新しい「スレッド」です。
[スレ作成日時]2011-11-29 20:35:13
新しい「スレッド」です。
[スレ作成日時]2011-11-29 20:35:13
OKスーパー跡地に「みやぎ生協長町店」が今秋9月オープン予定です。
生協がオープンするということは、クリーニング店なども出来ますね、きっと。
ますます便利に♪
楽しみです。
みやぎ生協長町店、いよいよ建設工事が始まりましたね。
端っこに作業事務所が出来ましたし、今日はパワーショベルが
敷地に穴を掘り、その土をダンプに積んでました。
基礎工事が終われば、うわ物は一気ですからね。どんな建物が
出来るか、楽しみです。
七十七銀行も大分出来ました。ここは、更に便利になりますね。
七十七銀行長町南支店、建設中の外柵に6月9日(月)9:00オープンの
ポスターがいっぱい貼ってありますね。
仏滅ですが、金融関係はゲンをかついだりしないのでしょうか?(笑)
生協長町店、工事開始かと思ったら、敷地のコンクリを剥がし平坦に
しただけでまたゲートを閉じちゃいましたね。建設工事はいつから?
OKストア跡地に出来る「みやぎ生協長町店」の工事が始まりました。
入口にいらした工事関係の方に尋ねたら、竣工は10月下旬だそうです。
ですから、開店は11月初旬でしょう。本当に待ち遠しいですね。
七十七銀行長町南支店、あの見慣れた看板が取り付けられましたね。
いよいよ6月9日(月)9:00オープンです。
みやぎ生協 長町店も、基礎工事が進んでいます。上から見ますと、
結構広いですね。
みやぎ生協 長町店、あっと言う間に鉄骨が組み上げられましたね。
上から見ますと、店舗はOKストアの時より、大分広く見えます。
西多賀店の様に、衣料品も扱ってくれたら嬉しいのですが。
長かった夏休みも終わり、今日から子供達の学校が再開に。
主婦の仕事が半分減る感じで、いかに子供に振り回されてるか分かります。(汗)
みやぎ生協 長町店は、マンションから見ると、もう外観は殆んど完成ですね。
OKストアよりも一回り大きく、白い建物が敷地一杯に。駐車場は広い屋上かしら?
月間管理報告書が郵送からネットに変更、さーぱすねっとを開く回数が増えました。
みやぎ生協長町店の屋上に、太陽光発電のパネルの取り付け工事をしてますね。
私も原発の再稼働には反対です。再生可能エネルギーである太陽光エネルギーを
どんどん利用して頂きたいです。サーパス長町南の屋上は日当り抜群ですから、
ソーラー発電で、各戸は無理でも共有部の電気をまかなえたら素敵でしょうね。
みやぎ生協長町店 10月16日(木)あさ9時オープン!!
オープン記念日替りプレゼントは先着各日500名様
16日紅白もち、17日コープたまごスープ、18日コープ大豆缶、19日ラハイナリッチミルク
西多賀店や富沢店をご利用中の皆さん、割引券発行店の変更手続きをお忘れなく!
割引券発行店変更手続きをしないと、新店でお買い物をされても、「300円お買いもの
割引券」や「ご来店ポイント券」が発行されません。
新規ご加入の方には、プレゼント進呈中です。今がご加入のチャンス!
先日、郵便受けに入ってました「長町商店街4コマまんがパーティ①号」
小学生の娘が楽しそうに読んでたので、私も見ましたが、長町には
色々なお店があるんですね。殆んどモールしか行ってなかったので、
地下鉄長町1丁目駅界隈をもっと歩いてみようと思ってます。
それは最低落札価格です。
オークション、スタート時の価格です。
入札にあたり2割用意して、落札後残金決算します。
私も、本気でいってみます。相場より低ければまでですが。
同時に任意売却もどこかに
依頼しているだろうから
物件として市場にでると思う。
競売は怖くてとても手が出せないので
運よく巡り会いたい。
>>271
ここは外壁のタイルが剥げ落ちた程度で、内部構造には影響がなかったです。
それより、近隣の野村さんや住友さんの方が、被害が深刻な様でしたよ。
特に地下鉄沿線のマンションでは、地盤が凹凸になってましたし。
もうどこも綺麗に修復されてますので、住民に聞くのが一番分かり易いかと。
件の物件はローン破綻した方の物で、管理費が長く滞納され組合でも問題に。
モールまで僅か40mで西友は24時間営業、Part2では映画や食事も。新しく
出来た生協まで100m、区役所や地下鉄の駅も3分で、アーバンライフを満喫。
まだ40年は住めますし、1670万円は超お買い得かと。
サーパス長町南マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、サーパス長町南マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[サーパス長町南]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE