一戸建て何でも質問掲示板「ロフト面積の制限」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ロフト面積の制限
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 16:51:07

子供部屋にロフトを作りたいと思っていますが複数のところで
現在は建築基準法でロフトは幅1メートルまでしか作れません
と言われました。
ネットで調べても、そのような記載は出てこないのですが。
本当に違法ならもちろん諦めますが、何か裏事情でもあるのかと
疑ってしまいます。
法律をたてにせずちゃんと説明してくれればいいのにと…。
詳しいかたおられましたら教えて下さい。
また同じような経験をしたかたいらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2008-04-23 14:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロフト面積の制限

  1. 2 匿名さん 2008/04/23 07:19:00

    ロフト幅1mって、聞いたこと無いですね。
    何か裏事情があるような。

  2. 3 匿名さん 2008/04/23 07:32:00

    >>スレ主さん

    横浜市の見解を見つけました。

    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kenchiku/sinsa/koyaura.htm...

    奥行き寸法を直接定義してる項目はなさそうですね。

  3. 4 スレ主 2008/04/23 08:18:00

    他の掲示板でも少し聞いてみたのですが、幅1メートルは大阪の条例ではないかとの
    意見もいただきました。(私は大阪です)
    今まで全く守られていなかっただけなのかもしれません。
    厳しくなったのできちんと守ろうということなら仕方ないと思いますが。
    引き続きご意見よろしくお願いします。

  4. 5 住まいに詳しい人 2008/04/23 15:02:00

    ロフトには天井高さ(1.4m以下)の制限と床面積(下の階の面積の50%まで)と常設階段のことくらいしか制限はないですよ。
    騙されているんじゃあないの?

  5. 6 住まいに詳しい人 2008/04/23 15:49:00

    ロフトの扱いについては、No.5の意見が一般的(面積については2階の床面積の1/20まで)ですが、
    市町村で独自に設けてる条例によっては、若干扱いが違うので、建築場所の建築指導課に確認した方がいいと思います。

  6. 7 No.6 2008/04/23 15:51:00

    面積の取り扱い 誤)1/20→正)1/8 でした。

  7. 8 匿名さん 2008/04/23 21:37:00

    大阪の条例が問題なら、建築基準法を理由に幅1mというのはおかしいね。
    去年の建築基準法改正を機に条例が変わったとかかも。
    ロフトにこだわるなら06さんのおっしゃるとおり、役所で確認してみるべきです。

  8. 9 匿名さん 2008/04/24 00:53:00

    大阪市は幅1m且つ2F床面積の1/8まででないと認めてくれませんよ。

  9. 10 スレ主 2008/04/24 06:44:00

    09さんのおっしゃるように「大阪市は」のところを「、めんどくさいので「建築基準法で」
    で済まされたのかもしれませんね。
    09さんは建築、または不動産のプロのかたでしょうか。
    建築指導課というところがあるのですね、知りませんでした。
    そちらに問い合わせをしてみようと思います。
    皆様ありがとうございました。

    それにしても、それなら今までのあの広々ロフトの物件はなんだったんでしょうね。
    …なんて、嫌味でした。スイマセン。

  10. 11 建築家です 2017/04/04 07:51:07

    設計の仕事をしています。
    なぜみんなあやふやな知識を書き込むのですか?たしかに検索をかければそれなりの内容がわかりますが、それを判断する素養や知識がなければ他者に説明できません。聞く方も、答える方ももう少しネットの情報を鵜呑みにするのではなくちゃんとたしかな方へ聞くことをお勧めします。
    今回の内容の件は大阪市に聞けば教えていただける内容です。ネットで検索かけてコピペで自身も理解していないことをあやふやに伝えるのは親切でもなんでもないです。間違った情報が拡散するだけです。
    ちなみに大阪市の要綱には以下の内容が書かれています

    小屋裏、天井裏利用の物置の取り扱いについて
    住宅の小屋裏、天井裏部分を利用して設ける物置(以下「小屋裏物置等」という)で 次の各号に該当するものについては、建築基準法の規定の適用にあたっては階とみな さないこととする。(床面積に算入しない。)なお、計画にあたっては防火上、構造上 の安全性を確保すること。

    1 小屋裏物置等の水平投影面積はその存する部分の床面積(共同住宅の場合は住 戸面積)の 1/2 未満であること。(存する床面積 1/2 の取り扱いは[注1]のとお りとする。
    2 小屋裏物置等の天井の最高高さは、1.4m以下であること。
    3 物の出し入れに利用するはしご等は固定式のものとしないこと。この場合、は しご等を設置する開口部は、床又は天井に設けること。ただし、最下階にある階段の踊り場等から直接出し入れするものは除く。

    上記には1mのことは書かれていません。

    では、なぜ1mが出てきてしまったのか?続きを書きます

    [注3] 棚の扱いについて 下図のような形態の場合は小屋裏物置に該当しない。
    ただし、出幅が 1.0m 以下のものについては床面積に算入しないものとして扱う。 注 「棚の出幅1メートル」の取り扱いに ついては、出幅 1 メートルの起点を棚の先 端とし、棚奥の壁面までの寸法とする。な お、棚を設置することができる長さは、設 置する水平面での壁面長さの 1/2 以下とする。

    たぶん業者さんはロフト(小屋裏等)と棚を勘違いしているのでしょう。

    ではロフト(小屋裏等)と棚の違いは何か文章から読み解きますと、棚には天井最高高さの件が書かれていません。ということは1m未満であれば1.4m以上の天井高さが可能と読むことができます。
    これらは要綱内容を踏まえた個人的見解ですが、詳しくは大阪市の担当者と話し合い確認する必要があります。

    出典:大阪市建築基準法取扱要綱

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸