388さん
駐輪場は確かに使いにくいですね。
自分は上の段に乗せたときに、よく鍵をしないでラックに収納しちゃいます。
屋根も申し訳程度についているだけですし、もうちょっとなんとかしてほしいですよねー
うちは下段は奥さんがつかるようにして使い分けています。
すれ違う時、うつむいて挨拶するのを避けるような方がいらっしゃったのには残念でした。
同じ階に住んでいる女子生徒の礼儀正しい挨拶には感心させられました。
私も子供を持つ身なので、まずは親の自分から率先して挨拶していきたいです。
レンタサイクルについて、6時間という時間制限があるようですが、過ぎてしまった場合にどうなるかご存知の方はいらっしゃいますか?
先日吉祥寺まで買い出しに行ってぎりぎりであせりました。
せめて8時間くらいだといいなぁと思いましたが、大勢の方が利用できるようにするには、時間制限は仕方ないですよね…。
履歴を取っていてルール違反が多いようだと管理組合から注意が来るのでは?自転車置き場は2台目は上段、子供や女性・高齢者は優先下段とするような細かい細則を作っていく必要がありそうですね。
説明会のときに案内されたマンション内SNSを
利用すればいいんじゃないですかね?
394さんの意見はごもっともだと思います。
ただ気になるのが、このコメントと同様の文言のコメントが国分寺のスレにも載っていました。
営業さんなのでしょうか?
良い内容は営業さんで、悪い内容のコメントは悪意のある部外者の方かもしれないですし、
あまり口コミ自体が信用できなくなってきて本当に残念に思います。
自転車、共用廊下やポーチ内、自転車置き場以外の場所に置いているところがあるみたいですが・・・
これって規約違反じゃありませんでしたっけ?
家族が多いところはしょうがない・・・とは思うのですが・・・
自転車が三台以上ある世帯は多いと思うので深刻な問題だと思います。
小さい子供であれば玄関の中ですかね…。
大きな自転車は…?明らかに駐輪場が増設出来そうなスペースもないですよね。あまり使用頻度の低い家族の自転車は手放してレンタサイクルに乗るしかないのでしょうか。
けど、いまのところ駐輪場はちらほら空いていませんか?
レンタサイクルも何度か利用しましたが借りられなかった事は一度もありません。
駐輪場が足りなくなるかもっていう心配がただの危惧で終わるといいですね。
バルコニーの手すりに洗濯物を干さないように、
という掲示が貼られましたね。
干している方が規約違反だということに気付いてくれるといいんですが。
今どのくらい売れているんでしょう?
D棟って販売始っているのでしょうか。
購入検討中ですが、契約者スレのぞいてしまいました。
でていけと怒られそうですが、居住されているかたの通勤について教えてください。
1.自転車で東小金井駅または武蔵境駅まで行かれている方にはいらっしゃいますか?両駅の自転車置き場の状況はどうですか?また月極め自転車置き場はあるのでしょうか。
2.マンション前から武蔵境駅までのバスについてですが、朝6:30前後のマンション前発のバスの混雑度合いはいかがですか?また帰宅時20時前後の武蔵境駅発のバスの混雑度合いはいかがですか?(庭園テラスの入居が始まれば混雑度合いも変わるとおもいますが当然現状で結構です)
2.東小金井駅または武蔵境駅の朝6:30前後の中央線上りの混雑度合いはいかがですか。(座れたりするのでしょうか)
パークシティ武蔵野桜堤マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、パークシティ武蔵野桜堤マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[パークシティ武蔵野桜堤]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE