一戸建て何でも質問掲示板「千葉県」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 千葉県
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-31 20:44:00

今鎌ヶ谷駅(鎌ヶ谷市)の物件と都賀駅(千葉市若葉区)の物件で悩んでいます。
どっちも駅からの距離が同じで、値段も近い。
鎌ヶ谷の物件は都賀の物件より土地が広いですが、都賀の物件のほうが建物が
大きいです。

生活するのにこの二つの駅はどっちが良いでしょうか?ぱっと見、都賀のほうが
商業施設などが多そうですが。

[スレ作成日時]2007-04-24 12:29:00

最近見た物件
オハナ 東鷲宮フロント
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸
[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県

  1. 2 匿名さん 2007/04/26 17:22:00

    比べれば普通は区民になるね。

  2. 3 1 2007/04/26 18:13:00

    そうですよね。
    ただ仕事が品川なので、鎌ヶ谷のほうが若干通勤が近いので、、、

  3. 4 匿名さん 2007/04/27 05:00:00

    都内に勤務しているのであれば鎌ヶ谷の方がいいと思います。
    千葉駅より先は電車の本数が非常に少ないし終電も早いので!
    最悪終電が終わってしまってタクシーを利用する場合でも、
    千葉駅から都賀まで帰るより船橋駅から鎌ヶ谷の方が安いかも…
    新鎌ヶ谷駅周辺は地価も上がっているみたいですしねぇ〜
    ただ、街全体が踏み切りに囲まれているので慢性的に渋滞します。
    またヤンキーも多く治安はイマイチです。

  4. 5 1 2007/04/27 07:57:00

    >4さん

    治安が悪いのか、ちょっと心配ですね。
    後鎌ヶ谷の駅を降りてみたのですが、ファミレスとか居酒屋さえもないですか?

    なんか話を聞くと、鎌ヶ谷の中心がこれから新鎌ヶ谷になるみたいですね。
    ま新鎌ヶ谷からも歩いて17分なので歩けなくはないのですが。

  5. 6 匿名さん 2007/04/27 08:31:00

    鎌ヶ谷市ならば、ちょっと隣りの松戸市が良いですよ。
    鎌ヶ谷市は山、畑ばっかりだし、これから開発する所です。
    そういうところは税金が高いんですよ。固定資産税等も、土地の広さや駅までの距離、家の大きさ
    がまったく同じだったとしても松戸市のほうが安いです。
    松戸の駅近くではなく、市川よりのギリギリ松戸市なんかがおいしいですね。
    ギリギリ松戸市は鎌ヶ谷と似ていますが、絶対に鎌ヶ谷市より便利です。
    駅は北総線か、武蔵野線武蔵野線ならば西船橋を使うので
    鎌ヶ谷市と同じような電車を使います。北総線はこれ一本で東京都に入りますよ。
    松戸市はさらに人口が増えてきてニューファミリーも多いので、税金が良く集まります。
    鎌ヶ谷市はまだまだ人口が松戸市に追いつかないので、集まる税金が少なすぎるので一人の負担
    が大きいです

  6. 7 匿名さん 2007/04/27 10:04:00

    なるほど、税金の話たいへん勉強になりました。松戸市にも気に入った家が
    あればよいのですが、今気に入った物件は鎌ヶ谷と千葉市なので。

    それと、合併の話がかなり水面下で進んでいるようで、
    船橋、市川、浦安、習志野、八千代、松戸、鎌ヶ谷で東東京市という案と、
    松戸、柏、鎌ヶ谷、我孫子、流山で葛飾市という案があるといううわさを
    聞いたのですが、真相はどうでしょう?

    ただ、鎌ヶ谷市は確か100年前から一回も合併していない全国でも珍しい市なので、
    近いうちにどっかと合併する可能性が高いとは思うのですが。

  7. 8 匿名さん 2007/04/27 11:29:00

    鎌ヶ谷は船橋にも白井にも振られたんだっけ?

  8. 9 匿名さん 2007/04/27 20:17:00

    鎌ヶ谷は高い確率で船橋や市川と合併すると思いますよ。

    鎌ヶ谷と松戸ですが住むなら鎌ヶ谷の方が良いと思います。
    北総は本数が少ないです。帰宅時堪えますよ。時間がかかります。そして高い。
    交通費が支給されない家族は生贄の様な状態になります。
    品川なら船橋から総武線快速に乗る方が何かと便利で早いです。
    武蔵野線は東京経由だと本数が少なく、西船橋経由は品川勤務には向きません。
    また少なくとも松戸の市川よりの北総エリアが鎌ヶ谷駅より便利ということはありません。
    鎌ヶ谷駅に居酒屋はありますし新鎌ヶ谷にはSCが二つあります。
    船橋経由なら駅直結でデパートがありデパ地下が二つあります。
    松戸北総沿線はSCすらなく松戸駅の伊勢丹は駅から離れています。
    また行政力も疑問があります。
    http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/00kamishiki/hikaku/vs_myouden/vs_...

    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_shichou/zaisei/hikaku/07matudo.pdf
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_shichou/zaisei/hikaku/24kamagaya.pd...

  9. 10 06です 2007/04/28 04:17:00

    >09さん
    あちゃー、すごい松戸市敵視ですね。鎌ヶ谷の人ですか??
    でも鎌ヶ谷なんてド田舎って事は認めてくれますよね?
    何か色々資料くっつけてますが、開発を比べている行徳は鎌ヶ谷では無いし。
    鎌ヶ谷の資料も付けてますが、開発しなければならない場所が多いので
    一般人にかかる家関係税金は鎌ヶ谷市のほうが高いです。
    人口も鎌ヶ谷市が全然少ないのが良くわかりますね。人口が少ないって、人気がないからですよ。
    松戸市鎌ヶ谷市を比べると市としての格の違いはわかりませんか?
    北総エリアをあえて掲載したのは鎌ヶ谷と似ているからですよ。すいませんね。
    松戸駅近くならまた話が違います。
    >スレ主さんへ
    話が脱線しましたが、あくまで鎌ヶ谷と千葉市のみであれば断然千葉市!!ですね。
    全国的に見て、千葉県千葉市はもちろん有名でしょう?だいたい知っています。が、
    鎌ヶ谷市なんて東京の人でも千葉市と比べると全然知らないですよ。それだけマイナーな土地で
    長い目で見ても、土地の価値や値段で鎌ヶ谷市千葉市に勝つことはありえないでしょうね。
    だから財産と見ても断然千葉市!!ご自分の一生に関わる大事な家ですからね。価値も良く
    お考えになって下さい。

  10. 11 匿名さん 2007/04/28 04:30:00

    鎌ヶ谷市の面積は千葉県習志野市に次いで小さい。
    良く頑張っている方じゃないか?
    なお、鎌ヶ谷市民で松戸市どころか千葉市と張り合おうなどと考えている人間は皆無。

  11. 12 匿名さん 2007/04/28 05:36:00

    有名か無名か、勝つか負けるかなんて関係ないだろ。
    本人にとって良いか悪いかだけじゃねぇの。

    だいたい資産価値を気にするなら都賀や松戸の下っ端なんてすすめねぇよ
    http://www.bank.tochi.mlit.go.jp/data/html/1504/index.html
    http://www.toshisaisei.go.jp/05suisin/kantoh/04suisin/h16/16.html

    鎌ヶ谷駅周辺は小さいなりに頑張っていると思うぜ。
    成田高速開通が控えていて新鎌ヶ谷の開発も急ピッチで進んでいるしな。
    http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/sinkamagaya/gaiyou.html

  12. 13 06です 2007/04/28 05:59:00

    >12 成田高速開通が控えていて新鎌ヶ谷の開発も急ピッチで進んでいるしな
    だから何度も言うが税金などが高いんだ。文字読める?
    止めた方が良い。開発がされ終わっている所が良いのよ。

    >都賀や松戸の下っ端なんてすすめねぇよ
    文字が読めない?
    スレ主さんは鎌ヶ谷と都賀のみの話を聞いているんだよ。
    資産価値もまだスレ主さんはコメントしていない。本当に文字読めるのかい?
    スレ主さん千葉市お勧めです!

  13. 14 匿名さん 2007/04/28 06:06:00

    ちなみに都賀と鎌ヶ谷の物件の概要をもう少し知りたいですねぇ〜
    立地は千葉市というネームバリューを取るか、利便性という実を取るかだと思います。
    ハッキリ言って千葉駅より先は千葉に勤めている人以外はおすすめしません!
    電車の便が想像以上に良くないですから…06さんはその辺知ってるのかな?

  14. 15 匿名さん 2007/04/28 06:13:00

    山、畑だらけの鎌ヶ谷市がすごい好きなんだね。

    松戸の下っ端だろうが、なんだろうが松戸市松戸市
    畑だらけの街灯も無い所も、急ピッチ開発をしていてダンプや工事関係車だらけの場所も
    鎌ヶ谷市鎌ヶ谷市
    松戸市の話を出しても、スレ主さんの質問とずれてしまうので止めましょう。

    鎌ヶ谷市を勧める時は、開発がほぼ終わってからのほうが良くない?
    まだまだ、ただの田舎だからさ。値段が似ているなら断然千葉市でしょう。

  15. 16 06です 2007/04/28 06:19:00

    >14さん
    うーん。電車の件は鎌ヶ谷も面倒じゃないですか?
    スレ主さんが今ドコに住んでいるかですね。千葉市に住んでいれば慣れたもんだと思います。
    たぶん千葉市っぽい話内容なんですが....?都賀と鎌ヶ谷、結構離れていますから比べるきっかけ
    は、不動産やから言われたのですかね。

  16. 17 1 2007/04/28 08:07:00

    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    今船橋に住んでいます。船橋は一番便利ですが、なかなかいい土地が出ません(値段も
    都内並みになってきましたし)。

    勤務地は品川ですので、都賀も鎌ヶ谷も通えます、朝の急行乗れば時間も大して変わりません。
    ただ、都賀のほうが電車の本数が少ないので、どっか行く時常に時刻表を見て予定を立てないと
    駅でかなり待つかもしれません。
    でも駅前の便利さで言うと、都賀のほうが買い物する場所が多いかも。鎌ヶ谷なら新鎌ヶ谷に行かないとスーパー少ないかも。

    鎌ヶ谷の土地は100坪弱、都賀のは70坪強で、坪単価違うので、総額はほぼ同じです。

  17. 18 匿名さん 2007/04/28 09:33:00

    100坪? 100m2 では無いの?
    100坪ってかなり広いよ。 300m2ぐらいだよ かなり大金持ちだね。
    金もってんならこんな所で聞いても嫌味だよ。

    もっと小さい坪数ならば、交通の便完璧な所に住めるのに。
    (一般建売ならば30坪ぐらいで駐車場付き)
    100m2 の間違いでは???

  18. 19 匿名さん 2007/04/28 10:03:00

    >>18
    >都賀のは70坪強で
    都賀で70m2は考えられないだろうから、坪なんだと思うよ。

  19. 20 1 2007/04/28 11:32:00

    坪単価安いから全然お金持ちではありません。

    純粋に鎌ヶ谷と都賀どっちかを決めかねているので、地元の方に
    聞きたかっただけです。

  20. 21 匿名さん 2007/04/28 12:42:00

    僕市川北部出身だけど、松戸南部の発展具合の酷さは鎌ヶ谷以上だと思うけどなあ。
    大体松戸ってイメージ悪いのか駅前でも土地の価格がとても低い。市川船橋は言うに及ばず柏にも負けている。

    すでにあれで開発とまっちゃっている街というのはあんまりなあ。。鎌ヶ谷の方がこれから住む人が多いので同じようなレベルの人が住むということで住みやすさは向上しそうな気がする。

    都賀と比べたら個人的には鎌ヶ谷勧めます。やっぱり物理的に近い方が何かと安心。

  21. 22 匿名さん 2007/05/01 01:25:00

    都内に通うものです。
    元々市川に住んでまして、個人的には市川〜津田沼間で土地が安そうな東船橋
    辺りでいい土地ないかな?と思ったんですが、東船橋ですら予算外。それ以外の
    総武線沿線は言うに及ばず。結局常磐線の方(柏市)で買いました。
    新京成線沿線や東武野田線沿線も色々見てみたのですがなんとなく微妙。
    東葉高速や北総線は料金が高いので最初から検討外。
    京成は総武線と被る上に快速が止まらないと不便なので・・・
    総武線も千葉以東は都内勤務には遠いです。
    常磐線沿線も総武線沿線に比べれば微妙なのですが、まあ仕方ないです。
    あとバス便地域はなんだかんだで不便だと思いますので止めた方が良いと
    思います。車通勤&買い物は自転車で十分な人にはいいかと思いますが。

  22. 23 匿名さん 2007/05/01 01:45:00

    東船橋駅周辺は区画整理されてから高いんですよ。ちょっと外れれば安くなるのですが。

  23. 24 匿名さん 2007/05/03 15:01:00

    鎌ヶ谷市はお勧めしません。
    私も今土地を探しているのですが、鎌ヶ谷市だけは除外しています。
    市にお金がないので町並みが汚い、特にゴミ捨て場。空き地はゴミだらけ。
    教育がしっかりしていない、これは知り合いの鎌ヶ谷市の教師からの情報。
    本当にヤンキーが多いです。住んでいる人も場所によりますが、見るからに低所得な感じです。
    都賀はまったく解りませんが、どちらかにするなら都賀が良いのではないでしょうか?
    北総線を使って通勤するなら大町、松飛台などがお勧めです。
    松戸市の方面は高いですが市川市は市街化調整区域などで50坪以上で安めの建売りがあります。
    腐っても市川市ですし・・・買い物は辛いですが、車があればなんとかなります。
    バスで本八幡にも出られます。

  24. 25 匿名さん 2007/05/03 15:10:00

    んな事、自分で決めろ〜。

  25. 26 匿名さん 2007/05/03 16:14:00

    教育って・・・公教育で鎌ヶ谷高校より上の学校は松戸にありません。
    新鎌ヶ谷から時間3本の一般特急が2010年より運行されます。
    民間資本が鎌ヶ谷へ流れているのには裏づけがあります。

  26. 27 匿名さん 2007/05/03 16:18:00
  27. 28 匿名さん 2007/05/04 15:55:00

    >>27
    うわあ。。。。お気の毒に。この人、その後どうなったんだろう・・
    トップページのいろんな話も考えさせられますね。

    あと、松戸市ってゴミ出しが面倒じゃありませんか?
    燃やせるゴミを出すのにビニール袋では出せない(一部焼却炉の性能上プラゴミは燃やせない)から、紙の袋に入れて出せとか。
    「紙で出来ている袋であれば買い物の時にもらえる袋でもお出し頂けます。水もれなどがしないように工夫してお出しください。」とHPにあるけれど、水漏れすることもありそうな気がする。

  28. 29 匿名さん 2007/05/05 05:03:00

    腐っても市川市って?なんですか?腐ってませんけど。

  29. 30 匿名さん 2007/05/05 12:47:00

    >市にお金がないので町並みが汚い、特にゴミ捨て場。空き地はゴミだらけ。
    >教育がしっかりしていない、これは知り合いの鎌ヶ谷市の教師からの情報。
    >本当にヤンキーが多いです。住んでいる人も場所によりますが、見るからに低所得な感じです。

    これ、松戸にも全部あてはまりますよね(笑)
    松戸もいい高校ってほんの一部だし。
    大町と松飛台の話をしてますが、松戸がいいというよりあそこは僻地過ぎるだけだと思いますが(市川はあそこは自然を保全する地区なんだから)

  30. 31 匿名さん 2007/05/05 15:19:00

    松戸は県内の他の自治体を見下すことができない自治体だと思う。
    むしろ何かと失敗例であがるところ。
    自慢と言えば「すぐやる課」ぐらい?

  31. 32 匿名さん 2007/05/05 16:29:00

    梨も自慢

  32. 33 匿名さん 2007/05/06 00:54:00

    柏のがいいんじゃない?

  33. 34 匿名さん 2007/05/06 06:00:00

    腐っても市川市は語弊がありました。すみません。
    大町と松飛台は線を挟んで松戸市市川市に分かれているので、
    松戸市よりかは市川市が良いと言う事です。
    教育機関も高校になれば選べますが、小中学校となると選べませんので、
    小さなお子様がいるなら良く考えたほうが良いと思います。

  34. 35 匿名さん 2007/05/08 03:02:00

    市川市と比べても.....。
    鎌ヶ谷は駄目でしょう。という事で。
    終わり。。

  35. 37 匿名さん 2007/05/09 00:29:00

    鎌ヶ谷は道路事情が悪すぎ。
    今後、大幅に人口が増えるとも考えづらく、
    開発が大きく進むとは思えないのだが…。

    松戸は何だかんだ言っても、川を挟んですぐ東京都なんですよね。都内に出やすい。
    松戸駅の高架化や半蔵門線開通が実現すれば…。

  36. 38 匿名さん 2007/05/10 16:30:00

    松戸の話題と言えば孤独死ぐらいですね。
    明るい話題もないし
    TXが開通してからの常磐線は寂れる一方です。

  37. 39 匿名さん 2007/05/11 08:35:00

    東京の人 鎌ヶ谷市を知らない人多かった....。
    明るい話題もないし
    駄目でしょうという事で。

  38. 40 匿名さん 2007/05/11 11:27:00

    松戸はマンションの売れ残りも話題ですね。
    買わない行かない関わらないが鉄則

  39. 41 匿名さん 2007/05/11 15:33:00

    >39
    東京の人=地方出身者多し、確かに鎌ヶ谷は知名度低いけど東京の人発言は説得力イマイチ。

    鎌ヶ谷VS都賀だと
    「どちらにお住まいなんですか?」…千葉の鎌ヶ谷です…「ほぉ〜(知らない)」
    「どちらにお住まいなんですか?」…千葉(市)です…「あぁ〜千葉なんですか」

    「最寄り駅はどちらになるのですか?」…鎌ヶ谷です…「それって何線ですか?」
    「最寄り駅はどちらになるのですか?」…都賀です…「それって何線ですか?」

    結局大差なし。交通の便は鎌ヶ谷の方がいいと思うけど!

  40. 42 匿名さん 2007/05/13 05:53:00

    だって、東京西部の人なんて、松戸に住んでいるんですか、へー、通勤大変でしょうっていうんだよ(そいつは府中の先で大手町に松戸の倍かかる)

    結局自分が通勤するところと、住環境以外のことなんて知っているようで知らないもんだ。

  41. 43 匿名さん 2007/05/14 10:32:00

    関東の人 鎌ヶ谷市を知らない人多かった....。

    明るい話題もないし
    駄目でしょうという事で。

  42. 44 匿名さん 2007/05/14 14:00:00

    でも、松戸より民度は高いっていってるのに。

  43. 45 匿名さん 2007/05/15 06:59:00

    大して変わらないだろうに…。

    鎌ヶ谷は土地が余っていて、大規模開発できそうなのだが、すでに千葉NTがあるしなぁ。
    話題は確かに少ない。
    松戸は、外環のインター開通、松戸駅ビル建設、常磐線の東京駅乗り入れ、
    と、鎌ヶ谷に比べれば話題は多いかな。

  44. 46 匿名さん 2007/05/15 23:04:00

    常磐線は特急のみだし、松戸駅前のバンダイ跡は廃墟だし、孤独死多いし、
    マンションは売れ残ってるし、駅前はサラ金ばかりだし、ニューオータニ跡も廃墟だし、
    確かに松戸は話題にことかかないですね!!

  45. 47 匿名さん 2007/05/16 00:00:00

    鎌ヶ谷って話題少ない…。
    知ってる人も少ない…。
    学校も少ない…。
    商業施設も少ない…。

    どちらかと言われれば千葉市かな。

  46. 48 匿名さん 2007/05/16 00:15:00

    千葉の田園調布と言われてる染井野がいいよ。
    あとユーカリが丘とか。

  47. 49 匿名さん 2007/05/16 01:04:00

    でもスレタイの鎌ヶ谷VS都賀は鎌ヶ谷に決定だね。
    都賀のことは話題にもあがっていないし…

  48. 50 匿名さん 2007/05/16 01:26:00

    都賀駅は、総武本線とモノレール。
    鎌ヶ谷駅は、東武野田線(いまだに単線区間多い)。
    どちらが便利かは明らか。

    ちょっとした買い物に行くなら、
    都賀駅の場合は千葉駅(そごう・三越・ヨドバシ)、鎌ヶ谷の場合は新鎌ヶ谷駅(イオン)と
    なるのかな。駅前だけ見ると、千葉駅と新鎌ヶ谷駅では、ちょっと比較にならない。

  49. 51 匿名さん 2007/05/16 01:58:00

    でも都内への通勤と、仕事後都内で飲むことを考えると、鎌ヶ谷のほうが近いかと。

  50. 52 匿名さん 2007/05/16 02:02:00

    >50
    確かに単線区間も残っているが多くはない。いったいいつの時代の情報ですか?
    それをいうのだったら総武本線も途中から単線ですが…
    それに総武本線とモノレールですか...不人気路線ですね。昼間の電車の本数何本ですか?
    買い物は船橋まで行けば西武に東武がありますね。三越とそごうは案外離れてるから買い物
    しにくいのでは?それに電車に乗れば柏にも出れますから!そごう、丸井、高島屋、ビッグ…
    もしかして都賀にお住まいの方でしたか?それは失礼しました。

  51. 53 匿名さん 2007/05/16 02:04:00

    スレ主は通勤の事を考えた上で、鎌ヶ谷か都賀か検討してるんでしょ。
    「生活するにはどっちが良いか」と聞いてるし。

    都賀で決まりでしょ。

  52. 54 匿名さん 2007/05/16 02:06:00

    >52

    全部、市外の駅では…。 柏や船橋の自慢されても…。

  53. 55 匿名さん 2007/05/16 02:11:00

    都賀は70坪弱で鎌ヶ谷が100坪って前の方に書いてあるので鎌ヶ谷で決まりでしょ!
    都賀に−30坪の価値はないかな。

  54. 56 匿名さん 2007/05/16 02:16:00

    鎌ヶ谷市民でしたけれど治安や交通渋滞(道路の整備がイマイチ)の面でおすすめはしません。
    だからといって都賀に住みたいかと聞かれると微妙ですね。千葉より先はどうなのかなぁ〜

  55. 57 匿名さん 2007/05/16 08:32:00

    都賀に住んでる人が千葉駅に出るのにモノレールを使うとは思えませんが。。。上の方に書かれているように、千葉駅から向こうはどの線も本数が少なくなるので不便さを感じることがあると思いますよ。54は52の意見を否定していますが、現実的には自分の市に何があるかより、アクセスが問題でしょ。私は千葉市に住んでいた事がありますが、圧倒的に千葉駅よりも船橋ららぽーとへ行くことの方が多かったですね。今後の発展性を考えても鎌ヶ谷の方が良いと思います。実現されるか分かりませんが、都営新宿線が来る話も完全に消えたわけじゃないですしね。

  56. 58 匿名さん 2007/05/16 09:19:00

    鎌ヶ谷は駄目って事で終了しましょう。
    理由はねー、日本全国で品薄のウィーとDSがイオンの隣の新モールの
    中にあるトイザラスに山積みで売っていた。
    人口少ない?品薄の物を買うにはいい所ですが.........。
    駄目でしょう。

  57. 59 匿名さん 2007/05/16 09:35:00

    >58
    ホント終了だねこのスレは!
    ところで58さんはスレッドストッパー?
    あまりにつまらない書き込みだし。
    もう終わりだね…

  58. 60 匿名さん 2007/05/16 10:00:00

    船橋が一番良いだろう。

  59. 61 匿名さん 2007/05/16 10:35:00

    いろいろ住んでみての結論としては、住み心地では美浜区です。

  60. 62 匿名さん 2007/05/16 11:20:00

    美浜区ってなんか駅あったっけ?

  61. 63 匿名さん 2007/05/16 11:41:00

    美浜区京葉線=埋め立て

  62. 64 匿名さん 2007/05/17 00:39:00

    京葉線じゃ一戸建ては厳しいんじゃないの?マンションがメインだろう。

  63. 65 匿名さん 2007/05/17 04:05:00

    美浜区にも一戸建てはありますよ。マンションが主流だけど。
    通常の広さだと中古で5千万円程度からですね。
    鎌ヶ谷みたいな不便でごみごみした内陸部より全然便利ですよ。
    液状化以外では、防災上はむしろ埋立地のほうが安全でしょう。

  64. 66 匿名さん 2007/05/18 02:09:00

    松戸市南東部地域(大橋・紙敷・秋山・高塚新田など)において下水道の整備が大幅に遅れており、そのため家庭排水が直接河川に流され国分川(春木川)および真間川の水質を汚している要因とされている。(周辺の自治体に比べても松戸市の下水道普及率はワーストクラスである)

  65. 67 匿名さん 2007/05/18 08:02:00

    鎌ヶ谷市の下水道普及率は50%以下…。
    千葉市はほとんど下水道普及している。
    松戸市も高くはないが、それよりも鎌ヶ谷市の方がはるかに低い…。

  66. 68 匿名さん 2007/05/18 09:10:00

    下水道の普及率の低さなら断然船橋でしょ!昨年市内に家を建てたけど「なんで?」と思ったもん。

  67. 69 匿名さん 2007/05/18 14:32:00

    市川も低いぞ。
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_gesui/fukyuritsu.html
    ってことで船橋が酷いけど、船橋、鎌ヶ谷、市川はどんぐりの背比べで松戸はむしろいいじゃん(笑)

  68. 70 匿名さん 2007/05/19 02:58:00

    でしょ??
    だから鎌ヶ谷は良く無いということで終わり!

  69. 71 匿名さん 2007/05/19 03:21:00

    松戸駅周辺の景観が、近隣主要駅と比較して悪いことが問題視されている。無秩序に広がる消費者金融や風俗産業等の派手な看板や広告等が駅利用客を出迎える。駅前を暗くしていたアーケードは撤去されたが、看板・広告は未だに放置されたままである。

  70. 72 匿名さん 2007/05/19 03:23:00

    佐倉市は?

    ユーカリが丘、染井野あたりはかなり綺麗だよ。

  71. 73 匿名さん 2007/05/19 03:34:00

    >>72

    不便じゃないかな?
    特に染井野。駅からバスで5分以上で、更にバス停から歩く。
    ユーカリが丘は駅からかなり近いみたいだけど。

  72. 74 匿名さん 2007/05/19 10:53:00

    新興分譲地が綺麗に見えるのは当たり前。
    問題はそこで育った子供が将来戻ってくるかどうかです。

  73. 75 匿名さん 2007/05/19 14:16:00

    子供が将来戻ってくるかどうかはどうでもよくない?

  74. 76 匿名さん 2007/05/19 14:53:00

    子供が戻って来ないんだったら都心で介護マンションにしたほうが良さそうだよね。

  75. 77 匿名さん 2007/05/19 16:50:00

    でしょ?
    だから鎌ヶ谷は良く無いということで終わり!

  76. 78 匿名さん 2007/05/19 20:33:00

    >>76


    介護マンションって、若いうちから入れるの?

  77. 79 匿名さん 2007/05/19 22:16:00

    >>75
    子供(新住民)が戻ってこない新興住宅地は購入者と一緒に年を取って
    ゆくゆくはニュータウン→シルバータウン→ゴーストタウンだからね・・・・

  78. 80 匿名さん 2007/05/20 04:09:00

    でも最初から汚いところも嫌だね。
    緑も潤いも少ない都内の共同住宅に住むのも嫌だし。

  79. 81 匿名さん 2007/05/20 04:30:00

    >>79
    ユーカリが丘は、一気に売り出さないらしいよ。
    高齢化→ゴースト を避けるためだとWBSで紹介していた。
    何十年もかけて、マンションや戸建てや土地を分譲していくんだって。

  80. 82 匿名さん 2007/05/20 07:26:00

    それは違うよ。
    バブル崩壊を挟んでしまったので分譲できなかったのが真実。
    結果オーライってやつ。
    ユーカリは成田ベッドタウンとして生き残れるかどうか微妙。
    もう都心通勤ベッドタウンとしての需要はないから
    第二世代が地元公務員か空港職員、航空会社にでも入らない限り帰ってこない。

  81. 83 匿名さん 2007/05/20 10:26:00

    WBSで2回取り上げられてたけど、嘘だったの?
    それでも、今の所いいんじゃないの?
    老人福祉施設も充実しているし、子育て施設も充実している。
    戸建ては売り出せばすぐ完売みたいだし。
    染井野よりは便利だと思うよ。

  82. 84 匿名さん 2007/05/20 23:50:00

    ユーカリが丘も染井野も、医者や空港関係者が多いですね。
    ユーカリは佐倉にも拘らず、誰でも知っている企業の社長さんとか数名住んでます。
    何でなんでしょうかね?

  83. 85 匿名さん 2007/05/21 03:05:00

    ユーカリが丘や染井野なら駅からのアクセスはイマイチだけど、ローレルヒルズ手賀の杜の方が
    いいと思うけど。元々は旧沼南町で周りに今は何も無いけど今は柏市になったし、子育てをするには
    環境が本当にすばらしいと思う。

  84. 86 匿名さん 2007/05/21 04:24:00

    アクセスがイマイチで環境が良いところなら腐るほどあります。
    子育てといっても子供が高校、大学へ進学すると
    手賀沼のほとりでは大変な負担になります。
    それにここはイマイチではないですね。イマサンではないですか?
    不人気で価格の安いエリアはやはりそれなりなのです。

    大して利便性が良くないユーカリの不動産市場がなぜ高値で推移しているのか?
    少し調べればわかることですが明快な理由があります。
    この理由を知らずして「環境が素晴らしい」からと我孫子の寒村の物件を出されても
    残念ながら同意できません。
    そもそもここは環境が素晴らしいのでしょうか?
    液状化懸念地帯ですよ。

  85. 87 匿名さん 2007/05/21 06:26:00

    >>86

    ユーカリの不動産市場が高値にの理由、教えてください。

  86. 88 匿名さん 2007/05/21 07:37:00

    山万の存在では?

  87. 89 匿名さん 2007/05/21 07:43:00

    http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/biotopia/

    山万は三井や三菱の足元にも及ばない会社だけど事業センスだけはある。
    売って稼ぐだけではなく密着して稼ぐ。
    ユーカリにとって山万社長は佐倉市長以上の存在。

  88. 90 匿名さん 2007/05/21 09:04:00

    確かに我孫子よりは魅力あるな。
    ユーカリや染井野

  89. 91 匿名さん 2007/05/21 10:27:00

    >>アクセスがイマイチで環境が良いところなら腐るほどあります
    具体的にどこですか?ユーカリっていいたいのでしょうか???
    それにローレルヒルズは不人気ではありませんよ!もっと勉強してからコメントしては?

  90. 92 匿名さん 2007/05/21 11:33:00

    手賀の杜はなかなか良さそうじゃん。

  91. 93 匿名さん 2007/05/21 11:50:00

    でも手賀の杜周辺の土地はズブスブで、地震・水害などのリスクが高いような気がしますが。

  92. 94 匿名さん 2007/05/21 11:57:00

    人気、不人気とは客観的には価格でしか判断できない。
    どこと比較しているのか知らないがユーカリとの比較なら
    手賀沼の物件はざっと1000万は安いね。

  93. 95 匿名さん 2007/05/21 12:03:00

    手賀の杜は、70坪の敷地に40坪弱の家で4000万円前後。
    ユーカリは、60坪の敷地に40坪弱の家で5000万円前後。

    どっちがいいかな?

  94. 96 匿名さん 2007/05/21 12:05:00

    ユーカリと手賀の杜なら全ての点でユーカリの勝ちだろうね。
    手賀の杜のウリである子育てもユーカリには及ばない。
    ユーカリと比較するならユーカリを調べてから書いたほうがいいよ。
    手賀の杜は千葉ニュータウンよりも劣ると思うけど。

  95. 97 匿名さん 2007/05/21 12:10:00

    手賀の杜って歳をとって車の運転ができなくなったら終わりじゃない?

  96. 98 匿名さん 2007/05/21 12:18:00

    ユーカリ、調べてみた。
    老人ホームや保育〜学童施設まで山万が経営。
    セキュリティー会社も山万が経営しているから、24時間警備してくれるんだって。

  97. 99 匿名さん 2007/05/21 12:20:00

    よくわかんないけど、ここもりあがってるね。

  98. 100 匿名さん 2007/05/21 12:22:00

    手賀の杜の最寄り駅はどこなんですか?
    最寄り駅から徒歩何分くらいですか?
    15分以内で駅まで行けますか?
    歩けないと、結構辛いので。

  99. 101 匿名さん 2007/05/21 12:33:00

    最寄り駅は我孫子って書いてあった。駅までの時間はHP上でなんと見つけられなかった。
    実質50分くらいかな。徒歩で。4kmくらいあるっぽいぞ。

  100. 102 匿名さん 2007/05/21 12:35:00

    >>101

    バスで我孫子まで14分らしい。歩けないと思う。
    バス停から一番近い家まで徒歩1分。
    奥の方だとバス停からかなり歩くらしいよ。

  101. 103 匿名さん 2007/05/21 12:38:00

    同じ遠いのでも、プラウドタウン稲毛の方がよさそうだね。

  102. 104 匿名さん 2007/05/21 12:41:00

    そうだね。
    我孫子までバスじゃないと行けないなんて、最悪。

  103. 105 匿名さん 2007/05/21 12:48:00

    野田の「桜の里」は?

  104. 106 匿名さん 2007/05/21 13:32:00

    野田なんてありえない

  105. 107 匿名さん 2007/05/21 13:38:00

    もしかしたら都心への距離、所要時間を除くと
    ユーカリより優れた街って日本にないかも。
    デベロッパーがマンションなどの物件内だけでなく街の巡回をして
    警察の代行業までしてるのってここだけじゃない?
    子育てはもちろん大学病院もあるから年をとっても安心だし。

  106. 108 匿名さん 2007/05/21 14:05:00

    手賀の杜はタウンバスなるものがあるみたいだね。
    学校への送り迎えや買い物にも利用出来るみたいだし!

  107. 109 匿名さん 2007/05/21 14:14:00

    タウンバスやコミュニティバスは最近色々なところにあるよ。
    路線バスがないことの裏返しだけどね。

  108. 110 匿名さん 2007/05/21 14:21:00

    HP見たら手賀の杜が気になって来ました。
    ただ完全に車が無いと無理な感じの場所ですね。
    それでも購入を真剣に考えている人が多いのも何となくわかるような…
    https://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/

  109. 111 匿名さん 2007/05/21 14:39:00

    思い切って公津の杜まで行っちゃえば? 風俗店ないし、買い物便利だし特急停まるし。

  110. 112 匿名さん 2007/05/21 15:20:00

    30年前2000万で木更津のニュータウンにゴルフ用別荘を買った。
    住環境は最高、学校やスーパーが近く子供も多かった。
    そしてこの30年の間に高速道路が通りICも近くにでき、アクアラインも開通した。
    しかし今は高齢化が進み子供をあまり見かけない。近所のスーパーも潰れた。
    路線バスの便数は当初の3分の1になった。
    住民は生協を生活の軸にしながら車で買物へ行く。もみじマークをつけている車も多い。
    この手賀の杜とやらは同じ道を歩むと思う。買うなら将来の覚悟が必要。
    世代が継続しにくい地域に未来はない。
    ちなみに現在、私の別荘を売ると600万程度です。

  111. 113 匿名さん 2007/05/21 20:03:00

    >>107

    ユーカリもYMセキュリティーという山万の子会社が、24時間でユーカリの街を巡回している。
    大学病院も東邦佐倉が近くにあるよ。
    老人福祉施設も子育て支援施設も山万が経営。

    ここに詳しく書いてある ↓

    http://www.yukarigaoka.jp/

  112. 114 ユーカリ住民 2007/05/22 06:35:00

    でも、YMセキュリティー高い!巡回するのはYMセキュリティーに入っている家だけでは?山万の理念は素晴らしいし、頑張ってると思うけど、住んでみると色々とお金が掛かる街です。それにテナント料が高くて、良い店がなかなか入らない。良い所もあるけど過大な期待は禁物。107は言い過ぎかと。

    >>112
    今と同じ状態なら同じ道をたどるかもしれないけど、手賀の杜は柏市。これから人口が増えれば(近隣の開発が進めば)路線バスの補助金が出る可能性はある。ただ、それでも不便っちゃぁ不便だけどね。木更津はアクアラインがなぁ。首都高と同じ料金、且つ電車も通せば・・・。

  113. 115 匿名さん 2007/05/22 08:58:00

    >112
    木更津と柏(旧沼南町)を同じ土俵にあげるのはさすがに無理がある。
    申し訳ないけれど木更津のご自慢の別荘は600万でも買い手がいないのでは?
    特に千葉より先は一時期土地の価格の下落が激しかったし…

  114. 116 匿名さん 2007/05/22 10:05:00

    柏の人口は増えないですよ。
    市の予想でも40万を超えたあたりで右下がりになる予定です。

    112さんは八幡台ニュータウンにお持ちですか?
    だとすれば便利になったのでこれから上がるのでは?
    かずさアカデミアの企業誘致とアクアラインの値下げが転機になると思います。

  115. 117 匿名さん 2007/05/22 11:45:00

    >>114

    セキュリティーに入っていなくても、パトロールカーは巡回してくれますよ。
    一日に何回も、街中をパトロールしてくれてます。(我が家は入っていないけど)


    それに駅から歩ける!!

  116. 118 匿名さん 2007/05/22 13:00:00

    >>112
    世代が継続しにくい地域に未来はない。⇒手賀の杜とやら

    どうして手賀の杜とやらは世代が継続しない?
    継続する町の条件ってなんなの?

  117. 119 匿名さん 2007/05/22 13:05:00

    手賀の杜も、徒歩圏内に駅を作れば良いんだよ!

  118. 120 匿名さん 2007/05/22 20:20:00

    線路敷かなきゃならんから、無理

  119. 121 匿名さん 2007/05/30 00:20:00

    逆に千葉県で絶対やめとけって地域はどのあたりだろう?

    東京なら足立区はただでも住みたくない(犯罪、貧乏、売春、円光、、、)

  120. 122 匿名さん 2007/05/30 00:26:00

    外房や内房沿線。
    すぐに電車が止まるし、本数も少ない。

  121. 123 匿名さん 2007/05/30 00:28:00

    確かに、友達が千葉駅から東金まで行くのに1時間1本しか電車ないって言ってた。

  122. 124 匿名さん 2007/05/30 00:34:00

    そうそう。
    通学で内房線使っていた友達が、台風の時帰れなかったよ。

  123. 125 匿名さん 2007/05/30 18:02:00

    成田線沿線。
    地価下落率トップ。

    外房、内房は都心通勤ではなく千葉市内勤務の人にとっては最高の環境。

  124. 126 匿名さん 2007/05/31 03:30:00

    千葉市の浜野辺りは治安が悪いと聞いた。空き巣が多いらしい。

  125. 127 匿名さん 2007/05/31 06:28:00

    そんな訳でスレタイに戻るけど千葉より先の都賀より鎌ヶ谷で決まりだね!

  126. 128 匿名さん 2007/05/31 08:59:00

    鎌ヶ谷には住みません。

  127. 129 匿名さん 2007/05/31 10:30:00

    新鎌ヶ谷なら将来性がある。都賀には無いでしょう。実際人気も新鎌ヶ谷>都賀だしね。

  128. 130 匿名さん 2007/05/31 11:15:00

    北総線安くならないと

  129. 131 匿名さん 2007/05/31 13:39:00

    ありえないって。鎌ヶ谷ならまだまだ違う所で良い所があるって。
    >>129
    将来性があるって事はこれからすごい開発するって事でしょう??
    だからそういう所は税金高いんだよ

  130. 132 匿名さん 2007/05/31 15:59:00

    松戸さえ避ければOK

  131. 133 匿名さん 2007/06/01 01:53:00

    新鎌ヶ谷の地価は成田高速の開通に伴って、つくばエクスプレスみたいに高騰すると思うけど、
    それにつられて鎌ヶ谷駅周辺も上がるかな。

  132. 134 匿名さん 2007/06/01 01:59:00

    >133
    すでに高騰していますよ。公共の入札でも信じられない値がついたらしいですし…

  133. 135 匿名さん 2007/06/01 02:07:00

    >134

    すでに高騰しているのは新鎌ヶ谷のほうですよね?鎌ヶ谷は変わってないような気が

  134. 136 匿名さん 2007/06/01 02:24:00

    >135
    そうです、そうです。新鎌ヶ谷は本当に高いです。

  135. 137 匿名さん 2007/06/01 04:04:00

    下水道も道路も整備されていない鎌ヶ谷市。しかも北総線、運賃高すぎて気軽に使えない。

    >133
    >新鎌ヶ谷の地価は成田高速の開通に伴って、つくばエクスプレスみたいに高騰すると思うけど、
    それならば、千葉ニュータウンの方が発展するでしょ。

  136. 138 匿名さん 2007/06/01 05:15:00

    >137
    そんなことないのでは?やはり東京へ近い方が発展すると思うし、土地の価値も上がるのは???
    下水道は鎌ヶ谷が極端に整備されていないとは言えない。松戸も船橋も五十歩百歩。
    それにしても137さんは鎌ヶ谷の話題がのぼると必死にアレルギーでも起こしたように一喝するけど
    何か特別な感情でも持っているのかなぁ〜

  137. 139 匿名さん 2007/06/01 05:45:00

    下水道普及率50%以下って、整備されていないと言えるんじゃない?

    >138
    >やはり東京へ近い方が発展すると思うし
    東京から見れば、鎌ヶ谷市も千葉ニュータウンも五十歩百歩でしょ。(笑)
    どっちも近くはないよ。

  138. 140 匿名さん 2007/06/01 07:03:00

    てか、この掲示板にいる人は、たとえ東京でも八王子とか多摩とかだろう?
    そんなとこは千葉、埼玉、神奈川よりぜんぜん下だし。

  139. 141 匿名さん 2007/06/01 08:52:00

    「東京から見れば」って、なんで東京都からの目線が基準なんじゃ?そんなこと気にするなんてよほどの見栄っ張りかい?

    ま、くだらん見栄っぱりの話はこれぐらいにして、千葉ニュータウンと新鎌ヶ谷の話じゃが、千葉ニュータウンの中でも西白井なんかは新鎌ヶ谷のすぐ隣だけど、千葉ニュータウン中央になっちゃうと結構離れてる。都内通勤者からみれば、感覚的にも大分近く感じるじゃろう。新鎌ヶ谷駅の徒歩圏内じゃなくても野田線、新京成の隣接駅であれば大して苦にならんじゃろうから、そっちを狙うのもいいかもしれん。上でも書いてあるように、土地の価格が既に高騰しておるのが人気の証じゃ。これから人も増えれば下水も道路もすぐに整備されるじゃろうて。
    高騰したとは言え、神奈川や埼玉の同条件の土地に比べればまだまだ安い!まさにオススメじゃ。

  140. 142 匿名さん 2007/06/01 12:53:00

    だから税金高いんだってばさ。鎌ヶ谷??名前が嫌だ
    終了 お疲れ様でした

  141. 143 匿名さん 2007/07/30 03:32:00

    千葉市のこれからはどうだろう?もっと発展しますか?

  142. 144 匿名さん 2007/07/30 14:25:00

    税金は所得に比例するところがほとんどで、あとは人口でほんのちょっぴり自治体で違うだけじゃなかったっけ?

  143. 145 匿名さん 2007/07/31 00:20:00

    そうなの?かなり違うイメージだけど、、、

  144. 146 匿名さん 2007/07/31 02:52:00

    >142
    16年度の千葉県内の1人当たりの住民税は、市町村によって108000円〜33000円ほどだそうです。1位は浦安市で108000円、2位が成田市、3位が千葉市市川市で73000円だとか。千葉ニューだと船橋、白井、印西は64000〜66000。鎌ヶ谷だと49000円だそう。まあ、若干千葉ニューの方が高いけど、浦安や成田と比べればどっちも特に税金が高いって感じはしないけど・・・。

  145. 147 匿名さん 2007/07/31 05:45:00

    「東京から見れば」地元で働くならともかく都心へ通勤するのならそう見るでしょう、それに千葉NTとは同じ沿線だし見た目は新鎌ヶ谷からが千葉
    NTって感じがしますね。

    悪い事は言いません、道が悪くて渋滞がヒドイし不便なので
    親や親戚が住んでいるとかの事情がない限り越してこない方が賢明です。
    それから鎌ヶ谷駅周辺の地価は今だに底を打っておりませんw

    >>142
    それだけ地域的に所得水準の差があるということですねw

  146. 148 匿名さん 2007/07/31 06:21:00

    >146

    えっ!?みんなそれぐらいしか住民税払ってないの?俺80万取られてる!役所の計算ミス?

  147. 149 匿名さん 2007/07/31 06:23:00

    鎌ヶ谷道が悪いのは事実ですね。でも道が狭いといえば、都心も東京都の下町もみんなそうじゃん。道が広いのは新開発された各地のニュータウンだけでは?

  148. 150 匿名さん 2007/07/31 06:44:00

    >>148
    1人当たりの住民税が低い→所得の低い層が多い→税収が少ない
    さりとて法人もない→将来の高齢化を考えれば高負担低サービスとなる

    >>149
    都心道路状況も鎌ヶ谷並・・・チンプンカンプン
    東京都の下町の狭い道は大抵一通でしょ、それに日曜は空いてるし。

  149. 151 匿名さん 2007/07/31 11:44:00

    >148
    住民税の中の市町村民税のお話です。すみません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    オハナ 東鷲宮フロント
    所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
    交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:66.50m2~82.76m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸