住宅関連ニュース「健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-12-23 20:35:45

 送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。

 電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。

 原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。

 具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。

 また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。

 政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。

 電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。

 90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。
(読売新聞) - 1月12日3時8分更新

[スレ作成日時]2006-01-12 08:05:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案

  1. 82 匿名さん 2006/09/27 17:20:00

    近年、コンプライアンスはどの企業に対しても例外なく求められている。
    電力会社がこれに誠意を持って応えるかどうか、これに対しての対応で判る。

  2. 83 匿名さん 2006/09/27 21:37:00

    >>81
    アスベストと電磁波は、同列に語れない。

  3. 84 匿名さん 2006/09/27 22:26:00

    電力会社に限ってでは無いでしょう。
    電気機器、通信機器、電車、自動車すべてに業種に関わって来ますよ。
    まともに勧告を受け入れればとんでもない事になるでしょう。
    電力会社だけ対応を迫れば、片手落ちで混乱を招くだけ、
    アスベストの様に体の中に証拠は残さない為、危険性だけで争うのは困難。
    結局、消費者に負担を強いられるだけで終わるでしょう。

  4. 85 匿名さん 2006/09/28 08:53:00

    結局アスベストと同じじゃないか。

  5. 86 匿名さん 2006/09/28 09:23:00

    電力会社の送電線がおもで、しかもグレーゾーン発表の0.3μT以上が危険との発表があれば改善しないとまずいんじゃないかと思う。いろんな業種というか、送電線直下の住居や人の住む建物の対策なのでは。磁界は距離で減衰、あるいは磁界の相殺で対応するしかないと思いますが、危険ならやるでしょ、今は安全と書いてありますが。

  6. 87 匿名さん 2006/09/28 10:52:00

    >>85
    はいはい・・・はあ〜

  7. 88 匿名さん 2006/09/28 14:40:00

    もしかして、アスベストと同列に語れないって人って二通り居ません?
    どう違うってことなのかなぁ。。。

    ①電磁波はアスベストみたいに影響が分からないだろうから同列じゃない。
    ②電磁波は問題を認識した上で使っているのだから同列じゃない。

    他にもあるのかも。。。

  8. 89 匿名さん 2006/09/28 14:44:00

    小児白血病なら、40年もかかんないから、因果関係があれば、統計がでてるはず。
    なんで、クレーゾーンなんだろう?
    発表で、なんともないか、駄目かはっきり言うかね?

  9. 90 匿名さん 2006/09/28 21:01:00

    って言うかいつ発表すんのよ?

  10. 91 匿名さん 2006/09/29 01:21:00

    アスベスト問題と電磁波問題の違いは

     アスベストは使用開始当初(以前からあったが、頻繁に使用され始めた頃)の、
     1930年代には、米、英などで発ガン性を指摘されているし、
     1950年代には、他国では中皮種など健康被害も確認されている。
     1960年代には、世界的に論文として正式発表されている。
     1970年代には、日本でも正式に発がん性物質と認定されている。
     それなのに代替品がない為、いままで問題を認識した上で使っている。
     健康被害を確認されてから70年、日本で発ガン物質と認定されてから30年、
     それでも使い続けていた。(未だに一部代替品がない為使わざるえないのだが)

     それに対して電磁波は、
     被害があるかもしれない、危険かもしれないの
     想像の範囲でしかない。
     さらに送電線、家電品など発売からすでに数十年立つが、
     科学的証明がなされていない状況。
     健康被害との因果関係が未だに証明されていないわけだ。

     使用開始時から危険とわかっていながら使われているものと、
     使用開始から数十年たっても何の被害が出ずに使われているもの。
     
     科学的に危険だと立証されている物と
     科学的に危険が立証できない物。

     それらは、同列では語れない。
     絶対的に健康被害を及ぼすと証明されている物に対して、
     証明されていない物の違い。

  11. 92 匿名さん 2006/09/29 04:47:00

    >>1では白血病の発生が報告されているんだろ。
    これは想像なのか?

  12. 93 匿名さん 2006/09/29 05:48:00

    おや、EUでは送電線の近くは電磁波の害があると言っている国もあるようですが。
    日本と違って危ないかもしれないってだけで対応するってEUは進んでいる?遅れている?

    っていうか、
    **年には米、英等で・・・・って言っているのとあまり変わらないような。

    何を持って影響があるって解釈しているかの違いのような。
    後々、影響が確定すれば**年に**で報告されていたと言い出すのが世の常かな・・・・

  13. 94 匿名さん 2006/09/29 06:08:00

    >>92-93
    因果関係は科学的に証明されていない。


  14. 95 匿名さん 2006/09/29 07:07:00

    アメリカ映画で小児の脳腫瘍と電力会社の戦いの見たことあるが、たしか大統領にだれかがなって?忘れましたが。ただ、送電線が脳腫瘍や白血病に関係があると思った方多いのでは。イメージだけかもしれないが、研究してるのかな?白黒の発表がない。残念。
    携帯はビシバシ使ってるしアンテナ基地も増えたが、周波数帯が違うし、デジタル化したし(関係ないか)
    別問題か、家電も、平ケーブル2芯は磁界テスタでは低い値だし。半分から裂けばそれなりの磁界だけどね。そんな使い方あまりないしね。
    やはり問題は住居の送電線だと思う。山など人がいない所ならいいが。
    電線をくぐると頭が痛くなる人テレビでやってたしね。

  15. 96 匿名さん 2006/09/29 07:15:00

    >研究してるのかな?白黒の発表がない

    なぜに送電線が通って数十年立つのに、
    因果関係がはっきりしないのですかね。
    研究してないのか、因果関係がないのかどちらなのでしょう?

  16. 97 匿名さん 2006/09/29 07:52:00

    テレビで報道する時も???ですから。
    ただ、危険じゃないかよりですが、不動産価格を左右するので、
    報道は正確に発表してほしいよ。

  17. 98 匿名さん 2006/09/29 09:53:00

    >96
    アスベストなど目に見える物と
    電磁波では研究などにおいても
    どちらが難しいか一目瞭然でしょう。

    それこそ、アスベストと比較する方がおかしい。

  18. 99 96 2006/09/29 10:01:00

    >>98
    相手間違えてない?
    アスベストのアの字も書いてないよ。
    送電線が立って数十年たつのにいまだ因果関係がはっきりしないのは
    なぜだろうと、聞いてるだけなんですけど。

    ちゃんと研究してるのか、未だ因果関係が発見されないのか
    どっちなのでしょうかね。

  19. 100 匿名さん 2006/09/29 10:19:00

    「可能性があるなら、対策をとりましょう」ですよ。後で「すみません」は御免だね。

  20. 101 匿名さん 2006/09/29 10:24:00

    中間報告すらないね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸