東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 09:36:11
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅲ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71606/
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【スレタイトルの一部を修正しました。2012.1.15管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-15 14:30:48

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 

  1. 201 匿名さんB 2012/08/22 14:56:19

    レジデンシャル門前仲町は高くなるでしょそりゃ。
    立地も環境も良すぎる。
    越中島も近いって事で跳ね上がっちゃった。

    清水建設施工ってとこがまた良い。
    そういや清水建設の技術研究所めちゃめちゃ近いよね。
    あの免震装置むき出しみたいな建物面白いんだよなぁ。

  2. 203 匿名さんB 2012/08/23 01:40:21

    ようするにあれな。
    かねますの箱寿司はさいこーって事な。

  3. 204 匿名さん 2012/08/23 01:40:37

    ていうか、門仲の東西線南側は越中島方面だから、都営とか古い団地や敷地の広い倉庫なんかが多く川を渡って豊洲に行くまで古くて殺風景なイメージがある
    どちらかといえば北側の深川方面が住宅街という雰囲気があり、実際物件も多い

  4. 205 住まいに詳しい人 2012/08/23 02:22:47

    >204

    30点。あまりわかってないね。

    清澄白河は半蔵門線大江戸線の開通後に人気が出た街。
    それまでは倉庫や工場が多かったが、開通後に大規模なマンションの開発が進んだ。
    つまり、今の価格がMAXに近い。寺社仏閣はそうそう移転しないしね。

    逆に、敷地の広い倉庫なんかが多いというのは、たとえば、越中島の福山通運のことだよね?
    こういった場所は、いずれ大規模な開発が行われて、綺麗な街並みが期待できる。
    そういう意味では、これから資産価値の上昇が見込める街だよ。

    住むというのは何十年にもわたる街や住民とのお付き合いでもある。
    今の雰囲気だけで選ぶのは早計だよ。

  5. 206 匿名さん 2012/08/23 02:33:29

    清澄白河周辺は美術館があるせいか、土日はわりとおしゃれな若い人をよく見かけますし、最近では中目黒とか駒沢あたりにあるようなカフェや雑貨屋等が増えてきました。
    商店街ではもう商売やめてしまって不動産収入で食ってる人たちがたくさんいますけど、店が増えた理由としては商店街をシャッター通りにするよりは、ということで比較的安い賃料で若い人に貸すようになったからというのもあります。
    地元民には敷居が高そうでも新しくできたマンションの人向けの店も増えてますよね。

  6. 207 地元さん 2012/08/23 09:27:57

    深川が地元で永くいますが、越中島はさすがに厳しいのではないでしょうか。再開発の予定もないですし。

  7. 208 匿名さん 2012/08/23 10:14:48

    私も清澄白河は素敵だと思いました!子供と現代美術館に行った時に、お洒落なお店やカフェが多いのに昔ながらの下町の雰囲気もあり、自然も多い街はなかなか希少では?ただ大手町も近いので、お金持ちが多い感じがします。

  8. 209 住まいに詳しい人 2012/08/23 10:40:42

    >越中島はさすがに厳しいのではないでしょうか。

    越中島は深川エリアの南端で、豊洲に隣接しているから、
    湾岸エリアの開発の恩恵を受けて利便性が上がっていると思うよ。
    さらに、豊洲だけじゃなく、これから晴海も開発されるし、さらに便利になると見てます。

    徒歩圏内と車圏内では効用がまったく違うからね。
    湾岸エリアの開発の恩恵を最も受けられる深川エリアは実は越中島だよ。


    そうそう。豊洲1丁目の中古マンションは、2・3丁目と比べて同じ豊洲北小なのに
    かなり割安感があるよね。
    だけど、これから晴海の商業施設が出来れば、価格が値上がりせずとも、下支えされるだろうね。
    便利になるエリアは価格が下がりにくい。これ重要。

  9. 210 匿名さん 2012/08/23 10:46:39

    >>205

    15点。名前に能力が伴ってない。

    地理的にも経済的にも都市計画的にも越中島の福山通運が綺麗な街並みに変わる訳がない。

  10. 212 住まいに詳しい人 2012/08/23 10:51:00

    ただどれだけ書いたところで、
    越中島は文教地区だし、豊洲1丁目は開発済みだから新築は出物がない。
    それで福山通運が移転ということになれば、面白いかもと思ったわけ。


    >私も清澄白河は素敵だと思いました!

    清澄白河はそれまで陸の孤島だったんだけど、駅開通後に人気が出た街。
    清澄と白河という地名をくっつけただけなんだけど、語感のイメージがよいね。

    ちなみに、清澄白河の古いマンションだと、森下だったり門前仲町となってるものもあるよ。
    それか、清澄か白河。清澄白河となっているのは比較的新しいマンションというわけ。


  11. 213 住まいに詳しい人 2012/08/23 10:57:38

    >地理的にも経済的にも都市計画的にも越中島の福山通運が綺麗な街並みに変わる訳がない。

    結論ありきの人と議論する気はないけど、
    一定規模以上の開発になると、都市計画自体を見直すってことは知っておいても損はないと思うよ。

  12. 214 周辺住民さん 2012/08/23 11:02:31

    清澄白河はすごく雰囲気が良いのですが、最近販売されてる新築は駅から遠すぎる。去年販売してた駅上物件は即完売してしまい、清澄白河で購入のタイミングを逃した感じかも。

  13. 215 住まいに詳しい人 2012/08/23 11:10:14

    この物件
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=5022

    どう見ても、清澄白河を冠するにはムリがあるような気がするけど(駅徒歩18分くらい?)
    逆にいえば、清澄白河の人気の高さを象徴しているように思います。

  14. 216 購入検討中さん 2012/08/23 11:33:26

    >>213
    今時単体の開発で素敵な町並み(笑)ができるって
    頭の古いデベロッパさんなんだねぇ

    もっと利口に騙してくださいよ!

  15. 217 住まいに詳しい人 2012/08/24 02:12:48

    ベースが殺風景だから、開発されれば通りを走っていて印象が変わるのは確実。
    議論の余地はないでしょ。


    >北側の深川方面が住宅街という雰囲気があり、実際物件も多い

    そもそも門仲は商業地域だし、越中島は一種の文教地区だし、
    住宅街という雰囲気がないのは当たり前だと思ったから、30点と書いたのであって。
    そんなに怒らなくても。

  16. 218 匿名さんB 2012/08/24 02:15:44

    清澄、門仲は私も良いと思うんだけど、
    地下鉄が2路線走って街がそれなりに出来上がってしまってるんだから、高いのも当たり前なんだよね。
    門仲が最寄の越中島もしかり。

    それだったらあえて木場、東陽町の方がこれからまだ面白い。
    旧洲崎地区である東陽とか狙い目だと思うんだよなぁ。

  17. 219 匿名さん 2012/08/24 02:22:44

    越中島は文教地区なんだけど、言われてるとおり殺風景過ぎるんだよな…
    現状の敷地で大型マンションが進出しても、結局周辺に消費を吸われてしまうだけだし、街単体の変身は難しいだろう
    それこそ学校の移転・売却くらい大きな変化が起こらないと

  18. 220 匿名さん 2012/08/24 02:52:33

    >旧洲崎地区である東陽とか狙い目だと思うんだよなぁ。

    あそこの学区は、南陽小と東陽中じゃなかったでしたっけ?
    2校ともに人気高いね。

    ただ、東陽1はどちらかといえば、戸建エリアという気がします。

  19. 221 匿名さんB 2012/08/24 03:07:50

    >>220
    そう北の方に比べると学校もいいし、栄えている門仲も利用可能。飲食店も良い店が多い。

    旧洲崎は確かに戸建てや低層のマンションばかりなんですけど、
    わりと密集せずスカスカに建ててるんでデベの頑張り具合によってはいける立地だと思うんですけどね。

  20. 222 匿名さん 2012/08/24 03:54:59

    そういえば、エコヴィレッジの近くにも新築マンションでるんじゃなかったでしたっけ?

  21. 223 匿名さんB 2012/08/24 04:16:57

    少し永代通り寄りの元八百屋のところですかね?
    あの元遊郭の建物は壊して欲しくなかったなあ。

    ○心厨房行きたい放題だな(笑)

  22. 224 匿名さん 2012/08/24 07:05:33

    あの辺りはラーメン屋激戦区ですよね
    一番オススメはどこですか?

    私はよく大黒屋に行ってましたね

  23. 225 匿名さんB 2012/08/24 08:15:30

    >>224
    木場はラーメンとカレー屋の激戦区なんですよね。

    ラーメンでパンチがあるの食べたい時は○心厨房の塩が好きかなぁ。

    吉右左もだいぶ行列短くなったし行きやすくなった。
    ちょっと離れてるけどらーめん金子も旨いよ。

  24. 226 匿名さん 2012/08/24 09:11:46

    なんと5年前まで木場に数年いたけど
    一度もカレー屋に入ったことはなかった。。

  25. 227 匿名さんB 2012/08/24 15:50:14

    >226
    インド人が多いのかネイティブ向きなカレー屋は元々多いよ。

    それに加えて、グルガオン系のカマルプールがOPENしたんで余計に選択肢が増えました。

  26. 228 匿名さん 2012/08/24 17:21:21

    江東区と錦糸町だったらどっちが**かな
    錦糸町公園のとこのタワーマンション駅近いし
    お店いろいろあってよさそうだった。
    でもマンション名に「錦糸町」って入ってないw
    恥ずかしい、イメージ悪いからだろう

  27. 229 匿名さん 2012/08/24 22:35:47

    228が一番恥ずかしいわけだが

  28. 230 匿名さん 2012/08/24 23:33:24

    〉〉229江東区あげしか書いちゃいけなかったのね。失礼しました

  29. 231 匿名さん 2012/08/24 23:39:00

    そおいうこと。
    誰も喜ばない書き込みは歓迎されない。世の中と同じだよ。

  30. 233 匿名さん 2012/08/25 12:08:19

    うーん、東西線で朝、東陽町、木場駅を利用するのはホント厳しいですよ。利用した人しかわからない。

  31. 234 匿名さんB 2012/08/25 14:11:29

    数年乗ってたからあの混雑っぷりは知ってる。
    まあ辛いは辛いけど所詮茅場町までの2~3駅だからさ。
    ただ背の低い女性にはきついだろね。

  32. 235 匿名さん 2012/08/25 15:42:19

    低いといえば
    海抜も最高に低いぜ
    マイナスだもんな(笑)

  33. 236 匿名さん 2012/08/25 22:27:34

    清澄白河の人気が高いとしたら、やっぱ東西線の混雑もあると思う
    同様に有楽町線も通勤は楽

  34. 237 匿名さん 2012/08/25 22:30:44

    江東区の中でもマイナーエリアだけを「城東」にしてるけど、
    世間のイメージは江東区=城東だから。。
    豊洲とその他くらいで充分でしょ。

  35. 238 匿名さん 2012/08/25 22:52:33

    東側は旧城東区だからそう言っているんであって
    世間のイメージとは関係ないよ

  36. 239 匿名さん 2012/08/26 02:25:09

    ここから、旧深川区エリア・旧城東区エリア・湾岸エリアの江東区三国志が展開されますw

  37. 240 匿名さん 2012/08/26 02:38:12

    江東区の湾岸エリアは南部地区といって
    その意味ではもう3つにわかれていますよ

  38. 241 匿名さんB 2012/08/26 03:27:21

    私も3地区に既に分かれているイメージだなあ。
    深川:無駄に粋。プライド高め。
    城東:ニュートラル。やや卑屈
    湾岸:チャラチャラしてる。

    そんなイメージ(笑)

  39. 242 匿名さん 2012/08/26 08:26:01

    >>236
    清澄白河は電車が空いているのが最大のメリットですよね
    しかも、利用路線は始発/終着駅でもあり、座れることが多い。

    門前仲町から乗ると、東西線大江戸線もキツイです・・・。

  40. 243 匿名 2012/08/26 10:30:10

    東陽町は深川エリア?城東エリア?木場は深川で南砂は城東だけど東陽町はどっちに入るのかな?

  41. 245 匿名さん 2012/08/26 12:23:23

    地元民は深川は門前仲町、清澄白河、森下、木場あたりの事を言ってますよ。

  42. 246 匿名 2012/08/26 13:38:39

    東陽町って丁度境界線なんですよね。
    深川ぽくもないし城東とも違う。

  43. 247 匿名さん 2012/08/26 13:57:31

    門仲、木場、豊洲に住んでの感想

    <門仲>
    老舗飲食店多い。飲み屋だけでなく、ケーキや甘味とかもレベル高い
    店を開拓するのが楽しい
    一方、門仲や清澄白河はスーパーやホームセンターが弱い
    赤札堂の高齢者率高すぎ

    <木場>
    休日は木場公園かヨーカドー
    木場公園は近かったけど、子どもができる前だったからあまり行かなかった
    木場・門仲間の通勤はまさに通痛。
    ラーメン激戦区
    けど東西線は便利。清澄白河の大手町よりも東西線の大手町のほうが、断然便利。快速も止まる。

    豊洲
    商業施設、学習塾、病院が充実。超便利
    新しい飲食店やサービス店舗がどんどんできて話題豊富。
    有楽町線の電車は混まないが、豊洲駅は改装中のため、ホームは激混み
    ららぽーとのリニューアルが楽しみ

  44. 248 匿名さん 2012/08/26 15:34:09

    豊洲にまともなレストランなんかあったか?

  45. 249 匿名さんB 2012/08/26 15:59:05

    豊洲はホームセンターやらスーパーが多いって意味では便利なんだし、
    飲食店がもう少しでいいから何とかなってくれればいいんだけどなぁ。
    まともなの安庵とKADOYAくらいだろ。あと山本も悪くない。
    あとはチェーン店か家族受け狙いのいまいちな店ばかり。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】江東区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸