住宅なんでも質問「中古マンション購入で予期せぬことが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 中古マンション購入で予期せぬことが・・・
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2012-02-18 01:36:27

これから中古マンションを購入するのですが・・・中古マンション物件+リノベーションで、3300万のローン購入しますが、もしかすると、転職で海外へ勤務する可能性がでてきました。

マンションを購入したあとすぐに、転職が決まって海外に移住しなければいけない場合、物件を賃貸または売却するのは可能でしょうか?
マンションを保有しつつローンの支払いの負担をなくす方法などあるのでしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-01-28 12:32:46

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンション購入で予期せぬことが・・・

  1. 41 匿名さん 2012/02/11 15:17:27

    39は誰と戦っているのだろ?
    融資後に転職するのは問題ないって書いているけど、融資後転職するのが問題ではなくて融資後に転職したら報告しなさいって書いてあるように見えるけど。
    「転職したら報告しろって明確に書いてある契約は事実上ない」っていう解釈は無理があるよ。
    「信用状態について重大な変化」って35には書いてあるのだから、日本語を理解できる人なら収入の源が変わるのは重大な変化だと理解するでしょ。
    それを実行するかどうかはともかくとして。

    実際は転職しても順調にローンを返済できる分には報告しないほうが何かと良いとされてはいますね。(本音)
    報告を受けると本音はともかく建前上は契約に従って色々な人が動かなければならない事態になるので面倒くさいと。
    ただし金消を結ぶ前から転職することが決まっていたのにそれを故意に隠した上に支払いが滞ることになるとペナルティを受けることになりますね。

    まとめると
    1.契約直後に転職することが初めから決まっている場合は転職を前提としてローンを受けてくれる銀行を探した方が良い
    2.契約後にはからずも転職や解雇等にあったらローンの返済に問題がなければ報告せず、支障があるようであれば速やかに報告して銀行と返済計画を見直す
    になりますかね。

  2. 42 匿名さん 2012/02/11 16:35:06

    だからさ、いちいち転職した程度で報告されても困るからわざわざ「重大な」って書いてるんじゃないの?
    「重大な」っていうのは返済ができなくなるような重大な信用状態の変化のことを指してるととるのが普通だと思うけど。転職を絶対に報告させたいのなら、「重大な」と書かずに信用状態の変化があったら逐一報告しろって書いてればいいわけだし。そこに転職したら報告しろって書いてもいいはずだけど書いてないよね。

    まー俺の借りてる銀行の契約書にはそもそも信用状態の変化を自ら報告しろなんてことは最初から書かれてないけど。言いたいのは全ての銀行の契約に転職したら報告しろって書いてあるとかでたらめな情報をろくに調べもせずに書くなってことですよ。
    それから大企業だって転職1年以内だったらほとんどの銀行は金は貸しませんよ。転職前提で貸してくれるところを探しましょうってのも正しい情報とは思えない。転職1年経ってからローンを組みましょうなら正しいと思うけど。

    転職が決まってるのにローンを組んだら犯罪だとか、転職したら銀行に報告する義務があるとか、転職前提でローンが組める銀行を探しましょうとか、これからローンを組む人を惑わすようなデマを、くだらない価値観とか誤った文章の解釈を基に掲示板に書き込むなと言ってるんですよ。デマに騙されて、黙ってれば普通にローンが組めたのに、高い金利を払う羽目になる人がいるかもしれないことに気付いてますか?

    質問 ローンの契約が完了したら転職しても問題ないですか?
    回答 問題ない

    あと情報として付け加えるなら返済が滞ると問題だからそこは自己責任で判断しましょうってことぐらいじゃないの。

  3. 43 匿名さん 2012/02/12 03:38:25

    私が財閥系のマンションを購入した時の話です。
    ちょうど仮審査と転職のタイミングが微妙だったためデベの方に相談したら転職後の会社で審査を受けることを勧められました。
    もちろんまだ働いていないわけですから年収の見込み証明書等を発行してもらい対応しました。
    仮審査はデベとの契約のためですので1行で受けて合格、本審査はデベと提携のある3行で行いました。
    その結果は合格1行、条件付き合格1行、不合格1行です。
    私の場合は一部上場の大企業から上場もしていない小企業への転職+最初の1年は収入ダウンという条件の厳しいものでしたので、大企業から大企業とか収入変わらずかアップの転職の場合は合格する確率が更に高まると思います。
    ということで転職後1年待たなければローンが組めないということはありません。

    >大企業だって転職1年以内だったらほとんどの銀行は金は貸しませんよ
    >転職前提でローンが組める銀行を探しましょうとか、これからローンを組む人を惑わすようなデマを、くだらない価値観とか誤った文章の解釈を基に掲示板に書き込むなと言ってるんですよ。デマに騙されて、黙ってれば普通にローンが組めたのに、高い金利を払う羽目になる人がいるかもしれないことに気付いてますか?

    むしろ42さんが書いている上記のコメントの方がデマだと思います。

  4. 44 匿名さん 2012/02/12 03:45:38

    43の追記です。
    私が審査を受けた3行ともにその時の金利は変動で1%未満のものでした。
    昨年後半の話です。
    固定金利の方が好みの方はフラット35Sであれば転職直後であろうがまず間違いなく融資を受けれるそうです。
    私も転職があるので初めはフラット35Sで考えていたのですが、デベの担当の方が銀行で探すことを提案してくれてました。
    親身に対応して頂きとても感謝しております。

    というわけで今後転職を考えている方もローンについてはあきらめないで頑張ってください。

  5. 45 匿名さん 2012/02/12 06:39:28

    >>44
    質問はローン契約後の転職が問題ないかどうかについてですよ。

    仮審査と転職のタイミングが微妙だったって、そのタイミングなら転職後の会社で審査しないとそもそもだめだったんじゃないの?
    それで3行中1行しかまともに借りれなかったと。金利は0.775%で借りれたの?
    転職せずに大企業にそのままいたら3行とも普通に審査に通ってたとは思いませんか?なんで3行も審査を受けたんですか?借りられるかどうか不安だったからじゃないですか?
    十分審査が不利になってるように見えますけどね。

    あなたの場合はタイミング的に転職後の会社で審査するしかなくて、審査したらなんとか1行で借りられたって話です。転職後一年以内はほとんどの銀行が貸さないのを証明してるようにしか見えないけど。高い金利払うとか頭金たくさん入れるとか、条件増やせばそりゃあ借りれる銀行もひとつくらいはあるでしょう。

    ちなみにフラット35は審査が通りづらい人が利用できるローンだって知ってました?
    そんなの例に挙げられてもだからどうしたって感じだけど。

    それで結局ローン契約後の転職は問題あるんですか?ないんですか?
    問題あるんだったら根拠を示してくださいね。

  6. 46 匿名さん 2012/02/12 07:00:23

    >>45
    >大企業だって転職1年以内だったらほとんどの銀行は金は貸しませんよ

    は間違いでしたって認めるの認めないの?

  7. 47 匿名さん 2012/02/12 07:11:17

    間違いじゃないよ。事実だから。転職1年以内は貸さないところが多いからどうしても条件が厳しくなるし、選択肢も少なくなる。
    転職1年以内に厳しい条件でローン組むくらいなら、1年経ってからローン組んだ方がはるかにましです。
    3年以上ならもっといいけどそこまで待つ必要はないでしょう。

    どうしても転職1年以内にローンが組みたいなら別に好きにすればいいと思うけど。

  8. 48 匿名さん 2012/02/12 07:23:19

    ちょっと調べたらローン契約後でも融資実行前だと転職しない方が良いみたいだね

    http://okwave.jp/qa/q1841035.html
    http://ee2103.seesaa.net/article/3988161.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111557476
    http://ginkobank.com/archives/7816
    http://profile.allabout.co.jp/ask/q-82379/

    >>45
    ローン契約後の転職は融資実行前だと問題有り、融資実行後だと問題無し
    契約から融資実行までに数カ月ある場合もあるから注意が必要
     
    それから仮審査はデベがその人に売れるかの判断に使うためだから1行だけが普通で、本審査は繰り上げ返済がしやすいかとか、手数料その他の諸条件で自分に合っている銀行を探すために数行で行うことも珍しくないよ

  9. 49 匿名さん 2012/02/12 07:27:37

    48を書いている間に47が書かれていたので追加すると
    「転職1年以内に厳しい条件でローン組むくらいなら、1年経ってからローン組んだ方がはるかにましです」と書いてあるけどそうとも限らない
    44には1%未満で借りれたと書いてあるので、例えば1年後に0.775%でローンを組めたとしてもその1年間に賃貸料を支払っているのであれば直後にローンを組んだ方が有利な場合もある

  10. 50 匿名さん 2012/02/12 07:38:27

    >>48
    その通りだと思います。情報交換としても有意義ですね。

  11. 51 購入検討中さん 2012/02/12 07:39:53

    ①マンションの契約
    ②ローンの契約
    ③融資実行・マンション取得

    ①と②の場合:転職が決まってるのであれば転職後の会社で再審査(報告)するべき
    ③の後の場合:転職しても銀行に報告する必要はなし
           (注)但し、ローンの返済に影響を及ぼす場合は報告し銀行と協議すること。

    ①・②の場合に転職前の会社で審査を通して、
    融資実行&決済をする前に転職してしまい、
    実行日前に在籍確認されたらローンでなくなります。

    むしろ違約金払わらされる可能性ありでは?


    とりあえず、スレ主の『マンションを購入したあとすぐに、転職が決まって』購入は取得してると思われるので
    融資実行してあると思いますので、転職したことを報告する必要はないと思います。



  12. 52 匿名さん 2012/02/12 08:08:09

    結論が出てまとまったところでスレを見直してみたが35は別に間違ってなくね?
    融資実行前に転職した場合はNGなのだから
    それに対して36は融資実行後の転職にだけ言及するかから話がややこしくなる
    良く見ると例えば39みたいにNGの期間でもOKみたいな書き方になっているし
    初めから二人の論点が異なっているな
    41は前半の解釈がおかしいが後半はあってるな
    42に書かれている質問と回答が半分誤っているのは結論の通り

  13. 53 匿名さん 2012/02/14 04:20:34

    私は大丈夫でしたよ
    ってのは頭悪いね
    実際に蹴られてるところもあるし
    保証料が割高になってても気づかないでしょうね

    転職したら普通に選べる住宅ローンを組むのはNG
    という言い方ぐらいでしょうかね

  14. 54 匿名さん 2012/02/14 11:30:06

    転職組だけど保証料とかは変わらんぞ。
    転職直後でもデベ提携で0.78だし。
    保証料とかって属性で変わるものなのか?
    上の方にも書いてあるけど賃貸料払い続けるよりは多少金利が割高になっても早めにローン組んだ方が有利な場合も多いな。

  15. 55 匿名さん 2012/02/14 11:41:35

    更に今なら住宅減税の恩恵もあるしな。
    自分で計算できない固定観念に囚われた人は割高な人生を送るしかないね。

  16. 56 匿名さん 2012/02/14 16:24:31

    1年早く買えば物件の築年数が1年古くなるということ。
    賃貸に住もうと購入して住もうとその部分に関してはどっちでも同じでは?
    賃貸に住むより得!のデベの煽り文句に騙されてないかい?

    だいたいローンを申し込んでみなきゃわ借入の条件は分からないんだから、転職直後で条件が不利な借入しかできなかったと分かっても、物件購入の契約自体は、条件が不利なことを理由には破棄できませんよ。
    目先の賃貸料に目がくらんでそんな危ない橋を渡る必要もないと思うけど。
    1年待てばいいだけの話じゃん。
    あわてるこじきはもらいが少ないってことですよ。

  17. 57 購入経験者さん 2012/02/14 21:19:49

    待てば海路の日和あり、ってことですな。
    これ名言ですよ。

  18. 58 匿名さん 2012/02/15 11:59:37

    >>56
    より快適な環境になるであれば1年早く住むことに意味はあるし、実際にタイミング的に今購入する選択肢は悪くないだろ。
    借入の条件も本申し込みの前の仮審査の段階で事前に分かることなのに、なぜ分からないと書いているのか理解に苦しむ。
    慌てる乞食とか煽って何が何でも転職直後のローンを認めたくないみたいだが、それは君がそれに対してのリスク管理ができないだけだ。
    リスクを管理できる人間は利がある方にリスクを取るものだしそれに関しては他人が口を挟むことではない。
    わずかな金利差を気にしているみたいだがその方が有利な場合があるのは前述されている通りだし、君が大好きな変動金利はそもそもリスク的にどうなのよ?って話だ。
    更に言えばそもそもローンを組むこと自体がリスクでないのか?という激しく板違いの話になる。
    君もリスクを冒して変動でローンを組んでいるのだろ?
    リスクをどこまで許容できるかはその人の能力しだいだ。
    これ以上うだうだとローンのリスクについて議論したければ住宅ローン板にでも専用スレを建ててくれ。

  19. 59 匿名さん 2012/02/15 14:43:33

    >だいたいローンを申し込んでみなきゃわ借入の条件は分からないんだから、転職直後で条件が不利な借入しかできなかったと分かっても、物件購入の契約自体は、条件が不利なことを理由には破棄できませんよ。

    こんなことを書いている時点で56が住宅ローンを組んでいないのは確定的。
    こんな知識で万が一住宅ローンを実際に組んでいたとしたら驚きだわ。

  20. 60 匿名さん 2012/02/15 19:49:37

    仮審査⇒売買契約⇒本審査
    仮審査が通っても本審査で落ちた場合ローン特約が適用されるけど、本審査で銀行や金利条件が変わってもローン特約は適用されないので解約するなら売買契約の手付金を放棄するしかないってこと

    基本的にデベや不動産屋は物件を売りたいので転職直後だろうと金利が多少高かろうとそんなことは気にしない。

    不動産売買にトラブルはつきもの。自分で気を付けるしかないです。転職直後はローンに関してリスクがあります。実際、知り合いにも高めの金利でローンを組むしかなかった人がいます。

    別にどうしても欲しい物件があって転職直後に買いたいのなら別に好きにすればいいというのは以前言った通り。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ジェイグラン船堀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸