ルネ追浜の契約者専用スレッドです!
皆さんで有意義な情報を交換しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/ (ルネ追浜の検討スレッド)
[スレ作成日時]2012-01-28 12:20:14
ルネ追浜の契約者専用スレッドです!
皆さんで有意義な情報を交換しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141698/ (ルネ追浜の検討スレッド)
[スレ作成日時]2012-01-28 12:20:14
住んでる人に対して今更パークがどうとか書かれても・・・。
商店街を歩くので夜道は安全だと思ってます。
ただ車やバイクにはみなさん気をつけましょう。
近隣住民の嫌がらせでしょうか。
マンション同士のつぶしあいを狙われていんでしょうが、お互い仲良くしているので余計なことはしないでほしいですね。
146さんお疲れ様でした。
私は仕事後、雪の降る中やっと帰ってきたと思ったところにあとちょっとのところで停電だったので全く想定外だった坂道を歩きました。凍結していなかったとはいえ結構怖かったです。
その後1時間は停電していたので暗闇の中凍えていました。
ともあれ天気の良い日が多く雪がほとんど溶けてよかった。
停電も大変でしたよね。
少し経ったらパークさんとかメインの通りの方は明かりが点いたのに
東町商店街周辺はしばらく真っ暗のままで
ロウソクに火を点けてコタツでじっと復帰するのを待ってました。
同じ地域なのに復旧はこちら側かなり遅れていましたよね。
遠くが明るくて淋しい気持ちになりました。
こたつがあるのはいいですね。消費税増税前に色々買っておこうかなといういい機会になりました。
はぁ~また雪がすごいですねぇ~~
雪かきはしょうがないとして、もう停電は勘弁して欲しいです。
停電の時ってオートロックも動かないんですか?
最低限そこの電力は確保されてたりするのかな?
私も、停電してびっくりしました。鍋物を食べてた途中にドン!って落ちました。皆さんパークハウスは、すぐに復旧したと書いていますが、向こうはオール電化なので、非常電源が備わっているはずです。私が考えるには、その非常電源も震災等が起きればいつまでもつのでしょう?私は、オール電化反対なので迷わずこちらを選びました。前回はこのような感じですがどっちもどっちじゃないでしょうか。あとは、選ぶ人が考えればいいでしょう。向こうのマンションが良いと感じる部分があってもそれはその人の自由ですが、こちらにもいいところはありますよ。バスがそんなに良いですか?私はそうは思いません。管理費が高くなりますし。道が安全ですか?私は高台にあるのは好みません。高齢になったら登るんですよ。あの坂道を。だから、バスがあると思いますよ。夜道が安全ですか?子供が帰宅することを考えればかえってにぎやかな方がいいでしょう?何かあっても通行人、車が通ってるんですから。自分の住んでるマンションがそんなに嫌なら、みんなでどうやって良くするか考えれば良いじゃないですか?戸数が多い向こうよりもこちらの方が意見がまとまりやすいですよ。ただ、こちらで考えたいのは非常用備蓄倉庫を設置することや、中庭のベンチを炊飯等ができるようにする。バーベキューコーナーは、2ヶ所しかないので。あとは、立体駐車場を、将来的には、L-wingのような数階建ての駐車場を作ったり出来ればいいんですけど。今時立体駐車場はどうかなとは思います。あとは、カフェをなくさないでほしい。あれをなくすとここのメリットが大分なくなります。赤字かもしれませんが、私は利用してます。他のマンションにはあまりない長所ですよ、あのカフェは!私は、値段は高いかもしれませんが、高齢になったときを考えれば、交流も深められるし便利です。皆さん高い高い言ってなくそうと考えがちですが、もっと先のことを考えましょう。これを見ていただいて少しでもそうだなと感じたかたは利用してみてください。美味しいですよ。今回長くなりましたが、お隣のマンションを批判してる訳では決してありません。ただ、こちらに住んでる人があまりにマイナス思考だなと感じたので書き込みました。皆さんで頑張って良くしていきましょう。良くしていくのは、業者ではなく、住民なんですから!
第一街区の人も展望デッキって入れるんですか?
子供と一緒に行けたら良いな~なんて思ってたんですけど。。
そろそろ引っ越しも始まりそうですね!!
賑やかになりそうです。
No151さん
とても同感します!
私もバスはあれば便利とは思いますが、管理費が高くなるのはちょっとね…。高齢で坂を登るのもキツいですが、毎日仕事帰りに疲れて坂を登るのもキツいものです。駅からエレベーター棟までは明るい道なので夜遅くなっても安心です。
私はオール電化反対ではないのですが、キッチンはガス火でないと…という考えです。
外観は隣のほうがオシャレだとは思いますが、駅からの道のこと、キッチンのこと、敷地内をマンション住人以外が通行しないので防犯上安心なことなどでルネを選びました。
個人的にはパークの住民にも友達がいるので悪口めいたことが書かれるのは残念ですね。
ルネにもパークにはないマイナス面が色々あるわけですし、検討中ならともかく購入後に比較して云々することに何の意味があるのか、と思ってしまいます。
ご近所さんとして仲良くできればいいのでは。
156さんへ
151です。パークハウスさんの悪口と思われたらすいません。ただ、私が言いたかったのは、ルネ追浜を、選んだ以上他のマンションと比較して意味があるのかということについては賛成ですしどう意見です。ただ、この部分はこうならないのかという部分は出てきても住んでみれば出てくるものです。それを、どうせ変わらないからといって意見を言わないのはどうかと思います。皆いろいろと意見がおありのようでしたので、前向きに話し合っていけば良いのではないでしょうか?そのために管理組合で、会議をしているわけですから。本当に言いたかったのはこれだけです。
昨日、暖かくなってきたのと雨だったせいなのか
エレベーター棟の前にヒキガエルがいました。
自分はカエルが苦手なのでエレベーターを使わず坂を登って帰りました。
カエル恐い
個人的にはせっかく鉄塔が近いんだから地の利を活かして直接電力供給して欲しいな。とか思います。
電気も大変不便でしたが、私は東町商店街の除雪方法に問題を感じました。
雪が止んでからの数日間、なかなか雪が溶けなくて歩道から車道に何度も出ないと歩けず、車道は雪が溶けているためタクシーなんかは減速しないので車が両方から来ると結構危なかったです。
160さんは本当に住民さん?
ガスは電気は使うけれど電池でしょ。
電気が良いってどういう視点かによりますよね。
IHは停電時は使えないし、電気料金も高くなってきてるのでランニングコストはやや高。
また、最近のガスは自動感熱器があるので火事のリスクは少ないのが最近の常識です。
まだやっぱりガスじゃないとって人は圧倒的に多いですよね。
しかも、ルネはIHに変更も出来るし。選択肢があるから、IHが必要性がでたら入れ替えすれば良いでしょう。
[ルネ追浜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE