一戸建て何でも質問掲示板「旧住所で登記した人、住所変更はどうしましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旧住所で登記した人、住所変更はどうしましたか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-05-23 07:58:59

私は事情が有って登記前に住民票を移転せず、新築物件の登記を旧住所でしました。
(本来はそちらが正しいらしいです。)
同じように旧住所で登記された方、登記の住所変更はどうしましたか?
急い変更する必要はないとの意見も聞かれますが、1件1000円(土地+居宅で2000円)程度なので、自分で申請をしてみようかと思っています。
申請時の注意点などあれば教えて下さい。
また、変更の要・不要などの意見もあれば、その理由と合わせて聞かせてください。
ちなみに登記識別番号のみで権利書はありません。

[スレ作成日時]2006-11-30 17:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旧住所で登記した人、住所変更はどうしましたか?

  1. 5 匿名さん 2006/12/01 00:23:00

    自分で登記の住所変更をしました。
    新しい住居の住民票とハンコと土地と建物の権利書をもって
    法務局に行けば簡単に出来ました。
    一筆千円で共有名義で二名分でも千円です。
    土地、建物で二千円です。私道があれば更に千円です。
    印紙を買うのですが、法務局で売っています。
    12時〜1時は休み時間なのでその時間を外せば
    法務局の方が一つ一つ丁寧に記入する項目の
    説明をしてくださり20分程あれば終わります。
    新住所の登記になるには一週間程掛かります。
    なので新住所の登記簿をその日には取れません。
    先に法務局に電話をすれば必要なものを教えてくれます。
    平日時間がある時にやっておいた方が安心ではなかと思います。
    ついでに都県税事務所に行って減税の申請もすると良いですよ。
    「登記も時間があって何回か足を運べればご自分で出来ますよ。」
    と法務局の方がおっしゃってました。

  2. 6 05 2006/12/01 00:52:00

    権利書が無くても法務局の方が調べてくれますので
    問題ないと思います。
    法務局に電話をすれば教えてくれますので
    確認をしていけば安心だと思います。
    都県税事務所の減税の申請で自分は登記簿のコピーを提出しました。
    登記簿の住所は旧住所でも問題はありません。
    司法書士のから頂いた旧住所の登記簿でかまいません。
    登記簿も取るのに千円掛かります。

  3. 7 匿名さん 2006/12/01 02:07:00

    すみません、これからで勉強中といったところなのですが
    減税の申請とありますが、これは何の税金の減税申請ですか?
    住所を変更すると減税になるのですか?
    よろしければ教えていただけますか?

  4. 8 匿名さん 2006/12/01 02:21:00

    住宅ローン控除のことじゃないでしょうか?
    住所を変更しなくても控除されますよ という意味に私はとれたんですけど。

  5. 9 匿名さん 2006/12/01 02:55:00

    住宅ローン減税は確定申告の時期に申告しないと減税してくれませんね。
    新居を登記するだけでは減税してくれません。

  6. 10 05 2006/12/01 03:02:00

    住宅ローン減税とは別の物です。
    都県税事務所に行って住宅取得減税の申請をすると新築の場合
    固定資産税の建物分の税金が3年(三階建て準耐火などは5年)
    二分の一になります。
    床面積が50〜280㎡以下ならOKです。
    土地建物売買契約書
    登記事項証明書(法務局でもらう登記簿の事です。)
    最終代金領収書
    を持って行けば申請できます。
    申請しなければ固定資産税の軽減が受けられません。

    住宅ローン減税は税務署で今年ローン実行であれば来年確定申告の頃に
    来年の住民票
    建物の登記事項証明書(税務署では土地のも持ってくるように言われました)
    源泉徴収票
    住宅ローンを借りている銀行などから送られてくる年末残高証明書
    を持参して申請できます。
    混雑を避けたければ、書類がそろい次第申請できますし
    還付金が遅れても問題無ければ
    3月16日以降でも大丈夫です。

    両方とも登記の住所は変更していなくても問題ありません
    ただ、都県税事務所に行くのと登記の住所変更をするのと
    (法務局と都県税事務所が近ければ尚更)
    両方で半日あれば済ませられるので、一緒にしてはいかがかなと思った訳です。

  7. 11 匿名さん 2006/12/01 03:06:00

    ああ、軽減のことですね。
    わかりやすく手順をまとめていただいた05さんに感謝いたします。

  8. 12 01 2006/12/01 03:24:00

    皆さんレスありがとうございます。
    住所変更は時間のあるときに自分でしてみたいと思います。
    05さん、住宅取得減税について詳しくありがとうございます。
    これって皆さん自分で申請するものなんですか?
    私は何もしなくても(もしくは登記時に申請してるもの)減額されるものと思っていました。
    もし、自分で行わなければならないのなら期限ってあるのでしょうか?

  9. 13 05 2006/12/01 05:26:00

    三年間はさかのぼって申請出来たと思います。
    ちょっと怪しいので都県税事務所に問い合わせてください。
    でも、早めに申請しておけば、
    来年の建物の固定資産税から半額で来ますので済ませておいたほうが
    安心かなと思います。
    来年早々減税を受ける為にいつまでが期限なのかは
    申し訳ありません、分かりません。
    役所の財務部課税課の方が建物を見にいらっしゃいましたか?
    いらした時にちらっと減税の説明してくれると思いますが、
    建売の場合はたぶんご自分で申請しなければ減税されないと思います。
    建て替えの場合、都税事務所は自分で申請しなくても
    都税事務所で役所で建物価値など調べてやってくれる場合もあるようです。


  10. 14 匿名さん 2006/12/01 05:48:00

    早速問い合わせたところ、固定資産の調査に来た際に、
    その場で申請書を書いて持って帰ってもらうらしいので、
    あらためて申請する必要はないとのことでした。
    調査の日、私は立ち会っていませんでしたので知りませんでした。
    すみません。
    でもひとまず安心しました。

  11. 15 匿名さん 2006/12/01 09:30:00

    登記の目的 所有権登記名義人変更
    原因    何年何月何日住所移転
    旧住所と新住所が記載された戸籍付票を変更証明書として添付。
    後は、印鑑証明ぐらいで、1件1000円でおしまいだったと思います。
    作成した書類を持参して、登記所の受付窓口の横にいる相談員に聞くと教えてくれるはずです。

  12. 16 01 2006/12/01 09:37:00

    住民票に旧住所が記載されていれば住民票でいいのですよね。
    印鑑は実印が必要なんですか?
    認めでいいと思っていました。
    月曜日に確認してみます。

  13. 17 05 2006/12/01 11:43:00

    住民票は旧住所(登記をした際の住所)が記載されていれば大丈夫です。
    なので、単身赴任などされると登記簿の所有者の住所と
    登記の所在住所との繋がりが切れてしまうので手間が掛かります。

    実印ではなくて認め印で大丈夫だったと思います。
    自分は印鑑証明を持って行かなかったような気がしますが
    記憶が曖昧なので、印鑑の件と合わせて
    恐れ入りますが法務局に必要な物をご確認ください。
    15さんのおっしゃるように、相談員の方が教えてくれるので本当に簡単ですよ。

  14. 18 くく 2008/10/21 12:55:00

    登記簿の住所変更は簡単です。印鑑と住民票があればものの10分もあれば手続き完了です。権利書は必須ではありません。建物+土地の場合、印紙税が二千円かかります。手続きしてから一週間で新しい登記簿が入手できます。

  15. 19 入居予定さん 2008/10/21 14:07:00

    私は最近、家の登記を自分でやりましたよ。
    表題登記と保存登記ですね。
    これらを司法書士などに依頼すると10〜20万円くらいかかると思いますが、自分でやった場合は実質的に登録免許税だけです。
    ちなみに私の場合、軽減措置後のは登録免許税は1万円弱でした。
    事前に勉強したり法務局に何度か通う必要はありますが、やってよかったと思っています。
    節約になったのはもちろんのこと、実際に家の登記がどんなプロセスでやられているのか知ることができたし。
    今はネットにいろんな情報が出回っていますので、やる気さえあれば自分でもできてしまいます。
    法務局にも登記相談コーナーがあり、非常に親切にいろいろと教えてくれました。

    あと、土地のほうですが、登記住所の変更も自分でやりました。
    こちらもネットに情報が出回っていますので、それを参考にすれば簡単にできます。

    まあ、ちょっと調べて法務局の相談コーナーに行ってみたらいいですよ。
    案ずるより産むが易し、という言葉もありますし。

  16. 20 匿名 2015/04/05 05:49:13

    スミマセン、ご存知の方、ご教示お願い申し上げます。

    登記の住所変更で、添付書類の住民票や戸籍は返却してもらえるのでしょうか?

  17. 21 匿名さん [男性 60代] 2016/02/15 16:03:59

    旧住所の登記している家を売る場合新住所との繋がりがある証明書でなんですかさ教えてください

  18. 22 匿名さん 2016/02/20 06:15:36

    旧住所で表題登記等をしたって人は、住宅ローン組まずに一括で支払ったって事ですか?
    住宅ローンを組む場合は、表題登記が新住所で登記する必要があると思うのですが、旧住所で登記できるものなのでしょうか?

  19. 23 本職 2016/03/25 07:42:49

    >>22

    表題登記申請時の住民票記載の住所どおりに登記しますので、旧住所ということもあり得ます。

  20. 24 匿名さん 2016/05/22 22:58:59

    旧住所でもローン申請することができるのですね。でもそのあたりは柔軟じゃないと家を買う人が少しでも減ってしまう可能性があるのでしょうか。住所の違いというのは何かと手間がかかることを私も体験したことがあります。でもまぁ、郵便の転送程度のことですが。登記は慎重な対応が必要ですよね、勉強になりました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸