物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
649
匿名さん 2011/11/09 11:21:04
-
650
匿名さん 2011/11/09 14:27:15
-
651
匿名さん 2011/11/09 14:41:22
少しエリア違いの話です。震災時ディズニーランドが駐車場しか液状化が起きなかったと報道されましたが、そもそもランド園内の一般人が歩く部分は建物の屋上部分です。従業員は全て地上(屋上)ではなく地下を動きます。つまり園内で液状化が起きなかったことは土の地面ではないので当然なのです。
豊洲の信頼も早く回復すると良いですね。
-
652
匿名さん 2011/11/09 15:08:42
江東区でまた殺人事件。44歳の女性が拳銃で撃たれた(NHK)
江東区は、本当に殺人事件が多いですね。やはり、住人の質の問題か?
-
653
匿名 2011/11/09 23:01:53
-
654
匿名さん 2011/11/09 23:29:17
最近少しは売れたのですか?出て行く人の方が多そうですね。
-
655
ご近所さん 2011/11/09 23:29:53
東京・江東区のマンションで発砲事件があり、男女2人が死亡した。警視庁は、男が女性を撃った後、自殺を図ったものとみて調べている。 ...
男は墨田区に住む職業不詳の60代
-
657
匿名 2011/11/09 23:41:22
-
658
匿名さん 2011/11/10 03:38:59
豊洲から東京駅と、豊洲から北砂はどちらが近いのでしょうか?
-
659
匿名さん 2011/11/10 03:43:14
-
-
662
匿名さん 2011/11/10 06:05:57
>このマンションは液状化対策してないですよね?
無知だとしても程がある。
煽りだとしても幼稚過ぎ。
-
663
匿名 2011/11/10 11:05:15
埋め立ての次は液状化ですか。次のキーワードは何ですか?
-
664
匿名さん 2011/11/10 11:33:17
湾岸エリアのマンションを見学しときに営業マンも言っていましたが、やっぱり地震以降は人気が落ちてしまったのは事実だと苦笑いしていました。
実際私も同感なのですが、大きな不安要素はあってもやっぱり豊洲界隈って住みやすいんですよね。今のところ後悔はしていません。
また大きな地震がきたらどう思うかはわかりませんが。
-
665
匿名さん 2011/11/10 11:41:33
>豊洲2-3丁目の中古価格の平均 270ー280万円近辺です。
>(震災後に契約された成約価格)
>震災後、築浅は坪270ー280万円で取引されているんですね。
>80平米で7,000万円弱
高い・・
-
667
匿名さん 2011/11/10 13:19:27
-
669
匿名さん 2011/11/10 14:55:06
大きな地震が関東をおそったら住めなくなるのは豊洲だけではないのでは。
都心部で無事なところを探す方が難しそうです。
埋立地は液状化したとしてもショックアブソーバー的効果で建物の被害が少ないなんてことはないかな。
ところで埋立地の直下に震源があったとしたら揺れはどうなるのでしょう。
-
670
匿名さん 2011/11/10 20:47:16
こんなのあるんですね
東京都/豊洲新市場の千客万来施設、2棟総延べ9万平米超/公募型プロポ実施へ
日刊建設工業新聞 2011年10月5日
東京都が、豊洲新中央卸売市場(江東区豊洲5~7街区、約40ヘクタール)の敷地内で、民間活力を導入して整備する商業施設「千客万来施設」の想定規模が明らかになった。南東側の5街区と北西側の6街区の一部に、それぞれ1棟ずつ施設を設け、2棟の総延べ床面積は最大9万平方メートル超に上る見通しだ。都が主導して整備する市場本体の施設に合わせて14年度中に完成できるよう、公募型プロポーザル方式による早期の事業者募集を目指す。
食文化の継承などをテーマにした観光拠点として設ける千客万来施設は、5街区の北西側(約0・7ヘクタール)と6街区の東側(約1・1ヘクタール)を活用する。都が作成した環境影響評価書によると、いずれも8階建て(最高高さ約31メートル)を想定。最大延べ床面積は、5街区の施設が延べ4万0700平方メートル、6街区の施設が延べ5万0800平方メートルを見込む。民活導入に当たっては、長期の定期借地権を設定する手法を採用する考えだ。都によると、民間に施設の設計や建設、運営を一括して任せるため、事業者募集では単体でなくグループを応募条件にする可能性が高い。
都は4日、「千客万来施設事業アドバイザリー業務委託」の希望制指名競争入札を公告した。事業者募集要項を作成するため、施設規模や事業期間などを示した実施方針案の策定などを委託する。7日まで希望申請、25日まで入札手続きを受け付け、26日に開札する。履行期間は12年3月23日まで。
豊洲新市場の施設のうち、青果棟や水産仲卸売り場棟、管理棟など卸売市場に必要な機能を備えた施設は都が公設公営方式で整備する。今回の千客万来施設など商業・にぎわい機能の要素が強い施設は民間活力を全面的に生かして整備する。
-
672
匿名さん 2011/11/11 01:34:03
669
>埋立地は液状化したとしてもショックアブソーバー的効果で建物の被害が少ないなんてことはないかな。
豆腐に釘を刺して、そこに細長いものを乗せた時に安定が良いと思う? ショックアブソーバーは硬いものと硬いものの間にあって始めて効果があると思う。
>ところで埋立地の直下に震源があったとしたら揺れはどうなるのでしょう。
山の手よりはかなり揺れる。地盤内で固い岩盤などに振動が反射してさらに増幅される。やわらかいプリンがぶるぶる揺れているイメージ。
-
674
匿名さん 2011/11/11 03:32:05
>673
中古の下落に関しては、豊洲というより都内全域とかもっと広域の話だろ?
都心一等地以外に下がっていないところってあるか?
下落しても買うことが出来ない残念な人かな?
君が住めるような場所じゃないからさっさと退場してくれ。
-
675
匿名 2011/11/11 05:56:40
いかに人が集まっても住居じゃないからねぇ
新宿における歌舞伎町や百人町みたいなもんでしょ
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:42:38AKIRA(男性・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2021/08/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル(新築・2LDK・6300万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407986/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420402/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は必要十分に行われている。
間取りも気に入っている。
駐車場代が他の近隣マンションと比較すると高い。
そろそろ大規模修繕の時期に差し掛かっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設はスカイラウンジというスペース以外はロビーくらいしかないので、タワマンのスケールメリットはいかせていないかも。
東日本大震災の前に竣工したため、過ごしてダメージが残っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信号を渡らず小学校、スーパービバホーム、保育園などにいける。
公園もある。
隣に大学があり文化祭などの開催時は楽しむことができる。
周辺環境については残念な点はあまりなく、とても気にいっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩6分で都心へのアクセスが良い。
休日はゆりかもめでお台場などに遊びに行くことができる。
東陽町方面はバスしか通っておらずそこは残念な点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安や安全の面で不安に感じたりした事はなくとても満足している。
豊洲から少し離れた海のほうになると夜若者がたむろっていて少し雰囲気が良くない場所もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
分譲販売は住友不動産で管理も住友系列の会社が竣工時から行っている。
掃除やメンテナンスについては十分によくやっているのではないかと思う。
大規模修繕や庭の植栽の修復等については意見がまとまらないこともある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧倒的な黒い巨大なタワーマンションとして存在感がある。
共用施設は多くはないが余計なものをそぎ落とした大人なマンションと言う印象。
豪華なエントランスから広いロビーを通エレベーターに乗るとホテルライクな内廊下がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジムやコンビニ、カーシェアなど多くのタワーマンションにあるような共用施設がない事は残念である。
必要な買い物やサービスは近隣にあると割り切って住む環境に焦点を当てて選択するには良いマンションです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー豊洲
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372921/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317610/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豊洲の2丁目から3丁目のどこかに住みたいと思っていたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件