なんでも雑談「機械式駐車場ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 機械式駐車場ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-18 13:51:55
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか

[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00

最近見た物件
プレミスト代々木大山
所在地:東京都渋谷区大山町1050番10(地番)
交通:小田急小田原線 「東北沢」駅 徒歩6分
価格:1億1,390万円~2億9,980万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:43.21m2~78.13m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 40戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場ってどうですか

  1. 889 名無しさん 2018/07/05 06:59:20

    >>888 マンション検討中 大至急レス頂けると助かります。さん

    マンションの機械式駐車場は、車が入りさえすれば基本的に車庫証明がおります。私の住んでるマンションも横幅制限が185センチですが、BMWX3やレクサスRX、ボルボV90を入れておられれる方がいらっしゃいます。私も機械式利用していますが、多分制限プラス1センチ程度なら余裕で車庫証明がおります。ただ、あくまで自己責任です。

  2. 890 名無しさん 2018/07/05 07:24:47

    私は機械式駐車場の地下2階を利用しています。(地上4、地下2の横3列タイプが7機のマンションです)
    私の住んでるマンションは駅前ですが空きはなく、10組以上待ちの状態です。逆に駐車場に空きが出るマンションって、どういった計画で作ったのか全く分かりません。
    機械式駐車場は待ち時間が~とおっしゃっている方がおられますが、基本的に待ち時間は1分程度です(短くて即、長くて2分程)。そんなに待たされるような物でも無いですよ。
    機械式駐車場の難点は大きさの制限と水没リスク・地震の際の停止です。地震の際はメンテナンスの方が来るまで動きません。それはエレベーターも同じですが、マンション特有のデメリットですよね。最近の地震の際は死にました笑。(車は出せず、エレベーターは1日動かず…) 
    したがって、地震で津波が来る状況になれば、もう車は廃車覚悟で諦めます。
    逆にメリットとしては地下なら汚れず、イタズラもされません。特に夏場は車に乗ると既にヒンヤリしてます。駐車料金も平面より安いですし、災害がない限り基本的にメリットの方が大きいです。(ただし地上階の一番上は車が傷みますし、メリットはほぼ皆無だと思います)

  3. 891 匿名さん 2019/01/06 11:38:30

    ネットで調べても今一つ分からないのでここでお聞きしたいのですが…

    購入した新築マンション(完成、入居は5月予定)で、今月末に駐車場の抽選があります。車の使用頻度は高いので、本当は機械式ではなく平面の方が良いのでしょうが、平面の区画は充電設備があるため電気自動車等が優先され、また使用料も高額なので、機械式の地上階を第1希望にしようかと考案中です。

    その機械式ですが、いわゆるパズル式のもので、地上4段、地下1段の計5段となっており、地上階のみ3台、それ以外の階は4台のパレットがあり、収容台数は19台のものです。

    このようなタイプにおける地上階の3台は、他の人が操作中でなければ、平面駐車場のような感覚で入出庫できるのでしょうか?
    それとも、地上階でも左右移動して特定のパレットからでなければ入出庫できないのでしょうか?

  4. 892 名無しさん 2019/03/31 09:22:24

    マンションのタワーパーキングについて教えていただきたいです。
    棟内パーキングはビルによくある感じの
    ターンテーブルで前向きに入庫し扉が閉まるタイプなのですが 横幅制限が1850で私の車は車検書表記が1840でしたので契約したところ 管理会社よりドアミラー格納時サイズか確認を求められ
    確認したところ1840はあくまで車体幅でドアミラー格納時のサイズは1870と言われました。
    そのままを伝えたところ
    扉がセンサーで反応するからアウトだと言われたのですが 制限1850でレクサスNX入庫されてる方あるいは 入庫してるのご存知の方教えてもらえないでしょうか?
    また 機械式駐車場に詳しい方是非教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

  5. 893 口コミ知りたいさん 2019/06/03 00:46:49

    こんにちは。
    色々な意見があり参考になります。
    当方は月末引き渡しの中古マンション購入した者です。
    海の近くの小山の上の山頂近くで、敷地内駐車場は機械式の地上、地下2階の3段縦が10個くらい?あります。管理は全部委託で大手○○工コミュニティ、当時のマンション建設、販売は三井です。住民による管理組合がちゃんと管理委託会社に対し支出を監督しているか非常に気になるところですが、購入時に管理費と修繕積立金の残金を見たところ、大変潤沢で滞納0で、そこは安心していますが、、、
    駐車場につき、今まで屋根ありだったため、どうしても地下にしたいと思っています。しかし20年前の機械式のため、高さが155cmで、止む無く今回高さ適合する車に買い替えることにしました。
    自分的には完璧な選択と思っているのですが、冠水と湿気の書き込みをみて少々心配になってはいます。週末買い物やレジャーで乗るだけなのですが、やはり週一は出して天日干し、みたいな気配りは必要なのでしょうか。
    実際地下二階利用の方に使用感を伺ってみたいです。大規模マンションではなく、かつ低層で世帯も多くない物件なので、出し入れの時間はそう気にならないとは思うのですが、いままで一度も機械式を定期利用したことがないので、ちょっとビビってます笑

  6. 894 名無し 2019/06/05 02:48:59

    890です。
    892さん、私の住んでいるマンションでは機械式にNX2台入ってます。よほど厳しいマンションなのかもしれませんね。基本的に入れば多少オーバーでもOKです。(ただ、何かあっても自己責任)
    一応区画のサイズは制限+αゆとりがあるので、制限+5センチ以内ならセンサーには反応しないはずです。というか、パレットに車が入ればセンサーに反応はしないはずなのですが。

    893さん、私の場合、地下の湿気は全く問題ないです。屋外で屋根なしで停めている方が絶対に痛みます。
    ただ、車のバッテリー等の観点から、1週間に1回は動かされた方が宜しいかと思います。

  7. 895 匿名さん 2019/06/05 04:18:05

    昔、圧死事故あったね。

  8. 896 匿名さん 2019/07/17 07:11:50

    893番さん
    20年前の機械式駐車場は亜鉛どぶ漬けでなく、鋼板にペンキだと思います。後5年程度で更新が必要になり、1パレットあたり100万円程度の出費が有ります。
    また、更新するとなると、新安全基準に対応した機械にしか更新できないので、全長が狭くなる、間口に柱・安全柵が立って出し入れ困難が予想されます。それは、平地の上に機械が立っている地上式でも、地面に穴を掘って必要な時だけB1・B2から引き揚げて出入りさせる地下式でも同じです。
    このケースの地上と地下の違いは雨風への晒され方は大差ないと思っていいです。
    それよりも、太陽光による樹脂パーツ・塗装・ストライプなどの劣化は劇的に違います。
    B1に空きが有れば、B1一押しです。B2しか無ければ微妙です。
    B2は湿気が多く雨だれがピットの床で跳ねるみたいで、乾くと汚い水垢が残ります。
    海の近くと言う事では、潮風のダメージを受けにくいB1がお勧めです。
    私は、暖気運転をしたい派なので、機械式は嫌いではありません。外から帰った時も、入庫操作をしている待ち時間がターボタイマーの代わりになると考えれば、Happyです。
    場内駐車場を借りる権利が確保されて居るなら、5年ぐらい外部に駐車場を借りては如何でしょう?
    現在1550のB1・B2でも、更新すれば、1750の高さ対応になるマジックが有るそうです。
    でも、機械式の一番の難点は、幅だと思います。
    1800規格の機械式でも、車検証1880のポルシェをB2に入れてる方も居られます。
    ホイルのガリ傷は必至だと考えて、パレット幅を確認されるのが重要です。
    私の妻は、1800規格のパレットに、1725を入れてますが、私が洗車するたびにホイルのガリ傷が増えて行っているのを感じます。

  9. 897 匿名さん 2019/07/17 08:34:14

    こんなところで聞く意味は?
    個々の物件によるだろうが。

  10. 898 匿名さん 2019/07/21 11:38:37

    友達がいないとか

  11. 899 eマンションさん 2019/12/20 13:10:45

    立体駐車場のパレットの隙間に物を落とされた方おられますか?どうやって回収しましたか?

  12. 900 匿名さん 2020/04/22 03:08:14

    はっきり言って必要ないと思う。 カーシェアリングすれば必要な車も少なくなり、スペースも少なくてすむ

  13. 901 デベにお勤めさん 2020/04/28 02:49:21

    立駐の製造メーカーによってセンサーのシステムも全然違うから、一概には言えないですね。
    隙間にとした物はメンテに連絡すれば取ってくれますよ。

  14. 902 ふーさん 2020/05/18 13:02:20

    地下に下がるタイプは湿気と雨水が以外と掛かります三段タイプなら真ん中の二段目が良いのではちゃんとコーティングをかけてケアーしてれば車体カバーは要らないと思います、但し二段目は車高が低い処が多いので寸法を確認して借りて下さい。

  15. 903 マンション検討中さん 2020/05/20 00:09:03

    大雨の時に機械式の地下で水没させた知り合いがいます。補償などは全くなしの買い換えです。

  16. 904 マンコミュファンさん 2020/12/18 08:58:12

    分譲マンションの機械式駐車場を利用しています。
    地上1階、地下2階の、地下2階部分を契約しています。先日、地下の人が入出庫した後は、パレットを元の位置に戻すよう、通達がありました。
    駐車場の構造上、元に戻すためには入出庫完了後に元に戻すための別の番号のパレットを呼び出す必要があり、まるまる2台分の操作をする必要があり、大変手間と時間が掛かります。
    地上階利用者からの要望かとは思うのですが、本当にそこまですべきマナーなのでしょうか?

  17. 905 ご近所さん 2020/12/18 09:18:57

    >>904 マンコミュファンさん

    管理組合で決められたルールならば従うべきでしょう.

    その通達の効力はどの程度のものでしょうか?

  18. 906 マンコミュファンさん 2020/12/18 11:12:29

    >>905 ご近所さん

    ありがとうございます。
    協力のお願いというレベルなので、強い効力はないと思われます。
    一部の方の希望だけで、ルール化されるのもどうかと思い、管理会社には申し入れしようと思っています。

  19. 907 ご近所さん 2020/12/18 11:42:00

    >>906 マンコミュファンさん

    ちなみに地下1階と2階の料金は同じですか?
    それによって対応も考える必要があるかも.

  20. 908 マンコミュファンさん 2020/12/18 21:24:35

    >>907 ご近所さん

    1階が一番高く、地下1階はそれより1000円安く、地下2階は更に1000円安いです。
    1階の人からすれば、高い金払ってるんだから、地下の人は使ったら元に戻して、という発想でしょうね。

  21. 909 販売関係者さん 2020/12/21 03:48:57

    EV車しかダメと世の中がなったら、どうやって充電するんでしょう?

  22. 910 販売関係者さん 2020/12/21 06:37:46

    2030年とかすぐですよね

  23. 911 マンション掲示板さん 2021/03/04 09:53:13

    >>909 販売関係者さん

    我々が生きている間にはそんなことにはならないので大丈夫ですよ

  24. 912 名無しさん 2021/08/15 02:52:44

    出し入れに時間かかるけど、日光から守られる分、車の傷みは少ないね。ただ、地下に入るタイプだと湿気に注意。

  25. 913 匿名さん 2021/08/15 03:02:24

    面倒くせぇわ

  26. 914 評判気になるさん 2022/04/22 14:52:05

    今、現在進行中機械式駐車場、本来なら自走式のはずが理事会での推し進めで自走式は解体するに辺り高圧電気移設消防法で出来ないと推し進められ機械式になりました、ここで問題です、金額も問題ですが理事会が推し進めた企業の会社の下に管理会社が繋がってました、工事は五回に分けての工事ですが内容がすごすぎてそれは一期工事はそれなりにできましたが故障が六回二ヶ月で、二期工事では真っ黒に汚れてぼこぼこ溶接、窪みを溶接していてメッキ、溶接も斜めに、サポートパイプ無しで車乗ると曲がってるしパレットローラーは小さくパレットの歪みで内側だけ全体で支えてない最後に中国製、扱い悪くメッキ剥げてて補修しない企業は安全対策しないで入庫させる、指摘は無視直しますで先進める、パレットのそこは四角パイプ補強、意味のない沈み、皆さんに言いたいパンフレットをみてください設計図確認、管理会社とのつながり日本製でどこでメッキ土ぶっけいつやったのか発注履歴確認最後には入口踏み板人間が乗るとトランポリン状態鉄板曲げただけでサポート無し企業名はas…言葉に騙されないように総会してください。

  27. 915 職人さん 2022/04/23 08:04:25

    >>914 評判気になるさん

    自治会は何をしているの?

  28. 916 検討板ユーザーさん 2022/05/07 07:32:53

    >>902 ふーさん

  29. 917 名無しさん 2022/12/15 18:09:26

    うちは地下1階利用してるけど
    雨に当たらないから汚れないし
    地震が来ても無傷で済むかも

  30. 918 坪単価比較中さん 2023/11/30 00:28:17

    機械式駐車場は時間かかりますよね。
    パネル操作して車呼んで、乗り込んで、車出して、車降りて、パネル操作して、やっと出発。
    順番待ちとか雨の日とか大変そう。強風の日は使用禁止になることも。

  31. 919 マンション検討中さん 2023/11/30 00:32:05

    地下なら良いけど地上じは駄目だと思います。

  32. 920 マンション検討中さん 2023/11/30 00:38:11

    地下駐車場に限りますわ、雨に濡れないから車が長持ちです。

  33. 921 匿名さん 2023/11/30 19:48:19

    機械式駐車場。。あんなん不要やと思う。。
    カーシェアを多くの人が使うようにすれば機械式駐車場なんて不要。
    無駄にマイカーを所有する者が多いから駐車スペースが足りなくなる。

  34. 922 2023/11/30 20:26:35

    ちゅうか、うちは築30年の分譲マンションの地下に機械式駐車場ついてて雨に濡れないのは良いけど分譲時は戸数の五分の4で抽選だったけど今じゃ10台以上空いてて空いてるとこを一般に貸すか議論してるけど今のカーシェアの時代、立体駐車場はいらんわね。

  35. 923 匿名 2023/12/01 21:34:37

    今は車乗らない若者も多いよね。
    都会で車1台保有したら駐車場代、ガソリン代、税金などで毎月5万円以上かかるからな。

  36. 924 マンション検討中さん 2023/12/02 00:56:01

    田舎は車いるけどねぇ~。
    土地広いから機械式無縁よ~。

  37. 925 匿名さん 2023/12/06 05:08:23

    923 全くおっしゃる通り。都会人は「車=生活不用品で贅沢品」という価値観を持ってほしいわ。

  38. 926 匿名さん 2023/12/06 05:13:22

    ↑生活不用品のところは生活不要品の誤り

  39. 927 マンション掲示板さん 2024/02/14 13:59:08

    >>922 虎さん
    年数が経った機械式駐車場を一般に貸し出し場合、故障や事故の場合の利用者への補償のリスク(民法上の工作物責任)は十分に検討される方が良いと思います

  40. 928 匿名さん 2024/05/06 20:50:16

    メンドーです。
    出そうと思ったらちょうど来たり
    上下の人が使ってると。

    パズルが好きな方はどうぞ。

  41. 929 小谷 2024/05/06 20:53:36

    後から来られたら、焦ってなかなか入れない時があるよね。

  42. 930 匿名さん 2024/06/12 06:32:55

    機械式駐車場。。あんなもんいらねーだろ。 自分の住んでる市内のマンションにも機械式いっぱいあるけどいらねーって思うわ。

  43. 931 匿名さん 2024/06/12 06:35:24

    それに機械式駐車場付きのマンションって購入費も高くなる傾向にあるんだろ。

  44. 933 不動産業者 2024/06/19 06:00:29

    自走式は2階建てならすぐに億超える。

  45. 934 職人さん 2024/06/19 06:42:42

    100台で2億円位かな。

  46. 935 周辺住民さん 2024/06/19 07:14:40

    立体駐車場って高過ぎ!!

  47. 936 たかひろ 2024/06/19 22:47:20

    無駄な建物ってことか(笑)

  48. 937 匿名さん 2024/06/20 03:28:47

    あかんがな。笑

  49. 938 マンコさん 2024/10/14 16:27:33

    今住んでるマンション地下の機械式なんだけど
    上段だから急いでる時に結構使いにくい。いちいち開け閉めしないといけないからさ
    めんどくさい

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自動車関係の話題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    プレミスト代々木大山
    所在地:東京都渋谷区大山町1050番10(地番)
    交通:小田急小田原線 「東北沢」駅 徒歩6分
    価格:1億1,390万円~2億9,980万円
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:43.21m2~78.13m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 40戸
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸