リフォーム相談板「業者同士のトラブル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 業者同士のトラブル

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2019-11-03 10:46:16

現在 リフォ-ム中ですけど 業者同士の トラブルで 困ってます リフォ-ム会社にたのみました ところが業者同士でトラブル多くて この前も 大工さんと電気工事さんが 現場で大喧嘩 スイッチコンセントの位置 がわからないとのこと 大工さんがちょっと 印しとけばいいのに それしてないと 電気屋さん怒って 帰ってしまいました こんな リフォ-ム会社 しってるんでしょうか 大手の会社です

[スレ作成日時]2011-11-08 19:23:34

最近見た物件
オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
価格:3,080万円~4,040万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.30m2~75.65m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

業者同士のトラブル

  1. 1 匿名 2011/11/08 12:38:18

    大工さんと電気さんのトラブルは解決ですか?
    業者同士でトラブル多くて、、、そんなに多い?客前で、、、

  2. 2 匿名さん 2011/11/10 01:48:25

    千葉県で小さなリフォーム会社を経営する者です。
    現場で職人同士が大喧嘩・・・。私どもでは考えられないことです。
    むしろ大工と電気はお互いに助け合ってますよ。
    大手さんだと人工の安い職人をかき集めてくるから、現場によって
    職人の組合せが変わるし、気心が知れてないから自分の都合優先と
    なり、トラブルとなるんでしょうね。
    結果的に仕上がりは雑になり、工期も遅れることになります。

  3. 3 匿名さん 2011/11/10 07:26:38

    私が管理してる現場では大工にコンセント穴を開けさせるか、
    印させていますが、一般的には磁石使うなり図面に寸法描いとくなりして
    電気屋が自分で開けるものですね。

    職人さんは同じ元請けの仕事をやってる仲間という意識があるように
    思いますが、その職人同士でトラブルが多いというのは元請けに問題
    があるのでしょうね。

  4. 4 匿名 2011/11/13 03:42:47

    一般的は配線後のスイッチやコンセント位置の印しや開口は電気工事側の仕事。ボード開口後に化粧パネルやタイルを貼るので有れば貼る側の仕事。以上が会社で大工が開けると決められた事で有れば大工の仕事。

    連絡無しに配線工事しないうちにボードで塞ぐのであれば大工の横暴。
    と建築現場では様々なルールや助け合い、譲り合い、思いやりで成り立っております。
    最後に行き着くのはやはり施主さまへの思いやり。私が思うに電気屋の経験不足と推測します。
    電気屋より

  5. 5 サラリーマンさん 2011/11/14 10:30:19

    部下に怒るのはよく見ますが、業者同士ですか・・・
    一人親方で自尊心が強い奴は、喧嘩しながら、結局仕事は上手にしてますが

    帰りはしません・・・

  6. 6 購入経験者さん 2012/06/30 05:57:04

    まあよくある話ですね~

  7. 7 匿名さん 2012/07/03 17:17:45

    電気屋風情が大工に逆らうなんて100年早えんだつーの。

  8. 8 一流職人 2012/07/07 23:41:03

    現場でのマナー第一だよな!中には内装仕立ての室内で平気でタバコプカプカやる奴、またトイレ便座入れ替えたばかりでお客様も未使用なのに勝手に使用する奴! こんな職人が入った現場はよくあとからクレームやトラブルになるもの。最低限の礼儀やマナーは守らなくっちゃぁ一流の職人とは言えないな!

  9. 9 匿名 2013/04/17 12:06:20

    大工は儲からないから僻んでやがんのさ。

  10. 10 ご近所さん 2013/08/23 23:55:14

    大工は下手くそからベテランまでピンキリ! ”俺は大工”と言ってしまえばそれで・・”大工”
    電気屋は国から認められた立派な有資格者。言い合いするに値しないね。相手にするのが間違い。
    よくあるトラブルですが、できれば最初に現場に入った瞬間に現場の責任者と立ち会って大工と3者でキッチリ話し合わないとみんな自分のことしか考えないような連中ばかりだから、もめるのは当然です。

  11. 11 匿名さん 2013/08/25 15:40:42

    つうか大工にも建築大工技能士の国家資格あるだろ。

  12. 13 サラリーマンさん 2013/12/07 04:40:37

    平均して言えるのは、昔気質の頑固で愛想がいいとは決していえない大工さんほど、腕はいい職人さんが多いですよね・・・。

  13. 14 匿名 2013/12/08 13:51:41

    確かに仕事の意気込みがまるで違いますね。
    予算オーバーしててもきっちりこだわりの工法で手間惜しまずやってくれる方いらっしゃいますし。

  14. 15 匿名さん 2015/03/18 12:03:33

    電気屋が馴染めてないような感じです

  15. 16 匿名さん [男性] 2015/03/28 02:39:03

    私の現場では、業者間の「癖・気質」を把握して管理しています。
    基本的には業者は「固定」してますので、顔なじみになり問題はおきません。

    ただ、忙しすぎたり、職人の都合がつかずやむなく他の業者を単発で投入し
    なければならないときも有ります。
    そのような時は、業者間でもめないよう細心の注意を払います。

    「大工」は現場ではピラミッドの一番上という意識の人もまだいることは事実です。
    とくに腕に自信のある年配大工と、しっかり年配大工の弟子として若いころから修行した人に見受けられる
    一種の「プライド」でしょうか・・・。
    現場管理では彼らのプライドを傷つけないよう配慮して、いい仕事してもらってます(笑)。

  16. 17 匿名さん 2015/03/28 03:11:55

    うちは、設計事務所の仕切りの新築だったんですけど、長年同じ業者を使うとなれあい、癒着が起きてよくない。とのポリシーがあるということで、ほとんどの業者がその現場で初顔合わせ。
    結果、スレ主さんと同じように現場はめちゃくちゃになりました。
    配線やってないのに大工が天井ふさいだり、ボードの継ぎ目の加工?を大工がやらなかったので、クロス張りがうまくいかなかったり。
    癒着しようが、馴れ合いしようが、建て主には関係ないんだから、いつも同じ職人さんで仕事をしているところに頼むべきです。

    そのポリシーを持っている設計事務所さんは、現場に来てもあたふたするばかりで、現場は全く進まず。
    できもしない(やったこともない)ポリシー建て主におしつけんじゃねーよ!でした。

  17. 19 職人兼経営者[ 20代後半] 2015/08/07 13:50:50

    いっその事、戦前の様に棟梁が総て取り仕切る体制を取り戻して欲しいですね・・・

    営業トークはできても営業ができない馬鹿は一人残らず追放でお願いします。
    間に入って横流しだけで請負代金の半分持ってくなら存在価値無さ過ぎる。仕事の邪魔だからおままごとやるなら
    中国あたりでやってくれ。
    営業マンと詐欺師は同義語だ、日本には本当に要らない存在。
    職人3分施主7分の意見で工事してれば問題なく良好な工事を提供できる。そこに営業マン(詐欺師)なんぞ間にいれて仕切らせるからおかしくなる。

    工事は職人が商品ですよ!!

  18. 20 匿名さん 2015/08/07 15:25:01

    営業マン=詐欺師に納得。
    勿論、素晴らしい営業マンも存在しているし
    良い人は沢山居て出会っている。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  19. 21 評判気になるさん 2017/09/30 03:37:55

    馬鹿な大工
    電気がなければお前ら何ができる?

  20. 22 検討板ユーザーさん 2017/10/01 12:49:55

    >>21 評判気になるさん

    電気無くても職人として使命を果たせるけど?勘違いも甚だしい。

  21. 23 匿名さん 2017/10/02 05:24:27

    住宅というのは建築の中で非常に小規模、だからといって建築に関わる工程が
    少なくなる訳じゃない。
    様々な職人が出入りする現場には。常に工程の交通整理役が不可欠
    これが所謂、現場監督。

    ところが戸建て住宅はその現場規模の小ささから、監督不在が当たり前
    本来は零細工務店では今でも良くある、工務店社長兼大工が現場を常時
    仕切っている状態が、最も堅実で確実な姿。

    しかし現場監督不在でありながら、現場責任を持たされている訳でもない
    一下職扱いの大工や電気屋に、放置プレイで現場を任せているのが
    大手~中小建築業者&建売業界の日常。

    「取り敢えず見た目でどうにか納まってりゃ、それでいい」
    これが多くの住宅販売業者の本音

  22. 24 通りがかりさん 2018/03/14 13:52:44

    プライドで信頼は取れませんお客あっての商売だと思います
    いかに満足させられるかの度合いだと思います
    自分のプライドの仕事しか出来ないのであれば職人でわありません❗お客様に喜んでもらい自分が自信持てる仕事してなんぼじゃないでしょうか

  23. 25 匿名さん 2018/04/27 20:35:00

    >>24の言っている事は、ただの素人考えの自己中心的な事でしかない
    公の場で詳しくは書けないが、掘り下げて考えましょうね・・>>24

  24. 26 通りすがり 2018/04/28 19:56:55

    大工も悪いが、電気屋もアルミ貼ってあるんだから、コンセントなんて下地チェッカーで出せよ。
    遅いから塞がれちゃうんじゃないの?

  25. 28 匿名さん 2018/04/29 15:13:08

    >>26 
    それはきっと違う、電気屋が配線とコンセントボックス付ける前にボードが貼られちゃうんだよ
    電気屋が何日にここまでやって、その後に大工が入って何日までに仕上げる。
    みたいな工程がきっちり組まれてないか、ズレ込んでるのにそのまま進んでいる

    指揮者不在で職人同士が不協和音を奏でる事は、良くある話。

  26. 29 通りすがり 2018/04/30 18:03:19

    >>その流れだったら、大工が糞だね。
    自分のことしか考えてない。

  27. 32 匿名さん 2018/05/12 22:38:50

    [No.27~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  28. 33 匿名さん 2018/06/30 04:51:19

    一般的には現場監督がいて職人同士の調整などを行います。
    大手では監督が全く現場に現れない「幻場監督」と呼ばれる方もいるようです。
    そうなると職人同士好き勝手にやってしまいトラブルになります。

  29. 34 匿名さん 2018/06/30 05:47:03

    大手業者で監督が常時不在なのは普通で日常運転
    下請け業者同士もそれを知ってるから、独自にお互いで調整しながら上手くやるのが基本。

    ただし現場の者が独自で上手くやるだけだから、元請けの追加指示とか
    ましてや施主から出てくる指示が通るのは運次第。


  30. 35 たまたま見た人 2018/07/15 19:21:18

    電気屋が遅いんでしょ。
    大工はいついつまでにとか、ここ先にやって欲しいとか話すと思うけど。
    電気屋さんって、掛け持ちしてて合間合間で来るから、遅れたりするのは正直なところ電気屋の都合でしょう?って思うけど。

    その現場の大工に合わせて仕事するべきじゃないかな、電気屋は。

  31. 36 たまたま見た人 2018/07/15 19:23:38

    そこを上手くやるコミュニケーションが取れれば、なんも問題にはならないと思うけども

  32. 37 なおっち 2019/10/19 00:16:05

    隣人の電気工が車検切れの車を運転していて、私の家の防犯カメラに公道を走るところが写るはずなのですが、電気工の技術を悪用してカメラに写らなく(ハレーション?おおこしたり、溶接のこてで熱を加えられたりして)している。警察にいったが、証拠がないから捕まえることができないのこと、車は別の場所に移動しているのは警察も確認してるのだが、あげくに警察にはしつこく車動かすたび電話するものだから警察も土日はやすみですと言われた。警察もどうなってるんだ!

    [プライバシーを侵害する投稿ため、画像を削除しました。管理担当]

  33. 38 なおっち 2019/10/19 12:16:50

    [プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 39 周辺住民さん 2019/11/03 01:46:16

    地元の工務店さんならトラブルは直接自社のマイナスになるので管理する人が居るけど
    大手は下請け業者に丸投げの上、仕事を安定して回すからと安い報酬で無理に依頼してるから大工も電気屋も数をこなさないと利益が出ない

    しかも大手は工事は何もしないのに(仕事とるだけで仲介手数料として)2割くらい上乗せして価格を決めてるので逆に言えばそれだけ安い価格で請け負う職人しか集まらない

    大手の名前よりも、腕がよくて信頼できる工務店や設計事務所に依頼したほうが結局確かなものが手に入ると前回のリフォームで学びました

    いろいろ高い授業料を払って学んだけど、大きな買い物の時は時間をかけて信頼できる会社を探す作業が必要だと思います

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
    所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
    交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
    価格:3,080万円~4,040万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:61.30m2~75.65m2
    販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    18戸/総戸数 286戸

    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    総戸数 532戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    8,680万円~2億円

    2LDK~4LDK

    87.38平米~131.79平米

    総戸数 620戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~7,160万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,280万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    3,980万円~4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,350万円~4,070万円

    3LDK・4LDK

    65.46平米~75.50平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,900万円台予定~4,500万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,640万円・4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億798万円~1億5,930万円

    3LDK

    74.68平米・83.11平米

    総戸数 66戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    プレミスト赤坂けやき通り

    福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

    3億5,000万円

    3LDK

    177.04平米

    総戸数 30戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,190万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    アルフィーネ志免中央

    福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

    4,080万円~4,660万円

    4LDK

    82.28平米~86.77平米

    総戸数 24戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    プレサンス グラン 山坂

    大阪府大阪市東住吉区山坂二丁目

    未定

    3LDK

    60.89平米~63.23平米

    未定/総戸数 54戸

    リバーガーデン千林大宮

    大阪府大阪市旭区大宮4丁目

    3,900万円台予定~6,400万円台予定

    3LDK~3LDK+WIC+SIC

    63.82平米~80.11平米

    9戸/総戸数 95戸

    レグナスタワー新梅田

    大阪府大阪市福島区福島7丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    47.32平米~134.14平米

    未定/総戸数 123戸