住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

  1. 661 匿名さん 2011/11/18 10:57:22

    子どもが小さいうちはマンション
    大きくなったら戸建て
    子どもが出ていったらマンション

    マンション→戸建て→マンション がベストでしょ。

  2. 662 購入経験者さん 2011/11/18 11:02:29

    俺は658ではないけど、理事長を6年やった。

    同意です。

    管理規約というルールはあっても罰則がないから強制力がない規約。

    規約自体を読まないアホが多すぎ。


    マンションはしょせん、区分所有でしかない


    共同生活のストレス、駐車場代、管理費などなどを考えると一戸建てのほうがマシだと思って郊外の駅近に注文住宅建てた。



    満足です。



  3. 663 匿名さん 2011/11/18 11:03:10

    >660
    まず、何人で住むのか。人数が多いなら戸建てがいいですよ。
    次に、ランニングコストが気になるなら戸建てがいいです。
    30年後の資産価値、は両方保証できませんが、戸建てなら最悪土地が残ります。
    私はマンション派です。マンションが好きなので。

  4. 664 匿名さん 2011/11/18 11:08:24

    マンションの最大の欠点は「価値観の違う人間と運命共同する。」につきますね。
    戸建てに比べてリスクが高すぎます。

  5. 665 匿名さん 2011/11/18 11:16:27

    >604
    何の運命?

  6. 666 匿名さん 2011/11/18 11:19:43

    >658
    それは分譲マンションという名の団地ではないでしょうか?
    注文住宅という名のミニ戸建てみたいなもの。分譲マンションと呼べる代物ではないと思うが。

  7. 668 匿名さん 2011/11/18 11:43:43

    >>666
    普通の分譲マンションです。

    何故そうやって現実逃避するの?
    マンションの欠点を意図的に隠そうとするデベですか?

  8. 669 匿名 2011/11/18 12:13:12

    マンションの管理費等が30年で1500万円とすると、注文住宅の30年間のメンテナンス費用はどのくらいですか?
    HMの営業さんに聞くと1500万円まではいかないですと言われましたが具体的な金額は言われませんでした。私達夫婦が一生住む永住地として考えてるので、まあ60年住む計算なんですが、30年後以降ってどんな感じなんでしょう。マンションでも30年分しか管理費等の予定額って買う時はわからないじゃないですか。
    最近の注文住宅やマンションなら60年ならフル建て替えしなくても暮らせるかなぁって思ってるんですが、定年後(約30年後)のマンションなら管理費等の上がり方も気になりますし、注文住宅のメンテナンス費用もどれくらいになるのか・・・。

  9. 670 匿名さん 2011/11/18 12:21:58

    >>658のマンションは水没してるからね。
    そんなマンションは超レアケースな気がする。
    戸建なら建て替えのケース。

  10. 671 匿名さん 2011/11/18 12:53:06

    積水の注文戸建160平米を32年前に建築費4000万円で建てました。1番金がかかるのが、外装葺き替えで10年に一度200万強かかりますが、今まで修繕費累計で1000万円位です。管理費は年間植木屋に払う5万円だけです。

  11. 672 匿名さん 2011/11/18 13:11:21

    固定資産税も戸建は土地の優遇があるので、同じ広さのマンションに比べて半分近い。駐車場代もかからない。

  12. 673 匿名さん 2011/11/18 13:54:27

    マンションさん、そろそろ出て来ないとマンション派がボロボロですよ~

    あ、アク禁か、、、

  13. 674 匿名さん 2011/11/18 13:57:22

    >672
    その意見だと、お金に余裕のある世帯がマンションに住む、ということですね。

  14. 675 匿名さん 2011/11/18 14:06:21

    しかし、現実は逆。

  15. 676 匿名 2011/11/18 14:17:32

    戸建てって何で2階建てなの?
    住みにくいのに。

  16. 677 匿名さん 2011/11/18 14:21:09

    >668
    デベがこんなスレにわざわざレスするかいな。そんなにヒマじゃなかろう。
    仮に何か影響を与えても、自分の業績になるわけでもないのに。

  17. 678 匿名さん 2011/11/18 14:25:10

    >675
    いえいえ、逆じゃないでしょう。
    私の意見ではなく、672さんの意見ですが

  18. 679 匿名 2011/11/18 14:25:39

    我が家は今建設中(土地30坪)なので、まだメンテナンス費用はわかりませんが、管理費代わりに月1万ためておけば大丈夫かなぁと思ってます。
    669さんと同様に、夫婦で住み終えたいので長期優良住宅にしてとにかく今後多額の費用がかからない(車椅子になっても生活できるとか、1階だけで生活ができるとか)ように設計してもらってます。
    私たちがいなくなったら、まぁ高くはないでしょうが土地は残るので、子供が家を建てるなり売るなりしてくれればいいと思ってます。

  19. 680 匿名 2011/11/18 14:26:39

    >676
    平屋にしたいなら、そうしても良いんですよ。

  20. 681 匿名 2011/11/18 14:31:39

    階下がなければ住めない場所が自宅なんだって考えると、マンションにしなくてほんと良かっと思う。

  21. 682 匿名はん 2011/11/18 14:35:12

    > 管理費代わりに月1万ためておけば大丈夫かなぁと思ってます。

    修繕費のかわりですね
    内装の修繕まで前提にするなら、1万では足らないですよ。

    > 長期優良住宅

    そうですね。長期優良住宅の場合は、初期費用に少し多めにかかりますが、メンテナンスなどが
    簡単にできるような設計になっています。
    ただし、10年以降は5年毎に定期点検の実施をお勧めします
    おそらく最初の売主の点検は10年目までだと思います。

  22. 683 匿名さん 2011/11/18 14:59:36

    >682
    内装の修繕って???????
    マンションだって、内装は修繕積立金の範疇外ですよ。
    管理費、修繕積立金、駐車場代、内装の修繕費、・・・・・・どこまでかかる金喰い虫なんだマンションって奴は!

  23. 684 匿名 2011/11/18 15:03:59

    金たくさん持ってるから問題ないよ。

  24. 685 匿名 2011/11/18 15:12:25

    はいはい

  25. 686 匿名さん 2011/11/18 15:35:00

    >>682
    >ただし、10年以降は5年毎に定期点検の実施をお勧めします

    長期優良住宅では、定期点検、修繕は義務ですよ。
    お勧めとかじゃなくて、強制です。

    そうじゃなければ、維持できません。
    傷む前に交換、修理するというモノ。
    マンションの長期修繕計画と同じです。

  26. 687 匿名 2011/11/18 16:09:57

    金沢山持ってるなら駅近に戸建て建ててもいいね

  27. 688 匿名 2011/11/18 16:34:27

    >680
    平屋の戸建てなんて少ないでしょ。
    何で住みにくい2階建てにこだわるのか理解不能。

  28. 689 匿名さん 2011/11/18 16:38:33

    駐車場等の土地は除外しても
    庭350坪有るのに  2階建なんだよね
    実家は・・・・
    門構えは 威圧感ばっちりなんだ

  29. 690 匿名 2011/11/18 16:49:03

    同じ床面積でも2階建てのほうが低コストってのはある

  30. 691 匿名さん 2011/11/18 16:55:47

    戸建てに住んでる人は、本当は平屋がいいけど、お金がないから仕方なく2階建てに住んでいるんだと思います。
    まあでも普通の感覚ですよ。コスト度外視で語っても無意味ですから。

  31. 692 匿名 2011/11/18 17:03:19

    >688
    実際のところ、別に住みにくくもないけど、そういうこととは無関係に、あなたは端から理解する気もないんでしょ?

  32. 693 匿名さん 2011/11/18 17:11:49

    地価のバカ高い日本(東京は更に高い)で、平屋なんて普通ないでしょ。
    コスト的に見合わない。
    お金がないから平屋にしないとか、お金がないからマンションとか、幼稚園児みたいな揚げ足取りはいい加減やめませんか? 予算無制限とかも。

  33. 694 匿名 2011/11/18 17:14:29

    その通り
    何故2階建てなの?
    という質問は
    何故100平米以下の狭いマンションなの?
    という質問と同じこと

    答えは仕方なく

  34. 695 匿名さん 2011/11/18 17:39:10

    買った後に、いかに相手方を否定するか、ではなく
    買う前に、比べてどうなのか、という視点で議論したいですね。
    レベルの低い方に流されないようにして。

  35. 696 匿名さん 2011/11/18 17:49:45

    戸建の方に質問
    ハウジングとかみたらリビングの開放感すっげーありますけど、毎晩その窓は防犯のためにシャッターとかで閉じてますか?
    部屋とかも、やはり雨戸?みたいなのを閉めているのですか?
    あと、夏は蚊とかで困ったりしてますか?

  36. 697 匿名さん 2011/11/18 19:41:57

    ベイウィンドウなどはシャッターや雨戸などついていない。
    あるところは電動で開閉。
    蚊はほとんどいないが、駐車場にいることはある。

  37. 698 入居済み住民さん 2011/11/18 21:28:06

    >戸建てに住んでる人は、本当は平屋がいいけど、お金がないから仕方なく2階建てに住んでいるんだと思います。

    平屋なんてつまんない。2次元の世界。
    2階建で階段を吹き抜けと組み合わせたりスケルトンにするなどしてうまく活用すれば3次元の空間を楽しめることができる。まあ,階段を単なる通路にしてしまったらダメだけどね。
    あと1階と2階では同じ方向でも見える景色が違ってくるのもまた面白い。
    私はお金がたくさんあっても平屋にはしないね。
    階段を活かすも殺すも間取り次第だよ。

  38. 699 匿名さん 2011/11/18 21:32:32

    ヒント:高床、天井高

  39. 700 ザランーマリ 2011/11/18 21:57:11

    >>696
    そもそもシャッターも雨戸も無いので閉めない。
    網戸はあるので、蚊には困らない。

    >>698
    私はお金がないから平屋をあきらめました。
    今は、地階、1階、2階の三層住宅に住んでますが、これはこれで3次元的な広がりがあって悪いことばかりじゃないです。

  40. 701 匿名さん 2011/11/18 22:22:34

    >691
    私は2階建ての方が住みやすいです。
    1階と2階の独立性を出せば、夜子供を寝かしつけた後、
    テレビを見たり、家事をするのも楽です。
    クマさんコールというトランシーバーを置いて、
    子供が起きないかは確認しています。

    2階建の場合、階段の蹴上、幅、踊り場などを工夫すれば、
    それほど上り下りは苦ではないですよ。
    ただ、洗濯は1階のウッドデッキに干しています。

    因みに、土地60坪で、述床は40坪です。
    第一種低層地域で、近くに2軒ほど平屋がありますが、
    それは極端な高齢世帯で、羨ましいとは思いません。


    >697
    窓の断熱性はそこそこだし、防犯的にも得にならないので、
    雨戸、シャッターは付けていません。

    網戸があるので、家の中に蚊が入ることは殆どありません。

    そういう家が最近は多いですよ。

  41. 702 匿名さん 2011/11/18 23:29:42

    うちはペアガラスだけどやっぱりシャッターの
    断熱性にはかなわないな。。特に冬。
    夏は今年は節電だったから夜も開けて
    風通しを優先してた。

  42. 703 匿名さん 2011/11/19 01:29:34

    >698
    >701
    そういう柔軟な意見の方たちが3階ミニ戸になると全否定意見になるのが理解できません。

  43. 704 698 2011/11/19 01:52:24

    >703
    私は全否定してませんよ。
    住宅が非常に密集している地域は嫌ですが。

  44. 705 入居済み住民さん 2011/11/19 02:08:56

    うちのマンション、最上階ペントハウス仕様なので、
    戸建ての平屋と同じような間取り。

    冬は風が強くて結構寒かった。

    そこで、すべての窓ガラスをペアガラスにし、内窓も設けた。
    かなり寒さは軽減されたように思う。

  45. 706 匿名さん 2011/11/19 03:38:54

    マンション最上階・メゾネットタイプですが、階段って不便では無いですよ。
    むしろ平面に拘るって、どれだけ足腰弱いの?

  46. 707 匿名 2011/11/19 04:33:22

    2階建ての実用面のメリットがわからないってことでしょう

  47. 708 匿名さん 2011/11/19 05:01:51

    戸建の正式な床面積には含まれないけど、広い屋根裏部屋があるのはいいね。
    物置とか子供の秘密基地に。

  48. 709 匿名 2011/11/19 05:37:32

    戸建てかマンションかなんて各人の需要と好みと価値観と…大勢でpart20とかまでやる話題ではないね~。

  49. 710 匿名 2011/11/19 05:43:45

    うちも固定階段の屋根裏あります
    おかげで、各部屋のクローゼットや押し入れは余裕があり、部屋に不要な家具を入れる必要がなく、部屋を有効に使えています

    また、小屋裏は私の趣味部屋でもあります
    床に広げておいても怒られない(笑)

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ大和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

4,928万円~6,238万円

3LDK~4LDK

66.15m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円・4,938万円

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5958万円~7498万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5488万円~6298万円

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,028万円~5,398万円

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸