住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 2101 匿名さん 2015/02/03 07:07:27

    >2100
    >気密パッキンでは、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に追随できないでしょう
    何故テープでなくパッキンか調べてから反論して下さいね。
    >2099
    >地震による気密劣化を防げます。

  2. 2102 匿名さん 2015/02/03 07:38:43

    >2101
    面材を使用しないで、断熱材の継ぎ目にはパッキンは使用できません
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20141030/681949/t...

    面材を使用する場合
    http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/006/sink006.html
    (4)耐力壁合板の下地あり[→図5]
     合板などの継目には気密テープを張り気密をとる。合板や他のボードの耐力壁により、日々の強風や地震で大揺れし軸組が変形することは少ないが、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に注意が必要である。

    この結果、木材の伸縮等で断熱欠損が生じると合板に結露を生じることになります

  3. 2103 匿名さん 2015/02/03 07:56:00

    >2102
    もちろん、下地がないとパッキンは役に立ちません、暖簾に腕押しになりますから馬鹿でも分かります。
    断熱ボード寸法は1畳ですから柱間隔と同じでそんなに下地の手間は有りません。

    2x4なら合板が有りますから特別な下地は不要になります。

  4. 2104 匿名さん 2015/02/03 09:21:48

    内断熱なら、地震で揺れても断熱材がしなるだけだから、また元に戻るけど。ツーバイなので、そうそう断熱材が欠損を起こすほど変位もしないだろうし
    外張りはボードなんで、いくらツーバイフォーでもパリパリでしょう、外張り断熱の業者全体に言えることだけど、地震きたら断熱欠損しまくりじゃ無いですか

  5. 2105 匿名さん 2015/02/03 09:36:06

    >2104
    ボードは地盤改良にも使用されてますから弱そうに思えますが丈夫です。
    釘など局所荷重には弱いですから駄目ですが旨い固定方法が有れば石膏ボードより丈夫と思います。
    ウレタンの吹き付け断熱は耐地震力が大幅に上がると言われています。

    外張り断熱の基礎下に全面敷詰めることも有ります。
    http://www.dowkakoh.co.jp/pdf/litefil.pdf

  6. 2106 匿名 2015/02/03 15:49:20

    気密を過信しすぎだし、気密が駄目にしていて、木の良いところを気密で殺しているのに気付いて欲しいよ。
    気密にするなら、吸湿排湿しない鉄在を使えば良い話だから。
    結露しないなら躯体の材質は問わない。
    低コストで木に合わない工法だから問題が起きてる。
    合わないから、色々対策中の不完全な工法ってこと。

  7. 2107 匿名さん 2015/02/03 22:31:53

    >2106
    >木の良いところを気密で殺しているのに気付いて欲しいよ。
    合板そのものが接着剤の気密で自身を殺してるからね。
    合板を使用する2x4は最初からカビ問題を抱えている。

  8. 2108 匿名さん 2015/02/04 00:06:14

    >2107
    スギ心材20mmの透湿抵抗28、合板12mmの透湿抵抗23
    スギ心材20mmの透湿抵抗28の方が透湿抵抗は高いのである

    結露カビを起こすかどうかは透湿抵抗の絶対値ではなく透湿抵抗比がどうかであり
    気密が悪いと結露カビのリスクが高まるのである

    バラ板であっても透湿抵抗比が取れていない、気密が悪いとこのように結露カビだらけなのである
    http://img01.eshizuoka.jp/usr/n/a/g/nagataken/EPSON032.JPG

  9. 2109 匿名さん 2015/02/04 00:48:01

    >2108
    2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。

    合板は広い面積、透湿抵抗が高いだけではなく、接着剤が防湿もしますから内外の水分差が大きく歪がでて結果ベコベコになり強度をなくします、自身で殺して壊れます。
    バラ板は幅が狭いですから透湿抵抗値は関係有りません、1枚、1枚気密のためつなげれば別ですがそんな馬鹿はいません。

  10. 2110 匿名さん 2015/02/05 00:03:11

    バラ板は反って、曲がって、ねじれて、割れる
    合板はちょっと膨らむだけ

  11. 2111 匿名さん 2015/02/05 02:16:06

    >2110
    すぐ、脱線しますね。
    合板とバラ板の比較では有りません。

    2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。

  12. 2112 匿名さん 2015/02/05 04:12:50

    >2111
    壁内結露で検索すると、カビて腐ってるのはスカスカの軸組ばかり
    http://goo.gl/WU4lQA

    気密シートが施工されてる2x4でカビてる実例を是非とも紹介してみてください

  13. 2113 匿名さん 2015/02/05 05:54:01

    >2112
    2x4の歴史が新しいですから今数多く有ったら大変です。
    http://www10.ocn.ne.jp/~catsmido/b-dooma2-4.jpg

  14. 2114 匿名さん 2015/02/05 06:03:10
  15. 2115 匿名さん 2015/02/05 06:05:48

    >2113
    単に外側から腐っている雨漏りにしか見えます
    また、気密シート無し、外壁通気層無しです

    気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください

  16. 2116 匿名さん 2015/02/05 06:24:10

    >2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。

    まったく何の条件提示も無く断言出来るのはただの盲信ですね
    実際自分で建てる時に「合板無し」がどれほど大変でどんな家になるのか
    経験してみないと分かりません

  17. 2117 匿名さん 2015/02/05 06:29:12

    >2115
    壁内結露検索で出ました、No1メーカの名前が有りましたから載せました。
    >気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
    在来も同様で探して下さいね。
    ビーニールクロスも防湿シートです。
    古い2x4は見捨てるのですか?
    気密もいつまでも維持するとは限りません、釘だらけの2x4です地震で穴が広がります。

  18. 2118 匿名さん 2015/02/05 06:43:23

    >2115
    >気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
    つまり施工されてないと確実にカビる?かなり危険な証拠ですね。
    「気密シートあり、外壁通気層あり」は何時からですか>2114では13年と有ります。
    13年で駄目になる住宅は軸組でも無いですよ。
    13年位以前の2x4は危険なのですね。

  19. 2119 匿名さん 2015/02/05 06:48:36

    >2116
    >「合板無し」がどれほど大変でどんな家
    外壁の事ですよ、いくらでも有ります、合板だけが耐力壁では有りません。

  20. 2120 匿名さん 2015/02/05 07:13:08

    >2117
    ビニールクロスは気密シートではありません
    その写真は、見る限り雨漏りです
    しかし、気密シート無し、外壁通気層無しの2xは、不良2x4と呼ぶのがふさわしいです

    とにかく、気密シートあり、外壁通気層ありでカビてるまともな2x4の実例を是非とも紹介してみてください

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸