- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
転勤のため、長久手の賃貸に住んでいます。
ことのほか住み心地が良いので、新築・中古・マンション・戸建て問わず、物件を探していこうかなと思っています。
といいつつ、愛知県の他の地区をそんなに知っているって訳でもないので、、、。
長久手はお勧めって感じなのでしょうか?そんなことはないですか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-11 20:13:12
転勤のため、長久手の賃貸に住んでいます。
ことのほか住み心地が良いので、新築・中古・マンション・戸建て問わず、物件を探していこうかなと思っています。
といいつつ、愛知県の他の地区をそんなに知っているって訳でもないので、、、。
長久手はお勧めって感じなのでしょうか?そんなことはないですか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-11 20:13:12
比較的サイズの近いイオンモール新瑞橋のテナント・・・・微妙だ
http://aratamabashi.aeonmall.com/shop/lists/
アピタや路面店とも被るし長久手にまだ無いお店が入るといいね
リニモ 借金完済へ 2年で163億円、愛知県など支援
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012990090313.html
リニモは2009年度から単年度収支が黒字化しており、
経営を圧迫している建設時の借金返済負担を全て解消し、経営の自立を図る。
これで盤石。
いや、リニモは営業利益は2009年から黒字化してるんだけど、
>愛知高速交通東部丘陵線
>総事業費は約1,013億円でこのうち愛知高速交通施工分は約362億円
この返済分(減価償却費)で赤字になってた
それを切り離して完済することになったんで今後は順調に伸びてる乗降客とともに黒字路線に
名古屋市営地下鉄でいえば鶴舞線と似てる
鶴舞線は営業利益52億3700万円(経常利益29億5100万円)で営業黒字だけど、
累積欠損金が878億2000万円もあって最終赤字
完全黒字なのは東山線だけで、
営業利益127億4400万円、経常利益119億6000万円、剰余金1384億9400万円
リニモの第3セクターで最終黒字化ってのは凄いこと
今後は施設や車両の修繕や更新費用を貯めこむ事が出来るかが心配だね。
建設費と同じく支援頼みかもしれんけど。
そのためにもリニモ沿線にどんどんマンション建てるか。
セントみたいに安く建てて安く売れば大丈夫。
>リニモは営業利益は2009年から黒字化
そうだったんですか。
それはよかったです。ピンチライナー(笑)、似た雰囲気があったのでリニモって赤字だと思ってました。
かつて1度万博後に乗ったことがあるのですが、乗客がいなさすぎて心配になるほどだったので。
今後も黒字経営になれるよう応援してます!
ピーチライナーの線路は取り壊す費用さえなくて放置状態でしょ。二車線潰して邪魔どころかイメージ悪いので、あの辺りの資産価値は激減でしょう。
名古屋を超えたって
所詮、車でお出かけするんでしょ?
日進だろうが長久手だろうが瀬戸だろうが豊田だろうが、どこでも同じじゃないですか
[【地域スレ】長久手の住環境(愛知)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE