一戸建て何でも質問掲示板「カーポート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. カーポート

広告を掲載

  • 掲示板
kuma [更新日時] 2010-08-03 10:52:33

こんにちは。こつもこちらのサイトでお世話になっております。
このたび、完成した我が家に入居するのですが、
お隣の旗竿地の竿の部分にカーポートをつける予定であることが分かりました。
我が家とお隣は同じ不動産屋で建築しております。
また、お隣の竿部分は我が家の東側になります。
我が家としては、東側の採光も気に入って購入したのですが、カーポートができては
採光にかなり影響しそうです。
ちなみに、東側には、壁から50cmのところに一般的なブロック+目隠しフェンスがあり
(全て我が家の敷地内)、どうやら、その塀ギリギリにカーポートの支柱を建てるおつもりのようです。
お隣の土地ですので、さすがにカーポートの設置をやめてくれとは言えませんが
せめて支柱を竿の反対側に設置するようお願いすることは可能でしょうか?
ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-11-22 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーポート

  1. 2 匿名さん

    そうですね〜。
    雪や雨がこちらに流れないようにして下さいってお願いすると反対に付かないかな?

    えげつない方法では建坪率からほとんどのカーポートは違法らしいから
    「柱を反対にしないと行政に相談させて貰います」と言う。
    今後、気まずくなるとは思いますが。

    でも、柱が家に近い方が傾斜のある屋根だったら空が見える視界が広がると思います。
    リビングから空を見上げる方向に屋根がかかるから。
    反対にすると空が見えにくくなるのはいいんですよね。

  2. 3 匿名さん

    あちらの使い勝手にもよるので、支柱の位置に関してあれこれ言えないのでは・・?それとなく立ち話でもしながら提案してみるのはよいと思いますが。

  3. 4 匿名さん

    自分の土地なんだからカーポートを設置する権利はあるでしょ。
    採光が気に入って買ったかどうかはそちらの買ってです。
    お隣もここにカーポートを設置することを前提に買ったのかもしれないですしね。
    雪国であれば傾斜は隣家側に流れるようにそれとなくお願いするのはいいと思います。

  4. 5 匿名さん

    旗竿地の竿の部分にカーポートってのは良く見かけるパターンだからな。
    東側の採光が確定したものと考えていたのが楽観的すぎだったのかも。
    隣りが家の壁よりはまだマシともいえる。

    違法を盾に阻止しようとすれば、絶望的に気まずくなるだろうし、
    絶対違法とも言い切れないし。

    出入りのたびに視線が気になって、わざわざ、フエンスやつる性植物をからませ
    たりする人もいるので考えかただと思う。
    水がこちらに落ちてこないように要求する権利はあるし、
    安っぽいのでなく洒落たデザインにしてくれるのを期待するしかないかな。

  5. 6 匿名さん

    カーポートにもトイがあるから、めったに水は流れてこないと思うよ

  6. 7 匿名さん

    >その塀ギリギリにカーポートの支柱を建てるおつもりのようで

    自分の堀ギリギリに立てられるとむかつくよね。

  7. 8 匿名さん

    えー、建蔽率違反でなければカーポート自体はさほど問題ないですが、カーポートから、こちらに雨水が入り込んだ場合、そこに盆栽とかおいていて、被害をこうむると、損害賠償の対象になります(雨水は自然災害との意見もありますが、カーポートから跳ねたり、そのせいで水量が増したりするのは、明らかに人災です)。

  8. 9 匿名さん

    我慢するしかないんじゃないかな。
    というよりむしろ文句言う方が勝手なような気がします。
    竿部分は駐車スペースになるのが一般的だし、
    駐車スペースにはカーポートを設置する人が多いのも事実です。
    そういうことをなぜ想定していなかったのかが不思議です。
    ところで塀は境界上にあるものではなく完全にスレ主さん敷地内のものですか?

  9. 10 kuma

    みなさま、早々にお返事いただき有難うございます。
    こちらのワガママだということは承知でご相談させていただきました。

    境界の塀の設置についても、お隣の竿部分が少しでも広くなるようにと
    協議の末、全てこちらの敷地内に納めたという経緯があります。。。

    その際にはカーポートの件は全く話に出ていなかったので、ビックリした次第です。
    東側の窓と塀は内寸で30cm強程度しかないため、3m近いカーポートでは
    圧迫感を否めないなと思いました。

    でも、お隣もご事情があることですし、一度それとなくご相談してみます!

  10. 11 匿名さん

    絶対隣と相談すべきです。支柱の位置や向きはできる前に確認しなきゃ、数年後雨水が自分の敷地に流れるようにあると苔とかでますよ。あと台風や強風の時とかも飛んでくる事もあるし… やはり始めが肝心ですよ。

  11. 12 匿名さん

    塀がKumaさんの敷地に入ってるのに
    更なる追い討ちを喰らった感じでお気の毒です。
    今後の塀の補修もkumaさんの敷地に入っているなら
    kumaさん持ちですか?
    数十年後になる塀の修繕の事なんて関係ないかな・・・

  12. 13 kuma

    そうなんです。
    塀は我が家の敷地内に納めましたので、当然補修等もこちら持ちです。。。
    塀に関しては、仕方ないと思っておりましたが、今回の件はちょっと・・・と思っております。
    我が家の外構もお隣と同じタイミングでコンクリを流したいとの理由で
    引渡しから1ヶ月も完成できず、入居もせずに待たされていました。
    たまたま工事業者さんから今回の件を聞いたから良かったですが
    そうでなければ・・・気づいたらカーポートが立っていた・・・という感じになったと思います。
    今後のことを考えると、ちょっと憂鬱です(苦笑)

  13. 14 匿名さん

    同情いたします。私も絶対に隣と相談すべきだと思います。採光が気に入って買われたのならなおさらデス。スレ主さんのワガママではありません。自分の土地だから何しても良いというわけではありません。
    「カーポートの設置をやめてくれ」とは言えませんが、境界から離すようには言えます。
    民法234条では、建物を築造する際は境界線は50cm以上の距離を保持しなければならないと定めています。
    カーポートの類もこれに該当します。
    ただしこの規定は建物を築造しようとしているその地方に別の慣習がない場合です。
    また、民法なのでお互いに納得すれば別です。
    その後のご近所付き合いのことを考えれば難しい問題かもしれませんが、良い結果が得られることを願っております。

  14. 15 匿名さん

    うーん。成り行きを聞くと、お気の毒ですね。
    境界のフェンスを設置した時のいきさつを強く主張して、支柱の位置を
    逆にしてもらうくらいはしたほうが良いと思います。
    カーポート設置を隠して有利に境界フェンスを設置させたのがありありですから。
    お隣りはかなりマイペース(自分勝手)なかたのようです。
    不動産屋の対応もちょっと配慮不足ですね。

  15. 16 匿名さん

    ところでうちはカーポートを設置したいといったら、HMにうまく逃げられたの
    ですが、その時の理由は建蔽率違反の問題ではなく、素材の問題でした。
    燃えやすい素材なので、違反なのだそうです。
    法律を遵守すると、かなりお高くなるそうですよ。
    大手HMですが、うちではできないので、行政の検査が終わってから、
    他所でつけて下さいといわれました。

  16. 17 匿名さん
  17. 18 匿名さん

    『カーポート』『民法』の2つの単語で検索してみてください。同じようにお隣の方の無知のせいで悩んでいる方がたくさんいます。
    私だったら、徹底的に抗議します。そのせいでご近所付き合いができなくなってもそれは相手方の責任です。非は先方にあるのですから・・・
    ただ、前もって自分のほうに一言相談があれば、妥協点をみつける努力は致します。

  18. 19 匿名さん

    カーポートの天井を建て屋から吊って柱を無くしたら
    どういう扱いになるんだろう。
    鉄骨系の建て屋なら、出来そうな気がするけど?

  19. 20 匿名さん

    法律的扱いは知りませんが怖いですよ。きっと台風のときとか煽られますよね?窓にぶつかったら!

  20. 21 匿名さん

    横スレすみません。隣のカーポートの屋根が反射して、2階の外壁にレンズを通したみたいなギラギラした光があたっています。これてって外壁(サイディング)を傷めたりしないのでしょか?とくに夏の反射が心配です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸