- 掲示板
サンラメラという暖房器具が気になってます。
どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-02-08 23:56:00
サンラメラという暖房器具が気になってます。
どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2007-02-08 23:56:00
まあ普通1万〜2万で売ってるセラミックヒータを4倍以上の高値で
売ってるだけですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_1623658/56924631.htm...
性能といっても24時間通電させて輻射熱でじっくり暖めるだけの
機能しかないので電気代はかかりますし、大して暖まりません。
10万出すんだったらもうしこしがんばって床暖を入れたほうが
いいと思います。
大量に工作員らしき人がいますがここでも読んで検討ください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163578643/
サンラメラとエレクトロラックスの赤外線の放射グラフをみると
グラフの立ち上がり部分はほぼ同じですが、立ち下がり部分は
サンラメラのほうが急速に下がっている(放射が集中している)
ので若干よさげですね。
ただ価格面で4倍もの差があるほどの違いはないんじゃないでしょうか?
サンラメラ
http://www.sunsun.jp/speech.htm
エレクトロラックス
http://www.electrolux.co.jp/household/products/eph612/index.html
上のURLのグラフは縦軸の単位が違うので同じに直してみると
エレクトロラックスは放射強度[W/sr]でサンラメラは放射輝度[W/㎡sr]
だからエレクトロラックスの値をエレクトロラックスの発熱体の面積で
割ればいいと思われます。
EH612のサイズが553*608mmだからパッと見で発熱体は400*400mm=0.16㎡
だと仮定するとピーク時の値2.5/0.16=15.5でサンラメラのピークは
22だからサンラメラのほうが若干よさげに見えるけどサンラメラの
社長の主張する3〜20μmの絶対量としてはあまり変わらないように
思えます。ただエレクトロラックスの主張する人の体になじみやすい
6〜8μmの絶対量はサンラメラのほうがよさそうですね。
参考URL
http://www-sens.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/kanaya/brightness-ja.html
ちなみにサンラメラの類似製品サンルミエのグラフは以下です。
http://www.sscom.jp/sunroom/sunrumietokucyo.html
縦軸のスケールが不明ですがグラフはサンラメラそっくりですので黒体との比較からすると
こちらも若干サンラメラのほうがいいかもしれません。
暖房効果としては
サンラメラ>サンルミエ=エレクトロラックス
価格は
サンラメラ(10万)、サンルミエ(8万)、エレクトロラックス(2万)
ですから。
主暖房になることを期待して価格度外視で性能のみ選ぶのであればサンラメラ
補助暖房目的でコストパフォーマンスを求めるならエレクトロラックスって
とこでしょうか。
それにしても、サンラメラとエレクトロラックスが、
5倍も価格差があるとなると、やっぱりエレクトロラックスに
ひかれますかね・・・。
キャンパ社のフォトンと
ナショナルが出している真っ黒なパネルヒーター(かっこいい!)
も気になっていますが、情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
>>17
ナショナルのDS-P1200はグラフは見つけられませんでしたが価格COMの
レビューによれば快適度は圧倒的にキャンパ社の勝ちのようです。
まあ、ナショナルは元々スペック指向ではなく販売指向(安全性、操作性)の
会社なので性能は期待できないと思います。(価格も3万でエレクトロラックス
より高いし)
個人的に分析した限りでは価格重視で性能は期待しないのであればエレクトロラックスを
性能も期待するのであればキャンパがいいんじゃないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21554010667/SortID=3724542/
サンラメラ、友人が思い切って600Wを買い、私も興味があったので
見せてもらいましたが、な〜んか他の同クラスの電気暖房とほとんど
変りなかったですよ。私は特に優れて暖かいとは思いませんでした。
600Wなりの暖かさって感じでした。
しばらく使ってみてのその友人の感想は、
・24時間付けっぱなしでも、主暖房として使えるのは6畳まで。
・しっかりと電気代はかかる。(当たり前)
・値段の差ほどの優位性はわからない。
といったものでした。
あくまでもその友人の主観ですが、ご参考まで。
おそらく発売を開始した30年前?は他の機種と比べて圧倒的に
優れていたんでしょう。(まぐれ当り)現在はその時代の栄光に
すがってマイナールートで販売するただの旧式な商品に
なり下がってしまったんだと思います。デザインも昭和の
時代をひきずってますしアラジンの石油ストーブみたいな
ものでしょう。(高価すぎるけど。。。)