東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 09:36:11
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅲ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71606/
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【スレタイトルの一部を修正しました。2012.1.15管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-15 14:30:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 

  1. 523 匿名さん

    マンション建設時には多大な騒音、振動で迷惑を被りましたので、
    デカい顔でもしていなきゃやってられません。
    湾岸の方はこれからオリンピックに向けての工事が始まるので
    騒音とか大変でしょうが、まあ頑張って我慢して下さい。
    521さんみたいに既得権が無いなんて言う人ほど
    自分が都合悪くなると文句言いそうですが。

  2. 524 周辺住民さん

    台風26号が来ましたがゼロメートル地帯の江東区はなんだかんだ結局無傷。

    時間100ミリの雨にも耐えうる排水能力を備えたこの一帯は、

    水害危険地域とされていながら、むしろ安全であることが証明されました。

    それに対して危険エリアとされていなかったのに次々と冠水していった新宿区世田谷区


    みなさんどう思いますか?

  3. 526 匿名さん

    バカにしていたはずのネガに踊らされ
    被害にあった方の事も考えられずに
    こんな事を書いてしまう人が居ることが
    ただただ恥ずかしい

  4. 527 匿名さん

    >524
    そのとおり。今回は伊豆大島でも犠牲者が出たという。

    なのに江東区は犠牲者ゼロ。

    3.11の時も、残念ながら、千代田区町田市では犠牲者が出たが、江東区は犠牲者ゼロだった。

    やはり、命を守るためには江東区がもっとも安全なのかも知れない。

  5. 531 匿名さん

    >>530
    もっともらしく嘘を吐かないこと。
    死者が出たのは千代田区町田市だけ。

  6. 532 匿名さん

    >531

    都内では7人の犠牲差がでました。
    江東区では2人です。

    嘘はいけませんよ。

  7. 533 匿名さん

    結局、命を守るためには地震と台風、両方で犠牲者出た江東区を避けるのが
    もっとも安全なのかも知れない。

  8. 534 匿名さん

    >>532
    おいおい、死亡場所じゃなくて単に被害者の住所だろ?
    嘘を書いてるのはそちら。
    ニュースの根拠ぐらい書いてくれないとすぐバレるぞ(笑)

  9. 535 匿名さん

    第三者ですが、地震の影響で以下の被害が報告されています。

    江東区の金属加工工場では化学薬品トリクロロエチレンを含んだガスが充満し、吸い込んだ従業員2人が犠牲」

  10. 536 匿名さん

    江東区江戸川区は100%埋立地

  11. 537 匿名さん

    >>535
    地震の直接被害とは言えない。
    しかも工場だし。

  12. 539 匿名さん

    とりあえず、住んでいない人は退場を願う。
    住んだことのない人に住環境がどうか分かるはずがない。

  13. 540 匿名さん

    隠蔽はできないものですね。

  14. 541 匿名さん

    なあんだ。内陸の話か?

    ここは湾岸埋立地を語るためのスレだから、
    内陸の話なんかしちゃダメだよ(笑)
    湾岸埋立地で起きたことだけが問題。そしてそんな被害はなかった。
    それが結論。

  15. 542 匿名さん

    地震では
    >『江東区北砂4丁目では、地震の揺れで工場内に化学薬品を含んだガスが充満、吸い込んだ従業員2人が意識不明。』

    台風では
    >16日09:00過ぎ、江東区を流れる豊洲運河で、男性が流されていると の通報。捜索し男性を救助したが意識がない状態〔NHK〕


    隠蔽はできないものですね。

  16. 543 匿名さん

    流されてるのは上流から来たか海から逆流した可能性が高い。
    見晴らしが良いから発見できた。

    湾岸の防災性が再確認できる事例。

  17. 545 匿名さん

    豊洲は発見現場であって事故の現場ではない。
    水が大量に流れているのだから、事故現場は相当離れた場所であることが容易に考察できる。

  18. 546 匿名さん

    くるし過ぎる言い訳・・・w

  19. 547 匿名さん

    豊洲購入者の笑えるところ(笑)

    自慢げに人気の街ベストテン記事を信じて疑わないところ(笑)

    逆にこの辺りの馬鹿さ加減が豊洲を購入したミーハー馬鹿夫婦を露呈したゃってんだがなぁ(笑)

    パブリシティって知ってる?

    記事によっては、ヨイショ記事、ステマ記事で、人気物件・高級物件のランキングにランクインしてるけどさぁー(笑)

    これが正しいかどうかは分かるよねぇ

    特に雑誌記事とかは、殆どそうじゃない?(笑)新聞だって偏向報道あるのに

    まさか、信じてるの?(笑)

  20. 548 購入検討中さん

    江東区内で評判のよい学区・学校はどこですか?

  21. 549 ご近所さん

    公立限定で、
    小学校なら明治、数矢、越中島
    中学校なら深川三中、二中、六中
    三中は周辺環境が残念ですね。
    木場のヨーカドー、門前仲町周辺を散策して判断されてはいかがでしょうか

  22. 550 購入検討中さん

    >549

    ありがとうございます。

    学区は明治小、二中でした。

  23. 551 匿名さん

    サンストリート亀戸の緑道公園側の無料駐輪場に停めて、亀戸駅に行くのは止めてほしい。
    平日でも午後になると停められなくて、買い物が出来ないんだよ。
    停めてどっか行っちゃうから知らないだろうが。
    ダイエーみたいに完全有料になるのも時間の問題かな。
    駅の駐輪場に登録して停めろ。

  24. 553 匿名さん

    東京マガジン見ました。
    江東区はまちづくりに関しては、ずさんなのがよく分かった。
    そして役人の言葉にも違和感
    「まちづくりの主役は地域住民」ならその地域住民を軽視して建てるデベロッパーにきちんと指導してもらいたいですね。
    もう江東区はマンション規制した方がいいよ。

  25. 554 匿名さん

    サンストリート亀戸に閉鎖の噂があるみたいですね。

  26. 555 匿名さん

    豊洲北がこぼれてるよ。
    昔は昔は、、ってわかったから。
    豊洲はいまは進化され、整備され住みやすい素晴らしい街
    下町らしさはないけれど、江東区のイメージ、納税、人口増加を
    支えてますよ。立派な江東区の一部分です。
    変化進化しているものの価値を認めず凝り固まった古い概念は自己を破滅させますよ

  27. 556 匿名さん

    チェーンのレストランしかない郊外のニュータウンが素晴らしい街ねえ。
    千葉育ちの人にはそうみえるのかな。

  28. 557 匿名さん

    郊外?の意味をしらべましょう。
    千葉ではなく千代田区出身地です。

  29. 558 匿名さん

    とはいえ豊洲には築地市場場内全ての飲食店が移転してきますからね。
    日本有数のグルメタウンになりますよ。

  30. 559 匿名さん

    郊外という言葉を調べました。NHKによると 人によって捉え方が変化することば。〇〇の郊外はここ!とはっきりした場所を指すことはできない だそうです

    http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/106830.html

  31. 560 匿名さん

    昔のことを言われると嫌な人もいるけど、
    昔の方が良かったって思うことは悪い事では無いと思います。
    人口増加して納税して、江東区を支えてるかもしれませんが、
    その分、昔の良い所が消えた面もあるのではないか、特に豊洲は。
    時代の流れでも、良いものは残した方がいいと思いますね。

    新しくて高いビルやマンションが必ずしも良いとは思いませんね。
    そんなのが建って喜ぶのは土建屋ぐらい。

  32. 561 名無し

    たまたま、昨日、江東区豊洲、有明、周辺に行く機会が有り、感想を申します。やはり、所詮は、江東区、(笑)そんな感じです。高層マンションが乱立して、、、。

  33. 562 匿名さん

    江東区潮見1、2丁目は東京都港湾局が公表してる資料によるとゴミ処分場に土を被せたゴミの島だそうです。
    あそこの地面の下にはゴミが14mの厚さで埋まってます。
    そんなところにはいくら安くても住めませんね。地震で液状化したら地中から臭いゴミが噴出しそうです。

  34. 563 匿名さん

    古い豊洲にいいところなんて無いでしょう
    なにもなかったわけだから今から電柱地下化、新設反対!なんてやっているけど
    既存の電柱が地下化されるのはいつの日か
    低い電柱多いものね、江東区湾岸地区以外。。豊洲の空は
    果てしなく広いですよ、ららぽーと最高!豊洲公園最高気持ちいい!

  35. 564 匿名さん

    住んで数年位の人が古い豊洲だの言われてもね。

  36. 565 匿名さん

    住環境いいと思うし、人気も上昇してるけど、
    津波だけほんとに怖いよね...
    江東区...

  37. 566 区民

    結婚を機に東陽町に越して10数年
    子ども無しなので子育て環境は分かりません
    日常生活は非常に便利です
    区役所、郵ち局、銀行が徒歩10分以内。スーパーも徒歩5分以内に3件
    緑もそこそこ多く、桜の季節は横十間を中心にお花見散歩を楽しんでます。
    大型ショッピングモールはスナモに車で。百貨店は電車で日本橋高島屋か三越なら10分だし、銀座も15分で行けます。
    治安も普通だと思いますよ。(包丁切りつけ事件のようなことは、今の日本では悲しいけど、どこでもあり得る)
    要は自分のライフスタイルに必要なものの中で何を優先するかだと思います
    利便性と環境の両立は中々難しいですから、バランスで考えるしかないかと。
    あとは一軒家かマンションかでも変わってきます。東陽町に限って言えばマンションの方が住みやすいと感じますね。

  38. 567 匿名

    サンストリート亀戸、閉鎖が決まりましたね。

  39. 568 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 569 匿名さん

    こんなスレがあったのね。
    あげます。

  41. 570 匿名

    サンストリート亀戸が閉鎖してしまったが、
    本屋が無くなったのが痛いなと思う。
    TSUTAYAは品揃えが良かったね。
    東大島と比較してそれが分かった。

    西大島も亀戸も再開発してタワマンが建つらしいが、
    人が増えるのはもう勘弁願いたいもの。
    間違いなく事件が増え、治安が悪くなると思う。

  42. 571 匿名さん

    >>570
    人が増えて、増えるのが事件ばっかりなんて…

    さみしい考え方ですなぁ。

    税収増えるとか、国の宝(子供)が増えるとか、人々の交流が盛んになるとか、前向きに考えましょ。

  43. 572 匿名

    税収が増えても、区の職員じゃないから私には関係ない話。
    人との交流を避けてるのはむしろ新住民の側です(特に新しいマンション)
    亀戸駅で以前ベビーカーの両親に電車で割り込みをされました。
    子は宝と、親が子を盾にし、このような行為を起こすことを許していいのでしょうか?
    全員がそういう方では無いですが、子を放っておいてスマホに夢中になっていたり、
    話に夢中になったり、電動自転車を猛スピードで走行する親をよく目にします。

    何を言われようが私は人口増で治安悪化、事件増になると予想します。
    もちろん外れてほしいのが本音ですが、
    懸念している点は何個かある。
    まず完成する頃には、法でおそらくタワマンでの民泊が出来るようになると予想。
    何処の街でもそうだが、転入者が全員良い人とは限らない。
    転入者が多ければそれだけ悪人が混ざっている可能性が高い。
    今かなり居るファミリー層の子供たちが中高生になると、たむろ等が多くなる、
    それが丁度西大島の方が完成する7年後くらいにちょうど当てはまります。

    ただ商業施設については多少期待しています。
    西大島の方には公的な施設も入るそうなのでそこは利用することになるでしょう。
    でもタワマンは要りませんね。

    開発する区や業者、再開発組合の人間は建てる以上、
    完成した後も良好な治安維持に向けての活動をしてもらいたいものです。













スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸