西向きのマンションって人気無いのでしょうか?
南向きと同様明るくて、夏は南と同様暑いですが冬は
暖かいですよ。
西日の厳しさで不人気なんでしょうか?
住宅は、南向きが人気ありますが南も西もマンションの環境だと
そんなに違いないように思います。
以前、営業さんに、サラリーマンなら絶対に東向き!(理由は、東向きなら朝日を浴びることができるが、
西向きなら日没後の帰宅でお日様を拝めない)と勧められて東向きを購入しましたが、
夏は早朝から直射日光が照りつけ寝苦しく、冬は洗濯物が乾かず、大変がっかりしたことがありました。
仕事柄、夏場は夕日が見れる時間帯に帰宅できることから、今度は絶対に「西向き」ということで、
西向きを購入しました。(こことは違う物件ですが。参考までに。)
失礼しました。
うわ…営業活動ご苦労様。
どのマンションでも西向きは敬遠されて、一番安いのは周知の事実なのに。
まぁ物好きな人は買えばいいんじゃないですか?
東向きは確かに朝日が当たります。
朝日が差し込むと言うと、聞えは良いですがけっこうな日差しが
11時頃まで続いて、その後午後からは暗いです。
西は午後からのお日様が厳しいですね。
個人的には、マンションの環境だと南向きと西向きは同じような
日当たりだと思います。
だったら、西向きは価格が安いのでお買い得だと思います。
> 西向きのマンションは、敬遠されがちですが
> 考え方によっては、安い価格設定で部屋も明るいので
> お買い得だと考える人もいるようです。
そうですね
今は耐熱財やガラスの性能向上により、西日の暑さの影響はほぼないですから。
西日が熱いというのもほぼ固定概念化されていますからね。もしくは安い不動産。
住居は南向きって事は戸建てが主流だった頃の話でもあります。
マンションだと又環境も違ってきます。
西は暑いって話になりますが、マンションは南も西に負けないぐらい暑いです。
価格の比較をすると、西お買い得?
お日さまの軌道を見ていると、
午後の夏の暑い時は北西に沈み、冬の寒い時は南西に沈みます
つまり、南向きは暑い時の西日を避けることができ、寒い時の西日を享受することができるのです。
南向きが一番人気なのはそのせいでしょう。
でも、私的には南向きの中住戸よりも、南でなくても角住戸が好きですけどね
日あたりより風通しが大事だと考えておりますもので
ここは西向きの中住戸は全くオススメしませんが、角ならアリかなと思います。
以前南向きの中住戸に住んでいました
夏はそれなりに暑いですが西日を避けることができ、室内の気温はそんなに上がりませんでした。
只、なか卯住戸は風通しが悪く、コンクリが夜に溜まった熱を放射しますので、
サウナ状態になり、夜中でも30~31度を超え不快でした
クーラーも8月はほぼ毎日毎晩使用していました
冬は午後からにし日が差し込みポカポカと暖かく、暖房は殆んど使用する必要ががありませんでした。
(真冬の数回程度)
理想は南東角部屋ですが、南西角もありだとおもいます
また北東角や北西角も風通しが良いので、夏はかなり快適でしょう
冬は北向き角部屋は寒いので暖房が必要かもしれませんね
優先順位で言えば次のとおりです。 やはり角はいいですよ。
南東角>南西角>北東角>北西角>南中>東中>西中>北中
日射の角度のハナシだろ。南面の日射は80度ぐらいあるからバルコニーが庇になって日射が部屋まで入らない。
西や東は日射の角度が低いから部屋まで入るというハナシ。分かる?
ガラスのUV加工も良くなってますし、カーテンも良い物が売っているので
日差しの話になると、ある程度は軽減できるのではないかと思っています。
次回発売予定のうちの1邸は2階みたいですね。
治安的に場所自体はギリ大丈夫そうですけど、2階に住むには危ない場所ですか?
阿倍野は ここかグランエアしかないですが、グランエアは一瞬で飛田っぽいし ここ狙ってるのですが
購入された方は 中層以上が安心だと思われますか?
2階はやめといたほうがいいですね
治安というより資産価値がさがります。
マンションを買うなら5階以上でがいいと思います
ちなみに治安はここもグランエアも変わりません。
この辺は、危ない所ではないですね。
壁を越えて西成に降りない限りは安全です。
[シャリエあべのファースト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE