竣工・引渡しも先の話(2013年3月)ですが、これからカラーセレクト、有料オプション、インテリアの
選定などで悩ましい日々が続きそうです。
フローリングのコーティングとかも考えたいな……。
新しい生活にワクワクしている反面、いろいろ考えなきゃいけない事、やる事がありそうですね。
入居に向けての助走期間、有益な情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-12 01:48:36
竣工・引渡しも先の話(2013年3月)ですが、これからカラーセレクト、有料オプション、インテリアの
選定などで悩ましい日々が続きそうです。
フローリングのコーティングとかも考えたいな……。
新しい生活にワクワクしている反面、いろいろ考えなきゃいけない事、やる事がありそうですね。
入居に向けての助走期間、有益な情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-12 01:48:36
入居まであと1年・・・分かってはいましたが長いですねー。
第2期も順調な販売のようですので契約者の方も増えてきたと思います。
いろいろと情報交換をしましょう。
完成前に完売してくれるといいですね。
契約したものの小学校が遠いのが気になります。
住民運動でマンション単位で変更出来るなら頑張りたいような。時間があるだけに悩みます。
一度通い始めると変更は難しいですよね。
今のままでも海から遠いから安心かなとも思います。
2さんは、小学生のお子さんをお持ちなのでしょうか?
私にも小学生の娘がいます。
お隣やそのお隣のマンションのお子さんたちは、決められた小学校に通っているのでしょうね。
だとすると、受け入れて地道に通わせるのがいいのかな?と思ってしまいます。
隣のマンションのお子さんも合わせて、仲のいい友達が出来るといいですね。
1さん、2さん、小学生のお子様をお持ちのようですね。
うちにも小学生の子供がおります。
地元に住んでいないため、ネットで調べてみましたが
本来は八松小学区のようです。
CX内のマンションだけが、羽鳥小学区となっているようです。
担当に聞いたところ、その通りだけど
確定ではない(子供の数によっては変更もありえる)と言われました。
羽鳥小の方が遠いですが、
・北側の2つのマンションの子ども達と登校できるだろうし
・海からも遠いし
・通学路の歩道が広いところが多いし
と感じたのですが。
お近くにお住まいの方で、契約された方が居たら
意見をお聞きしたいですね。
羽鳥小学校は、転入生がよく来る小学校なんでしょうか?
今、通っている小学校は、違う地域ですが
駅近のためか、UR住宅があるためか、
転出入生の多い学校で、子供も先生も慣れている感じです。
このマンションにも小学生が多いと嬉しいです。
難しいとは思いますが公共ゾーンに小中学校ができれば一番いいと思います。懸念されている“学校の距離感”が解消されればこの街の魅力や価値はさらに高まります。この辺りの人口はこれからも増えるだろうし、少子高齢化が進んでも駅,病院と施設は整っているので、老人ホームに転換できるような建物にしておけばどうなっても有効利用できるはずです。
議員の方、行政の方、是非ご検討下さい。
CーX内は難しいだろうね、計画が整っちゃったから。
でも数年後にはパナソニック跡地のスマートタウンも出来るし、人口も増えると予想されるわけで、教育のインフラも整えて欲しいですね。
みなさんカラーセレクト・カスタムオーダー等の打ち合わせ進んでますか?
締め切りが迫っているのですが、カスタムオーダーにいまだに悩んでいます。
高い買い物なので後悔したくないですし・・・
当方はまだカラーセレクトで迷っております。ナチュラルフィール、ライトタッチの2種類までは絞ったのですが、両方ともMRにもないし小さな見本だけではいまいちイメージがわきません。早く決めないと・・・なかなか次に進めません。
1)現在2歳なので、数年したら小学生。やはりこの通学の距離は厳しいですよね。できたら八松への学区編成にしてもらうか、新しく学校設立を望みたい...そういった行政交渉は集団でやったほうが効果が明らかに高いと思うので、人数が集まりそうであれば働きかけしたいです。
2)カスタムオーダー、今日押印して提出しましたが、間取り変更にともなうコンセントの移設、ダウンライト設置、なんだかんだで結構な出費...とほほです。いまは専業主婦なので、さっさと社会復帰して少しでもローン返済に貢献しないとやばいんじゃないか、と焦ります。でも、新居ができあがるのが楽しみで仕方ありません!!
本気で行政に相談するつもりなら、一刻も早い方がいいですよ。
通学区などの計画は、一年以上前に決めるのが通例ですから。
また一度スタートしちゃうと、途中から変えるのはもっと大変になります。
住民側も「お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒がいい」とか「近くのお友達と一緒がいい」などの意識が出てきますから。
朝日新聞の地域版(湘南)で見たのですが
反対の署名が一万人集まったとか。
正確な日にちがわからなくてすみません。
神奈川新聞のサイトのカナロコでも計画見直しの
記事が載ってました。
ご回答ありがとうございました。
でもそれだと、新たな計画に一年か二年、工事に一年以上と、計三年以上かかりそうですね。
学校だと採用の問題もあるだろうから、四年以上かかりそう。
はあ・・・
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE