ルネ追浜の契約者専用スレッドです!
皆さんで有意義な情報を交換しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/ (ルネ追浜の検討スレッド)
[スレ作成日時]2012-01-28 12:20:14
ルネ追浜の契約者専用スレッドです!
皆さんで有意義な情報を交換しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/ (ルネ追浜の検討スレッド)
[スレ作成日時]2012-01-28 12:20:14
換気扇の排気口ってベランダ側ではなく玄関側ですよね。
ベランダに臭いが入ってくるのはやはりベランダで吸っているか
202さんの言うように窓際でベランダに向かって煙を吐いているのでは?
198さん
お気遣いありがとうございます。
タバコの臭いは苦手な方には本当に辛いですよね。
私がそうなので現在換気扇下をお願いしています。
壁紙も変色すると聞いてますし引っ越しを機に
できれば禁煙してもらいたいです(笑)
みんなで声をあげれば
何らかの措置がとられるのではないでしょうか。
あとこれから入居される方には
入居前にルネ販売側からか管理人さんからでも
きちんと注意をして戴きたいですね。
198、201です。
>203さん
換気扇の排気口って玄関側なんですね。知りませんでした。
確かに廊下を通る時に煙草の臭いがする事がよくあります。
>204さん
そうなんです!
販売時にもう少し徹底してほしいと、私も思っていました。
これまで販売してきたマンションでどんなクレームが多いか把握しているはずなので、
特に気を付けてほしい事を具体的に文章に起こして契約前に説明して署名をもらい、
違反した場合は退去警告し、改善しない場合は退去勧告をするくらい厳しくしても
良いと思います。それが「集合住宅」に居住するという事ですから。
ルールを守るのが嫌なら、戸建に住んで頂きたいです。
確認しましたが、換気扇の排気口は玄関ですね。
なのでベランダからの匂いは近くで吸っている人がいるからです。
ベランダからライターのカチッカチッという音が聞こえてくるたびに
憂鬱になります。
205さん、
同感です!
喫煙だけに限らず目に余るルール違反にたいしては、
もっと毅然と対処して戴きたいですよね・・・。
あまりギスギスしたくはないのですが、
大切なお金を使って買ったマンションなのですから
快適に暮らしたいです。
路駐の問題も気になるので、近いうち営業の方に聞いてみようと思います。
Ⅰ街区の南西向きの6Fのかた、思いっきりバルコニーでパソコンしながらタバコを吸わないでください。
上がってくる時、丸見えだっつーの!!ホントにやめて!
管理人さんがいない時間にタバコの苦情とか出すのはどうしてますか?
紙媒体で管理人さんのポストに投函になると思いますが
なにか提出用のテンプレートとかありますか?
マンション内の不満はここで騒ぐ事より、管理組合にご相談ください。
わざわざ災いの火立てをされることは、ご賢明な判断とは思えませんし、
ここで解決は出来ないことは明らかです。
同じ住民として残念でなりません。
また、ご迷惑をおかけしている方のご改心頂けますこと切に願います。
「騒ぐ」という表現はどうかと思います・・。
皆さん困っているという率直な意見なのであってけっして揉め事を起こす為にここに書いている訳ではないと・・・。
管理組合に声をあげて解決していれば何の問題もないでしょうし、なによりも住んでいらっしゃるかたが他の方に迷惑をかけるような事を初めからされなければ良い話です。
私は窓際ギリギリのところで喫煙しています。
ベランダにはでていません。
あとファンを外に向けて回しています。
もしかしたらベランダで喫煙しているように見えるかもしれませんが勘違いしないでくださいね。
ベランダ喫煙は規約違反ですが、
部屋での喫煙は問題ないです。
窓を開けて吸おうが、換気扇の下で吸おうが問題ない。
ベランダ喫煙するならマンションに住む資格はない、
併せて多少の煙も我慢できないならマンションに住む資格はない。
煙が外に出て他の家の部屋に入ってくるのが迷惑って言ってるのがわからないのかなぁ?
なぜ窓を閉め切って部屋の中で吸わないのか
部屋が汚れるし臭くなるから
それが関係のない他人の部屋に入ってしまう
それでもなんとも思わないのでしょうか?
わからないのならマンションに住む資格はない。
普通部屋でタバコ吸うときは窓を開けるでしょ。
いったいどれだけの煙が近隣に流れ込むの?
少しの煙が我慢できないのによくマンションでの集団生活を選びましたね?
窓を開けての室内喫煙は規約違反ですか?
窓を開けての室内喫煙を止めさせる権利が貴方にはありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357553203
この案件と同じですね
少しでも配慮いただけたらと思います
ベランダ禁煙 ≠ 窓から煙を出すな
窓や換気扇から出て行く煙にまで配慮はできませんよ。
室内で大人しく喫煙してる人間にまで白羽の矢を立てないでください。
規約違反のベランダ喫煙者を見つけて取り締まってください。
窓や換気扇から出て行く煙が我慢できないのであれば管理組合に提案して規約に追加してください。
掲示板の喫煙に関する張り紙に
他人への迷惑行為は禁止と書かれていました。
組合に提案することにします。ご意見ありがとうございます。
じゃあ、227さんは隣の住民が耐え難い悪臭を放っていても、上階の住民が寝れない程の騒音を出していても一切文句は言わない、と。何せ専有部分で行われていることですからねぇ。
いやぁ、心の広いお方だ。
229さん、室内で喫煙していてもそれが室外に漏れ出て周囲の住民に多大な迷惑を与えていれば、それは騒音と同等ですよ。
下手な例え?いや、現実です。あなたの方こそご自身を「大人」だと自負されるのであれば今一度喫煙者が周囲からどう見られているか冷静に判断されては?
230さん、私も室内喫煙自体がいけない、と言いたい訳ではありません。ただ、それがそれが漏れ出て周囲の住民に苦痛を与えていればそれは問題だ、と言いたいのです、
素直に木漏れ日広場の喫煙スペースで吸ってもらえば何も問題に上がらないです
ほんの少し歩くだけじゃないですか
BBQだってBBQスペースでやってるからいいだろ!というわけではなく
あまり煙の出るものは燃やさない、臭いがキツイものは控えるなど
近くの部屋を気遣う心掛けと同じように感じます
規約さえ守っていれば何をしても良いという考え、怖い怖い。
煙が臭いと言ってる人をクレーマー呼ばわりですか。
喫煙しているなら、吸わない人の心情を察した配慮をしろ!
「規則守ってます~、そっちが我慢しろ」ってお前は子どもか。
世間でタバコに対する嫌悪が常識化してるのをあなたは感じない?
空気読めない人って痛いですよ。
235さんは抗議文が入っているのにその態度ですか⁈
デベが室内禁煙は大丈夫と言ったんだ、何か文句あるのかルール上問題ないじゃないか、ってことですよね。最近話題の脱法ドラッグの使用者や販売業者と同じ理屈じゃないですか。
ある程度はお互い譲り合い、集合住宅に住む人間なら当たり前です。私だって少し位なら我慢しますよ。
でもあなたは抗議文が入るくらい耐え難い苦痛を人に与えてるんですよ。あなただって満員電車の中でそばに香水のキツイオバさんや体臭のキツイオッさんがいたら嫌でしょ。
ルールはデベのものではありません。住民のものです。ルールに問題があれば住民で話し合って変えることができます。
煙に悩まされている皆さん、これが喫煙者の態度です。譲歩などはできません。徹底的にやりましょう。
まぁまぁみなさん、今のところ多数派は目に見えてます。
規約の改善に努めましょう。
室内喫煙だとしても煙を外に出すのはベランダ喫煙と同じことであるので禁止となるように
喫煙の是非はともかく、規約にさえ抵触してなければ他人が迷惑していても構わない、という輩がのさばるのはこのマンション住民全体にとってもよくない事だと考えます。
規約自体を変えるは難しくても、こういう人にはそういう態度を貫くのであれば面倒な事態になる、ということを分かってもらうように持っていかなくてはならないですね。
抗議文入れられる、ってさ・・
相当だろ?
タバコ吸うのは自由だけどさ、自分だけじゃなく家族や周りの人間に健康被害を与えて、折角買ったマンションの資産価値も下げて、金も掛かり、その上さらに近隣住民に抗議文入れられる程憎まれて・・
そこまでして吸わないといけないものな訳?
アンタもここにずっと住む気で買ったんだろ?
非喫煙者の割合は男性7割、女性9割。ハッキリ言ってマイノリティーだよね。特に女性を敵に回したら怖いよ・・
抗議文入れた住民がボスママ的な人じゃなきゃいいね。
自分だけじゃなく奥さんやお子さんが白い目で見られたり孤立したりしなければいいけど・・
あまり意地にならないで謙虚に向き合ってみたらどうかな・・
換気扇下で吸っていれば大丈夫だと思うんですが。
他のベランダで吸っている人と間違われたのではないでしょうか。
匿名だと"自分ではないです"と返答もできませんよね。
ところで換気口開けたままと書かれていますが
換気口って外からの空気が中に入ってきませんか?
浴室の換気扇が常に動いているので
室内の気圧が下がってどんどん外からの空気が入ってくると思います。
騒いでる非喫煙者さんさ~ 部屋からの煙草の煙も嫌ならなぜマンションなんか買ったのよ。
隣近所の離れてる戸建でも買えって話だよ。喫煙者の割合とかまったく関係ないんだけど。
近隣に頭のおかしい人が住んでるほうが迷惑なんだよな。そういう人が多いマンションは、喫煙者がいるより資産価値が下がっていくと思いますよ。周りにおだてあげられて騒いでると、最後には自分が孤立パターンになりますよ。
あの人が言ってたからとか言われて、周りは一気に傍観者気取りで責任負いませんから。(日本人の悪いところですけどね)
ぜひ来期は管理組合立候補お待ちしております。
禁煙とか騒がしい方々、たかが4LDK 3.500万程度の物件で何を言ってるんだか…
その程度の価格帯のマンションなんて住人もその程度のレベルだよあんたも含めて
新築買った程度で、億ション気取りはたいがいにしてもらいたいよ。
259です。いやベランダとか、規約で禁煙になっている場所はさすがにダメですよ。
私もそれくらいのモラルはあります。ベランダ喫煙なら私も注意もするし、不快に思いますよ。
ただ喫煙者というくくりで、言われるとガッチリ反発します。
しかし喫煙の話題がきっかけとはいえ「たかだか3500万位で億ション気取り」とか「その程度のレベル」みたいな言われかたは、住んでいる者としてはあまり気分が良くありませんね。
皆さんが貴重なお金を遣い購入した大切な資産は値段の高い安いで
はかられるものではないはず。
おっしゃった方も住んでいる一人ならわざわざこのマンションの価値を下げるような言動は控えるべきです。
個人的な意見としては、室内禁煙など権利侵害だと思いますし、実現も不可能だと思います。私個人は少しの煙でも本当に嫌な思いをさせられますが、室内で吸ってるタバコの煙が室内から漏れた位は我慢すべきだということは理解しています。集合住宅ですからそこはお互い様。
ただ、ベランダ喫煙しているのに「室内でしか吸っていない」と言い張る輩もいるでしょう。
一生の買い物が傍若無人な振る舞いをする輩のために台無しになっているのを許す訳にはいけません。
喫煙家の皆様は喫煙が叩かれている、ということで反発されると思いますがこれは喫煙に限ったことではなく、騒音などの他の迷惑行為に関してもそうです。
こういう輩には「迷惑行為をやめなければ損だ」と思うまで徹底的に、粘り強く、法に触れない程度に戦っていかなければならないのではないでしょうか?
こうなると問題は「室内で窓を開けて喫煙」でしょうな。
規約上は問題ないとは言え、過去のコメになりますが218からの流れにあるように室内で窓際に立って喫煙(オマケにファンで煙を外に出して)ということだとベランダ喫煙と同じ。
せめて喫煙時だけでも窓を閉めて貰えれば、と思うんですが。私は今は吸いませんが、かつて吸っていた時はそうしていましたし、空気清浄機も使っていました。気持ち程度だったかもしれませんが。
規約を盾に取って自分の権利を主張してばかりだとやはりトラブルになってしまうので、実質的に他のお宅にどのようなご迷惑を掛けてしまっているのかよく考えた上で最大限の努力をして楽しく喫煙を楽しんでいただければ幸いです。
うちは室内完全禁煙で、喫煙場所が外にあるのだと思い購入してしまいました。思い込みというわけではなく、営業の方とそう話した結果なのですが。
隣からは幸いタバコの臭いがしないので最近まで誤りに気づきませんでした。
せっかく外に喫煙スペースがあるのに、タバコの臭いが舞い込んで来てしまうご家庭は可哀想ですね。
煙草の煙くらいわかっていて購入したんでしょと言われますがはっきり言ってそこまでわからなかったです。
室内がいけないということではなくよそまで影響するような吸い方はお互い気をつけなくてはいけないと思います。
集合住宅に住む上で我慢だけではなく気遣いも合わせ持つことが必要ですよね。
キッチンで魚・肉焼くから何も問題にならない。
でも窓際でサンマを七輪で焼いたら迷惑。そういうこと。
網戸じゃなんもフィルターになってないから
窓際で窓開放状態だろうが室内なら、喫煙を認めるしかないだろ。俺自身は根っからの非喫煙者だけど、専有部禁煙なんて無理筋でマンションの住民同士がもめる羽目になることこそ勘弁してほしい。
ベランダの間仕切りが低くて声が丸聞こえですよね…
コスト削減の為、古い間仕切りなんでしょう。
上の空間が空きすぎですよね。
間仕切り高くても声聞こえますから。
わざとくだらないことで、あおるような事はやめなさい。
みんな生活してるんだから、音も出るし声も聞こえるわ。
ほんとに住人か?
昔のマンションに比べて、
ベランダの天井が高くなっているにもかかわらず、
古い間仕切りを使いまわしている。
なので間が広く空いている。
声も通る。
ってことなのでは…
280さんに同感です。
間仕切りの上が空いていようがいまいが、隣のベランダでしゃべっていたら
普通に聞こえますよね。間仕切りの高さでそんなに変わるとは思いません。
声うんぬんではなく、ただ単に間仕切りが低いのが嫌というなら分かりますが。
ちなみに私は2年以上住んでいますが、気になった事はありません。
284キャリアウーマン?さん 何が言いたいのかな。
お互い窓が開いてれば、声ぐらい聞こえるでしょ。声の大きさにもよるし、あなたの動物並みの聴覚のせいかもしれませんが
条件を教えてほしいですね。
部屋のどこにいて聞こえるのか、窓を閉めてても聞こえるとか。
書き込みが雑ですよ。
それと煙草問題ですが、
書き込みを伺うとどちらの意見も双方から見れば正しく思います。
私は会社から帰り窓を開け、
好きな映画をイヤホンを付け観ながら
ワインを飲み煙草を燻らす。
一時停止をして下の喫煙所に行く。
あり得ません。
喫煙者にとってこれは多大な苦痛です。
法律が全て。
どうも致しません。
同じような意見があれば
行動を起こそうと思ったまでです。
あなたは先に進もうとしていません。
この場をストレスの矛先にしているだけですね。
残念です。
キャリアウーマンさんのベランダの天井問題、わかる気が致します。私も以前は世田谷のマンションに住んでおりましたが、ベランダの間仕切りはこんなに低くなかったです。この高さなら、隣のベランダによじ登って行けちゃいますもんね…ちょっと怖いです。
追加料金お支払いすれば直して頂けるのかしら?
ベランダは専用使用権はあるものの共用部分なので、管理組合の承認が必要ですよね。
共用部分は構築物の設置、外観変更は禁止されているので、管理組合にもご相談されては如何でしょうか?
今まで隣の家の声がうるさいな。としか思ってませんでしたが、確かに簡単に乗り越えられるような高さでちょっと怖いですよね。
直したいって思ってる人結構いるかもしれませんよ。
赤ちゃんの泣き声はうるさいなと思います。
結構泣かせっぱなしなので毎日だとなにもできないこっちはかなりのストレスです。うちが窓を閉めていても騒音元が窓を開けていると音がかなり入ってきてしまいますよね。大人の声はほとんど聞こえないので子供置いて外に出歩いているのかもしれないですが。
あの路駐の多さ
どうにかならないですかね…
住民の方だったら
モラルとか無いんでしょうか??
あの路駐を見たら
契約する人 居ないと思います!
ベランダの間仕切りの話ですが。
この間ベランダで洗濯物取り込んで居たら
間仕切りが低いせいで隣のガキがジャンプして覗いて来ましたよ
バッチリ目が合ったし最悪
しかもガキも母親もうるさくて会話まで丸聞こえ
ガキの躾はしっかりしてほしいですね。
ベランダの仕切りの件であれから気になって色々なとこのマンションを電車などから見ましたが
大体同じような高さでした。
お隣も同じですしうちだけ低いということはないようです。
路駐のことですけど、マンションの出入りが自由過ぎるのでは、お金を出して借りている人が、居る以上は、それは問題です。入り口を登録者しか入れないようにすべきでは
路駐ひどいですよね。
と思って見ていたら、販売会社の営業も路駐していますね。これはどうなのかな?と思いますが。近隣のパーキングに駐車してくるべきではないでしょうか。
駅から歩けるを売りにしてるわけだし。
自分達もお世話になった方々なのでよく顔を知ってるだけに路駐の現場を見てしまうと気まずいものがありますね。ま、数分止めるくらいならよいのではないでしょうか。
この前臨時総会に出席してきました!
総会でぐだぐだ…腐った女みたいに文句ばかり仰ってたオジ様…
あなたが理事長やって改革すれば!?
あんなクレーマーみたいな人がルネにいるって分かる総会って…
ある意味大事ですねww
皆さんも出席して、その人の顔、覚えておいた方が良いですよww
獲物にされない為にもww
>319さん
私も総会に出席しましたが、文句というか意見ですよね。私はクレーマーとは思いません。
発言されていた事は的確だったと思いますし、自分が気付かなかった事を指摘してくれて、
むしろ心強いと思いました。
ああいう方がいないと管理会社の言う通りになり、都合の良い住民になってしまうと思います。
大金をはたいて購入した大切なマンションですので、問題だと思えば意見をあげて修正してもらい、
より良くしたいと思うのは当然ではないでしょうか。
>320さん
総会の資料の後ろにある「重要事項説明書」に関する意見でした。
資料の不備も指摘し、管理会社も認めて訂正していました。
私は、細かい所まできちんと見て指摘してくれる方がいると心強く感じました。
そういえば数カ月前に駐車場に停めてあったバイクのハンドルに
「あなたのそのバイク、○○万円で売りませんか?」
って勝手に安値で査定された紙が貼られてましたよね。
なんだこれ?邪魔くせってすぐにゴミ箱ポイしてしまったんですが
あれ誰かが勝手に敷地内に侵入してきてバイクを見られてるってことなんですが
かなり危ない問題じゃないですか?
ネットで調べてみると
しばらくその紙を放置したままにしておくと
"しばらく乗ってない→盗難しても大丈夫"
ということもあるとか
監視カメラに映ってたらそいつ不法侵入で逮捕されてしまえばいいのに。
みなさん、マンションの駐輪場に停めているからって安心は出来ないみたいです。
管理人さんのいるすぐそばで路駐されてて、何のための管理人だろうと腹立たしく思うことはあります。
マンションに来客用駐車スペースを十分に用意していないのが根本原因だと思うのですが、Lウィングなんかはコミュニティセンターとか駐車できる場所がたくさんあっていいですね。
今日は、サークルまでぐるっと路駐の列が隙間なく続いていましたね~
もはや異常でしょ!パークハウスの方では、ポールを置いたりして、防止策を講じているけど
あの警備員マジで役立たず!
何かと車がないと不便なのはわかるけど駐車場を利用しないで路駐で横着するのはズルいですね。
しかも営業マンもそれに便乗して路駐していたとは。近隣のパーキングにとめてモラルを守ってほしいです。
今日、第三回臨時団地総会議事録配布されてたけど、路上駐車を行っているのは組合員の他、近隣の自動車であると認識しているってあるけど
そんなの1台か2台の話でしょ
大多数はマンションの住民!
あたかも近隣住民のマナーの悪さのせいにしてるところが管理組合のやる気のなさを露呈してる!
近くにあるカフェ、ツキコヤが今度TVで紹介されるそうです。11/15だったかな?
それによりさらに路駐が増えるんじゃないかと心配です。
停めてる車って、本当に決まってると思います。。。
大抵、MPV・シーマ・レクサスなどなど。ほとんど決まってますよね?
ⅠだろうとⅡだろうと、きちんとナンバー控えて報告していくべきでは?
このままだと近隣の人もここは停めても大丈夫とか思われかねない。
ポール置くのもありかと思いましたがエントランスがポールだらけだとなんか悲しいですよね。
路駐で皆さんかなり迷惑されてますね。久しぶりに住民版見て驚きました。車種までハッキリ書かれてる方もいますね。でもここはなかなか駐禁はやらないんでしょうね。その方たちに認識してもらえない限りは注意書くらいでは路駐は残念ながらなくならないと思います。
4月から 子供が幼稚園入園ですが
まだ引っ越しして来たばかりなので
どこにするか迷い中です。
ルネの方は どこに通わせてますか?
近隣住民が停めているっていう認識があるというのは坂の向かいの御宅ってことなんでしょうかね。確認のために後付けれる範囲ってそのくらいかと。
でも坂の途中に路駐されると見通し悪くて対向車と正面衝突しそうになることがよくあるので運転する身としてはここに路駐してくれた方が安全といえば安全です。
3連休のイベント楽しかったです!
ピッチングや玉入れで1等賞はとれなくれ残念でしたけど家族でワイワイできました!
ポップコーン美味しかったです!
またお願いしま~す。
確かにルネはイベント多くて楽しいですよね。
同じマンションに住んでいるいるみんなの顔が見る機会としてもうれしく思っていますし、イベントの方も同じ方なので安心して子供も遊びに行きます。
次は路駐もビシバシ取り仕切って下さい!!
ポール置いてある場所に路駐してるわ!
ありえない!まさに厚顔無恥とは、このことだ!
警察から何でもいいから相談に乗ります的な手紙来たけど、まずはこういう路駐を取り締まれよ!
駐車禁止じゃないからエエんか?
管理人さんも住民をお客さま扱いせずにきちんと注意してほしいです。
以前住んでいたマンションは管理人さんが毅然とされていて路駐など許しませんでした。
路駐しているのは決まった人ですし、対策をしてもあまり無神経な行動をとるなら
ナンバーを書いて、皆さんで投書するのも一つの手ですね。
管理人さんに聞いても分からないできないが多いです。借りに行く時も上から目線で、すごく疑問。前のマンションの管理人さんと違い過ぎて、残念ですよ。
管理人の怠慢ですね。管理会社に言って変えてもらうなり注意してもらうべきです。
管理人の給料は管理費から払われてるのですから。
ポール全部置いたら業者の人とか配達の人が困ると思うんですが。
あと、車乗ってから忘れ物とかに気付いたらわざわざ駐車場に車戻さないといけないんですか?
個人的には路駐がどう迷惑かわからないんですよね。
もちろん駐車場の出入り口とか、横断歩道の近くとかはわかりますが。
路駐を問題にするなら自転車もマンション内の通路とかに停めてるのも気になります。
あの路駐は住民なんですか?
てっきり来客者なのかと思ってましたけど。
だから皆さんそこまで怒ってるんですね。
もちろん来客者だから良いって意味じゃないですよ。
交通量の多い道で路駐が迷惑って言うのはわかりますが、車が頻繁に通る道でもないし、正直なんでそこまで?って思ってたので少しわかった気がしました。
路駐といい、自転車放置といい自分の都合で他人に迷惑がかかっていることに気がつかない、気がついていても平気でやってしまう人ははっきり言って育ちが表れていますよね。あ~、やっぱりという感じです。誰も見ていないと思ったら大間違い。
奥さんや家族も何も注意できないなら所詮その程度の方々ということです。
事故が、起きてから後悔しないように。
奥さんや家族ってことは、路駐してるのは中年男性とかなんでしょうか。
我が家は車を持っていないんで、駐車場の空き情報がわからないんですが、そんなに困ってるんでしょうかね。
先週夜、車を停めている人を見かけましたが、声を掛ける間もなく車を停めて行ってしまいました。小さい子を連れた若い奥さんって感じでした。サークル部分から出て喫煙スペース前辺りに停められた白いジープタイプ。停めて小さい子を連れ1街区に入って行きました。短時間ならここまで言わないし、短時間なら良いと思います。結局朝までそのまま。逆だったら迷惑と思うでしょ!ズルしてるのが楽をする!お互い気持ち良くいきましょうよ!ルネ追浜!
カフェなくしたら寂しいです。
お友達には、羨ましがられるんですよ・・・。
カフェの方たちは、一所懸命やってくれてると思いますが・・・。
管理人さんは、
入居の時からあまり印象が良くなくて残念です。
カフェは無くなったらイヤです。
コーヒーを買いに行くがてらに掲示板見に行ったりしているので
何もなしにふら~っと行こうにも行きづらいです。
友達にもマンションにカフェがあると羨ましがられて来てみたいと言ってくれているので
カフェはずっと続けて欲しいです。
羨望のためにたいして使わないカフェに管理費あてられてしまうのは反対です。無人にしてカップのコーヒーが出てくるだけでいいんだけどなー。
はじめて投稿させていただきます。
流れと関係ない話題で申し訳ありません。
税金関係に疎いので皆様に教えていただきたいのですが、不動産取得税とは自分で申告しないといけないのでしょうか?
ネットなどで調べると、半年くらいすると申告書が送られてくるので、それで申告すると出てきたり、いや、取得後すぐに申告しに行かなければならないと出てきたり様々です。
軽減措置などもむずかしくてよくわかりません。
2か月ほどたちますが、今の所、申告書は届いていない状態です。
どうか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
不動産取得税や固定資産税などは納税通知書が届くのでそれに従って支払えば大丈夫です。
住宅ローン控除の申請は2月~3月頃に税務署に行って一度確定申告する必要があります。
ご年配の男性はよく見かけますが若い方はあんまり見かけませんよね。
私はよく子供とパークハウスの前の公園まで行ってます。あっちの公園もなかなかいいですよ。
冬になると違反金のノルマ稼ぎかなと勘繰ってしまいますがやってくれるのはありがたいですね。
船越小学校前も車線変更禁止の取り締まりで荒稼ぎしてるし。あれは完全に歩行者関係ないけど警察署が近いし手頃な場所なんでしょうがここはやり甲斐があります。
たまにやってくれると歩行者も運転者も気が引き締まっていいと思います。東町商店街は夕方は特に路駐とスマホ見ながら堂々と真ん中を自転車で走る若者とか多くて歩くのは本当に危険だから夕方もやってくれないかな。
[ルネ追浜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE