東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10
申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2012/02/12 08:21:19

    どうだろうな。晴海と東雲は結構値段も違うよ。
    よって、客層もかなり違ってくる。

    晴海も低層は永久眺望で安いので人気らしいからな。残りは高層階だろうね。

  2. 402 匿名さん 2012/02/12 08:35:33

    ちなみに、前回の供給過剰と言われた時期は暴落暴落と騒がれながら、どんどん値上がりしていった。

    今回も同じように騙される人が出てくるんじゃないかな?

  3. 404 匿名さん 2012/02/12 12:01:45

    放射能の中で日本のマラソンブームが世界中でバッシング受けてるけど、
    湾岸+高層まで人気化したら、、次はどこの国も日本を助けてくれないでしょう^^;

  4. 406 匿名さん 2012/02/12 12:03:23

    ここが売れて、少し高い晴海が過疎化ということは、このポイントが下落の始まりかもね。

  5. 407 匿名さん 2012/02/12 12:12:35

    晴海は三菱が人気だから、
    今後も期待できると思いますよ。
    低層階は東雲より明らかに割安ですし。

  6. 408 申込完了さん 2012/02/12 12:13:34

    日本人の国民性を鑑みるに湾岸忌避は既に終了していると思います。
    あの災害から1年経つ前なのにです。
    この手の瞬間的なショックはまさに買い時です。

  7. 409 匿名さん 2012/02/12 12:27:02

    407さん
    低層だけが売れてもダメなんですよ。
    部分的ではなく満遍なく売れないと、行く行く破綻しますから。
    ここみたいに本当の人気物件を買わないと、一生後悔します。

  8. 410 匿名さん 2012/02/12 12:31:36

    湾岸離れは地震前から始まってたよ。だからこんなに新築在庫が積み重なってしまっている。
    表現変えれば湾岸離れではなく、元からそんなに人気のあるエリアではなかったから郊外並みの価格だった。
    また元に戻るだけ。

  9. 411 匿名さん 2012/02/12 13:01:05

    豊洲近郊は特定のマンションを除き新築在庫は積み上がってないでしょ。有明は別格だからね。
    ここ位の、山手線の外側位の価格が適正何だろうね。んで東京からこの距離だからお買得で人気出るのは当然だよ。

  10. 412 匿名さん 2012/02/12 13:02:17

    最近は湾岸人気も復活してきてるようだし、悪くない選択肢だとは思う。
    晴海は東雲と同じ金額ではないから、比較するのは難しい。

    晴海は低層でも永久眺望が楽しめるメリットがある。あと開発が進むにつれて値上がりしそうだし。
    投資としては面白い物件だと思うよ。ただ、今はまだ不便すぎる。有明並み。

  11. 413 匿名さん 2012/02/12 13:03:50

    いまだに山手線ですか?
    昭和レトロもいい加減にしないと、時代に取り残されるよ。

  12. 414 匿名さん 2012/02/12 13:07:35

    自分の考えを正当化するために必要なんじゃないですか?「山手線内側」っていう意味のわからない区切り。

  13. 415 匿名さん 2012/02/12 13:23:50

    勝どき、月島も新築在庫を積みましてる。そして今後大規模マンション供給予定あり。
    晴海も厳しいだろう。豊洲スミフの大量売れ残り。有明は言わずものがな。東雲も三井が控えているし、目の前のブランズのような小規模も売れ残ってる。駅前レックスもこのマンションとの戦いでは完売できるか微妙。安い辰巳も供給がある。
    津波や液状化以前に需給に問題ある危険エリアに思える。

  14. 416 匿名さん 2012/02/12 13:25:16

    まぁいいじゃん。わずか三ヶ月程で360戸。人気なのは最早疑う余地はないよ。
    あとは湾岸地域全体が発展するのを願うのみ。

  15. 418 匿名さん 2012/02/12 13:28:11

    三ヶ月で360戸か。
    売れていますね。

  16. 419 匿名さん 2012/02/12 13:35:01

    危険エリアとは思わないよ。ただピンからキリまで物件供給が後を絶たないから、人口増加予想と全体の供給戸数を単純に比較して供給過剰に見えるだけだよ。良い物件はここみたいにどんどん売れて、そうじゃない物件は売れ残る。両者は新築でも中古になってもマーケットが違うでしょ。
    地域に売れ残りがあっても、ここの資産価値には余り影響しないと思うよ。
    プラウドって名前とそれなりの仕様だからね。

  17. 420 匿名さん 2012/02/12 13:35:19

    360戸という数字は残戸数を考えると完売安全圏ではないが、湾岸で360戸なら上出来なのかもね。

  18. 421 匿名さん 2012/02/12 13:40:09

    総戸数に占める割合よりも、何戸売れたかっていう絶対数が大事なんだよ。一期毎売る戸数を限定してるからね。
    限定せず一気に売ろうとすると人気のない部屋だけ売れ残るから、それはやらないんだよ。
    とは言え、短期間で捌いて欲しいけどね。

  19. 422 匿名さん 2012/02/12 13:42:46

    >419
    人工増加予想を無視してピンからキリまで供給するから危険エリアだと思ってしまう。
    売れ残ってるのがキリじゃなくピンなのも怖い。ピンのマンション値下げしたら、キリのマンションはもっと安くなる。
    売れ残ってるのがキリのマンションなら仕様低いからねで済む話。

  20. 423 匿名さん 2012/02/12 13:44:16

    湾岸タワーは完全に価格競争になってきたね。

  21. 425 匿名さん 2012/02/12 14:00:46

    そもそもピンのマンションとキリのマンションの価格差があり過ぎるんだよ。豊洲東雲の新築でも下手すると五割近く違うでしょ。江東区湾岸は狭い地域なのに場所場所の利便性と周辺環境の差が大きく、売れる価格を読みづらい。もう少し狭い地域で相場を考えるべきと思うよ。
    豊洲と東雲の相場は大体固まってきてるから、今後供給されるマンションでビックリする様な価格は無いと思うよ。
    また、有明でハイスペック超低価格マンションが仮に出ても東雲の相場にはあまり関係ないと思うよ。

  22. 426 匿名さん 2012/02/12 14:03:10

    まぁまぁな家賃とれるよ。キャナルコートのURで70平米なら18~20万位じゃない。ここならもう少し取れるよ。

  23. 427 匿名さん 2012/02/12 14:20:09

    ピンとキリの価格差があるのは湾岸に限った事でない。
    駅前マンションと駅遠物件はまるで別物。
    湾岸はピンのマンションは売れなくなった。

  24. 428 匿名さん 2012/02/12 14:28:52

    売れてるじゃん。ここは。
    違うの?

  25. 430 匿名さん 2012/02/12 14:39:17

    あれ?50階は完売してたけどね。

    人気無い事にしたい人なのかな?

    今から湾岸タワマンは値上がりするだろうし、買えるなら今のうちじゃない?

  26. 431 匿名さん 2012/02/12 14:43:01

    こんな書き込みがあったばっかりだから、騙される人はいないのでは?


    高層階売れてるのか?という話が出ていたので調べてみました。

    ■戸数に対する販売率(1期と2期)
    51~41階:48%
    40~31階:34%
    30~21階:75%
    20~11階:67%
    10~2階:78%

    30階まではよく売れているようです。ちなみに2期だけの販売率でみると、最も売れている層は30~21階です。
    推測するに下から順に売れていく流れと、高層階狙い撃ちの2つの流れがあるようです。
    高層難民の恐怖でしょうか?数日エレベータ止まるだけならたいした問題ではない気もしますが。
    と、かくいう私は高層階申込組です。
    最上階の王様部屋(おもしろい表現ですね)は10990万円と9980万円の億ションクラスのことだと思いますが、1期に2つとも売れています。


    それでは参考までにその他の統計情報を。

    ■完売した間取り(※10戸以上ある間取りに限る)
    Bb-80:東南(運河)方面 2~20階
    Bc-70:東南(運河)方面 2~20階
    Bg-65:南西方面 3~20階

    ■完売したフロア
    50階、30階、22階、2階

    他にどんな切り口があるかな・・・
    何か思いついた方は書き込んでみてください。

  27. 434 匿名さん 2012/02/12 14:50:44

    >428
    ここはピンじゃなくキリだから完売できるかもね。まだ残戸数多いから安全圏ではないけど。
    でもピンの売れ残りマンションが耐えきれなくなって値下げしたら…。

  28. 435 匿名さん 2012/02/12 14:53:25

    普通にピンに近いと思いますよ。

    スーパーゼネコンでタワマンですから。有名デベだし。

    知らないのかもしれませんが、マンションは玉石混合。三流デベだって、三流建築会社だってあります。
    高速道路脇や幹線道路脇に囲まれた立地だってあるんですよ。

    もう、ぜんぜん良いマンションですよ。ここ。


    木造だって耐久性の無いコンクリ使ったマンションだってあるんですから(笑)

  29. 436 匿名さん 2012/02/12 14:55:28

    キリってことないだろ。。何いってんの。。?
    勉強してから書込まないと馬鹿にされるよ。。

  30. 437 匿名さん 2012/02/12 14:58:54

    プラウドは最強ブランドの一角。キリなわけないでしょ。悔しさが滲み出てて面白いけど。

  31. 438 匿名さん 2012/02/12 15:03:24

    それだけ人気があるって事じゃないですか?

  32. 439 物件比較中さん 2012/02/12 15:07:46

    キャンセルは今のところ、一期販売の4つだけみたいですね。ローンの審査落ちかな?
    今期売り出している部屋で、バラがついていない部屋が2つありました。110は完売間違いなさそうですね。

  33. 440 匿名さん 2012/02/12 15:10:07

    てかもう完売した階があるのか。。。。まだ1期だぞ。

  34. 441 匿名さん 2012/02/12 15:12:07

    ごめん、キリは言い過ぎだね。
    ただ駅からの距離は物件価値を決める大きな要素。ここは駅から遠すぎる。
    スミフ豊洲売れ残りが仮に値下げしたら、そちらを選ぶ人はかなりいる。
    中央区湾岸も含め利便性の良いマンションの売れ残りが増えすぎている。ここと同じスーゼネ施工タワー駅近でも売れ残ってる。
    値下げエリアになるリスク高い。

  35. 443 匿名さん 2012/02/12 15:14:28

    何で売り出さないか分かる?
    価格コントロールだよ。
    ここを買えなかった人は、次もっと高い部屋しか残されてないってわけ。

  36. 444 匿名さん 2012/02/12 15:16:50

    晴海欲しいけど、値段が違うからなぁ。低層なら激安なので狙えそうだけど。

    晴海は今は不便だけど、値上がり期待する人が買う。
    東雲は今も便利。値上がり期待はせずに今から便利なところを買う。

    って感じで、趣向がぜんぜん違うと思う。

  37. 445 匿名さん 2012/02/12 15:26:39

    売れ残りマンションが値下げしても地域全体の相場への影響は限定的じゃないかな、売れ残り物件も良い部屋は売れてるから、売れてない部屋の価格を下げても相場を崩す程の人の流れは出来ないんじゃないかな。
    相場を読むのは中古価格を見るのが一番精度が高いって言われてるが、東雲が影響されるのは、豊洲の相場で、豊洲の相場はほぼ固まってるから、余程の事がない限りダダ下がりはしないよ。むしろ豊洲近郊はまだ開発余地があるから上昇する可能性の方が高いと思う。
    月島勝どきや有明は市場がやや違うからやはり影響は限定的だろうし。

  38. 446 匿名さん 2012/02/12 15:36:31

    いずれにせよ、今後の豊洲東雲はここの価格を基準にするだろうね。

  39. 447 申込完了さん 2012/02/12 15:38:38

    駅近でも売れ残る反面、駅から1分でなくても、この物件のようによく売れます。
    駅からの距離は重要な要素の一つではありますが、場所によっては駅近のデメリットもありますよね。
    全員が電車通勤なわけでもないですしね。

    私は電車通勤ですが、朝から10分くらいは歩きたいものです。

  40. 448 匿名さん 2012/02/12 15:42:52

    東雲エリア相場は晴海も含まれるよ。げんにここの検討者も晴海を意識してる。
    湾岸検討者は地縁で選ぶ訳じゃないからね。
    晴海が仮に大量に売れ残ったら、エリア相場を押し下げる。

  41. 449 匿名さん 2012/02/12 15:48:48

    TVの報道特集 晴海は、この番組以降、パッタリとポジがいなくなって東雲検討者だけになった。

    報道特集でTTTをバックに全否定されて、めちゃくちゃにされてた。

  42. 450 匿名さん 2012/02/12 15:57:07

    447の言うとおり、マクロというか平均というかで見れば駅近が良いんだろうが、駅近は大抵商業地。独身やカップル向けのもっとコンパクトな物件なら駅近は超重要だけど、ここはファミリー用だから住環境のウェイトが高いんだよ。俺は商業地やだもん。中古で売りに出すときも相手はファミリーだから同じ価値観で選んでくるよ。
    448の言うとおり、晴海が元気ないのが気になる。あそこが大量に売れ残ると湾岸にネガティブな印象を持たれそう、ここは影響出る前に売り切るだろうが、中古含めた湾岸の相場にはそこそこ影響あるよね。

  43. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸