マンションなんでも質問「住友不動産シスコン株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住友不動産シスコン株式会社ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 19:30:26

インテリアを依頼しようかと検討していますが、住友不動産シスコン株式会社の対応はいかがですか?

[スレ作成日時]2012-01-27 05:51:39

最近見た物件
ベイシティガーデン小樽
ベイシティガーデン小樽
 
所在地:北海道小樽市築港12(地番)
交通:JR/小樽築港
間取:4LDK
専有面積:97.03m2-104.05m2
販売戸数/総戸数: / 276戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産シスコン株式会社ってどうですか?

  1. 175 マンコミュファンさん 2018/01/21 01:39:54

    >>174 匿名さん

    差し支えなければ、どちらのベッドメーカーか教えていただけますか?

  2. 176 匿名さん 2018/01/22 06:32:16

    関西のシスコン担当者

    素晴らしかったです。
    実名は避けますが、
    今後も何か購入や模様替えの
    際には必ず利用を検討します!

    その時に辞めてないことを祈ります。

    その人じゃなきゃ利用しません。

  3. 177 名無しさん 2018/02/14 16:36:31

    大阪のシスコンでおばちゃんの担当者に対応していただきましたが、こちらの話を聞かず一方的におばちゃんの勧めたい商品の話ばかりされてうんざりしました。

    安い客だと思われていたのかメールのレスも遅く、断った商品の見積もりを勝手に送ってきたりなど適当な対応で堪り兼ねて担当者変更をお願いしました。

    その後ついていただいた方は無駄な提案もなく丁寧な方でした。カーテンも照明も思ったより安く買えて満足です。

  4. 178 名無しさん 2018/02/14 16:38:11

    ボーコンセプトは何割引で買えますか?

  5. 179 匿名さん 2018/02/26 16:18:43

    担当者によって対応やセンスも違いますよね。
    私は東京の担当者でしたが、正直微妙でした。
    聞いてた事が違っていたりして残念な気持ちになったけ
    ど、言った言わないとなりそうだったので指摘しませんでした。

  6. 180 通りがかりさん 2018/03/08 13:35:28

    きちんと提案ができる担当者は一握りかもしれませんね。

  7. 183 マンション検討中さん 2018/03/14 14:40:59

    [No.181~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 184 マンション検討中さん 2018/03/23 08:36:51

    分厚い各社さんのカタログをまとめてわたされて、気に入ったものを手配しますと言われました。自分で一点ずつ探さないといけないみたいです。確かに照明やカーテンを入居前に設置しておいてもらえるのは助かりますが…。家具も受け取りで1日家にいないといけないですしね。
    でもトータルコーディネートしたものを提案してもらえると期待してたのでがっかりしました。
    あとはキッチン家具の作り付けは高くないのでおすすめです、とのことでしつこく勧められました。
    引き出しもない棚と扉だけの最低価格の作り付け、引き出しやらいろいろついた高級な既製品、のふたつの価格をみせてきました。

  9. 185 匿名 2018/04/08 22:44:43

    住友新得マンション購入時、依頼内容を伝え見積りを取り、金額も妥当だったので、お願いをすると、入金を催促され、振込み完了後に「実は見積もり内容にミスがあり、その取り付け工事が出来ない。代替案を出すので、検討して欲しい」との連絡。しかし、その内容も口頭だけで、具体的な資料無く、判断できない旨を伝えたところ、「その分返金するか、代替案で金額が超過する場合は負担願います」との返事。あきれて、相談センターに連絡を取るとようやくその上司からアポ有り、ようやく来訪。しかし相変わらずの電話内容の鸚鵡返しと資料無しでの説明に終始。現金振込み後に、見積りミスを棚上げしての、まさかの超過分負担の話に、開いた口がふさがりませんでした。現在進行中ですが、今後、二度と頼みたくありません。

  10. 186 匿名さん 2018/04/09 10:12:30

     さすが、悪徳管理会社の兄弟会社だけあって、無責任体制は同じ。
     どうせ、自社では対応できず、下請けに丸投げしているのでは?
     どこまで腐ってるのだろう?

  11. 187 たろう 2018/04/13 11:49:24

    東京の担当ですが何の連絡もしてこないのではっきりいって役立たずですね。派遣社員なのかな?当たりはずれがあると思いますが。

  12. 188 マンション掲示板さん 2018/04/29 13:57:40

    この会社は何でもすることが雑なんですよ
    。下品。上品な人間は合わないでしょう。

  13. 189 マンション掲示板さん 2018/04/29 14:03:06

    コーディネートの腕がいい人材は、
    そもそもこの会社にいませんし、仮にいても辞めます。特に社員はいませんから、あまり期待しないように。口だけが達者な小娘には要注意です。

  14. 190 購入経験者さん 2018/04/30 00:45:48

    無料でついてくるコーディネートに上から目線で意見とは、皆様お偉いんですね。
    マンション価格にコーディネート料は含まれていませんよ。
    シスコンさんは、インテリア商品が売れて初めて利益が発生するのだから。
    嫌なら、凄腕コーディネーター雇って相談すればよいのでは?

  15. 191 マンション掲示板さん 2018/04/30 01:43:30

    コーディネートレベルはどうであれ、
    販売に付随するサービスはそれなりに対応してくれると嬉しいですね。
    見積は遅い、入金しても連絡なし、説明も曖昧、マンション購入の際に依頼した者ですが少し目にあまりました。

  16. 192 名無しさん 2018/05/17 21:43:09

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 193 マンション検討中さん 2018/05/18 15:06:05

    以前シスコンさんで御世話になった者です。色々ご意見があるのも分かりますが、担当コーディネーターの方の対応がどうというより、会社としてお客様にどのようなサービスを提供しようとしているのかという考え方が曖昧なのではないでしょうか。人を大事にする姿勢の会社なら、おのずとサービスにも表れてくるのではないかと思いますが。。たまにこのサイトをのぞきますが、一向に進展のない内容ばかりで残念に思います。

  18. 194 住民板ユーザーさん1 2018/05/26 10:35:33

    うちの担当は若い女の子だったけど見積りお願いしたら早ければ翌日、遅くても三四日で連絡来てた
    入金確認も即日掛かってきたし、引き渡し後も問題がないかの電話もあった
    家具とかあまり買わなくて申し訳なかったけどいい担当に当たったのかな

  19. 195 マンション掲示板さん 2018/06/10 14:39:31

    最初からある程度細かい指示をして
    プレッシャーをすごくかけないとなかなか動かない。
    遅かったらすぐ催促が必要。
    社員間の引き継ぎがうまくできてないらしく
    最初の担当と話して決まっていたことが
    次に引き継がれたら違う話になっていたりする。
    見積書など隅々までこちらが見ておかないと
    所々にミスが非常に多く
    間違った見積書のまま工事をすすめてしまい
    トラブルとなっていると思われる。
    話し合ったこと、細かい打ち合わせなどの記録は
    全てコピーもらって証拠として残す必要あり。
    間違った工事をした際見積書にそう書いているからと
    責任を回避されそうになったので
    全ての証拠を出して逃げ道を塞ぎ
    謝罪、修理をさせました。

    ヘマしないか見張ってなきゃいけないのが難点。

  20. 196 購入経験者さん 2018/06/11 05:11:31

    195さん
    入金前に見積書を確認しなかったあなたには責任ないのですか?
    入金してからの工事なんだから、
    入金があったということは、客側が見積確認してOKしたとの証拠となりますよ。
    自分の文章に矛盾があることにお気づきですか?

  21. 197 マンション掲示板さん 2018/06/11 12:21:39

    196
    シスコン関係者様
    自己擁護お疲れ様です

  22. 198 通りがかりさん 2018/06/17 14:45:06

    ここの社員はコーディネーターの悪口を上から目線で平気で言ってるそうす。
    だから、どこにも気をくばらない。
    常識がない。

  23. 199 評判気になるさん 2018/07/09 12:36:52

    自社のホームページがアクセスできない理由を業社の責任とアナウンスされてます。
    何でも他責にするお家芸が炸裂してますよね。
    何ておろかなんでしょう。野武士。

  24. 200 購入経験者さん 2018/08/17 05:36:20

    エアコンと照明は良かったと思います。
    エアコンは本体価格は量販店と同程度、取付工事費はやや高めで25000円でしたが、化粧カバーや隠蔽配管の場合も含めての値段で、隠蔽配管の工事は一般に高くなる傾向があるため、マルチコア内に室外機を隠蔽配管で設置する場合などは結果的にお得になると思います。何より引渡し前に設置してくれるので、夏場の引っ越しだったのですぐエアコンが使えて便利がよかったです。照明も比較的安く引き渡し時には取り付けまでされていました。

    逆に家具やカーテンはいまいちでした。家具はテーブルセットなど1式30万前後のものが多く、品ぞろえや接客など含めて市中の店で買った方が満足度コスパ共に高そうです。オーダーカーテンは注文しましたがやはり高め、見積の説明も十分でなくてサイズや種類の変更を後から電話でしなければならなかったりしていまいちでした。

  25. 201 通りがかりさん 2018/09/18 09:54:12

    現在進行形でお世話になっていますが、見積もり出しますね。といわれてからもう一ヶ月半たってます(笑)
    笑うしかないです(笑)
    郵送で送りますね!と言われたからまっていたけど、新宿行くべきかどうか迷います。
    都内の物件じゃないから放置されてるの?と感じます。
    新人でもいいので、サクサク動いてくれる人に替えてほしいです…。
    このままじゃマンションが完成してしまいます。

  26. 202 通りがかりさん 2018/09/18 14:48:31

    郵便事故かもしれないし、電話して確認すればよいのでは?

  27. 203 通りがかりさん 2018/09/19 13:56:14

    >>202 通りがかりさん

    一ヶ月たった頃電話をしました。
    いろいろ手違いがあって、まだ見積もりができていないといわれました。
    電話口で今週か来週には送ります。といわれてから早二週間です。
    きっと来週には来るかな…と思って待っていますが、来週まで来なければ担当替えてもらう予定です。

  28. 204 マンション検討中さん 2018/09/21 15:31:36

    おそらく見積忘れてたのではないですか?
    手違いといってもね、、。オリジナル商品じゃない限り
    すぐに見積はでます。早く担当を変えてもらいましょう。
    改善は厳しいでしょう。

  29. 205 匿名さん 2018/11/26 10:52:46

    担当者宛に電話したところ、不在で他の方が出たので、担当者が出勤する日を聞いてその日の都合の良い時に折り返し電話下さいと伝えたのに、約束の日になっても一切連絡なし。
    そもそも別に担当者じゃなくて電話に出てくれた方に対応していただいてもこちらとしては全く構わない内容で電話したのですが、こちらの用件を伝えたら担当者でないとわからないから折り返すと言われたので、仕方なく担当者の出勤日まで待ってたのですが…
    客を舐めてますよね。こんな会社に高いマージン払うかと思うと馬鹿馬鹿しいので、やめようかと思ってます。

  30. 206 匿名さん 2018/11/26 11:35:13

    私も現在進行形。すみふから、「まだリフォーム(コンセントの増設等)間に合う」と聞いていたけど「無理」と即答された。すみふの担当者を呼んでもらったら大丈夫でした。今後が不安。担当者を変更してもらっても変わらないかもしれませんね。早め早めに動くことにします。

  31. 207 匿名さん 2018/12/07 23:55:37

    私の場合は入居後数年後にも家具一点購入のために再度お世話になりました。丁寧に対応いただきました。担当者次第のように思います。それでは企業としてはまずいのでしょうが。

  32. 209 匿名さん 2018/12/19 03:15:09

    ほんと、担当者によって全然違います。おかしいなと思ったら、すぐにチェンジですね。私の担当者はこちらが恐縮するくらい丁寧できっちりとされていました。

  33. 210 マンション検討中さん 2018/12/21 14:54:32

    私はチェンジをお願いしてないのに
    退職とゆう理由で担当者を3回変えられました。
    離職率が高すぎ、びっくりです、、

  34. 211 通りがかりさん 2019/02/04 11:32:10

    >>185 匿名さん
    シスコンは現金の要求だけはきっちりしてるけど仕事は話になりません!
    評判聞くといい人はごく一部殿様です。

  35. 212 匿名さん 2019/02/06 10:45:53

    ここのコーディネーターは本当に人によります。クソみたいなババアコーディネーターもうじゃうじゃ居ます。
    基本、コーディネーターは外注というか、委託してる契約社員です。だからですかね、とにかく酷い人がいっぱい居ますし、担当になっても消える人もいるでしょうね。もちろん、丁寧できちんと知識もあって、良いコーディネーターも居ますが。ごく僅か、

    会社も、ちゃんと教育するべきだし、下請に放り投げるための「伝言ゲームトップバッター」というだけの「コーディネーター」は、本当にいい加減にしてほしい。
    せめて、最低限のビジネスマナーくらい教育して欲しい。私なら絶対にここには仕事頼みません。

  36. 213 匿名さん 2019/02/21 14:30:27

    私もシスコンの酷さにがっかりしています。
    見積りをなかなか出してこない、頼んだ資料は急かさないと送ってこない、メールの返信は遅い………
    それでいて申し込み期限が近付くとこちらに確定を急かし、入金締め切りは変えられないの一点張り。
    更には見積もりも高く出されていました。こちらが気付かなかったら高い金額で契約させられていたかと思うと怖いです。

  37. 214 匿名さん 2019/03/26 14:33:04

    シスコンでエアコン等を発注しました。
    まさか入居3日前にエアコンと造作家具が間に合わないとの連絡が。。 入居前には設置されている前提で依頼をしたのに、納期が間に合わないなんて信用問題。

  38. 215 まがも 2019/03/29 02:02:06

    ごく普通の食器棚を作ってもらおうと思っていたのだが、数パターンのお仕着せモデルがあるだけで、ちょっと狭い私のキッチンにはすんなり適用できなかったらしく、会場では具体的に詰められず、後日連絡貰う事になった。同じ部屋が十数戸あるにも拘らず変な対応だと思った。10日ほど経ってから見積が来たが、或るパターンをそのまま置いたかの様な全く工夫の無いもので、オーダーメードになっておらずがっかり。但し、値段はオーダーメイドで高額。結局ネットで調べた家具屋さんに注文して、細かい工夫を凝らしキッチンと素材も一緒のモノが半額以下で作れて満足。入居後でしか工事に入れない事がマイナスなだけ。一番頼みたいと思っていたオーダー家具ですらこの態です。エアコンは量販店で最新モデルをもっと割安に設置できました。オプション会に参加してアドバイスを得るのは重要だと思いますが、納得できなければ自力で代替案を見つけて、気持ち良く新生活をスタートさせるべきでしょう。

  39. 216 評判気になるさん 2019/04/14 15:01:14

    社員はほぼ素人さんできっと業者さんばかり頼りにしてる会社なんですよね…。怖い。

  40. 217 評判気になるさん 2019/04/27 15:33:37

    ここの棚とか食器棚ってニトリや楽天で似たようなのありますが、値段が2?3倍な分何か良い点があるのでしょうか?
    見た目と機能を見る限り違いが見当たらず、あとは設置とか寿命の違いなんでしょうか?

  41. 218 マンコミュファンさん 2019/04/27 22:19:32

    >>217 評判気になるさん

    楽天やニトリと比べたらそらシスコンは高いでしょうねw

  42. 219 匿名さん 2019/04/27 22:55:23

    シスコンで見積ってもらいましたけど、
    キッチンとお揃の造作家具(食器棚)はめちゃ高でした。
    オプションは気持ちの問題なので仕方ないですね。
    趣味の範疇でどうぞということでしょう…。
    (向こうもあまり薦めてませんでした)

    結局ニトリのレンジ台とワゴン棚で十分でした。(お値段数10分の1…)
    そのぶんうちはベッドなど寝具にお金かけました。

  43. 220 匿名さん 2019/05/03 00:24:27

    まさに「他でも買えるものは他の方が安い」でした。

  44. 221 検討板ユーザーさん 2019/05/03 00:43:18

    ニトリのレンジ台でいいなら最初から相談しないほうがいいよ。
    それなりの家具を部屋や好みに合わせてコーディネートして、それなりにお値引きしますよって会社だもの。
    ニトリの販売員は部屋の図面や色サンプル見ながら他のメーカーの家具も合わせてコーディネートしてくれないでしょ。

  45. 222 匿名さん 2019/05/03 08:51:43

    内覧会後のスケジュールで、ほぼ強制的に、
    売り主の出入り業者との面談(オプション会)が一通りあって、
    参考程度に見積もってもらったまでです。
    見ず知らずの方に 最初から相談しないほうがいい という筋合いの
    話の流れではなかったのですが、どのようなお立場の方なんででしょうかね?


    私の場合、検討結果がニトリだったというだけで、シスコンが高くてダメとか
    そういう事ではありませんので、悪しからず。
    (既製品はある程度値引き率が提示されていました。)

  46. 223 検討板ユーザーさん 2019/05/03 10:08:21

    ブランドショップに入って、好みのコーディネートをしてもらって見積だしてもらっておいて、
    ユニクロより高いけどなんで?
    って言ってるようなものだわ。

  47. 224 匿名さん 2019/05/03 10:38:21

    あー、ちょっと勘違いされているみたいですね…。
    ブランドショップというよりカタログショッピングに限りなく近かったです。
    思えば、うちにきたシスコン担当者はかなりひどかったのかも知れませんね
    (挨拶早々用事があるとかで退席していった)。

    過ぎたことなので、もう論破しなくて結構です。ありがとうございました。

  48. 225 マンション検討中さん 2019/05/03 10:55:54

    勘違いは224さんかと…
    みなさん217さんのレスに対して書き込みされているのでは?
    私(223)も217さんの「ニトリの食器棚より高いのはなぜか?」の問いに対するレスをしたのですが。

  49. 226 匿名さん 2019/05/03 11:06:44

    225>>

    222は221検討版ユーザーさんの ニトリのレンジ台でいいなら最初から相談しないほうがいいよ。というコメントに対してです。

    あと224は223検討版ユーザーさんのブランドショップ云々の喩えに対しての
    コメントです。

    アンカーつけずに失礼いたしました。

  50. 227 匿名さん 2019/05/03 11:28:50

    まぁまぁ、短気は損気よ!

  51. 228 匿名さん 2019/05/04 00:57:24

    都心部の1億超える物件を買うようなお客さんも相手にするところですからねぇ…。私のような庶民がその方々と同じ店で買おうとしてるのが場違いなのかも笑

    あらかじめシスコンで買っておかないと他では替えられないものを、背に腹はかえられずに買うって感じになるのでしょうかね。

    キッチンの面材と同じ食器棚は他では本当に手に入らないのかな?それなら、統一感にこだわるなら、食器棚はシスコンで買わなきゃダメでしょうか…

    あと家具入れからでは付けづらいインテリアも、入居前に付けてくれるシスコンに頼むのがいいのかな…?
    うちは幸か不幸か大型家具はベッドだけかなと思うので、寝室の壁装飾については早めに決めて、ベッド搬入後に取り付けにくいことになりそうならシスコンさんに頼んでしまおうかなと考えています。

    その他は…入居後からでもいいかな…
    エアコンも、エコカラットも、壁掛け鏡も、洗濯機上の吊り棚も、トイレの壁紙orエコカラットもトイレの鏡も、ピクチャーレールも、表札も、カーテンも、玄関手すりも、全部別の業者さんにも見積もりお願いして比較して決めたいと思っています。笑

    シスコンじゃないと他に替えられないものって、他にありますかね…?

  52. 229 口コミ知りたいさん 2019/05/04 01:36:41

    都心なら3億越えますねぇ
    地方都市に住む知人がシスコンに頼んでカッシーナで揃えていました。
    住友不動産のマンションじゃなくてもシスコンが担当することがあるらしく。
    素敵な部屋でしたよ。雑誌みたいな。
    少しでも安く揃えたい人には向いてない会社でしょうね。
    ただ、高級品を扱う会社が使う業者さんなら信頼できるので、ネットで宣伝してるような会社にたのむより、数万円の差ならシスコンに頼むな。
    どんなものでも高いには理由がありますよ。
    エアコンの取り付けにしても、量販店は学生バイト、それなりの業者さんならプロが来るし。
    シスコンが持ってるサービスを買うという意味では、他とは単純に比べられないと思いますね。

  53. 230 匿名さん 2019/05/04 02:04:00

    そのサービスが悪かった!って書き込みがあるから、皆さん悩まれるのではないでしょうか…。
    他の業者さんだって丁寧なところは丁寧ですし。

    その当たり外れを度外視してでも、シスコンにしてほしいことはシスコンに頼むしかないってことですよね…

  54. 231 匿名さん 2019/05/04 02:04:25

    トータルコーディネートの提案とか、サービスが良いとか付加価値があるならもちろんシスコンに頼んでいたと思いますが、うちの場合は当たったコーディネーターさんが悪かったんでしょうね。
    最近はシスコン擁護の方が多いようですが、自分がショールームに行った経験と少し前の書き込みを考えると躊躇します…

    でも結局相性と考え方なんでしょうね。

  55. 232 通りがかりさん 2019/05/04 02:08:43

    前の書き込みの方と同じように、シスコンさんのエアコンは本体価格は確かに安いですが、取り付け工事費やアフターサービスも含めると他のところの方が良かったです。

    工事に差があるのかと思いきや、シスコンさんの工事の不満を書いてあるブログをいくつか見つけ、他のところとそう変わらないのかなと

  56. 233 口コミ知りたいさん 2019/05/04 02:56:06

    その不満がある場合の対応も含めて、住友不動産ブランドの提供するサービスだと思っているんですが、
    そうでも無いって場合があるということなんですね。
    不具合や対応の悪さを言っても対応してくれないのでしょうか?
    それは困りますね。

  57. 234 匿名さん 2019/05/05 02:42:47

    玄関の壁に、エコカラットと鏡を付けたいんですが、
    エコカラットを業者Aに、
    鏡を業者Bに、
    それぞれお願いした場合、つなぎ目を綺麗にできるか微妙ですかね?
    それなら、エコカラットと鏡をシスコンにお願い来た方が、エコカラットと鏡のつなぎ目も綺麗にしてくれるかな?

    エコカラットと鏡を両方やってくれてシスコンより安い業者Cを探した方がいいのかな…

  58. 235 名無しさん 2019/05/27 15:14:37

    我が家は、食器棚(既製品)をシスコンで注文。
    採寸にきてもらうと価格があがるので、自分達で採寸しました。その場合、O家具とホームセンターSと価格比較をしましたがシスコンが僅差で安かったです。

  59. 236 匿名さん 2019/06/03 03:27:38

    食器棚、
    シスコンに頼まずとも、
    面材(化粧板)のメーカーと型番さえわかれば、
    ほかの業者でもその面材でオーダーできるって本当ですか?

  60. 237 ご近所さん 2019/06/04 06:49:29

    出来ますよ。うちはそうしました。営業さんにメーカーと型番聞いて
    他で頼みました。ただ、設置は引渡し後です。うちは引渡されてから
    引っ越し日まで3日ほどあったので、その3日のうちに業者さんに
    来てもらって設置しました。あと寸法も内覧日に来てもらって計って
    もらいました。業者さんと打ち合わせをしっかり出来れば大丈夫ですよ。

  61. 238 匿名さん 2019/06/22 04:45:12

    うちは全て必要な物を発注しました。
    ダイニングセット、照明、食器棚や
    エアコン、カーテンなど。入居前に
    全て搬入されていたので大変助かりました。
    いくつか家具屋も見て回りましたが
    同じ物でも金額は同等か安かったです。
    それでなくても忙しい引っ越し間際の
    労力を考えると、こちらで揃えて
    良かったと思います。

  62. 239 匿名 2019/07/10 01:57:12

    典型的な大企業病の社員ばかりです。
    他の方々が言われている通り、私もひどい経験の数々てんこ盛りでした。
    インテリアコーディネーターは素人で提案力無し。
    この会社の癌は、●●部 ●●●●●●課です。
    出来ない理由を企画し、メモ書き図面しか書けない設計です。簡単なことでも なんでも 出来ない。。。のネガティブ説明に終始します。
    大掛かりなリフォームも頼みましたが事前に提出された承認図面は、稼働棚の1枚だけでした。
    最低限の技術力もありません。
    工事が終わってから 要求仕様と異なることが多々あり 後のまつりです。
    多大な後悔をしています。
    社内他部門、下請けとのコミュニケーションも悪く セクショナリズム丸出しが透けて見えます。
    三遊間の守りは 全く無く お客様の便宜より 自分達の責任論が蔓延します。

    マンション購入後に ここにインテリアを頼むなら、
    事前に工事日の全額を請求されますから、エアコン等の既製品の設置と窓ガラスフィルム程度に抑えるべきです。
    照明も重量配分等 こちらが指摘するまで事前検討されていませんから 依頼するのは危険です。

    今週末に上司を呼んで 説教だけはガッツリとします。

  63. 240 検討板ユーザーさん 2019/08/03 12:50:23

    対応はとにかく悪く、遅いです。

    担当が変わった時も引き継ぎも挨拶もなかった。

    購入するときは遅かったりレベルがどうとかはありますが、対応するものの、不具合などで見に来て欲しいとか、修理を依頼の対応は、ほぼほぼスルーされる。

    住友不動産シスコンから、諸々購入したことを後悔しています。

    次回は絶対に買わないし、絶対にオススメもしません。

  64. 241 匿名さん 2019/08/03 17:13:15

    シスコンにお世話になるのは、2回目になる予定でした。現在当初住友不動産分譲の物件に住んでいて、少し部屋の雰囲気を変えたかったのと、食洗器が取り付け後1年弱で壊れました。パナソニックに電話で修理依頼してもなんともないと言われ、毎回出張費で3万弱を払いました。
    シスコンに相談して、変更したい部分を伝え、注文書等を送ってもらいました。
    その中に、ペーパー1枚で「ご契約条項」というA4 紙が入ってました。
    (瑕疵担保期間)本契約の瑕疵担保期間は、お引渡し日から6か月間といたします。
    という文言がありました。
    主人に見てもらたところ、民法上請負契約においてはに引渡し後1年以内、特定物売買においては瑕疵をしった時から1年以内が通例となっているそうです。少なくとも1年は瑕疵担保することが社会通念上許容される妥当な期間であるとの回答でした。

    そのことをシスコンに指摘したら、「あの紙は、注文書の裏側についてるものなんです。
    印刷ミスでした。」と回答がありました。注文書は、複写で、ご契約条項は、普通紙です。
    さらに質問したところ、「シスコンは、契約条項と書いてある用紙を、あれは約款でした。社としては、記載された条件でしか受けれないので、この条件が許容できないのであれば、ご契約自体を見送っていただいて結構です」と連絡が来ました。お客とシスコンが双方にとってよりよい取引・着地点を模索するという妥当な結論を導くような姿勢はなく、非常に一方的かつ高圧的な態度に腹が立ちました。
    インテリアコーディネーターの方は、相談に載ってくれましたが、自分で決めてください。
    が多かったです。もちろん最終的には、自分で決めますが、こちらは、素人です。
    プロの意見が聞きたかっただけなのに・・。25万する家具を発注するんです。取り付け家具なので、後で変える事はできません。
    キッチンのバックカウンターをお願いする予定でしたので、瑕疵担保期間が6か月しかないのは、正直不安でしかありません(前述した食洗器の例があるため)。
    当たり前ですが、ニトリやIKEAの家具とは、全然違います。とってもいいです。
    普段は、値引きも効かない商品も値引き販売してくれます。

    以前も住友物件を購入して、インテリアフェアに行きましたが、値引きのソファがあったので、ちょっと見てもいいですか?と言ったら、担当に嫌な顔されて、スルーされました。
    カーテンの販売を断るのが大変だったのを覚えています。総額60万以上のカーテンです。
    前回問題は、無かったので、今回もお願いしようと思いましたが、その時も保証期間が6か月だったかも知れないと思うと、ぞっとします。
    僅少な金額であれば、約款で押し通していただいても不都合は許容しますが、50万円以上の発注は約款で押し通すのは相当程度発注者に不利益を被る可能性が高く、極めて利益公平の見地から妥当な形態ではないと思料します。仮に、従前から当該「ご契約事項」を踏襲して使用してそれについて、気軽にサインされた方においては、将来的に不利益を被る可能性があることを重々承知いただだければと思います。
    以上より、住友不動産の物件を購入しなければよかった。。とさえ思ってしまいました。

  65. 242 匿名さん 2019/08/04 03:32:04

    面材を揃えたかったのでシスコンにパナソニックの食洗機だけお願いしました。
    インテリアコンシェルジュは面材も持ち手も型番教えてくれましたよ。
    その型番を元にYahooショップとかネットで販売店を探し見積もりを出しましたが、工費とかを含めても結局誤差の範囲でした(面材を揃えなければ当然外注の方が安いです)。
    提携でやると面材の取り寄せなどが安く済むようですね(1.5万)。逆に外部に発注すると本体代はすごく安いですが、面材取り寄せと加工に手間賃がとられます(2?3万)。極めれば外注の方が若干安くなるとは思いますが、あとは色々手配する労力に対する好みの問題でしょうね。

    カーテンは高いので、ショールームで見ただけであとはその辺のホームセンターで買います。食器棚も最後まで迷いましたが、値段が倍くらい違うので結局東京インテリアで高橋木工所のものを買いました。

    担当インテリアコンシェルジュの方は丁寧でしたしゴリゴリの営業もかけてこないので良かったです。初めての住宅購入をすると、インテリアもかなり選択肢が広がるので、モノの相場や自分が何を重視したいのかを振り返る上でもショールームやコンシェルジュの人ととりあえず話してみるのは良いと思います。
    住宅やインテリアなどの高額商品は、意外にその時の条件で価格がぶれるため、「購入」ではなく「取引」という視点で臨むとよいというのが自分の実感でした。賃貸暮らしと割引やポイントを意識しながら近視眼的に暮らしていたので、住宅購入を期に自分が普段思いもしていなかった価値観があぶり出されるような感覚を覚えました。物件の100万とオプションの100万は金銭的には同等ですが、感覚的にはオプション100万の方がすごく高い感じがしました。この辺の感じ方が人によってかなり変わると思いますので、ご家族のいる方はよく相談してお互い納得しながら進めることをオススメします。

  66. 243 匿名さん 2019/08/04 06:30:34

    >>242 匿名さん

    良いご意見だと思います。

    仕事勤めをしていると、ついついまとめて見られるオプション販売会に参加してしまいます。スマホやネットで価格はわかるので、オプション販売会でもそれほど高いものはなかったように思いますし、むしろ割引がそれなりにあったと思いますが、ついつい良いものを見てしまうと、身分不相応なものを買ってしまいました。訳あって賃貸暮らしに戻った時に、手放さざるを得なくなって少し後悔しました。

  67. 244 匿名さん 2019/08/04 15:25:52

    ここの対応は、人によって格差があり、企業ガバナンスに問題があると思いますね。
    うるさそうな客は排除する方向へもっていき、何もいわなそうな客には高いものを売り付ける。これが企業カルチャーなんですね。怖い世の中です。

  68. 245 匿名さん 2019/08/04 15:40:42

    難しいですよね。
    インテリアショップに行き、座り心地のよいソファの値段をみて「50万?ムリムリ!」とか言っておきながら、実は物件選びの時に「3500万も3600万もあまり変わらないから、〇〇がついてる3600万にしようか」とか言ってましたからね。
    人間の感覚なんて本当に適当です。

  69. 246 匿名さん 2019/08/04 15:44:07

    >>244
    この掲示板をみると、人によって差はありそうですね。
    私の担当はHPにも顔が出ている方だったので優秀な人なのかも。
    美人なお姉さんでした。

  70. 247 匿名さん 2019/08/09 19:02:15

    >>241 匿名さん

    >パナソニックに電話で修理依頼してもなんともないと言われ、毎回出張費で3万弱を払いました。

    この人大丈夫?

    何か嫌がらせで連投しているように見えますね。

  71. 248 匿名さん 2019/08/09 19:05:28

    >>247 匿名さん

    http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/71219/~/%E5%87%BA...

    出張修理にかかる費用の目安を教えてください

    出張修理料金は、技術料、部品代、出張料に分かれます。

    出張料の目安は、以下となります。
    一般出張料:3,500円(税抜)
    ※1 当社サービス拠点より100kmを超える場合は加算費用1,000円(税抜)をご負担いただきます。
    ※2 離島または離島に準ずる場所への出張修理を行なう場合、その出張に要する費用(フェリー代や有料道路代など)はお客様(契約者)負担となる場合があります。

  72. 249 eマンションさん 2019/09/11 04:03:24

    半年ほど前にはなりますが。
    担当はHPにのっている若い女性の方でしたが、とにかく反応が遅かったです。
    見積書や請求書も遅いので呆れて全てキャンセルしました。
    いい値段する割にはサービスが伴っていない印象です。わざわざ利用する価値はないと思います。

  73. 250 マンション検討中さん 2019/12/15 07:11:43

    はっきり言ってコーディネーター毎のレベルが違いすぎると思いました。見積価は妥当かな?と個人的には思いました。
    先日家内とインテリアフェアに参加させていただいたときに出入りされてる業者さん?に詰問をしていました。コーディネーターが担当している部屋のことを業者様より詳しいのは当たり前なのでは…
    自分達のセンス、知識不足を棚にあげていい気なものだなと思ってしまいました。あまり良い気はしなかったですね。

    せめて、目の届かないところでやってほしかったです。

  74. 251 匿名さん 2019/12/17 23:39:11

    自分は、今シスコンで色々お願いしていますが、とても良い担当者で助かってます。
    正直、自分がお願いしているものについて、値段は他社と比較してみるとそこまで大差なかったです。
    エアコンも、入居までに最新型が発売された場合、そのままの値段で最新型モデルを導入していただけるとのことでした。
    ただし、その前の担当者は最悪だったので、早急に担当者を変更していただきました。

  75. 252 通りがかりさん 2020/08/27 12:39:16

    このスレがあるのは知りませんでした。
    担当コーディネーターが、質問しても何も返答ができず、上司に聞きにいってばかりというありえない知識のなさだったので、すぐに担当を変えてもらったのですが、ここはそういう会社だったのですね。
    事務の対応も残念なことが多かったので、このスレを読んでいて納得しました。このスレがたったのは、もう5年以上前ですが、何も変わっていないのですね。

  76. 253 eマンションさん 2020/11/30 18:47:06

    流れ作業で業務をこなしている感じ。人の入れ替わりが激しいようで、経験も知識も乏しい人に当たると悲惨。顧客対応も遅いし、決して対応がいいとは思えない。社員同士で浮気、セクハラは当たり前と聞きました。そんな人達に新居のインテリアを選んで欲しくないです。顧客対応が雑なのも納得。

  77. 255 匿名さん 2021/01/13 08:50:12

    [No.254と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  78. 256 購入経験者さん 2021/01/17 11:33:06

    最悪でした。
    アフターサービス全然クズ。
    もう二度と関わりたくない会社です。

  79. 257 検討板ユーザーさん 2021/03/27 10:52:58

    シスコンは子会社で、働いてるアドバイザーは皆さん派遣ですよ。  時給は抑え出来高給なのでそりゃー高額商品をがんばりますよ。

  80. 258 購入経験者さん 2021/03/27 13:00:12

    派遣じゃなくて業務委託ですよ。以前ここで働いていました。もともとはハウスメーカーの設計です。そういう方が多いですよ。高額商品を頑張って売るというより、お家の格に合わせた商品をお勧めします。

  81. 259 マンション検討中さん 2021/04/01 06:25:20

    >>258 購入経験者さん
    シスコンはたくさんのフリーランスのインテリアコーディネーターを業務委託で依頼してる会社です。社員の定着率は悪く、コーディネーターへのバック比率も低いのに、仕事もさほどおいしくなく、辞めていくコーディネーターも多いです。その会社のシステムや雰囲気がお客様対応にも出てしまうことがある気がします。コーディネーターの当たり外れも多少ありますね。

  82. 260 匿名さん 2021/04/03 09:08:59

    入居前にカーテンの取り付け、水まわりのコーティングを依頼しました。自分の家の資材はともかく、入居済みのよその家のカーテンレールやら金属類が床に置かれて資材置き場として使われてたのは心外でした。

  83. 261 評判気になるさん 2021/05/24 13:04:20

    >244
    本当その通りだと感じました。
    我々は大人しくしていたせいか、希望していない事も勝手に見積りに入っていて不愉快でした。
    ホームページで載っているコンシェルジュだったらこんなことなかったのでしょうね、

    年配の女性で鼻の下を伸ばし、本当不愉快でした。

  84. 262 名無しさん 2021/06/24 04:02:19

    以前こちらと業務委託しインテリアコーディネーターとして働いておりました。
    採用されているコーディネーターはズブの素人から(インテリアスクールすら出ていない様な人が、研修だけ受けて接客するのです。特にコンシェルジュの方)ベテランまで様々。
    当たり外れが多いのは当然、提携インテリア会社からも嫌われています。何せ無知なので職人さんが現場で困るのです。
    社員の方は忙しく、良い方もいらっしゃいましたがパワハラが多く定着率が悪い。
    私はお客様にもっと丁寧な接客をしたかったので転職しました。
    ベテランコーディネーターの中にも非常に高額商品を売り付けようとする方がいらっしゃいます。わざわざこの会社から購入する事は無いとつくづく思います。

  85. 263 匿名さん 2021/07/17 03:23:41

    インテリアコーディネートの役割は果たしてなかったです。
    提携のカタログを渡されて、この中から好きなものを見に行ってください、という感じ。

    話し始めから、「うちは納期が遅いから早く注文を出してもらわないと困る」と言われて、私たちは「良くない方」に当たってしまったのかもしれません。
    でもカタログには、知らないブランドがたくさんあって、基本値引きがないようなブランドの良いものを少しだけ手頃に買える、というメリットがありました。

    一番の不満はこのコロナ禍で、まだ紙の注文書の郵送やりとりや、オンラインでのクレカ決済に対応しないこと。
    買い物はしましたが、家族からは「多少安くても、あんなにストレスがあるやり取りはもうしたくない」と言われました

  86. 265 マンション掲示板さん 2021/08/02 12:11:52

    [No.264と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  87. 266 匿名さん 2021/08/17 04:47:16

    ここのインテリアコーディネーターは従業員じゃなくて外注費を支払う業務委託じゃないかな。個人事業主の集まりだから、人によって差があると思う。
    シスコンの評判もイマイチのようですが、別の大手デベの担当者数人もオプション会で話したけど全然詳しくなかったし、頼りにならなかったし、こちらの方が詳しいほどで困った。

    シスコンもダメなんだろうなと思って担当者に会ったところ、当たりだったのか、提案をしっかりしてくれて、的確なアドバイスをしてくれた。その時は予算の都合でダウンライトとコンセント増設のみだったけど。
    キッチンのバックカウンターは希望を詰め込むと高すぎたため、違う業者に依頼したが、引越し前に工事申請したり、駐車場申請したり、設置にずっと付き合ったりと、安い分手間はかかった。うちは引越し先が近いから良かったけど、遠い人は大変だろうなと思う。
    忙しくてお金で解決出来る人はシスコンはおすすめだと思う。担当者が微妙なら変えてもらうべきだけど。

    カーテンは割引率は他社と変わらないし、ハイブランドのカーテンを一度に見れるから、カーテンを購入するのも良いと思う。

  88. 267 マンション掲示板さん 2021/10/20 01:59:39

    なんだか凄く残念な会社だと呆れています。
    自分の担当が使えなさすぎて何回苦情の電話入れたかなぁ。相談会の時によく分かってなさそうだけど大丈夫か?と思ったけど案の定説明と違うものが届いた(しかも二つも)ので文句言ったけど、結局もう作っちゃったんだから私が許すしかない状況。

  89. 268 匿名さん 2021/10/20 03:30:35

    マンション購入時とその数年後にもお世話になりましたが、利益にならない話でも、親身にかつ迅速に対応していただきました。感謝しています。多分個人個人で違うのかも知れませんが、それはこの会社だけの話ではないようにも思います。相性が悪ければ、交代を要望されれば良いように思います。

  90. 269 ポコポコ 2021/10/26 09:12:15

    現在進行形で新宿のシスコンにお世話になってます。
    メーカーによって、10%から40%引きになるのと、入居前に納入や仕上がる点では子供ありで共働きな身なのでメリットかなと。

    担当さんは、インテリアコーディネーターというよりは商品ラインナップご案内係と言った感じです。

    まずはエアコンを散々勧められたからその場で選んだけど、
    見積もりの時になって、実は家の仕様がマルチエアコンでしたので機種が変わります。とか。

    わざわざ数週間前から予約なのに、事前準備してない感じです。

    商品説明して、ショールーム見て、気になるサンプル生地などもらって、あとは選んでくださいと大量のカタログを渡されました。帰りは超重たいですが、カタログはあった方が後から検討しやすいので良いかと。

    我が家の購入予定は
    エコカラット、鏡、ダイニングのペンダントライト、エアコン、システム収納とマスターウォールのダイニングセット、ソファ、シモンズのベッド、アクセントクロス、カーテン、内装コーティングなどです。

    初回のショールーム行く際は、エアコンと照明以外、割引も知らずで事前に家具を買うことを考えてなかったので、
    そんなにどっさり資料渡されて、その場でさぁ決めてください、見積もり取りますねと言われて見ても全然自信なくて…

    とはいえ、ある程度金額掛かるので、色やバランスで失敗したくないのもあり…

    ぱっと見で決めたその時の見積もりは1週間くらいで届きましたが、

    カタログ開いてみていくうちに、アクセントクロス壁と床の相性、カーテンと部屋の色合いの相性、はたまたソファの張り地はファブリックか革か?
    どこから決めたらバランス良く仕上がるのか分からなくなってきたので
    後からお願いして内装材を取り寄せて
    建築デザイナーの友人を連れて再訪することにしました。

    しかし、行きたい日に担当と日程が合わなかったので、
    (シスコンにしかないカーテンなどあり)素材を見るだけで案内はいらないと言ったのですが、
    サンプル渡したのに変更ですか?とか、上司がダメだと言ってる、規則でご案内無しでは無理と散々言われ、

    こちらも友人に日にち合わせてもらってる手前、少々ごねたものの、
    予定合わない日ばかり勧めてくるのでショールームなのに、、とても面倒なやりとりでした。。
    さすがに折れて、再考しますといったら、別の担当がその日だけ変わってくれるということに。

    ただ、そのあとのメールのやりとりの態度がすごく冷たいです 笑
    そこそこの金額払うんですがね、なんかもう担当の顔を見るのも嫌で、
    友人に床材などの色合いの相性見てもらったら残りは発注だけのやり取りにしようかと思ってます。

    メールで態度に出すなんてオトナ気ない…。
    40代後半から50代前半のくらいの担当さんですがね…
    あんたがお客さんかよ…。

    色んな担当さんいると思いますが、うちは決して快くないです。

    でも、初期投資すると決めたら、インテリアは一生ものを悔いなく買いたいし、受けられるサービスは受けておきたいので頑張ろうかと。

    内装材はカーテンやアクセントクロスを合わせるのに、サンプルがあると並べて目視で合わせやすいので、貰えるものはもらった方が良いと思います。あとはうちは購入時の間取りの紙と、それに付いていた家具サイズのシールを持って行きました。サイズで価格が違うので、調べておくとスムーズです。

    内装のイメージは、ピンタレストなどで調べていくつか希望のイメージ画像を持って、予算がある方はおよその予算を調べておくと、ニトリよりちょっといい感じのところとかからカッシーナみたいなデザイナーズブランドまで予算に応じたメーカーを勧めてくれます。

    なんとなくシスコンに流されて選ぶだけでは不安だったので、家具や寝具は各メーカーのショールームに行って、販売店の意見を聞いて、座ったり寝たりして体のフィット感や、想定する生活スタイルに合わせて、価格のバランスも実物の質感など見てきました。意外と、同じダイニングベンチでもフチの木枠が足に当たって気になるものや、ソファも低さや座面の硬さが色々なので、こだわるほど、しっかりみた方が良いです。

    旦那もシスコンの一連の対応にイライラしてて、怒鳴り出したりしないといいなと思ってます。

  91. 270 口コミ知りたいさん 2021/10/26 11:11:19

    >>269
    ショールームごとに規則があって当たり前なのに、
    事前にコーディネーターの都合も聞かずに友人と約束をしてしまいゴネるあなたが非常識では?代わりのコーディネーター探してくれただけでも感謝すべき
    それにも費用が発生しているんですよ
    私ならそんなお客様は遠まわしに断るわ

  92. 271 ポコポコ 2021/10/26 13:10:31

    >>270 口コミ知りたいさん

    一応、事前に確認のやりとりをして、可能ですか?という聞き方をしたので、ごねるという言い方は適切ではなかったのかもしれませんが…
    無理なら、変更の確認をしますと伝えてましたし…

    ショールームの規則があるのが当たり前?なことやコーディネーターの仕組みなんてこちらは存じ上げないので…
    そこまで反論なさる事でしょうか?

    内部事情についてとてもお詳しいんですね?

  93. 272 口コミ知りたいさん 2021/10/26 13:19:58

    >>271
    ずいぶん言い分が変わってますね、笑
    ショールームにルールがあるのは常識じゃ?
    カッシーナでも川島織物でも、ましてやシスコンのショールームって一般の人が
    フラっと入れる店舗のようなショールームじゃないですよね。
    以前利用したことがあるので知っています。
    それに代理で人件費が発生するのもあたりまえ。
    私は違う仕事で接客しているので、ここにも非常識がいるわと呆れました。

  94. 273 ポコポコ 2021/10/26 13:59:48

    >>272 口コミ知りたいさん

    えーっと…
    カッシーナは見るのは普通に入れますよ?

    川島織物は何のショップか知らないです…
    シスコンというのも、今回利用するまで存在を知らなかったもので…

    にしても、すごい常識マウンティング

    すみません、知識不足ですね。
    家なんて初めて買うので、知らない事だらけで、

    こちらも知らずと非があったところは
    申し訳ないと思いましたが、
    接客で感情的になる人、どうなんでしょう。。

  95. 274 購入経験者さん 2021/10/26 14:05:14

    知識も常識も無いのに「旦那が怒鳴り出したりしないといいなと思ってます」なんて書くからイラっとされるんじゃないかな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ベイシティガーデン小樽
    ベイシティガーデン小樽
     
    所在地:北海道小樽市築港12(地番)
    交通:JR/小樽築港
    間取:4LDK
    専有面積:97.03m2-104.05m2
    販売戸数/総戸数: / 276戸

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    ベイシティガーデン小樽

    北海道小樽市築港12(地番)

    4LDK

    97.03平米-104.05平米

    未定/総戸数 276戸

    レ・ジェイド篠崎

    東京都江戸川区篠崎町一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.79平米~81.92平米

    総戸数 59戸

    ディアナコート永福町翠景

    東京都杉並区永福2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    64.39平米~131.13平米

    総戸数 48戸

    パークシティ小岩 ザ タワー

    東京都江戸川区西小岩1丁目

    5,730万円~1億3,980万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    43.16平米~85.81平米

    総戸数 731戸

    パークホームズ上板橋

    東京都板橋区上板橋2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    60.11平米~85.91平米

    総戸数 138戸

    シティタワー千住大橋

    東京都足立区千住橋戸町1番5他

    7,600万円~1億2,800万円

    2LDK~3LDK

    54.09平米~75.68平米

    総戸数 462戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32番34

    4,900万円台予定~8,300万円台予定

    1LDK~2LDK

    33.60平米~58.80平米

    総戸数 47戸

    シティハウス南大塚テラス

    東京都豊島区南大塚一丁目

    1億2,300万円~1億5,800万円

    1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    56.28平米~66.16平米

    総戸数 60戸

    Brillia(ブリリア) 曳舟

    東京都墨田区東向島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.22平米~83.73平米

    総戸数 99戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    9,890万円~1億6,990万円

    2LDK~3LDK

    64.67平米~93.90平米

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67平米~75.44平米

    総戸数 74戸

    シティタワー新宿

    東京都新宿区西新宿五丁目

    9,000万円~2億1,500万円

    1LDK~3LDK

    35.68平米~76.04平米

    総戸数 428戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6,400万円予定~7,900万円予定

    3LDK

    65.96平米~73.68平米

    総戸数 56戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4,898万円・6,638万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里六丁目

    6,490万円

    2LDK

    50.02平米

    総戸数 58戸

    シティタワー武蔵小山

    東京都品川区小山三丁目

    1億4,000万円~4億5,000万円

    2LDK~3LDK

    61.19平米~111.86平米

    総戸数 506戸

    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~80.41平米

    総戸数 52戸

    パークタワー大森

    東京都大田区大森北1丁目

    1億3,380万円~1億4,280万円

    3LDK

    66.92平米・74.21平米

    総戸数 98戸

    ザ・パークハウス 麹町三丁目

    東京都千代田区麹町3丁目

    未定

    1LDK・2LDK

    42.85平米~62.38平米

    総戸数 57戸

    アトラスシティ千歳烏山グランスイート

    東京都世田谷区給田三丁目

    7,700万円台予定~1億300万円台予定

    2LDK~3LDK

    58.49平米~75.20平米

    総戸数 杜ノ棟:127戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ武蔵小山

    東京都品川区荏原二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.45平米~73.32平米

    未定/総戸数 36戸

    プラウド三鷹(2/15登録)

    プラウド三鷹

    東京都三鷹市下連雀三丁目

    未定/総戸数 63戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67平米~75.44平米

    未定/総戸数 74戸

    レ・ジェイド篠崎

    東京都江戸川区篠崎町一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.79平米~81.92平米

    未定/総戸数 59戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    未定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87平米~70.53平米

    未定/総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア) 曳舟

    東京都墨田区東向島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.22平米~83.73平米

    未定/総戸数 99戸

    ルピアコート保谷

    東京都西東京市下保谷五丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    63.08平米~71.39平米

    未定/総戸数 25戸

    プラウド田無サウスアベニュー

    東京都西東京市保谷町四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    62.78平米~93.54平米

    未定/総戸数 54戸