一戸建て何でも質問掲示板「立ち上がり部分の施工について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 立ち上がり部分の施工について

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2008-10-09 21:44:00

現在新築を建築中の者です。
基礎はベタ基礎になってるんですが、今日立ち上がり部分のコンクリートが入りました。
休みが取れないため、夕方に急いで現場を見に行ったんですが、
①アンカーボルトの傾き(7〜8本)と
②コンクリート上部のひび割れ(ほぼ全周)
を見つけました。

心配だったので急いで工務担当者に電話すると、①は「止めてある鉄筋そのものが若干ゆがんでいるものもあるので、傾く場合もある。今の段階では修正できないが、もう一度流し込んだとき(何を流し込むのかは正確に聞き取れませんでした)に修正する」とのこと。
②は「乾燥でひび割れることがあるが、かぶり厚もしっかりとってあり、表面だけでなので問題ない」とのことでした。
ちなみに天気は朝から小雨が降ったりやんだりという感じでした。


②は分かるような気がするんですが、①の「修正する」というのが気になります。
コンクリートが固まった後に傾きの修正はできるんでしょうか?

知っている方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2008-10-08 01:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

立ち上がり部分の施工について

  1. 2 匿名さん

    もう一度※※流すってのは多分、レベラーの事でしょうが・・・
    アンカーの傾きひどいですね
    タマなら無理やり曲げて垂直に修正しかねない気が・・・

  2. 3 匿名さん

    押さえが甘いからヒビが入ってるような、レベラー流すから問題無いでしょ、アンカーも修正すれば問題無いような。

  3. 4 入居済み住民さん

    あのね。基礎屋の頭に会って直接確認することだよ。
    顔の見える関係じゃないから何言われても心配になってしまうんだ。
    自分自身がちゃんと納得して工事を進めてもらえば安心できるんだから
    手間のようだけれどもしっかり確認すれば心配の種がなくなるでしょ。

  4. 5 建築技術者

    確かに04さんの言ってるように、工務担当者と基礎屋の頭3者で直接会って確認したほうが良いと思いますが、その際補修方法についての確認がシッカリとしていることを確かめなければなりません。
    できれば、こちら側も技術者を立てたほうがいいのですが・・・コンクリート関係は建築関係者(一級建築士でも)は全般的に疎いようです。できれば官公庁の仕事を元請で行っている一級土木施工監理技士がよいのですが・・・身近にいなければこういったサイト等で知識を入れてから打ち合わせたほうがいいと思います。
    私の考えですが、①については、やはり曲げて修正するのが一番良いと思います。ただし、修正する時期ですが、最低1週間後にしなければなりません。人によって28日たってからという人もいるかもしれませんが、1週間で約80%の強度は出ていますから問題ありません。また、その前に修正する場合は、アンカーボルトの曲げ力がコンクリートへ伝わらないように、アンカーボルトをしっかりと固定しなければなりません。コンクリートに力が加わっているかは素人目でもわかるはずです。またその際アンカーに熱を加えてはなりません。鉄が曲がるくらいの熱を加えると鉄の性状が変わってしまい、その箇所で折損する恐れがあります。それ以外の補修方法はアンカー部のコンクリートを三角形にはつりとり、アンカーを固定しなおしてコンクリートを打ち直すことになります。その方法はコンクリート打継の問題もあり、①や②の問題を起こす業者では不安があります。

    次の②ですが、ひび割れの状態はどうなっているのでしょうか。基礎方向に直角なのか。また平行なのか。直角方向であれば乾燥収縮が原因でしょうから、工務担当が言うレベラーで覆えばいいのかもしれませんが、基礎方向と平行で、ひび割れは基礎の中央部だと大変な問題です。確認してみてください。

  5. 6 建築技術者

    すいません確認事項をもう1つ忘れてました。ひび割れの幅はどのくらいでしょうか。目安としてシャープペンの芯で確認してみてください。芯が0.5mmならその半分くらいなのか、またはそれと同じくらいなのか、または髪の毛ほどのごく細い幅なのか。確認してみてください。

  6. 7 ビギナーさん

    皆さんご指導ありがとうございます。

    ひび割れについては翌日には上からきれいなコンクリート(レベラー?)を流してあって、ひびはきれいに埋まっていたようでした。

    アンカーについてはそのままだったので、皆さんの意見からすると多分曲げて修正することになるかと思います。

    とりあえずもう一度修正方法をしっかり確認して、そのうえで問題があればまた意見をいただきたいと思います。ありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸