことは全部隠して販売されたんだ。
    マンションデベにモラルがまったくないんだな。売れればあとのことはどうでもいいっていう典型。

  11. 31 匿名さん 2012/07/04 01:46:20

    >30
    今のマンションはデベが大手でも弱小でも、
    修繕積立金の月額は異常に低く抑えられていて、
    子会社の収入になる管理費は高めに設定されています。
    そうではない例を探す方が大変です。

    入居直後に、複数管理会社で相見積とって、
    管理経費を下げて、値下げ分を修繕積立金に
    回すのがマンション住民の正しい戦略です。

    ただ、この役を買ってでる住民が不在なので、
    デベと管理会社は甘い汁を吸い続けることが
    できます。

  12. 32 匿名さん 2012/07/04 07:58:54

    戸数が多ければ多いほど大変。
    意見をまとめるのが難しいから。

  13. 33 匿名さん 2012/07/04 10:41:29

    中古になってから意見をまとめるのは不可能ですな。
    まして建て替えなんてタワーじゃムリ。物件からも入居者からも、どこをどう捻っても金が出てこない。

    分譲直後なら、タワーなら建築士だの税理士だの会計士だの弁護士だの不動産系社員だの銀行員だの政治家だのヒマ人だの市民活動家だのがウジャウジャ住んでて、組合理事に立候補して、よってたかって管理費やら修繕費を精査してくれるから有難いんだけどね。

  14. 34 匿名さん 2012/07/04 14:20:20

    33さん
    おっしゃる通りです、今後経済力の有る住民の方は株と同様そうなる前に、売りぬけるのでしょう。
    とうてい管理組合の次元では、維持、管理は賄って行くことは出来ませんね。
    管理会社は利益最優先ですしね、頼るとお金が出るばかり。
    近々にはスラム化したタワマン誕生してきますね。
    そうなると、EV無しで階段で地階まで自力昇降ですね、がんばろう!

  15. 35 匿名さん 2012/07/07 12:50:03

    老朽化したタワマンは正直言って見たくないですね。
    リフォーム程度では済まないでしょうし、いつまでもキラキラでかっこよくあってほしいです。
    イメージとしては。
    そうなると管理って大変でしょうね。

  16. 36 匿名さん 2012/07/07 13:52:18

    モスクワに行くと郊外にソ連時代に建てられた高層団地がたくさんあります。
    どこもメンテが悪くてみすぼらしいビルばかり。まさにスラムですね。
    50年後の湾岸がまさにこの姿ですよ。

  17. 37 匿名さん 2012/07/08 08:13:49

    50年もかからないと思う。
    手を入れる入れないで維持の程度はまるで変わるから。
    20年〜くらいで住民が相当入れ替わり
    投資に回される部屋が多くなった結果
    手も金もかけない選択をしたマンションは、
    30年程度で相当荒れた印象になりますよ。

  18. 38 匿名さん 2022/07/07 17:30:04

    タワマンは居住目的者だけでなく投資目的の区分所有者もいる。彼らはタワマンの将来なんか知ったこっちゃない、価値が下がる前に売り抜けばよいから。
    だから建て替え云々の前に修繕積立費がまともに集まらん。結果長期修繕ができずに老朽化一直線。

    本当のお金持ちはそうなる前に売却して他に移るが、無理してステイタスとやらを手に入れた小金持ちは売却もできずに老朽化タワマンに住み続ける地獄。

  19. 39 匿名し 2022/12/07 15:27:31

    タワマンは居住目的者だけでなく投資目的の区分所有者もいる。彼らはタワマンの将来なんか知ったこっちゃない、価値が下がる前に売り抜けばよいから。
    だから建て替え云々の前に修繕積立費がまともに集まらん。結果長期修繕ができずに老朽化一直線。

    本当のお金持ちはそうなる前に売却して他に移るが、無理してステイタスとやらを手に入れた小金持ちは売却もできずに老朽化タワマンに住み続ける地獄。

  20. 40 匿名さん 2023/01/05 06:31:39

    逆に50戸くらいの小さいマンションの方が管理は心配だけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸