注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2024-04-19 09:38:14

ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。

解約された方のご意見を聞きたいです。

契約金100万円支払い済み。


[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。

  1. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん

    行政なんかだめですよ。
    国土交通省本省、地方整備局(大宮)、消費者庁、確認申請役所みんなハウスメーカーとグルです。
    グループ企業で親会社が大きければ大きいほどダメです。
    消費者の味方なんかいませんよ。

  2. 502 匿名さん

    >>501
    勿論、大手ハウスメーカーは行政とも繋がりがあるでしょうね。しかし、大勢が同じような内容で通報したら、行政も無視出来なくなると思います。
    自分の為ではなく、今後家を建てる他の人、特に子供達が同じような目に会わないようにと考えて、面倒くさがらず行動するべきではないでしょうか。

  3. 503 匿名さん

    先日土地を購入しました。その時不動産屋からHMを紹介していただき、そのまま話を進めていきました。土地もHMにも手付金を支払っていたのですが、融資直前に土地の不備が見つかり予算が大幅に上がることが判明し、契約を破棄することにしました。この際、不動産屋からは手付金の全額返金をしてもらったのですが、HMからは一円も返金できません(測量や設計費用があったためと記載されていましたが、実際に測量されたこともなく、打ち合わせも2回程度)、とのことでした。このような場合、どのような機関に相談すればよいのでしょうか…またやはりHMからの手付金返還は不可能なのでしょうか?

  4. 504 匿名さん

    >>502 匿名さん

    具体的に国土交通省のどこに連絡するのでしょうか?
    消費者庁のどこですか?

    具体的にあげてください。

    消費者庁は、個別はうけませんよ。
    正確には、地域の消費者センターです。

  5. 505 匿名さん

    >>504
    公益通報はネットからでも行えます。(国土交通省、消費者庁のURLを下に貼っておきます)
    自分自身のトラブルの解決を図る為の相談ではなくて、今後家を建てる他の人、特に子供達が同じような目に会わないように公益通報という形で行政指導を求めようと言っています。

    国土交通省公益通報
    https://www.mlit.go.jp/appli/file000017.html

    消費者庁公益通報
    https://www.caa.go.jp/policies/application/whistleblowing/disobey_form...

  6. 506 匿名さん

    >>503
    HMに払ったのは幾らですか?
    建築請負契約の解除の申し出があった場合、HMはかかった経費を差し引いて返金しなければいけません。契約後の打ち合わせが2回程度であれば、印紙代+数万円が妥当なところで10万円を超えるような事はないでしょう。
    まずは消費者センターに相談して、消費者センターからHMに話してもらうのが良いと思います。それでも返金に応じないようでしたら、公益通報すると共に法的手段をとる事を考えて下さい。

  7. 507 匿名

    >>497 匿名さん

    ヘーベルではありませんか?
    展示場に初めて行って、キャンペーンを謳い2週間で契約を迫られた。「仮契約だから大丈夫。」営業が仮契約何て言われてた。
    契約書にサインしたら、主導権は相手側で営業は手のひらを返したように強気だったし、契約より坪単価は上がるし、無断で勝手に高価な仕様に変更されるし、おかしいところばかりでだったので契約を解除しようとすれば「契約書にサインしましたよね。我々の人件費は高いので」違約金100万以上になると脅されます。
    何度か揉めました。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    仮契約などと言って契約させる行為は信義誠実の原則に反し建設業法違反に問えると思います。公益通報して行政指導を求めて下さい。

  9. 509 匿名さん

    大手ハウスメーカーの契約後の手のひらの返し具合は本当に呆れるレベルです。中小でも大手に見習ってか悪質な業者もいますが。そういう輩のせいで真面目に施主に寄り添いながら家作りに邁進している優良業者達が迷惑を被っている。テレビCMや広告だけクリーンなイメージにしても意味がない。それを実践しろと言いたい。

  10. 510 匿名さん

    我が家のヘーベルの営業さんは、すぐに契約を迫ることはなかったですがタイミングがあるのでしょうか。

    他社M社は展示場へ行った初めての日に、どうしても契約が欲しいと店長自ら契約を迫ってきました。
    もちろん、間取りも大きさも金額も何も分かりません。その後も会う度に契約を迫られてうんざりでした。
    数年後に担当営業さんは退職、店長さんは本社に戻って昇進していました。

  11. 511 匿名さん

    >>507
    >契約を解除しようとすれば「契約書にサインしましたよね。我々の人件費は高いので」違約金100万以上になると脅されます。
    HMの営業の多くは歩合給です。契約1件で数十万円から100万円以上の報奨金が支払われます。「我々の人件費は高いので」はこの報奨金の事を言っていると思われますが、解約されたら報奨金は出ないはずです。
    ところが、契約金を放棄させて施主都合による解約という事にしてしまえば報奨金を払うHMが多いのでしょう。この抜け道は、解約を申し出た顧客を騙したり脅したりする悪行を助長する制度の欠陥だと思います。

  12. 512 匿名さん

    弁護士が言ってたけど、消費税がらみで急いで契約してしまって契約後金額アップしてトラブルになってるのがすごく多いそうです。
    しかしいつまで経っても変わらない業界ですよね。

  13. 513 匿名さん

    >>512
    >しかしいつまで経っても変わらない業界ですよね。
    厳しいノルマという鞭と報奨金というアメを使って不誠実な行いをさせるように仕向けているのだから、契約解除のトラブルがなくならないのは当然でしょう。
    支店のノルマ達成の為に、騙してでもいいから今日判子貰え!判子貰うまで帰すんじゃねーぞ!なんて、今でも営業の現場ではやってるんじゃないですかね笑

  14. 514 匿名さん

    >>497 匿名さん

    これは一条工務店ですかね?

  15. 515 匿名さん

    >>514
    >>499に書かれていますが、複数の大手HMだそうです。
    一条工務店は大手HMに入りますかね?

  16. 516 名無しさん

    不信感が募り、某工務店(一条ではありません)に解約を申し出たのですが、140万ほど契約解除の違約金を請求されました。
    申し出たタイミングは、間取りを決めている段階です。
    契約上請負の6%の違約金と記載されているのですが、どうにも納得がいきません。
    このような場合、消費者センター?、弁護士?、どちらに相談に行くのが良いのでしょう。

  17. 517 匿名さん

    >>516 名無しさん
    いくら払ってあるの?
    この業界客からの解約にはべらぼうに要求するのに、業者都合での破談は金返すだけだからね。
    本当に汚い。
    消費者センターも当たったおばさん次第なのですが、親身になって相手方に交渉してくれる人もいます。
    消費者センターと無料の弁護士相談を駆使してみて。
    弁護士も人によるのでいろんな相談を使ってください。

  18. 518 e戸建てファンさん

    >>517 匿名さん
    ありがとうございます。
    契約金で50万払っています。
    法律はまったく知識がありませんので、アドバイス頂いたようにいろんな方に相談をしたいと思います。

  19. 519 匿名さん

    >>516、518
    >契約上請負の6%の違約金と記載されているのですが、どうにも納得がいきません。
    契約無効の可能性がありますから、根気強く交渉して下さい。
    下に、消費者団体が旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)に対して求めた是正の事例を載せますが、この中で違約金の条項を修正させています。違法性を指摘され、旭化成ホームズも是正に応じない訳にはいかなかったようです。

    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html

  20. 520 戸建て検討中さん

    つい最近新築の契約破棄をしたいと担当の営業の方に伝えました。1番の理由は大幅な予算オーバーです。
    6月に契約をしたんですが、まだ間取りや仕様もちゃんと決まったわけではなく(私たちの求めるイメージの間取り図面はざっと簡単に作って見せてくれました)まったく仮の段階での契約で私たち夫婦だと3千万円までお金が借りられるからとりあえずこの金額で契約書を作ったように言ってました。

    契約前に何度か簡単な打ち合わせをして、そろそろ契約をしてもらわないと次の段階には進めないように言われたのでそうなんだ?と思って契約したんですが今となってはめちゃくちゃ後悔しています。
    ここの書き込みを読ませてもらっていかに自分が勉強不足だったのか思い知りました。
    どんなお家にしたいかの勉強ばっかりして、契約の基礎知識は勉強してませんでした。
    これからお家造りを検討されてる方が私たちみたいに失敗しないように周りの人には私たちの経験談を伝えたいと思います。
    明日建築会社との話し合いの予定です。
    違約金のことも含めどんな話を言ってくるか緊張しています。

  21. 521 検討者さん

    >>520: 戸建て検討中さん 

    決定して固まって出来た見積もりは最終的な契約で交わされます。もちろん、おおまかな間取りや必要な坪数が決定してない時点で契約するのは危険ですが、坪数なりは決めて最初の契約時はある程度大まかな見積もりで頭金いれて契約は、何処のメーカでもします。

    なので、メーカーの坪単価で選べる設備がどれくらいのランクかわからないですが、良い物を選べるHMならあまり追加にもならないし、それでも坪数を増やすとか、かなりいい設備を入れるとか、屋根裏作るとか、造作しまくるとか、そういう事をしたらやっぱり上がりますから、一定ライン以上の事をメーカーも契約しないとしてくれないので、予算がないなら、削って理想を諦めるしかないと思います。

    しかし、最初の見積もりが躯体工事費2000万だったとして、契約後2500万になってるんなら、もちろんそれは違法になりますし、契約の解除は出来るでしょう。
    そうでなく、自分がしたいことが増えて予算が足らないからという事になるのなら、契約から打ち合わせで設計士なりがでて図面書いたりしてる分を相殺して、契約金を返してくれる流れだと思います。

  22. 522 戸建て検討中さん

    >>521検討者さん

    520です。
    契約破棄できました。
    もともと契約金も少ししか入れてなかったのですが印紙代を引いた残りの分は後日振込で返してくださるそうです。
    図面を書いてもらってたのでその分は取ってくださいって言ったんですけどそれはいいですって言ってくれました。次にその気になった時に戻って来て欲しいと。なんだかかえって申し訳ない気持ちです。
    ここでの皆さんの書き込みを読んで違約金がどれくらい請求されるのかと怖かったんですがすんなり破棄できて助かりました。
    次こそは全てにおいて自分達が納得できてここでなら任せられると思えた時に契約したいと思います。
    今回話し合いの場に夫の父に同行してもらったのも大きかったかとも思います。
    私たち夫婦だけだと丸め込まれそうで怖かったので。
    お義父さんは契約書やら図面やらを見てくれて、知り合いの建築会社の経営の方に相談までしてくれて、契約書の不備やらを書面に起こして持参してくれました。
    相手の出方をみて必要だったらそれも出すつもりでいましたが使わずに済みました。
    皆さんの参考になれば。

  23. 523 匿名さん

    520さん。契約されたのはハウスメーカーではなくて工務店ですか?
    地場の工務店は、解約に際して良心的な対応をしてくれる所が多いです。理由は、トラブルの噂は地域で直ぐに広まって、今後の営業活動に影響するからです。
    一方、ハウスメーカーだと中々こうはいきません。ハウスメーカーの営業は、契約で報奨金が貰える歩合給なので、解約されると数十万~百数十万の報奨金が得られなくなってしまいます。その為すんなりと解約させてくれる事は稀で、契約金は全く返金しないなどと言う事もあります。また、図面代や打ち合わせ費用など数十万を請求される事も多いです。今後ハウスメーカーを検討される場合は、十分すぎる程慎重になさって下さい。

  24. 524 戸建て検討中さん

    >>523

    520です。はい、地元の工務店でした。確かに地元で悪いうわさは避けたいですよね。
    もともとHMさんは高そうなイメージがあって工務店さんがいいなと思ってました。けっきょくHMと同じくらいかそれ以上の見積もりになってしまいましたが、、、。
    今後もおっしゃるようにとても慎重に検討して良心的な地元の工務店さんと契約したいと思います!

  25. 525 検討者さん

    >>523: 匿名さん
    着工がはじめってないなら、すんなり解約はできますよ。
    少しの図面作成で契約金を全部もっていくような悪徳HMはあまりないかと思います。
    クーリングオフが効かない契約なので、建築士による専門的な図面作成が入ってるのに、なんでも無料でやれるわけがないし、そのあたりの費用がかかるのはしかたないことです。

    >>524: 戸建て検討中さん
    解約前の工務店さんとの打ち合わせは一級建築士さん入って、ある程度壁量計算なりの打ち合わせしてたんですか?
    営業さんが間取り聞いて、こんな感じです・・・みたいなやり取りくらいじゃなかったですか?
    契約書を交わしてるなら、収入印紙貼ってると思うので、それは仕方ないですが、それくらいだと流石にそれ以上は請求してこないでしょうね。

    それと、予算的には建物40坪くらいで2000万くらいですか?
    だったら、ローコストでないと、工務店は安くならないですね。
    坪60~で同じような家にするなら、地場の方が安くなります。

  26. 526 523

    >>525
    >着工がはじめってないなら、すんなり解約はできますよ。
    >少しの図面作成で契約金を全部もっていくような悪徳HMはあまりないかと思います。
    ハウスメーカーと解約されたことがありますか?
    10年くらい前ですとハウスメーカーが返金しないのは当たり前でしたし、返金を巡って裁判になった例もあります。法律が整備された今は裁判までいく事はないと思いますが、営業が直ぐに解約に応じないのは変わっていないでしょう。要因は、営業は報奨金欲しさ。支店長は支店の営業成績に関わるからです。

  27. 527 検討者さん

    >>526: 523

    10年前じゃなくて今の話ですよね?10年前でもだと思いますが、着工に入る前ならそれまでにかかった費用だけで解約できますか?と事前に確認したらどこでもできますと言いますよ。

    契約解除は請負契約をやめるだけの契約を解除するんだから、施主都合ならそれまでかかった費用を頼んだ側が支払うのは当たり前ですし、建築申請だして着工に入っても、施主都合で解約できますよ。
    もちろん、それまでにかかった費用は取られるでしょう。


    裁判になってる例は、着工に入ってからとか、引き渡しとかで、施工がひどいとかのメーカーの瑕疵責任での解除の話でしょ?

    営業の口車で、解除させないようにするのはわかるが、報酬の話は解除と関係ない。営業が解除したくないっていくら言っても法的に出来るんだし、契約書にも依頼主の責任で解除するなら云々・・・書いてるでしょ。

  28. 528 戸建て検討中さん

    >>525:検討者さん

    1級建築士さんではなく2級建築士の方がここ数回ほどは打ち合わせしてくださってました。壁量計算?とかは初めて今知った言葉なので私たちが分かるようには聞いてはいないです。知らないだけでしてくれてたのでしょうか。
    35坪程度の平屋で家財全部ひっくるめて2600万円くらいが理想です。ちなみに私の父の名義の土地に建てさせてもらう予定なので土地はあります。
    ただ出てきた見積もりは35坪の建物だけで3000万近かったです。さすがに高すぎると思いませんか?ツボ単価が85万くらいになってます。
    ちなみにこの段階でほぼ標準仕様なので私たちの使いたいと思っているキッチンや洗面などは入ってなく、希望をいれればさらに高額に、、、

  29. 529 検討者さん

    >>528: 戸建て検討中さん 

    521ですが、やはりそうですか。

    地場の工務店なら、一級建築士さんを抱えてることがすくないので、耐震等級の希望にある程度添って、二級建築士さんが間取りだけ聞いてたんだと思います。
    壁量計算は、特別な計算になるので、出てくる数値がかなり多いので、そこまではやってないと思いますし、ちゃんとした計算や、証明取るとなると、その計算は外部委託になるかと思います。

    坪85万って、かなりですね・・・鉄筋で建てれるレベルです。
    木軸でこの金額だしてきたなら、デザイン力が半端ないとか、特別な定評のある耐震技術なりをつかってるのか?じゃないとこの金額で地場で頼むことないですね。

    なので、使ってる素材なり、設備がわからないですが、木材は?断熱材は?グラスウールか?って感じで、色々金額に見合ってるかどうかになってくるので、そこらへんは大きな買い物なので、しっかり勉強しないと、HMでも足元みられますよ。

    ハッキリ言って、自分的には知り合とかで、安くしてくれるとか、無理を言えるような感じじゃないと、何時潰れるかわからない地場の工務店で頼むメリットはないですね。

    家を建てるのは、ちゃんと完成するまで楽しい物じゃないです。。。
    ちゃんとしたものを建てたいなら、めっちゃ調べて、頭がおかしくなってくるくらいやらないと、変なのつかまされますよ。

  30. 530 戸建て検討中さん

    >>:529検討者さん

    528です。そうなんですね!6月に契約をしたんですがまだそこまでしか進んでなかったんですね。良かったような4ヶ月も経ってまだそんなとこ?とも思ってしまいます。
    確かに最近は家を建てることがしんどく感じてきて楽しいと全く思えない状況です。契約破棄できたので精神的には少し楽になってきました。
    まだ小さい子どもの為にも小走りできるくらいの広めのリビングのあるお家を建ててあげたいので、諦めずに頑張りたいと思います。
    できれば坪単価65万から70万とかで、、
    回り道してますが変なのつかまされないようにもっと勉強して、建てて良かったって30年後にも思えるような良いお家を建てたいです。

  31. 531 匿名さん

    >まだ小さい子どもの為にも小走りできるくらいの広めのリビングのあるお家を建ててあげたいので、諦めずに頑張りたいと思います。
    小さい子どもの為に広めのリビングが欲しい。それだけならば、一軒家を借りるという選択肢も検討されてみてはいかがですか?
    家賃がもったいないと言われる方が多いですが、家を所有すると税金やメンテ費用など結構お金がかかります。失礼ですが、夫婦共働きで3000万までしか借りられない収入では、お子さんに教育費がかかるようになった時にローン負担が重く感じるようになる可能性があると思います。そうなっても借地の家では売れませんし、慎重に資金計画を検討する事をお勧めします。

  32. 532 匿名さん

    いやいや、多少無理してもご自分の家を持つべきだと思います。
    賃貸だといつまでも買えなくなってしまうものです。

    予算内に収まるビルダーを探せば、あるものです。
    もっと探してみたらいかがですか?探してみましたか?

    自分たちの城があれば、気持ちも違うものですよ。

  33. 533 匿名さん

    >多少無理してもご自分の家を持つべきだと思います。
    無理してでも買えと言うのは全く無責任な発言です。532さんは、ローンが返せなくなったら今度はそれは自己責任だと言うだろうと思います。
    住宅ローンが返せなくなって困っている人は少なからずいます。人生を棒に振りたくなかったら、将来にわたっての資金計画、人生設計のシミュレーションをしてからにしましょう。数千万円の借金を甘く考えないでください。

  34. 534 戸建て検討中さん

    >>531:匿名さん

    530です。借りるか建てるかそれぞれメリットデメリットありますよね。
    将来歳をとって年金暮らしになった時に(その頃年金制度がどうなってるのか不安ですが)毎月家賃を払うのも大変じゃないかなという考えもあって、、土地が無ければもしかしたら賃貸というのも頭をよぎってたかもしれません。
    自営業でやってるんですが旦那さんの建てたお店のローンが終わればお給料も少し上がるかなと期待してます。
    うちは子どもも一人っ子政策なので頑張って1人を一人前に育てれたらなと思います。

    >>532:匿名さん

    旦那さんのお店とご実家を建ててくれた建築会社の方に明日話を聞く予定です。
    同じ轍は踏みたくないですし今度こそ慎重にいきたいと思ってます!ハンコは納得するまで絶対に押しません。
    家賃を払うのもローンを払うのも同じ金額だったらやはり自分の城を持ちたいです。

  35. 535 匿名さん

    >>534 戸建て検討中さん

    532です。多少無理してもと書いたのですが、どうしても無理なら勿論やめた方が良いです。
    でも、何かを我慢しなくてはならないかもしれないけど、家賃を支払えるお金があって
    なんとか生活できるのであれば思い切ってご自分の家を建てた方が良いと思います。

    また、明日その建築会社と話をされるにしても、今から一社に絞って検討するよりも、もっと
    他のビルダーやハウスメーカーにもどんどん出かけてみるべきだと思います。
    お住まいがどの地域か分かりませんが、色々と話を聞いて建物を見せてもらい説明を聞く。
    そんなことで色々勉強になり知識も増え、本当に欲しい家や間取りも具体的になってくると
    思います。紹介された会社に義理立てしてしないと、なんて思わない方が良いです。

    結構材料や仕様にもこだわった家を建てているビルダーもあります。最終的には予算内で選ぶ
    しかなくても、契約までは一社に縛られることなくもっと貪欲に各社を納得するまで比較するべきです。
    多分一生に一度の大きな買い物ですから、複数の工務店やビルダー、ハウスメーカーを比較して
    相見積もりを出してもらうのは当たり前の事です。でも、それは自分たちだけの胸にしまっておく
    ものですが。それぞれの仕様を比べれば、ご自分のこだわりたいポイントも見えてくるでしょう。

    本来は、施主の希望の間取りが出来て細かい仕様も取り決めてから総金額が出るものです。
    値引きを前提に金額も分からないうちに契約はあり得ません。契約を迫られたら、納得するまで
    ハンコは押せないと頑張って下さい。でも、きっともう大丈夫ですよね。

    時間もかかるし体力も必要ですが、ご自分の家造りは頑張った甲斐があるものです。
    折角土地があるのですから、お子様のためにも良い家を建てて下さい。


  36. 536 匿名さん

    >>534
    >家賃を払うのもローンを払うのも同じ金額だったらやはり自分の城を持ちたいです。
    毎月の家賃とローン返済が同じ金額だったら、住居にかかる費用は賃貸よりも持家の方が大きくなります。どのくらい違うか、80歳までの家賃と、頭金+ローン支払い総額+税金+保険+メンテナンス費用+借地代等の総額を計算して比べて見ると良いでしょう。漠然と同じくらいだろうと考えているならば、その差に驚かれるかもしれませんよ。

  37. 537 匿名さん

    金の出費はともかくとして、精神的な安定とか安心感は持ち家ならではと思うけど。

    持ち家であればメンテナンスは自分たちの都合の良い時にやれば良いし、
    極端な話雨漏りが起きたらバケツを置いておくこともできます。

    賃貸だと人様の家だから汚したり傷を付けたりも気を使うけど、持ち家なら
    子供達が走り回って傷をつけても何も気にせずにのびのびと育てられる。

    特にアパートのように上下左右に他の方の部屋があると、人様の騒音も気になるし
    子供達の足音や声にも気を使うけど、持ち家なら気にせずにいられる。

    借地代?お父様名義の土地なのだからいずれは相続させてもらえばその分は不要。

    杓子定規に賃貸よりも出費が多いと計算しなくても、メンテがあまりかからない家で
    しっかりと建てればそんなにメンテはかからないものです。

    ちなみに50年超えの私のボロ家は、50年間で外壁メンテ2回、水周り1回のみです。
    雨漏りもなく、建て付けも全く狂いはないです。50年間、ほとんどメンテ代は
    かからなかった訳です。

    今の大工さんでそれだけの技術のある方を探すのは難しいかもしれないけど、
    大切なのは信頼できる会社で建てることだと思います。

    自分の城でのびのびと手足を伸ばして寝られる幸せは、賃貸では得られないものだと
    思いますけどね。女性だったら特に分かると思います。

  38. 538 戸建て検討中さん

    確かに腕の良い大工さんに建てて貰えればメンテナンス少なくて済みそうですね。そうだと本当にありがたいです。
    土地はいつかは相続になると思います。
    まぁどの道お金は沢山かかるという話ですね!
    実家に同居してそのうち家を貰うのも一つですが、やっぱりスープの冷めない距離でお互いの安否確認しつつ、自分達の住みやすい城もほしい。
    自分のキッチンで手作りのおやつを作って子どもに食べさせるのも夢の一つです。私の母がよく作ってくれたのが嬉しかったので。
    そのためにはとりあえず健康に気をつけてお商売頑張ってお金を払っていかないとですね。
    ここのスレッドに辿り着いて皆さんの書き込みを参考にさせてもらえてほんとに良かったです。
    契約破棄を考えた時は絶望的でしたがおかげさまで前向きになれました。
    持ち家でも賃貸でもそこが自分にとって一番居心地が良いと思えれば幸せだと思います。そしてどの道お金は沢山かかります。

    なんだかスレッドと内容が離れてきてしまったのでこの辺で、、、
    536さん
    537さん
    アドバイスありがとうございました!

    とにかく納得するまでハンコは押しません!!笑

  39. 539 通りがかりさん

    ウチのグループ企業の住設なら安くできますよと言っておいてしっかりとカタログ価格で請求。その場で解約しました。

  40. 540 通りがかりさん

    ごちゃごちゃ 言うなら賃貸に一生住んどけよ。って思わせるくらい
    戸建てを買う事に否定的な人がいてますよね

    余裕の範囲で買うもヨシ!
    無理して買うものヨシ!
    でしょ

    賃貸に住むなら。。。的な発想なら
    安い家を買う事を勧めたい

    理想高く建てたいなら
    無理してでも建てたいって気持ちに賛成です
    だって毎日
    帰ってくる場所ですよ
    ご飯食べて幸せな家族団欒出来る場所ですよ
    ゆっくり風呂に浸かって疲れとる場所ですよ
    寝る場所ですよ

    思い通りの家を建てて 帰りたい我が家を建てたら、働く意欲でませんか?

  41. 541 536

    >>538
    >確かに腕の良い大工さんに建てて貰えればメンテナンス少なくて済みそうですね。
    537さんはほとんどメンテ代はかからなかったと言っていますが、外壁2回、水周り1回メンテしたらどんなに安く見積もっても200万円以上はかかっているはずです。
    それに加えてエアコンやガス給湯器などの設備の修理や更新費用も必要ですから、ほとんどメンテ代はかからないなどと言うのを鵜呑みにしてはいけません。

    このように家を建てると沢山のお金がかかります。だからこそ漠然と考えるのではなく、とにかく計算してシミュレーションをしてみる事が大切です。漠然と夢ばかり思い描いて、現実を見ないとしたら愚かです。
    今は冷静になって考えるチャンスなのですから、建てるのが本当に正解なのか、ご主人様ともう一度良く相談してみて下さい。

    それでも建てるという結論になったならば2つアドバイスしたいと思います。
    1)建築費を安くしたいのならば、平屋ではなく総2階の家にすると良いです。階段スペースが必要になりますが、それ以外同じ床面積ならばかなり安くなります。
    2)あなたが一人っ子でないのなら、家を建てさせてもらう土地は使用貸借(タダで使わせてもらう)ではなく、地代を払って賃借権を設定しておいた方が良いと思います。相続でもめない為にです。
    以上です。

  42. 542 匿名さん

    >>541 536さん

    そう200万くらいはかかったと思います。でも、50年間ですから年間4万円です。
    何か少し我慢すれば出せる金額ではないですか?
    エアコンやガスはリフォームで込みです。更新料は必要ないですが、地域差ですか?
    税金は年々安くなっています。建物だけなら今や一万円台です。信じられますか?

    1)、2)のアドバイスは私も書こうと思っていました。建築費を安くする工夫を付け足して。
    総二階で出来るだけ真四角な家が良いです。メンテ代も抑えられます。デコボコの家が格好良い
    なんて選ぶと、メンテ代はかかるし雨漏りのリスクがありますシンプルが一番です。

    2)は他にもやり方はあると思います。兄弟がいるかによっても違いますよね。

    我が家は某ハウスメーカーは諸事情で諦めたのですが、営業さんには色々と教えてもらって
    それがすごく役立ちました。自分でも勉強すれば良いですが、プロの方の正確なアドバイス
    がもらえるのであれば役立つのは間違いないです。一方、間違った事を言われた方もいましたが。
    スレから逸脱しますのでこの辺で。

    538さん、これから大変ですが頑張って良い家を建てて下さい。



  43. 543 匿名さん

    >税金は年々安くなっています。建物だけなら今や一万円台です。信じられますか?
    なぜ良い事ばかりで全ての情報を出さないのか。542さんは家を建ててくれれば儲かる側なのでしょう。
    課税上の建物の価値(固定資産税評価額)は年々減少していきます。50年も経てば建物はほとんど価値がない事になるので、確かに固定資産税・都市計画税は年1万円程度になるでしょう。しかし、新築した当初は固定資産税評価額は数千万円あるので、年に数十万円を払う事になります。
    ちなみに土地は減価しません。相続したらずっと税金を払う事になりますから、お父さんに固定資産税・都市計画税をいくら払っているか聞いてみて下さい。

    税金にしろメンテ費用にしろ、事前にどれだけかかるか知っていて準備しているのと、何も知らなくて突然払う事になるのとでは家計へのインパクトが違います。「家を建てると沢山のお金がかかる」で思考停止せず、何にいくらかかるのかを調べて、しっかりとローンの返済計画を立ててください。
    自営業でお店をやられているのならば事業計画を立てていると思います。それと同じです。

  44. 544 施主

    持ち家は最高。(マンションや住宅地は別)
    ストレスフリー


  45. 545 匿名さん

    逆です。賃貸で計算しても年々家賃は上がるものだし、更新料もかかります。
    ずっと住み続けることはできなくて、突然住み替えを余儀なくされる事もありえます。
    家族が増えれば手狭になり、広くて新しい部屋にも惹かれるでしょう。

    持ち家の場合、税金を含め最低限必要な経費はかかるのは当然ですが、それ以外は支払い時期は
    都合の良い時まで選べるものです。重要なポイントは、これです。

    全ての情報を出す?人それぞれで事情は違いますが、家を建てる時、建てた後の経費は
    当たり前に計算しておくべきものです。自分の反省ですが全てを勉強する時間はなくて、
    プロの正確なアドバイスが有り難かったです。逆に、某ハウスメーカーの騙そうとした嘘も
    分かってしまいました。大きな買い物です。知識を得て賢く武装することも、必要です。

    何を大切に思うのかそもそもの価値観が違うようですので、お話ししても平行線のままでしょう。
    もう、これで終わりにしましょう。

  46. 546 匿名さん

    解約についての実費というのは、契約後の
    実費ですか?契約までの打ち合わせは営業活動と考えていいのでしょうか。

  47. 547 匿名さん

    >>545
    また中途半端な事ばかり書いて、懲りない方ですね(笑)

    何千万も借金をして破綻のリスクを負うのだからちゃんとお金の計算をしなさいと、私は当たり前の事を言っているだけなんですけどね。
    もっとお金がありそうな方ならばここまで厳しい事は言いません。しかし旦那さん(自営)と奥さん(パート?)の収入を合わせても3000万円までしか借りられないらしいのに、2600万円の家を建てようというのは少し無理をし過ぎだと思います。

  48. 548 匿名さん

    3000万借りれて、2600万なら無理ないじゃん。貯蓄崩さず借りれてるし。

  49. 549 検討者さん

    >>546: 匿名さん

    普通は、契約するまでは、なにをしてもお金はかかりませんし、契約しても印紙は契約書に貼るので、契約後なにもしてないなら、その印紙代だけで済みます。
    になるということです。

    現場見学に連れて行ってもう際には、ガソリン代なり高速代の経費はメーカーもちですが、断っても請求されませんし、営業さんによっては、ドリンクまでコンビニで買ってくれる営業さんもいましたけど、メーカー自体に魅力を感じなかったので断りましたが、何の請求もされませんでした。

  50. 550 戸建て検討中さん

    >>547:匿名さん
    世帯年収700万代で家を建てるのは無理し過ぎなんでしょうか?

  51. 551 匿名さん

    契約後に解約は、大手ハウスメーカーの場合は怖いですよ。
    契約前には無料で作ってくれた間取り図や打ち合わせなども全部入れてきて、
    契約金が戻らないばかりかそれ以上に請求されることもあります。

    営業さんは自分の首をつなぐために客を騙してでも契約を取らなくてはならない
    時もあり、ハウスメーカーの中には解約商売と呼ばれるやり方を会社ぐるみで
    やっているようなところもあります。

    何も知らない客に、仮契約だから安心と言って印鑑押させたり、契約後に
    間取りや仕様をゆっくり決めましょうと言ったりします。


  52. 552 匿名さん

    >>547 匿名さん

    持ち家反対なら、他のスレに行かれた方が良いのではないですか?

  53. 553 547

    >>552
    ここは「ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。」です。特に持ち家推奨のスレという訳はないと思いますけどね。
    別に持ち家反対ではありませんが、気に入らないのならばあなたが他のスレに行かれたら良いのではないですか?

  54. 554 547

    >>550
    >世帯年収700万代で家を建てるのは無理し過ぎなんでしょうか?
    収入は700万台でも、経費を引いた後の所得は300万~400万台ではないですか?もしくは事業の借り入れがかなりあるとか。いずれにしても銀行が3000万しか融資しないのは、それだけの返済能力しかないとみられているからです。
    戸建て検討中さんは、年収300万~400万のサラリーマンに近い経済状況なのだろうと推測します。そして、サラリーマンで年収300万~400万の方には、やはり家を建てるのは慎重にと進言します。

  55. 555 匿名さん

    >>550 戸建て検討中さん

    700あれば楽勝のはず、立派ですよ。

  56. 556 戸建て検討中さん

    >>554:さん555:匿名さん

    自営とはいえ経費は私たちの年収とは関係ありません。
    決済は別なので、、
    6年程前に土地込みで8000万ほどでお店とご実家の一体型で建てたんですが、頑張って返済してて残りは1000万程になりました。

    ただご両親に病歴なんかがあって旦那さんは連帯保証人になってるそうです。
    そのこともあって借り入れ額が3000万なのではないかと。
    確かにまだ1000万も借金かかえてる状態ですもんね。そりゃ3000万が関の山かもしれません。自営なのでずっと安泰ともわかりませんし、台風被害や震災が起きたらしばらくはお商売もお休みになると思います。
    そんなこと考えたら確かに慎重に考えないととは思います。どの道お金は大事に使わないといけませんね。
    今日これから建築会社の方がお話しに来てくれるので色々質問して聞いてきます。
    二階建ては年取った時に階段がキツイので平屋がどうしてもいいなーという希望です。
    妥協もしつつ無理がないように考えたいと思います。
    とりあえずダメ元で2300万でなんとかならないか聞いてみます。エアコン込みのカーテン込みの外構込みで。
    カーポートは無しです!

  57. 557 検討者さん

    >>556: 戸建て検討中さん 

    結局、地場の工務店にこだわられるんですか?
    坪数わかりませんが、2300あれば、そこまで設備なりにこだわりを入れないのなら、タマやヤマダやレオだと、エアコン、カーテン+外構250万取っても、延床35、総面積40坪くらいの家建てれますよ?

    土地が広くて、周りにあまり何もないような所なら平屋が良いと思いますが、二階に上れなくなるほど衰えたら、土地売って施設に入ったほうが良いと思うし、四方に二階建てがあるような立地なら日当たりもあまりよくならないし、辞めた方がいいですよ。
    万が一、なにかの事情ですぐに売らないといけない!とかなると、購買意欲の強い子育て世代からは敬遠されますからね。

  58. 558 554

    >>556
    旦那様のご両親が経営するお店の社員として働いていて、その給与支給額が約700万円という事でしょうか?それならば2600万円の家を建てるのも無理ではないように思いますが、3000万円しか融資されないのには何か理由があると思います。

    住宅ローンを申し込んだのはお店と実家の建築費を借りた銀行ですか?他の銀行だと返済状況を確認しようがないので、8000万円の借り入れがある前提で融資額が決められたかもしれません。
    お店と実家の建築費を借りた銀行だとしたら、建築費8000万だけではなく事業運営資金の連帯保証人(根保証)になっているとか。旦那様に、連帯保証の内容について良く聞かれた方が良いように思います。

  59. 559 匿名さん

    >>556 戸建て検討中さん
    >>二階建ては年取った時に階段がキツイので平屋がどうしてもいいなーという希望です。

    現在の年齢が分かりませんが、10年20年後位までを見据えた家造りで良いのではと思います。
    30年後は家自体が傷んで来て、大規模な修繕や建て替えも視野に入れるもの。
    平屋も二階建てもそんなに建築費は変わりませんし、二階建てなら収納がたっぷり取れるはず。
    557さんが仰るように何かあった時には、売却するのも売りやすいと思います。

  60. 560 匿名さん

    >平屋も二階建てもそんなに建築費は変わりませんし、
    これは間違いです。
    同じ床面積ならば平屋は基礎と屋根が余計に必要になるので、その分二階建てよりも建築費がかかります。

  61. 561 匿名さん

    >>560さん

    同じ床面積ではなくて、同じ建築面積の場合の話です。
    同じ床面積であれば、仰る通りで建築費はかなり多くなります。

    *建築面積=建物を真上から見たときの外周で求めた面積(水平投影面積)

  62. 562 匿名さん

    >>561さん
    >同じ床面積ではなくて、同じ建築面積の場合の話です。
    平屋と二階建てを比較する時に同じ建築面積で考えるなんて珍しいですね。しかし、同じ建築面積なら今度は平屋の方が安くなります。どちらにしても、そんなに建築費は変わりませんというのは間違いです。

  63. 563 匿名さん

    >>556戸建て検討中さんはどうされる事にしたのでしょう?
    エアコン込みのカーテン込みの外構込みでカーポートは無し。設備仕様や床面積次第ではありますが、2300万はそんなに無理な金額ではないと思うけれど。まだ相談中かな?

  64. 564 名無しさん

    セキスイハイムと契約をしたのですが、解除を考えております。
    クーリングオフ期間はすでに過ぎており、手付金200万を入金済み
    契約後は1回間取りの修正をしてもらって打ち合わせしただけで、部材等の発注や地盤調査もまだです。
    ※費用が発生する作業の場合は、連絡してくれるようにメールで依頼済み。

    契約の際は、今日契約したらかなり値引きします!に乗せられてハンコを押してしましました。
    支店長が夕方まで説得してくれて・・・のパターンでした。
    また、契約の前には、うちが条件出すまでは他には見学にもいかないでくださいとも釘を刺されました。。

    ハイムの家はいいと思っていたので、金額も予算ギリギリのところだったので契約したのですが、
    詳細な見積もりの提示はなく、設備も標準仕様を入れているので十分です。
    間取りもこれから変更できるので大丈夫ですと言われ、その場は終わったのですが、
    やはり気になって、後日、見積もりの詳細を出してほしいといったところ、
    ・キッチンやトイレなどは自分たちのイメージよりも劣っている。
    ・照明もある程度入れているが、ところどころ足りない。2Fに至っては当方でシーリングライトを用意してつける。
    ・間取りの変更をしたら、少し大きくなるので追加費用が掛かりそうです。。
    ・外構も見積もりの価格では、門柱とちょっとした柵くらいしかできないですと言われました。
    オプションをつけると高くなるのは存じておりますが、そこは設備等で差し引きできますと言われていたのですが、
    現時点ですでに削られていて足りていないのに引く要素がなく、追加追加ばかりで予算もかなりオーバーするだろうという状態です。
    こんな状態のため、追加追加で、家づくりも精神的に参ってきてしまい、やはり他とも比較して検討させてほしかったと思うようになってしまいました。

    ちなみに土地は別の不動産やから建築条件なしで購入。
    だが、まだ未契約の状態(目星はついていて、契約だけまだの状態)で、地盤改良費も追加でかかってきます。

    ローンはまだ通っておりませんが、契約時の価格だと旦那一人で借りれそうな状態で、追加費用が加わると一人では
    借りれない金額です。4月からは共働きになる予定なので、私と分けて借りれたらローンが通る可能性もあるのですが。。

    当方も1個ずつ細かく確認ができていたわけではないので、HMに一方的に非があるわけでもなく、返金は難しいのかと悩んでいます。
    こういった状況の場合は、解除して、手付金もいくらか返金される可能性はあるのでしょうか。
    体験談やご意見いただけると助かります。

  65. 565 匿名さん

    >>564: 名無しさん

    あくまで、悪質な押し売りのための制度で、何でも対象になったら商売あがったりですから、そもそも、住宅はクーリングオフ制度は除外の商品です。

    そして、土地は購入してるなら、貴方の持ち物になるので、すでに契約完了状態ですから、未契約の訳はないです。
    が、ローンも通ってないなら、仮押さえの状態ですよ・・・それなら地盤調査なんかも出来ないです。

    その辺のシステムをきちんと理解してないと、後でえらいことになるので勉強してください。

    そして、今の時点で解約しても、契約後に図面なり、仕様なり、だしてるならその分の費用は取られるかもしれませんが、記載の内容だと200万とかいってないので、全部ってことはないでしょう。

    良心的なところなら、収入印紙代だけで、返金というのもあるようです。

  66. 566 匿名さん

    >>564 名無しさん
    印紙代のみで解約できますよ

  67. 567 口コミ知りたいさん

    >>564 名無しさん

    >>564 名無しさん
    消費者保護法で損害以上の違約金は請求できないこととなってます
    税込みで1000万近くかかると思うので、辞めた方がいいですよ
    うちは増えました
    外観をおしゃれなものにして200万増加、サッシと断熱材とフローリング良くして200万増加、部屋増やして収納増やし、クロス良くしたら200万増加、地盤補強100万増加、外構で100万増加
    標準仕様だと大したことできないので、それなら建売や中古でいいと思います

  68. 568 口コミ知りたいさん

    >>564 名無しさん

    https://mbp-japan.com/okayama/kikuchi/column/3308154/

    無知な消費者買い物にする契約提示するところは解約しましょう
    損害額しか払う必要ありません
    200万とか明らかに無効です

    セキスイハイムですか、酷い会社ですね

  69. 569 匿名さん

    契約書にはなんと記載がありますか?
    契約書に記載があり、施主都合の解約は契約金没収と言われる可能性があります。しかし契約書のそのような条項は消費者契約法により無効です。
    法律を知っていてそれでも違法行為をしている悪徳な業者もいます。そういう業者は簡単には返金しないでしょうけれど、返金するように粘りずよく交渉して下さい。

    参考にヘーベルハウスの契約書是正の例を載せます。
     旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)の契約書是正の例
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html

  70. 570 戸建て王

    >>564 名無しさん
    参考までに聞きたいけどいくらの予算でどのくらいの大きさの家にしようとしてますか?
    あなたの感覚が世間とズレているって可能性はないですか?

  71. 571 名無しさん

    >>565 匿名さん
    ご意見いただきありがとうございます。
    土地は”購入予定”です。誤記がありました。申し訳ありません。

    契約後は1回図面修正をしてもらいました。
    図面代と印紙代くらいで収まるのではということを聞いて少し安心しました。
    ありがとうございました。
    契約書にも損害分を手付金から差し引いて返還の旨、記載があるので、
    全額持っていかれないように言おうと思います。

  72. 572 名無しさん

    >>566 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    安心しました。営業さんにその旨の意向を伝えようと思います。

  73. 573 名無しさん

    >>567 口コミ知りたいさん

    ご意見ありがとうございます。
    消費者保護法についても教えていただき助かりました。

    足し引きして調整していきましょうと言う言葉を信じてしまいましたが、
    結局は足していくしかないことに今更ながら気づきました。
    大きなお買い物なので、納得したお家にしたいと思います。

    アドバイスありがとうございました。

  74. 574 名無しさん

    >>568 口コミ知りたいさん

    過去の判例リンクも教えていただきありがとうございます。
    ご意見を聞いて少し安心しました。
    こちらの意向をしっかり伝えようと思います。
    ありがとうございました。

  75. 575 名無しさん

    >>569 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    契約書の解除の項目では、手付金全額没収とかの記載はなく、損害額を注文者にて支払う旨の記載がありました。印紙代等はかかりますが、それ以外は返金してもらえるように交渉します。

    過去の事例も掲載いただきありがとうございます。
    皆様のおかげで気持ちが少し楽になりました。

  76. 576 名無しさん

    >>570 戸建て王さん
    ご意見ありがとうございます。
    土地が1700万くらいになりそうなので
    家は、大きさ30~33坪で3300万までで
    合計5000万までで考えておりました。

    感覚がズレてるでしょうか。。

  77. 577 匿名さん

    >家は、大きさ30~33坪で3300万までで
    坪100万円でしょぼい仕様とは、やっぱり大手ハウスメーカーは高いですね。
    ローコスト系のハウスメーカーの中には、半分の坪50万円で同じような仕様の家を建てるところもあるでしょうに。

  78. 578 口コミ知りたいさん

    >>576 名無しさん
    大手でないなら、贅沢できるよ
    坪41で地盤改良込みで税込3100万でしたよ
    セルロースファイバー、樹脂サッシ、機密測定でC値0.1
    リビング収納など各部屋に造作収納、一部フローリングは無垢、クロスはグレードアップして質感があるもの、星姫様、ニッチ、シューズインクローク、タンクレストイレ、1.25坪のバスルームなど、色々オプションつけての価格です。
    エアコンとカーテンは自分で業者探すので含まれてませんが

    外構は大して金かけてないですがウッドデッキなどつけたりなどはしてます。

  79. 579 匿名さん

    そもそもハウスメーカーわ工事の知恵がありません。あるのわ何でもプロの業者です。自分も外壁の塗り変えをハウスメーカーしてますがお客様がボッタクリにあっていてかわいそうになります。

  80. 580 戸建て検討中さん

    注文住宅を建てたく、あるHMと請負契約しました。
    打ち合わせを進め、仕様も固まりそろそろ変更契約というタイミングで、HMから割引について協議の申し出がありました。
    内容は、「220万円ほど割引を減らさないと変更契約の決裁が下りないので、契約を更改してほしい」とのことでした。(単純に発注者側の負担が220万ほど増える)
    その原因は「会社合併により商品名が変わるため」とのことで、こちらは納得いくわけなく更改を断りました。
    ちなみに商品が全く変わったということではなく、選べるオプションを増やすなどの仕様変更を行ない、名称も変更したとのことです。(なのにHPでは元の商品名で堂々と宣伝もしています。)
    このHMは大手で以前はCMも流してましたが、突然意味不明な実質値上げを言い出してきて、信頼は崩れました。
    契約後に請負者からの突然の値上げなどありえるのでしょうか?

  81. 581 通りがかりさん

    >>580 戸建て検討中さん
    大手と言うとハイコスト大手ですか?
    最近統合したハウスメーカーならパナ、ミサワ、トヨタのどれかと思いますが契約時の見積もりから増額になる様な仕様変更無しで予告もなく220万の増額なら普通有り得ませんね。
    どのハウスメーカーか判りませんがもしかしたら初期契約で割引を多く入れて契約させ打ち合わせでオプションを高額にして割引率を減らそうと思っていた所、予想よりオプション選択が無かった為に割引分を回収出来なかったとかじゃ無いですかね?

  82. 582 匿名さん

    >>580: 戸建て検討中さん
    契約して、契約書に向こうの社長の署名で印推してますよね?
    そこに普通は金額表記してると思うので、そんなの無理ですよ。

    そこんことが出来たら日本の企業って詐欺やりたい放題になります。

    蹴ったとしても、確定はしませんが、あくまで予想ですが、何かしら安い建材なり、安い業者なりで調整してくるでしょうね。

    そして、他の現場で使ったのを回し使いすると思いますよ。

  83. 583 戸建て検討中さん

    581:通りがかりさん
    社名は全て解決したら明かそうかと思います。現在、協議中ですのですみません。円満に解決できればいいのですが・・・

    仕様変更しましたが、金額アップにはなりませんでした。贅沢を見直してむしろ下がりました。もちろん契約書で定められた範囲内での下げ幅です。

    HMのオプション見込みが外れたって線はありそうですね。

  84. 584 戸建て検討中さん

    582:匿名さん
    契約書は合併前の社名、取扱店名で押印があります。
    また、各明細、割引額が明記されています。
    契約書があるのによくそんなこと言えるな?って呆れますよ本当に。
    おそらく全国展開しているメーカーなので残念で残念で・・・

    このHMじゃそういうことやるかもしれませんね・・・他の掲示板でこのHMの手抜きなんかも書かれているので・・・

  85. 585 匿名さん

    注文住宅は、真面目で誠実で信頼できる所に頼まないと大変な目に会う可能性があります。欠陥住宅を建てられても支払い義務は免れませんし、ハウスメーカーは簡単には欠陥を認めません。長い時間をかけて裁判で勝ったとしても、施主が期待するような補償は受けられません。

  86. 586 評判気になるさん

    >>33 匿名さん

    でも仮契約の段階ならそれは通じないですよね?

  87. 587 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 590 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  89. 594 匿名さん

    [No.588~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  90. 596 匿名さん

    >違法建築プラン提示は、行政指導部署調べて、話してみます。
    行政指導が出来るのは、ファー○○○○○ハウジングに建設業免許を与えたところになります。
    国土交通大臣免許の場合は国土交通省住宅局建築指導課。知事免許の場合は都道府県庁に同じような名称の窓口があるはずです。
    但し、行政は個人の解約問題に関与しませんから、証拠を添えて違法建築の教唆行為があった事を告げ、必要に応じて行政指導して欲しいと求めるだけになるでしょう。

  91. 597 匿名さん

    >>587
    >この約款は、フランチャイズですが、全国共通約款との事です。
    その方法とは、この全国共通約款を突く事です。あなたも理解しているように、合意解除時は50万円という約款は違法なので、この約款を特定非営利活動法人消費者機構日本に情報提供して是正の申し入れを求めるのです。
    消費者機構日本は、これまでに積水ハウス旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)、住友林業などのハウスメーカーに対して違法契約書の是正を求めて活動し、成果を上げている適格消費者団体です。

    消費者機構日本ホームページ
     http://www.coj.gr.jp/index.html

    積水ハウスの建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_150902_01.html
    旭化成ホームズの建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html
    住友林業の建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170518_01.html
    東建託の建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_181022_01.html
    アイダ設計の建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_160808_01.html
    アエラホームの建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180713_01.html
    センチュリーホームの建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170922_01.html
    住宅情報館の建築工事請負契約書の是正
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_160624_01.html

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  92. 599 匿名さん

    [No.595・598と本レスは、本レスご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  93. 600 匿名さん

    訴訟のため、削除依頼しました
    いろいろコメントありがとうございました
    良い結果報告したいと思います

  94. 601 匿名さん

    >>600
    話し合いの出来ない相手とは法的手段で解決を図るしかないですから、訴訟を決心されたのは良い事だと思います。

    経験の無い人は裁判を物凄くハードルが高い事のように思われるかもしれません。しかし、請負契約の契約金返還訴訟はやってみると意外と簡単なものでした。契約金も100%は無理でも多くのケースで半分以上取り戻せる期待が持てると思います。
    泣き寝入りしてしまったら表面上は何も問題が無かったのと同じですが、訴訟が増えれば業者も対応を変える可能性がありますし、業者が変わらなければいずれ法改正に繋がるでしょう。ですから、請負契約の解約で交渉が行き詰まった方には思い切って訴訟をして欲しいと思います。

  95. 602 名無しさん

    契約してすぐ家庭の事情により解約しようと思います。契約後1度も打ち合わせすることなく解約を申し出ました。印紙代は納得しておりますが、それ以外は返金して欲しいのですが厳しいのでしょうか?

  96. 603 e戸建てファンさん

    相手が準備に着手してなければ法的には可能
    早く動くべき
    メールなどで履歴をすぐ残すこと

  97. 604 名無しさん

    >>603 e戸建てファンさん

    ありがとうございます。間取りも決まっておらず打ち合わせも契約してから一度もしておりませんが、図面代?を請求すると言われて困ってます。
    出来高払いって言っていたので印紙代以外は返金して欲しいのですがどう対応したらいいのかわかりません。
    支店と担当には伝えましたが解約書類を作成してもらえません

  98. 605 名無しさん

    消費者相談センターに相談し、全額返金してもらいましょう!
    図面代は、契約前の営業活動の範疇ではと思うので、払う必要は無いのではと思います。
    東京23区にお住まいでしたら、消費者相談センターの対応はすばらしいですよ。
    リフォームのクーリングオフでしたが、すべて消費者相談センターの方が動いてくれて、500万円の返金請求、入金まで手続きしてくれました。

    東京都23区以外は、ここまでやってくれないみたいですが。
    どこにお住まいでも、相談してみたらと思います。

  99. 606 名無しさん

    >>605 名無しさん

    消費者センターと住まいるダイヤルに電話しましたが全額放棄するつもりで解約したら?とこんな対応でした。
    東京都の方が羨ましいです。
    設計は契約前のでそれ以降は設計図を書いてもらっていないのですが泣き寝入りするしか無さそうですね

  100. 607 名無しさん

    支払い額は?
    数万円でしょうか?

  101. 608 e戸建てファンさん

    >>607 名無しさん

    >>606 名無しさん
    ちゃんとググって法的に返金できる法的根拠用意して交渉しないと
    弁護士でもないから、漠然と言うと適当だよ

  102. 609 e戸建てファンさん

    >>606 名無しさん
    解約は変わらないのだから、解釈の意思と作業を全て辞めるべき旨を確固たる意思として通告する
    この通告により、解約金が増加することは防げる
    あとは粘り強く解約金を交渉するだけ

  103. 610 匿名さん

    >>602
    争う前に、まず誠心誠意話をされたのでしょうか?本当にどうしようもない事情ならば、相手も考慮して対応してくれるのではないかと思いますが。
    それと、差し支えない範囲で相談を始めてから契約に至るまでにしてもらった事と、契約金および請求された図面代の金額を教えてもらえないでしょうか。妥当な金額ならば、払って気持ちよく解約した方が良いと思います。

  104. 611 名無しさん

    >>610 匿名さん

    契約前にして頂いたことは土地の敷地調査と営業と希望の間取りの打ち合わせのみです。
    契約前も契約後も一度も設計士と顔合わせすらしておらず図面も営業の方が書いたものしかもらっておりません

    契約金は100万円で契約後に解約する場合は出来高払いと説明受けました。なので契約後一度も打ち合わせもしておらず印紙代の2万円以外は返金が妥当だと考えてます。
    設計業務費用に38万円かかると言われており納得できません。

  105. 612 匿名さん

    38万円の設計業務費用明細出してもらい交渉出来ないのでしょうか?
    交渉可能でしたら、全額返金あきらめないで頑張って欲しいです。

  106. 613 610

    >>611
    印紙代以外は返金が妥当と考える理由が理解出来ました。
    そうしますと、まずは解約日を確定させる為に下記のような内容証明郵便を送るのが良いと思います。
     ・○月○日に解約すると伝えましたが、あらためて以下の契約を解約する事を通知します
        契約日 □月□日  △△様邸 建築請負契約
     ・契約金100万円から印紙代2万円を相殺した残金を返還するよう請求します

    これは「解約すると言った」「聞いてない」といった水掛け論を防ぐのと、解約日以降の請求を封じる為です。
    次に、設計業務費用38万円の明細を出して貰いましょう。明細を見て仕方がない内容ならば払って解約。納得いかなければ、訴訟も考えつつ交渉を続けて下さい。

  107. 614 名無しさん

    >>613 ありがとうございます。明細を見て仕方がないというのはどのような内容の場合でしょうか?
    正直設計業務費用と言われましても設計士に相談したこともなく顔合わせもしていないので具体的な仕事内容がわかりません。
    例えばですが契約書の中に挟んである仮の間取り(営業が作った図面)は設計業務費用に入るのでしょうか?
    まずは内容証明を送ろうと思います

  108. 615 匿名さん

    >>614
    38万円という具体的な金額を出してきているので、契約後に外部の設計事務所に実施設計(着工する為の詳細な設計図の作成)を依頼し、その設計事務所が間取り図を基に業務に着手している可能性が考えられます。
    工務店などでは実施設計を外注している事が珍しくありませんし、社内に建築士がいる会社でも手が足りなければ外注する事もあるでしょう。契約されたのはどのような会社なのでしょうか?

  109. 616 名無しさん

    >>615 匿名さん

    大手ハウスメーカーで自社の設計士になります

  110. 617 匿名さん

    >>616
    大手HMですと設計の外注はないでしょうし、営業が作った間取図の代金を請求するような事も考えられませんね。そうなると下記1)2)が思い当たります。

    1)営業に報奨金を出す為
    住宅営業は基本給が低い代わりに契約をとると報奨金が貰える歩合制で、契約1件で数十万円という話です。今回の解約は完全に施主都合でしょうから、それで報奨金が貰えないのは、、、という事で、報奨金を出す為に38万円が請求されているのかもしれません。

    2)紹介料の補填
    不動産屋で土地売買契約をして大手HMを紹介されている場合、請負契約を締結すると大手HMからその不動産屋に建築請負金額の3~5%の紹介料が支払われると聞いた事があります。その紹介料の一部を補填しようと請求しているのかもしれません。

    どちらにしても施主が払う必要の無いものです。設計業務費用38万円としての明細を出してもらって、どうするか判断して下さい。

  111. 618 名無しさん

    >>617 匿名さん

    ありがとうございました。土地は祖父の土地でしたので2は有り得ないので1の可能性が高そうです。
    内容証明の方を送りました!
    相談に乗っていただきありがとうございました

  112. 619 名無しさん

    はじめまして、請負契約の解除を検討してます
    契約約款に解約時は逸失利益を払ってくださいとあります
    現在、設計図の打ち合わせ中で確定していませんが逸失利益の対象として考えられるものはなんですか?

    まだ請負契約が2,500万なのに対して、逸失利益の請求だと何%が妥当とかありますか?

    よろしくお願いします

  113. 620 解約経験者

    >>619
    逸失利益とは得べかりし利益とも言い、施主都合で解約する場合は建築請負の仕事を完了したならば得られたであろう利益は払って下さいという事でしょうね。建設業の利益率の相場が何%かは知りませんが、低めに5%と仮定しても125万円になりますから100万円以上の高額な請求をするつもりであろうと推測されますし、また高額な請求をほのめかす事で解約をさせないようにする意図が窺えます。
    従ってこれは施主の解約する権利を著しく縛る条項に当たると考えられますので、下記の消費者契約法第十条により無効を主張するのが良いと思いますし、契約をとってしまえばこちらのものという営業手法は通じない事をハウスメーカーに知らしめる為にも絶対にそうするべきだと考えます。(そもそも設計図の打ち合わせ中であるにも係らず、設計委託契約でなく建築請負契約を締結して解約させまいとする行為がおかしいのです)

    (消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
    第十条 消費者の不作為をもって当該消費者が新たな消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたものとみなす条項その他の法令中の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比して消費者の権利を制限し又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

  114. 621 解約経験者

    次に、解約する場合どのようにすれば良いかですが、まず解約を申し出て契約後から解約するまでにかかった経費(印紙代、打合せの人件費、現地調査費用、図面作成費用など)を出してもらって下さい。多分契約金など100万円以上の預け金があるでしょうから、かかった経費と相殺して残余を払い戻して貰って解約完了となります。
    ここで注意する点は出された経費が妥当かどうかですが、契約書に逸失利益を支払うような条項を盛り込む業者ですから、契約金を超えるような不当な請求してくる可能性があるでしょう。その場合は契約金を諦めるか法的に争う事になります。

  115. 622 通りがかりさん

    はじめまして。
    本契約の前の仮契約にサインした後、
    解約を申し出ました。
    自己都合の部分もあるため、違約金があるだろうと覚悟してましたが、想像以上の金額を請求されました。
    請求書を見てそれぞれの内訳費が高すぎると思いますが
    妥当な金額というものが分かりません。
    図面作成費、現地調査費、打ち合わせ人件費の相場などあるのでしょうか?

    宜しくお願いします。

  116. 623 名無しさん

    >>622 通りがかりさん
    図面制作費30万円、打ち合わせ人件費1万円/時間、
    現地調査費5万円くらいかな。ピンキリなのでざっくりとした金額ですがローコストメーカーや工務店、大手ハウスメーカーなどでまた相場が異なりますが。

  117. 624 検討者さん

    >>622 通りがかりさん
    623さんが書いている料金に近いと私も思います。自分が契約したハウスメーカーは設計料が30万と決められていました。
    ただ別の工務店では設計料100万と言われたこともあります。
    またハウスメーカーとは別に一級建築士に相談したこともあるのですが、相談料は1時間1万円でした。
    現地調査費は地盤調査していたらその料金はプラスされると思います。

  118. 625 通りがかりさん

    >>623 名無しさん
    622です

    早速のご回答ありがとうございます。
    図面制作費 ですが、30万くらいなんですね。参考になります!ありがとうございます。

  119. 626 通りがかりさん

    >>624 検討者さん
    622です。

    ご回答ありがとうございます!
    ハウスメーカーと比べると差が結構あるんですね...勉強になります。
    契約前の解約だったので地盤調査はなかったですが
    痛いです...
    ありがとうございます!

  120. 627 名無しさん

    >>626 通りがかりさん
    本契約前の仮契約なのに解約金取るとか酷いですね。なんのための仮契約、本契約なのか。仮なんだから10万円以上は払わない。仮契約といいつつ高額請求するなら宅建協会や県の建設課に相談する伝えてみてはいかがでしょうか。

  121. 628 通りがかりさん

    >>627 名無しさん

    626です。
    ありがとうございます!
    私も仮契約の意味がないと思うのですが
    契約は契約、仮も本もない と 消費者センターに相談したとき言われてしまいました。。。悔しいです

    宅建協会、建設課に話ししてみます。
    ありがとうございますm(_ _)m

  122. 629 匿名さん

    622さんへ。
    仮契約の時にお金を預けてしまったのでしょうか?預けていなければ、そんな高額な請求は払えないと言って突っぱねてはどうかと思います。
    仮契約後にどのような作業をしてもらったのかわかりませんが、妥当な請求でない、納得いかないと感じるならば、簡単には払わないのが消費者として正しい行動だと思います。

  123. 630 通りがかりさん

    >>629 匿名さん
    622です。

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    本契約のときに契約金+印紙代を、とのことだったので 仮契約はサインのみです。

    突っ張ねれたらいいのですが..
    営業担当の方が強気でこられてるのでこっちは滅入ってる状態です。

    自業自得、払うべき という意見ではないコメントをもらって 心強いです
    ありがとうございますm(_ _)m

  124. 631 匿名さん

    629です。
    お金は預けていないという事なので、後は納得できる金額ならば払えば良いと思います。
    ところで、仮契約の後に、図面作成や現地調査、何回もの打ち合わせを行ったのでしょうか?例外もありますが、基本的に契約前に実施したものに対する損害賠償請求はできない事になっていますよ。

  125. 632 名無しさん

    >>630 通りがかりさん
    仮契約でサインだけでお金を預けていないなら仮契約なので払うつもりはない。文句あるなら訴訟してもいいですよと伝えてはいかがでしょうか。向こうも手間と金額をかけて勝てない裁判は起こさないでしょうから。

  126. 633 通りがかりさん

    >>631 匿名さん

    622です。
    仮契約後、解約を伝えるまで何も打ち合わせ等しておりません。(本契約日は決めており、仮契約書内に契約日、時間、場所など記されてました)

    仮契約前までは 4回の打ち合わせ、3つの図面作成、現地調査は多分ですが1回だと思います。(土地はここのハウスメーカーで選んだものではないです)

    損害賠償請求は出来ない事があるのですね!。。どういう場合でしょうか?
    詳しく知りたいです。m(_ _)m

  127. 634 通りがかりさん

    >>632 名無しさん

    ありがとうございます!!
    色んな方の意見を聞けて良かったです(><)
    気を強くして伝えれたらと思います!m(_ _)m


  128. 635 匿名さん

    >>633
    631です。
    >仮契約前までは 4回の打ち合わせ、3つの図面作成、現地調査は多分ですが1回だと思います。(土地はここのハウスメーカーで選んだものではないです)
    これで一体いくら請求されているのでしょうか?

    ・3つの図面と言うのは間取図で詳細設計図ではないですよね?
    ・建築予定地は人の住まない山奥のような特殊な場所ではないですよね?
    打ち合わせや間取図作成、その為の現地調査というのは契約の締結を目的とした通常の営業活動なので、前述のような特別な事情がなければ裁判では物損害賠償請求は認められないでしょう。ですから632さんの言うようにして良いと思います。

    それと、必要のない損害賠償を想起させて契約締結を迫るのは問題行為です(消費者契約法第四条3の八に抵触)。一度消費者センターに相談したそうですが伝え方が悪かったかもしれません。今後も同じ行為を繰り返す可能性があるので、もう一度消費者センターに「消費者契約法の契約取り消し事由にあたるような行為をされた」事を伝え、そのハウスメーカーとのトラブル相談には特に注意するように情報提供をしてもらうと良いと思います。

  129. 636 通りがかりさん

    >>635 匿名さん

    お返事遅くなりすみません。
    622です。

    詳細設計図との違いを理解してませんが
    間取り図だと思います!
    建築予定地も特殊な場所ではありません。
    営業活動に対する損害賠償は請求できないんですね?安心しました。
    請求額は80万以上でした。
    高いのか安いのか一般的に普通なのか
    捉え方はそれぞれだと思いますが 私は高いと感じております。

    消費者センターの方も手慣れてる感じですね、とおっしゃってたので 度々行ってたのかもしれません。
    ありがとうございます!また1度センターの方へ伝えます!
    相談に乗っていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
    また結果をここにコメントしにきます!

  130. 637 匿名さん

    >>636
    635です。
    間取図というのは上から見た部屋の配置を描いたもので、詳細設計図というのは細かく寸法の入った平面図、立面図、矩計図などです。詳細設計図がないと実際に家を建てる事が出来ません。間取図は営業が作成する事もありますが、詳細設計図は建築士が作成します。

    80万円以上請求されたそうですが、営業が不当利得を得ようと画策したのでしょう。仮契約書に印紙を貼った場合、印紙代は負担してもそれ以外は1円も払う必要はないと思います。
    ところでどのハウスメーカーですか?これは消費者の信頼を裏切る許せない行為です。もし知名度の高い所なら、○○支店営業○○が法外な違約金・損害賠償を請求する不法行為を働いたと本社に苦情を入れるべきだと思います。

  131. 638 名無しさん

    工事請負契約→そのメーカーで建築するという契約
    工事変更契約→その仕様で着工するという契約

    通常上記のような契約名称を使いますが工事請負契約を仮契約と呼び契約書には工事請負契約として消費者を錯誤させているのではないでしょうか。

  132. 639 匿名さん

    あるハウスメーカーで念願の空き地を交渉していただき譲っていただけることになりました。
    売主さんの条件で年内支払いが条件とのことで、その土地を購入するには、すぐにそのハウスメーカーで請負い契約をしなければならないと言われました。本来なら間取りやプランが決まってからの契約であるハウスメーカーだったので、はじめて間取りを見せて頂いた次の週に請負い契約をするのは不安であることや建物、土地を必ずしも一緒に購入しなければならないのかを確認しました。しかしあの土地を購入するためには仕方ないとのことでした。契約前から抜けており不信感のある営業だったので変更をお願いしていればよかったのですが、間取りはいくらでも変えられると説得を受け土地のために契約してしまいました。
    契約後、営業が間取りを考えてくださいましたが契約前と比べ明らかに丸投げに感じました。設計士さんがいないハウスメーカーなので、間取りはイマイチでも仕方ないと夫婦で考えることにしました。しかし二階との組み合わせがうまくいかなかったりして、階段の位置を変えたものを考えて見せて欲しいとお願いしました。打ち合わせ、電話、夫婦でメールといくらお願いしても作ってくださらず、打ち合わせも嫌になっていましたが主人はメールや電話で伝わらないなら足を運ばなければといっていました。打ち合わせ中も間取りを考えず、夫婦で考えた間取りを作業場に持っていき図面を作ることが多く不満がたまりました。先日、ローンの本審査の書類を記入すると言われ打ち合わせに行きましたが書類をまだ確認していないので来週きてほしいこと言われました。その日に用意しておくと約束していた図面もありませんでした。在来工法と2×4 が選べるハウスメーカーだったので2×4にした際、壁の入る位置を教えて欲しいと忘れられないようメールでも伝えておいたのです。図面を用意しておくとメールで言ってくださったのに忘れられていて、主人が指摘しても忘れていることにすら気付いておらずでした。本図承認の前の週で希望の外観にならない説明を受けました。
    もう我慢の限界を迎え所長に言ったことやらない、確認しますと言ったこと確認しない、渡すと言われ渡されなかった資料を取りに行ったことなどなど、不満を電話で伝えました。それにも関わらず、本審査で必要な書類をメールすると言って送ってこず、こちらが催促してやっときました。打ち合わせの前日に市役所で書類とりに行きました。
    次の打ち合わせは所長も同席し、謝罪を受けたあと、次回からは私が担当する、本当に申し訳ない。担当は契約したからいいやじゃなく一生懸命やっていたとおっしゃっていました。これで仕切り直しと納得しなければならないのでしょうか?契約破棄する場合、おそらく30万ほどだとおっしゃっていたのですが相場なのでしょうか。測量は行っていたようです。本当に土地とハウスメーカーを一緒に契約しなければならなかったのでしょうか?所長はそうだとおっしゃってましたが本当なのかなと。二週間契約が遅ければもらえたはずの住宅グリーンポイントもあるので、あのタイミングで急いで契約しなければ、、と悔しいです。わたし達の勉強不足で至らないところもあるのですが、、

  133. 640 匿名さん

    >>639
    土地の売主は、①そのハウスメーカーですか?②別の業者ですか?③それとも個人ですか?
    土地売買契約と建築請負契約は別のものなので、以下の場合を除けば必ずしも一緒にしなければいけないという事はありません。

    <一緒に契約しないといけないケース>、
    Ⅰ、土地がハウスメーカーの物で、土地売買契約の特約としてそのハウスメーカーで建築する事を条件としている場合
    Ⅱ、ハウスメーカーと懇意にしている業者や個人の土地で、売買契約の特約としてそのハウスメーカーで建築する条件を付けている場合。このケースではハウスメーカーから土地の売主に建築費の5%程度のキックバックがあるはずで、その分建築費に載せられてしまいます。
    Ⅲ、土地の購入代金を用意できない時。土地をローンで購入する場合、建築請負契約と一緒に申請しないとローンが通りません。但し、この場合のハウスメーカーはどこでも構いません。

    Ⅰ、Ⅱは建築条件付土地売買契約と言って、相見積りで契約とれないようなハウスメーカーが良く使う手です。施主にとって良い条件ではないので、どうしてもその土地が欲しい場合を除いてお勧めしません。

  134. 641 匿名さん

    640からの続きです。
    まだ勉強不足のようですから、30万円が惜しくないなら契約解除した方が良い気がします。契約解除して100万円や200万円請求されている方もいますので、30万円というのは良心的な方。本来はその位が妥当な金額なのですが、不動産屋への紹介料など裏でお金が動いていたりするので、払わなくて良いようなものまで載せて吹っかけてくる場合が多いのです。

  135. 642 匿名さん

    639です640さん返信くださりありがとうございます。勉強になります。確かに30万だったら飲まなきゃいけないのかなと思いつつ悔しくて仕方ないです。

    土地は建築条件付きではないです。ずっと売地を探し続けてきましたが、どうしても家を建てたい土地が見つからず、ハウスメーカーと提携している不動産屋にお願いして売地でないがこの土地が欲しいと交渉をお願いして売主さんに譲っていただけることになりました。
    売主さんの条件が年内支払いということで、住宅ローンを組むためには来週の11月28日契約するしかないと説明を受けました。ハウスメーカーの所長から初回に納得いく間取りができてからの契約だから安心してくださいと話を受けた件やまだ間取りやプランが全くできてないから契約したくない思いは送信メールには記録として残してあります。しかし返答は電話だったので記録はありません。土地をローンで購入するにはハウスメーカーの請負い契約が必要で仕方ないと話を受けましたがそんなことはないのでしょうか?土地だけ先にはローンでの購入はできないと言われましたが嘘でしょうか?間取りやプランが決まってからの契約もできたのでしょうか?質問ばかり申し訳ありません

  136. 643 名無しさん

    >>642 匿名さん
    建築条件付きでなければ土地だけ先に購入も可能だと思います。住宅ローンの関係で一年以内?だったかに建てればいいはずです。
    グリーンポイントもありますし、30万払って他のメーカーにしてはいかがでしょうか。

  137. 644 検討者さん

    >>642 匿名さん
    643さんが記載されている通り建築条件付きでなければ土地だけでの購入はできるはずです。ただ銀行によっては建築会社が決まっていないとローン審査に若干影響があったり、いつまでに決定するといった条件がつくこともあると聞いたことはあります。
    設計士さんがいないハウスメーカーとありますが、いないことはないですよね。間取りで家は建ちませんよ!

  138. 645 通りがかりさん

    >>642 匿名さん
    確かに住宅ローンは住宅請負契約なしに土地の支払いには使用できません。住宅ローンは住宅購入資金のためのローンであって土地利用のためのみには使えないからです。一般に先に土地を購入する場合は住宅ローンの適用を前提としたつなぎ融資を行い、住宅契約後に住宅ローンに移行しますが、つなぎ融資期間中の金利は住宅ローンより高いため負担は大きくなります。ですので相手会社の言い分はあながち間違いではありません。
    一方で法律上仮契約というものは存在しませんので、契約した時点で何かしらの責任は生じます。30万円という金額は良心的なレベルかと思いますので、不安要素が大きいのであれば解約をすれば良いのではないですか?

  139. 646 通りがかりさん

    あと気になるというか矛盾を感じるのが、土地の購入が年内支払いということは、住宅ローン支払いや土地契約を既に実施したということですか?

  140. 647 匿名さん

    みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございます。やはり勉強不足だった、もっと早くこのスレッドを見ていればと改めて感じます。
    30万というのが良心的だとよくわかりました。ありがとうございます。
    説明不足ですいません。間取りを作る際に設計士がおらず、営業と作っています。設計士さんと打ち合わせはできませんがいるはずですよね。
    土地の決済は年末に済ませました。住宅ローンはまだです。本審査の書類を2週間ほど前の打ち合わせで記入する予定でしたが、営業が書類の中身を確認していなかったそうで、行えませんでした。で、次回記入してもらうから必要書類をメールすると言われたがメール来ず催促して、やっときました。契約だけ急かされ、こういう対応がもう限界になってしまい先週の打ち合わせで契約解除の話になりました。

  141. 648 匿名さん

    >>647
    640、641です。
    建築条件付ではなく決済ずみならば、建築請負契約を解除しても売主は土地を返せとは言わないでしょう。その土地はもう直ぐあなたの物になりますよ。

    土地の決済には銀行のつなぎ融資を使われたと推測しますが、その時に建築予定を提出しましたよね?その予定が変更になって他のハウスメーカーで建てる事になったと申請しなおせば銀行の方は問題ないと思いますが、銀行によって対応が違う可能性があるので一度銀行に相談するのが良いと思います。多分アドバイスしてくれるでしょう。

  142. 649 匿名さん

    640、641です。
    >間取りを作る際に設計士がおらず、営業と作っています。設計士さんと打ち合わせはできませんがいるはずですよね。
    どういう所であっても設計士(正式呼称は建築士)は必ずいます。しかし営業に対して人数が少ないのが普通なので、手が足りない場合は建築士からアドバイスをもらいつつ営業が間取図を作るという事もあるんじゃないかと思います。

  143. 650 匿名さん

    連投すみません。640、641です。
    色々と不満が溜まっているのはわかりますが、どうしたいのかが今一つわかりません。冷静にご主人と話し合って、どうするか(どうしたいか)を決めては如何でしょう。
     ①営業を変えて欲しい
     ②営業ではなく建築士に相手をして欲しい
     ③他のハスウメーカーに変えたい
    ①②は所長に申し出れば良いでしょう。③の場合は、どういうやり方が出来るかまず銀行に相談するのが良いと思います。もし土地の決済に自己資金を充てたのならば銀行は問題ないので、契約解除して30万円払い、次のハウスメーカーを探せば良いです。

  144. 651 匿名さん

    640、641です。これで最後にしますが、もしかして30万円払わずに契約解除できないかなんて考えていますか?
    契約した時に契約金を渡していると思いますが、契約解除した場合は契約金から30万円を差し引いて残りを返金してもらう事になります。ですから30万円払わないというのはかなり難しいです。
    どうしてもという場合は裁判するしかないですが、勝てる見込みはないでしょう。相手に色々と不手際があったようですが、どれも契約解除の帰責事由に当たるような重大な過失とは言えないからです。契約解除するなら30万円は諦めましょう。

  145. 652 通りがかりさん

    いろいろとコメントがありますが状況が分からないポイントがあるので以下をはっきり示した方がよいアドバイスが貰えると思います。
    1土地をローン購入と記載されてますが一方で住宅ローン本審査はまだとのことです。これは
    A土地購入につなぎ融資を使ったのか?
    B自己資金で土地を先行購入して後の住宅ローンで充当したいのか? どちらなのでしょうか?
    Aの場合は銀行との相談になりますが、一般に契約破棄後もローン維持は可能でしょうが、つなぎ融資金利は高いため、契約が遅れれば遅れるほど負担が大きくなります。
    Bの場合は一般的に土地購入後一年以内くらいであれば土地を住宅取得資金として税務上認められる場合が多いです=住宅ローン控除の対象となる。但し年またぎの確定申告となるのと、家が建っていない土地は固定資産税等も高いので、契約が遅れることの影響は銀行か税務署に相談に行かれるのがベターかと思います。

  146. 653 匿名さん

    640.641さん
    回答ありがとうございます。結局どうしたいかがはっきり決まっていない状態でご相談しても困ってしまいますよね。ハウスメーカーには今月中には答えを出しますと待ってもらっている状況です。主人は違約金のほかにハウスメーカに提携している不動産で仲介手数料が15万ほど安くなっていることやハウスメーカー探しに疲れ果てたこともあり、このまま所長さんに引き継ぎ続けたい考えでいます。わたしは解約したい気持ちが大きいですが冷静になって考えます。
    通りがかりさん回答ありがとうございます。Aのつなぎ融資で土地は決済しました。あの土地を購入するためには来週契約するしかないと説明を受け、ほかのハウスメーカーをお断りに行ったときにそんなことはないはずですと言われおかしいと思ったのに、このハウスメーカーで建てるには仕方ないのか、、間取りも変えられるしと納得いかないまま契約してしまいました。つなぎ融資を使っていれば金利は高いけど可能だったのかと思うと自分が情け無いです。教えてくださりありがとうございます

  147. 654 通りがかりさん

    652です。
    つなぎ融資で支払いされたのですね。
    説明不足で申し訳なかったのですが、つなぎ融資とはいえ、普通はその後の住宅ローン契約を前提とした融資になるので、契約時点で請負契約の締結(請負契約書のローン会社への提出)が必要な場合が多いです。
    ですので、ハウスメーカーの言った内容は概ね間違いではありません。
    契約破棄後もつなぎ融資の維持が可能と言ったのは、融資条件時の建築請負契約と同等・又は少額での他の請負契約を前提とした場合です。その辺は銀行により判断が異なる場合があるのですが、やむを得ず認めてくれる可能性はあると思います。
    ただ普通は契約維持を前提としたローン融資なので、マナー違反といえばマナー違反です。

    いずれにしても、まずはつなぎ融資を実行した銀行に相談することが第一歩ではないでしょうか?

  148. 655 戸建て検討中さん

    一月末、家新築の契約。100万円の契約金支払い済み。

    ここにきて、いろいろな条件の違いに(契約当日になって、機材メーカーをLIXILからYKKに変更を告げられた 他)
    首をかしげる状態でいます。
    多分、オプション部分の価格が相当なものになりそうです。何故だか差額の明示は受けてません。

    今後、契約解除も視野に入れてますが、違約金等のことを考え躊躇しています。

    良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  149. 656 匿名

    >>655 戸建て検討中さん
    契約解除を考えているなら早い方がいいです。遅いと契約金全部戻ってこないばかりか追加費用取られる可能性があります。とりあえず契約解除も視野に入れているので打ち合わせストップと現時点ではいくら契約金戻るか確認してください。

  150. 657 匿名さん

    >>655
    LIXILからYKKに変更ってそんなに重要な事ですか?もしLIXILの○○以外は絶対に嫌だなどの強い希望があるなら契約書に記載してもらうべきです。

    適当な間取図と仕様書を用意されて、契約してからでも変更できますなどと言われるがままに契約してしまったのだろうと推測しますが、初めて家を建てる人がおちいる良くない状況だと思います。「契約解除」が思い浮ぶようならば早目に決断しましょう。
    656さんの言う通りで、ぐずぐずと引き伸ばすと契約金を全く返して貰えなくなりますし、さらに追加費用を請求されたというような事例もありますから。

  151. 658 匿名さん

    >>655
    契約解除についてアドバイスします。
    100万円の契約金支払い済み。違約金等のことを考え契約解除を躊躇しているとの事ですが、契約解除するならば出来るだけ早く行動した方が良いです。早ければ早いほど損害賠償額が少なくて済み相殺されて戻ってくる契約金が多くなるからです。

    ・施主都合による契約解除の場合、契約金は一切返還しません
    ・さらに違約金○○万円をお支払い頂きます
    などと契約書に記載されている場合がありますが、対消費者契約である一般住宅の建築請負契約の場合には消費者契約法によってこのような条文は無効になります。

    <消費者契約法>
    第九条 消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効:契約金を返還しないとか違約金○○万円というのは、損害賠償の額を予定しているものと解釈され無効です。
    第十条 消費者の利益を一方的に害する条項の無効:上記以外にも巧みな条文を作成する業者がいますが、民法やその他の法令に鑑みて消費者側が不利になっているものは無効です。(例えば、○○の場合業者は損害賠償の責任を負わないなど)

    但し勘違いしないで頂きたいのは業者が支出した費用を損害賠償しなくても良いという事ではありません。民法で請負契約を解除する場合は相手の損害を賠償しなければいけないと定められており(民法 第六百四十一条)建築請負契約にも適用されます。
    打合せをすれば人件費、間取り図を作成してもらったら図面作成費がかかります。そしてこれらは一般人が考えるよりも高額だったりします。契約解除せずに何か依頼したり打合せを続けると業者の支出は膨らみ、損害賠償しなければならない金額が増えてしまうので、契約解除するならば出来るだけ早くした方が損失が少なくて済むのです。

  152. 659 匿名さん

    >>655
    結局どうされましたか?

  153. 660 後悔

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  154. 662 後悔

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  155. 670 匿名さん

    【ハウスメーカーとの建築請負契約解除した場合の逸失利益について(土地境界標の明示不可のため)】
    2021年〇月某不動産会社とA土地の不動産売買契約を締結し、同日に某ハウスメーカーと建築請負契約をしました。A土地に関しては契約前から境界標が無いことは私とハウスメーカー営業担当者は共に存じ上げており、契約時の特約事項に「売主の責に帰さない事由により境界標が設置できない場合、買主は本契約を解除できる」旨の記載をもって契約させて頂きました。しかし1か月後、土地家屋調査士のもと境界標明示のため隣人に立会いを依頼したところ、拒否されてしまいました。ハウスメーカー営業担当者も事態を解決するために直接隣人へ介入頂きましたが解決せず。契約から2か月後、期日までに境界標が打てず、不動産契約書の特約事項に則り土地の解約を申し立て土地売主にも手付金返還のもと解約合意を頂きました。建てる土地を不可抗力で失ってしまい、ハウスメーカーにも契約解除を依頼したところ、事前に担当者からは今回のケースは依頼主故意による解除ではないので、違約金は発生しないと思いますが費用について確認しますと。その後、費用についてメールの連絡があり、①設計工事監理業務受託契約書の内容及び現場測量や立会等の実費分②解約に伴う逸失利益(請負金額の5%)、計250万を請求されました。詳細確認のため営業担当者に根拠開示を要求したところ、「根拠の明示はできない。顧問弁護士も入っての会社としての見解です」との事。私の過失による解除では無いにも関わらず、支払する必要はあるのでしょうか?現在、①②ともに根拠を文面ならびに書面での要求をしております。今後どのような対応が必要でしょうかご教授頂ければ幸いです。

  156. 671 匿名

    >>670 匿名さん
    ハウスメーカーにも土地の売買ができなかった場合は請負契約も白紙としていなかった場合にはハウスメーカーとしても過失がないので解除料無料とはいかないでしょう。但し根拠の明示なしで250万円は高すぎだと思います。100万円ならすぐに払うと伝えてみればなんとか応じてもらえるかもしれませんね。

  157. 672 検討者さん

    >>4 HM解約経験者さん

    スターツCAMで.依頼したら、確認申請も出せない図で、予算が倍に提示され断りましたら全額請求をしてきました。
    全く打ち合わせが忙しいと、1年くらいの間で5.6回打ち合わせし時間だけが過ぎてある日請求だけが内容証明書で届きました。

  158. 673 匿名さん

    >>670
    >契約時の特約事項に「売主の責に帰さない事由により境界標が設置できない場合、買主は本契約を解除できる」旨の記載をもって契約させて頂きました。
    この特約を建築請負契約に記載してもらったのですよね?これは白紙解除条項と解釈できますから、670さんのような場合には①②共に支払う必要はないし、契約金も全額返金が当然だと思います。
     ①設計工事監理業務受託契約書の内容及び現場測量や立会等の実費分
     ②解約に伴う逸失利益(請負金額の5%)

    しかも、250万円も請求してその根拠も示さないなんてとんでもないと思います。どこのハウスメーカーですか?

  159. 674 匿名

    >>673 匿名さん
    売主の責に…は土地の契約じゃないてますか?そうなるとハウスメーカーは関係ないので解除料請求かと。それにしても250万は高すぎるかと。

  160. 675 匿名さん

    >>671 匿名さま
    ありがとうございます。請負契約にはこの条件の記載はありませんでした。引き続き交渉させて頂きます。

    >>673 匿名さま
    ありがとうございます。赤字の箇所は不動産売買契約書の内容で請負契約には記載はございませんでした。説明不足で申し訳ございません。

    >>674 匿名さま
    ありがとうございます。仰る通りで土地の契約でございます。説明不足で申し訳ございません。

  161. 676 匿名さん

    673です。建築請負契約にも特約をつけてもらわなかったのは痛いですね。しかし250万円も請求されるなんて思いもしないでしょうから、670さんを責める訳にもいきません。請求の内訳けが示されていないそうですが、多くは②解約に伴う逸失利益(請負金額の5%)ではないかと推測します。まずこの逸失利益については支払うべきではないと考えます。
    その理由は以下です。
     ・土地売買契約の解除が670さんの帰責事由ではない
     ・当然着工していないでしょうし、今の段階では設計行為さえ殆ど行われていない(と推測される)為
     ・ハウスメーカー営業もこういう事態になってもめる事の無い様に配慮すべきであり、注意を怠ったと言わざるを得ない
    いちいち理由を挙げるまでもなく、常識的に考えれば逸失利益など請求するべきではないというのは当たり前でしょう。

    次に①設計工事監理業務受託契約書の内容及び現場測量や立会等の実費ですが、以下のようなものについては支払う必要があると考えます。
     ・契約書に貼った印紙代;後で貼ると言って直ぐに貼らない事があるので貼ってあればです
     ・契約後に行った打ち合わせの費用
     ・契約後に行った現場測量や立会いの費用
     ・契約後に行った設計費用;間取り図や立面図等の図面作成費用
    これらを足し合わせても50万円を超えるような事は滅多にないと思いますが、いずれにしても請求の内訳けを示さない相手には一切の支払いをしてはいけません。(そのハウスメーカーの行為はぼったくりバーと同じで不当です)

  162. 677 通りがかりさん

    >>670 匿名さん
    確かに一般的な解約料よりだいぶ高いとは思いますが、重要なのは契約書の内容とその解釈。
    契約書を読んでみないことにはアドバイスできないので、法テラスや知人弁護士などに軽く相談してみては?

    他、解約せずに新しい土地を探してきてそのHMで建てるという方法もありますが、今の信頼関係からは難しそうですかね。。。
    土地売買契約の解除自体だけについてみれば、HMは一番の被害者ですね。

  163. 678 e戸建てファンさん

    >>670 匿名さん
    皆様とは異なる見解ですが、今回の契約解除は、設計契約のような軽いものではなく、最終的な本契約の締結の契約解除であること。ならびに本契約締結後2ヶ月後の解除ということで、全体として請負金額の10%程度であればそこまで法外な金額と一概には言えません。住宅ローン等を気にされて土地と建物を契約してしまったのかもしれませんし、相談者様に過失がないのも理解できますが、契約だけ見れば677さんが仰られる通りHMに対して完全に自己都合で契約解除したこととなります。違約金の減額要素としては、担当者が土地契約解除の可能性を理解していたことや、建築内容が固まってない場合は、不明瞭な契約を結んだこと等もありますが、最終的にどこまで認められるかは分かりません。心労を考慮すると同じHMでまた土地を探して建てる方向がいいような気がするのですが、難しいのでしょうか?

  164. 679 匿名さん

    >>678 e戸建てファンさん
    >全体として請負金額の10%程度であればそこまで法外な金額と一概には言えません。
    なぜ”10%”が法外でないと言われるのかその根拠が全くわかりません。本契約でも、契約後2か月経過していても、解約が自己都合だとしても、なぜ”10%”は妥当なんでしょうか?

  165. 680 匿名さん

    >>677 通りがかりさんのご意見に賛成です。
    解約の場合どうするかが契約書に書かれていると思います。常識的にはその通りにすれば良いのですが、その契約書の内容が消費者契約法に照らし合わせて有効と言えるものとは限りません。
    ハウスメーカーが作成したひな型をそのまま使うのが一般的ですが、そのひな型は当然のようにハウスメーカーに有利な内容になっています。ですから解約においても最大限に請求できるように書かれているのが常ですが、そのような条文は消費者契約法で無効となる事が多々あります。
    もし契約書を盾に高額請求を押し通そうとしてきた場合には、法テラスや建築請負契約の問題に詳しい弁護士さんに相談してその条文が有効と言えるかどうかアドバイスを貰うと良いと思います。

  166. 681 通りがかりさん

    ちなみにこのスレでよく見かけるのですが、契約の「解除」と「解約」は意味が違うのでご注意くださいー(法律に詳しい人が聞くと、頭がこんがらがっちゃいます)

  167. 682 匿名さん


    >>676 匿名さま
    ありがとうございます。請求費用の内訳は以下の通りでございます。
    ①設計工事監理業務受託契約書の内容及び現場測量や立会等の実費分 656,364円
    ②解約に伴う逸失利益(請負金額の5%)1,843,636円
    計250万円。ハウスメーカーからは今週中に根拠を示しますとご連絡頂きました。

    >>677 通りがかりさま
    ありがとうございます。ゼロからの土地探しのご提案もありましたが、A土地以外での建築は現在考えられず、家づくり自体を中止したいとお伝えしました。この逸失利益を請求される前までは、またこのハウスメーカーで建てたい気持ちは変わりませんでした。円満な解決ができれば良いですか…

    >>678 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。「違約金の減額要素としては、担当者が土地契約解除の可能性を理解していたこと、建築内容が固まってない場合は、不明瞭な契約を結んだこと等」にも着目させて頂きます。

    >>680 匿名さま
    ありがとうございます。消費者契約法との照らし合わせで無効を主張する場合は、弁護士への相談も必要そうですね。

  168. 683 戸建て検討中さん

    >>679 匿名さん
    詳しくは解りませんが、違約金の目安は建築費の10%程度のようです。
    https://suumo.jp/article/jukatsu/chumon/keiyaku/1623/
    契約書にはどのように記載されているのか?
    契約書に記載されている金額は?
    まずはそれを確認して、それが不当に高いのであれば弁護士なりに相談されるべきかと思います。

  169. 684 匿名さん

    >>682 匿名さん
    ハウスメーカーは土地を仲介した不動産屋からの紹介ですか?
    地域によって商習慣が違うかもしれませんが、不動産屋からハウスメーカーを紹介され請負契約を締結すると、不動産屋に請負金額の3~5%が紹介料として支払われるそうです。
    そんなものは不動産屋とハウスメーカーの勝手な取り決めですから解約する施主に請求できませんが、もし不動産屋からの紹介で請負契約を締結していたとしたら、その紹介料を捻出する為に高額な請求をされているのかもしれませんよ。

  170. 685 匿名さん

    >>683 戸建て検討中さん
    679です。不動産屋と同じようにsuumoもハウスメーカーを紹介して紹介料を貰っているのを知らないのですね。そんなsuumoの言う事なんてまじめに受け取ってはいけませんよ。

    一般的な施主(消費者)は善良であり、またハウスメーカーを信頼しているので契約書に記載されていたら払わなければいけないのではないかと思ってしまいがちですが、解約する際には契約金は返金しないとか請負金額の○%を払って頂きますなどという事が契約書に記載されていたとしても、そのような条文は消費者契約法により無効であり従う必要はありません。

    <消費者契約法>
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0000000061
    第九条 消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効:契約金は返金しないとか、請負金額の○%を払って頂きますなどという条文は、損害賠償の額を予定しているものと解釈され無効です。
    第十条 消費者の利益を一方的に害する条項の無効:ハウスメーカーは、その他にも巧みに有利な条文を契約書に入れ込みますが、民法やその他の法令に鑑みて消費者側が不利になっているものは無効です。

  171. 686 戸建て検討中さん

    >>685 匿名さん
    全てが無効になるわけでは無い。
    平均的な損害の額を超えるものについては無効となるのでは?
    争点は平均的な損害の額が幾らなのかに尽きると思います。
    だから、まずは契約書を確認。
    請求の根拠となる記載があるのか、
    記載があっても請求が不当に高いのであれば、専門家に相談するべきだと考えるのですが…。

  172. 687 e戸建てファンさん

    >>679 匿名さん
    678ですが何故10%が過大か?と聞かれると確かに難しいですね。消費者契約法上、違約金の上限は請負金額の20%と決められてます。他方売主の契約解除通知後、短期間で当該物件を第三者との契約を締結していた判例で、売主の実質的損害額は軽微で、それに比べ違約金の額は代金の20%と過大であるともいえる。裁判例では「約定の内容が当事者にとって著しく苛酷であったり、約定の損害賠償の額が不当に過大である等の事情のあるときは、公序良俗に反するとまではいえないとしても、約定の内容、約定に至った経緯等の具体的な事情に照らし、約定の効力をそのまま認めることが不当であるときは、信義誠実の原則により、その約定の一部を無効とし、その額を減額することができるものと解するのが相当である。」とし、違約金の額を手付金に手付金相当額を加えた額(代金の10%相当)としたものがある。
    よってこの10%が平均的損害のなんとなしの目安となってる印象ですが、実際には事情によって異なるので弁護士に聞いてみてください。今回の場合はハウスメーカーが土地契約の解除リスクを理解していたことがポイントになるかと。。

  173. 688 匿名さん

    >>687
    >消費者契約法上、違約金の上限は請負金額の20%と決められてます。
    消費者契約法は違約金の上限を定めていないと思いますが、宅地建物取引業法の手付金の上限と勘違いされているのではないでしょうか?引用されている事例も売買契約のようですし、、、。

    不動産屋(宅地建物取引業者。略して宅建業者と言う)やハウスメーカー(建設業者)の営業にも売買契約と請負契約を混同している人が稀にいます。
    宅建業者が売主である宅地や土地付建物の売買契約においては売買価格の20%を上限とする手付金を預けますが、買主都合で解約するとその手付金を放棄する事になってしまい宅建業者の懐に入ります。それで建築請負契約においても同じように、施主都合の解約では契約金を放棄するのが当然と思いこんでいたりするのです。
    宅建業者と建設業者を兼ねている事業者も多いですし、売買契約だろうと請負契約だろうと営業は契約締結まで同じような仕事をするので勘違いしてしまうのも仕方がないとは思いますが、金額の大きな消費者契約に関わる者として重大な責任を負っている事を自覚し、もっと勉強して欲しいと思います。

  174. 689 匿名さん

    建築請負契約を解除した場合の業者の平均的損害は10万円を超えないという判例があるそうです。
    https://mbp-japan.com/okayama/kikuchi/column/3308154/

    打ち合わせ数回と間取り図何枚かの段階であれば本来この程度でしょう。消費者感覚と合っている判例だと思います。

  175. 690 匿名さん

    請負契約を解約しようとして高額な請求をされた施主がハウスメーカーともめて最悪裁判になる。以前から良くあるトラブルですね。
    ハウスメーカーはトラブルになる可能性が大きいのをわかっていると思いますが、なぜ高額請求を止めないのか?理由はやはりお金でしょう。不動産屋に紹介料を払っていたりするし、契約をとった営業は数十万円の報酬がかかっているから施主都合で解約されて報酬が貰えないなんて事になるのを納得出来ないのでしょうね。
    しかし解約されるのは、まだ解約の可能性の大きな段階で強引に契約を締結したり、建築確認申請を出すまで親身にフォローしなかったり、施主都合と言うけれどもハウスメーカー側にも責任の一端があると思います。違いますかね?

  176. 691 戸建て検討中さん

    >>690 匿名さん
    簡単に判子を押してしまう施主に問題あります。

  177. 692 戸建て検討中さん

    >>691 戸建て検討中さん
    今回の場合は施主さんの落ち度はないと思いますよ。リスクがあるとわかっていて請負契約に特約条項つけずに押させる営業が不誠実だと思います。

  178. 693 通りがかりさん

    >>692 戸建て検討中さん
    契約は対等なので、誠実不誠実は関係ないよ。
    リスク考えずに押した施主にも落ち度はあるでしょ。

  179. 694 戸建て検討中さん

    >>692 戸建て検討中さん
    建物の請負契約は土地の売買契約が終わった後に結ぶのが通常の流れです。
    それなのに土地の契約も終わっていないなかで、ろくに契約書も読まずに請負契約を結んだことが今回トラブルの根幹です。

  180. 695 匿名さん

    >>691 戸建て検討中さん
    >簡単に判子を押してしまう施主に問題あります。
    >>693 通りがかりさん
    >契約は対等なので、誠実不誠実は関係ないよ。
    >リスク考えずに押した施主にも落ち度はあるでしょ。

    上記はハウスメーカー営業から良く出る見解ですが、世間から期待されるものとかけ離れていますね。金額の大きな消費者契約に関わる者としての責任と義務を理解していないと言わざるを得ません。
    ・ハウスメーカー営業と素人の施主を比べると、契約についての知識や経験に雲泥の差があります。営業がその気になれば素人の施主など簡単に騙せてしまうでしょう。
    ・誠実不誠実は関係ないとは驚きです。これは法令(消費者契約法第三条)にも反しているのですが、そもそも人としてどうなんだろうと思ってしまいます。

  181. 696 通りがかりさん

    こういうやつがクレーマーになるんだろうな。
    消費者万歳!!ってな。

  182. 697 匿名さん

    >>696
    まともな会社は、正当な苦情や改善要求、法律上の権利請求をする人をクレーマー呼ばわりはしないと思いますけどね。

  183. 698 匿名さん

    論理的な反論が出来なくなって最後は根拠のない中傷に走る。こういう態度は解約金トラブルを起こすような営業に良く見られる傾向だと感じていますが、知的能力が低いのではないかと疑ってしまいます。
    学歴不問、資格不問のような条件ではレベルの低い人が一定数混じるのは仕方がない事ですが、これは営業個人の問題にとどまらず会社の問題であり、教育や会社の仕組みを工夫して解約金問題が起きないようにするのがハウスメーカーに求めらる責務だと思います。

  184. 699 通りがかりさん

    法律の仕事しているが、法制度上は、専門知識がある業者と消費者は、情報の非対称性があるとして、それを解消する法制度設計としている
    このため、違約金も契約書に高額なものを書いても損害実費しか請求できないようになっている
    しかしながら、悪徳な業者は、そのことを黙って、無知な消費者から本来とれないはずの額まで取っている

  185. 700 検討者さん

    過去、無知で高額な違約金支払った人は不当利得返還請求権が認められる可能性あるから、弁護士に相談して交渉してみるといい

  186. 701 戸建て検討中さん

    >>698 匿名さん
    契約書や法律に則って解約金が支払われるべきですね。
    そもそも契約の意思を固めていなかったり、契約書をきちんと読まずに判子を押したりする人が少なからずいることが問題です。

  187. 702 匿名さん

    >>701  戸建て検討中さん
    >契約書や法律に則って解約金が支払われるべきですね。
    どんな法律に則って解約金が支払われるべきだと言われているんでしょうか?>>670さんの事例では法律に則った対応をしていないのはハウスメーカーだと思います。>>699さんの言う通りで、消費者契約法によって契約書に高額な違約金が書いてあっても同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害以上は無効となり請求ができません。>>670さんの請求された250万円がそれを大きく超えている事に議論の余地はないでしょう。

  188. 703 匿名さん

    >>701 戸建て検討中さん
    >そもそも契約の意思を固めていなかったり、契約書をきちんと読まずに判子を押したりする人が少なからずいることが問題です。
    これにつても>>701さんとは見解が異なります。施主が契約の意思を固めていないにも係らず早く契約締結に持ち込もと不誠実な行為に走る営業が決して少なくない。そしてそのような行為を会社として戒めていない事の方がずっと問題だと思います。

    <ハウスメーカー営業の不誠実な行為の例>
    ・今契約すれば値引きが出来るなど、有利な条件であると誤認させる
    ・「仮契約」などと言って法的効力のない仮の書面と印象付けるような演出をして押印させる
    ・確認申請を出すまでは解約金がかからないというような事を言って押印させる
    ・解約すると違約金が請求される事は話しても、金額を明言せず高額ではない事をほのめかす
    ・判子を押すまで帰さない、または自宅まで来て判子を押すまで帰らないなど長時間におよび契約を求める

  189. 704 匿名さん

    >>670さん。ハウスメーカーから250万円請求の根拠は示されましたか?
    もしかしたら減額を提案してきたかも知れませんが、それでも不当利得を得ようとしているだろうと推察します。お金のある人はもめるのを嫌って少し位ならと払ってしまいがちですが、それではハウスメーカーが不当な請求を止めません。毅然たる態度で不当な要求は受け入れられないと撥ねのけて欲しいと思います。

  190. 705 戸建て検討中さん

    >>703 匿名さん
    ・今契約すれば値引きが出来るなど、有利な条件であると誤認させる
    →よくある営業手法です。本当は何時でも値引き出来るケースが多いと思いますが、つられて契約したのであれば、施主の責任は免れません。

    ・「仮契約」などと言って法的効力のない仮の書面と印象付けるような演出をして押印させる
    →確認不足です。契約書をきちんと読みましょう。
    本当に法的効力のない仮の書面だと言うのなら覚書などを貰いましょう。

    ・確認申請を出すまでは解約金がかからないというような事を言って押印させる
    →確認不足です。契約書をきちんと読みましょう。
    本当に解約金がかからないと言うのなら、契約書にその旨の記載を確認しましょう。無いのであれば覚書などを貰いましょう。

    ・解約すると違約金が請求される事は話しても、金額を明言せず高額ではない事をほのめかす
    →確認不足です。契約書をきちんと読みましょう。金額をきちんと確認していない施主に問題があります。

    ・判子を押すまで帰さない、または自宅まで来て判子を押すまで帰らないなど長時間におよび契約を求める
    →契約する段階でないのなら、きっぱりと断りましょう。
    場合によっては警察などに介入して貰いましょう。

  191. 706 通りがかりさん

    明らかな契約違反であっても、三菱地所ホームが相手の場合は裁判で勝てるとは限りませんね。
    http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

  192. 707 匿名さん

    >>706 通りがかりさん
    なぜトンチンカンな事例を挙げたのですか?
    三菱地所ホームの裁判事例は建築後のものです。これは瑕疵の立証責任が施主側にあるのと、専門的な知識を裁判官に理解して貰わなければいけないので施主側が勝つのが難しい裁判です。一方解約金の裁判は、単純に金銭の話なのと、損害賠償の立証責任がハウスメーカー側にあるので建築裁判と比べて施主が勝つ確率が高いですよ。

  193. 708 匿名さん

    >>705 戸建て検討中さん
    一見最もなご意見ですが、ハウスメーカー側の問題に言及しないのはなぜですか?
    契約書をきちんと読む。契約書に記載のない事は覚書などを貰う。施主は注意して慎重になる必要があり、それが出来なかった施主にも問題はあります。しかし知識・経験の差を利用して施主に不利な契約書を用意し、しばしば強引に契約締結させるハウスメーカーのやり方にも問題がありますよね。これは不注意な施主よりも明らかに悪質で不道徳である事に議論の余地はありませんよ。

  194. 709 匿名さん

    「正直不動産」という漫画があります。ハウスメーカーではなくて不動産屋の話ですが、営業の裏の顔、だましのテクニックを知るのにとても良い参考書だと思うので紹介します。

    https://toyokeizai.net/articles/-/423480
    https://toyokeizai.net/articles/-/423483
    https://toyokeizai.net/articles/-/423496

    漫画ですから多少は誇張されているだろうと思いますが、業界自体が詐欺的な営業を容認しているように感じます。

  195. 710 匿名さん

    670のものです。ようやくハウスメーカーから昨日書面を頂きました。根拠の明示を依頼してから10日経ってからの書類とは思えない薄い内容でしたが、供覧頂ければ幸いに存じます。反論したい点が山ほどありますが今後どのような話し合いがよろしいでしょうか?弁護士に依頼する必要があるのでしょうか?ご教授頂ければ幸いに存じます。

    1.本契約の定め
    本契約において、発注者である〇〇様は、自己の都合により任意に、本契約を解除することができますが、その場合には、「これによって生じる受注者(当社)の損害を賠償」する必要があります。(本契約〇条)。大変厳しい表現となりますが、本件において土地をご用意いただいたのは、〇〇様であり、その土地の問題によって、本契約を解除する場合は、上記〇〇様の都合による解除と評価されます。

    2.当社に生じた損害
    先般、当社よりご連絡させて頂いたとおり、当社に生じた損害は、以下のとおりとなります。
    ① 設計工事監理業務受託契約書の内容及び現場測量や立会等の実費分 656,364円
    内訳:基本設計業務:432,300円(仕上表未作成)
       実施設計業務:155,100円(仕上表、基礎伏図未作成)
       測量費用:40,000円(請求書の日付が本契約の1ヶ月前でした)
       立会費用:28,964円
    ② 解約に伴う逸失利益(請負金額の5%) 1,843,636円
    合計金額2,500,000円

    上記に関して、①の明細については添付資料のとおりとなります。また②について、本来、当社が〇〇様に請求できる逸失利益は、当社の見込み利益分となります。もっとも、この点については、額が高額となりすぎることもあり、当社としては、相応の譲歩をしたうえで、5%という数字を提案させて頂いております。

    3.まとめ
    当社が提示した清算金の根拠は、上記のとおりとなります。なお、繰り返しになりますが、当社として、〇〇様とは円満なかたちで契約を終了させたい意向ですので、上記金額から変更の意向がないわけではなく、話し合いにより互いに納得するかたちで進めていただければと考える次第です。

  196. 711 口コミ知りたいさん

    安いところに変えてもあまり変わらないと思いますよ。解約ならもう家は、考えない方がいいのでは。

  197. 712 通りがかりさん

    ①の実費は、出来高もしくは時間換算かな。一般的には。
    ただ、②に比べれば大した額ではないか。。。

  198. 713 匿名さん

    >>710
    損害の詳細以外に新しい情報はないみたいですね。一つ一つの請求額が行ってもらった業務に見合ったものだと思えないならば当然に拒否しましょう。

     基本設計業務:432,300円(仕上表未作成)
     実施設計業務:155,100円(仕上表、基礎伏図未作成)
     測量費用:40,000円(請求書の日付が本契約の1ヶ月前でした)
     立会費用:28,964円
     解約に伴う逸失利益(請負金額の5%) 1,843,636円

    ・契約以前に発生した費用は、契約の如何を問わずにに支出されたものであり営業経費です。損害賠償の対象外と主張できます。
    ・設計業務費用については成果物の図面や書類を見ないと判断が難しいのですが、そもそも契約後に作成してもらったも物などあるのでしょうか?
    ・逸失利益は、建築確認申請も出していない段階で請負金額全体に対する割合で請求するのが妥当だとは到底思えません。拒否して良いと思います。

    今後の対応ですが、相手は話し合いによる決着を望んでいるようですから、上記を踏まえた上で710さんが妥当と思う金額を示してはどうかと思います。ただし、一度支払う承認をした既成事実となってしまうので裁判で不利になります。過度に譲歩した金額にしない事と、最後は法的に争う姿勢を崩さない事がポイントです。
    ご自身で交渉するのは難しいと感じるならば弁護士さんに相談しても良いですが、その辺の適当な弁護士に頼むと相手の弁護士と結託してお手盛りの和解案になってしまう可能性があります。請負契約の解約問題に熱心な弁護士さんを探すようにして下さい。

  199. 714 匿名さん

    >>710さん。契約金はいくら預けたのか教えて頂けませんか?
    仮に100万円預けていて250万円請求されているとします。710さんがすすんで支払わないかぎり、相手が差額の150万円を得る為には訴訟を起こす必要があります。弁護士費用を考えると相手にとって割の合わない行為です。
    逆に100万円を少しでも取り戻したいと考えるならば710さんから訴訟を起こす必要がありますが、この場合は弁護士に頼まずに710さん個人でも出来ます(本人訴訟と言います)。時間は取られますが弁護士費用は必要ありません。
    このように、訴訟の場合710さんの方に経済的なメリットが大きい事を念頭おいて交渉すると良いと思います。

  200. 715 匿名さん

    >>713 匿名さま
    ありがとうございます。設計業務に関しては先方が作成済と仰る案内図、配置図、各階平面図、立面図、給排水管経路図、電気配線図、ガス管経路図の提示を依頼する予定でございます。設計業務料に関しては幾分か仕方ないかもしれませんが、逸失利益に対しては断固拒否します。土地契約前から境界標明示出来ない場合は解除の意向をHM営業担当者にも事前にお伝えしておりましたので。

    >>714 匿名さま
    ありがとうございます。契約金は約340万預けております。現在情報を収集しており、その後に訴訟については検討致します。

  201. 716 名無しさん

    >>710 匿名さん
    1については、金額の精査こそあれ実費を支払わなければならない可能が高いですね。相手方の言う成果物ができているならそこまで値段も法外ではないと思います。
    問題は金額の大きな逸失利益ですが、完全に注文者の責めに帰すべき事由の場合に成立つ賠償であり、今回の経緯からすると拒否できる可能性は大いにあると思います。
    2を拒否しての70万程度が落とし所でしょうか?
    お勧めは、まず弁護士会主催の法律相談30分5500円に行って意見を聞いてみることでしょうか?そのアドバイスを基に解決を試みてみてもいいですし、さらに揉めそうだったら住宅問題に強い弁護士を探せばいいのでは?

  202. 717 通りがかりさん

    正直ここで相談してアドバイスをもらうより、そろそろ専門の人に相談したほうがいい頃合いだと思います。
    誰かの意見が合っている、間違っているというわけではなく、この手の問題は一挙一動間違えてしまうと後戻りができないため、慎重を期すほうがベターという意味です。(失っても痛くないお金で、ダメで元々のチャレンジなら、話は別ですが)

  203. 718 匿名さん

    >>715
    >設計業務に関しては先方が作成済と仰る案内図、配置図、各階平面図、立面図、給排水管経路図、電気配線図、ガス管経路図の提示を依頼する予定でございます。
    契約する時の間取りは仮のものである事が多いのですが確定していたのでしょうか?確定していないなら普通は詳細な図面の作成に着手する事など考えられません。間取りが確定していたとしても、境界の問題が解決していないのに710さんが設計業務を進める事を承諾するとは考えにくく、もしかして勝手に設計を進めて図面を作成したと言っているのでしょうか?だとしたら後から図面を捏造するつもりかもしれないですが、それをやったら一線を越えて犯罪ですね。

    >契約金は約340万預けております。
    契約金以上のお金を得るのは難しいのになんで250万円も請求しているのだろうと不思議に思っていたのですが、請負金額の約10%も預けてしまったとは失敗しましたね。
    一度貰ったものは返したくない。もしかしたら既に使い込んでいる。それで考え得る限り目一杯請求しているのでしょう。大幅な譲歩を引き出すのは難しいと思われますから、これは裁判で決着をつける事になりそうな気がします。どうか最後まで諦めずに頑張って戦い抜いて下さい。

  204. 719 匿名さん


    >>718 匿名さん
    >契約する時の間取りは仮のものであることが多い。と仰られてますが、仮の間取りでどうやって請負金額が確定できるんですか?
    基本的に工事請負契約はその間取りで着工する契約なので、確定した間取りで行うものですし、契約した時点でその間取りは基本的に確定になると思うのですが。。正直仮の間取りで請負契約するなんて聞いたことないんですが、地域によっては一般的なのですか?
    大手HMとかがよくやる仮契約とか設計契約のことを言ってるんじゃないですよね?。工事請負契約の方は契約時に10?25%の着手金を支払うのも一般的だと思うのですが。。

  205. 720 匿名さん

    >>719
    >基本的に工事請負契約はその間取りで着工する契約なので、確定した間取りで行うものですし、契約した時点でその間取りは基本的に確定になると思うのですが。
    工事請負契約というのは記載されている内容の工事を請負い、完成物件と代金をいつまでに交換するかを約束するものです。ですから間取図と仕様書のような簡単なものではなく、もっと詳細な設計図書をもって契約する事が大前提になっていると思います。しかしハウスメーカーでは以下のような手順で契約から着工まで進める事が多いでしょう。

    <ハウスメーカーで行われている契約の手順の例>
    どのような家を建てたいか、建設予定地にはどのような家が建てられるかをハウスメーカーに相談し、概要やおよその予算が見えてくる
     ↓
    工事請負契約(添付書類は間取図、仕様書、見積書程度。基本設計前であり最終的なものではなく、施主もハウスメーカーも変更が入る事が前提になっている)
     ↓
    基本設計、実施設計を行いながら、必要に応じて設計変更や仕様変更、予算調整を行う。
     ↓
    建築確認申請
     ↓
    着工

    710さんの場合も、このような流れを前提にした契約だったのではないのでしょうか?

  206. 721 匿名さん

    >>719
    >正直仮の間取りで請負契約するなんて聞いたことないんですが、地域によっては一般的なのですか?
    http://www.chord.or.jp/case/detail_6809.html
    どこの地域の話なのかは記載ありませんが、仮の間取りで契約を促され、断ると高額な違約金を請求されたという事例です。
    このような営業方法で契約させているハウスメーカーは極少数ではないと思います。

  207. 722 通りがかりさん

    ハウスメーカーは仮の間取りでの請負契約が一般的。ただし、その点に関しては施主にリスクがかからない契約内容になっているのも一般的。
    契約書をしっかり読むことが大事。

  208. 723 匿名さん

    >ただし、その点に関しては施主にリスクがかからない契約内容になっているのも一般的。
    施主にリスクがかからない内容になっているなんて聞いた事ないですよ。一体どんなふうに書かれていると言うのですか?

  209. 724 通りがかりさん

    仮の間取りで契約する点に関してのみのリスクになりますが、私のお願いするHMでは、着手承諾までは出来高報酬+諸経費(印紙代等)です。手付金は払えど、初期の段階であればほとんど戻ってきます。さらに、嬉しいことに、どの段階で解約したら幾らという内容が契約時に定義されていました。
    仮の間取りとはいえ、契約前にそのHMの仕様や制限を把握しておく必要はありますね。(もちろんそれを説明するHMがほとんどだと思います。)また、これは個人の意見ですが、仮の間取りとはいえ及第点(もしその間取りの建売が販売されていたら購入するレベル)までは、契約しないほうがいいと思っています。(HMで何回か書き直してくれます)

    逆転の発想ですが、特に高級HMの顧客は高給取り=仕事が出来る人が多いので、あからさまに顧客のみが不利になるような契約書にはできないと思います(契約書の穴があれば突かれてしまうので)。私も、仕事で日頃請負契約をチェックしているので、自分の契約書も隅から隅まで穴がないことを確認しました。

  210. 725 匿名さん

    >>724
    >私のお願いするHMでは、着手承諾までは出来高報酬+諸経費(印紙代等)です。
    >さらに、嬉しいことに、どの段階で解約したら幾らという内容が契約時に定義されていました。
    上記の内容が契約書に明記されているいるのでしたら施主にリスクがかからないように配慮されていますね。でもこれが一般的だなんてどうして言えるのでしょうか?

    >特に高級HMの顧客は高給取り=仕事が出来る人が多いので、あからさまに顧客のみが不利になるような契約書にはできないと思います
    通りがかりさんは現実が見えていないのではないかと思います。大手HMや有名HMも施主に不利な契約書のひな型を用意し契約させてきました。適格消費者団体の要請によって現在は施主に著しく不利ではないレベルに改定されましたが、要請に対して抵抗する姿勢を示したり合意事項を遵守しなかったHMもあったくらいです。大手だから有名だから変な事をするはずないだろうと信用し求められるままに契約したら痛い目にあいますよ。

    <適格消費者団体による契約書約款の改定要請の事例>
    ミサワホーム
     https://cnt.or.jp/topics/post-5430.html
    旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180214_01.html
     https://cnt.or.jp/topics/post-5423.html
    アサカワホーム(現オープンハウス・アーキテクト)
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141010_01.html
    積水ハウス
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_150902_01.html
    住宅情報館
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_160624_01.html
    アイダ設計
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_160808_01.html
    住友林業
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170518_01.html
    スウェーデンハウス
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170106_01.html
    センチュリーホーム
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170922_01.html
    東建
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_181022_01.html
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_190423_01.html
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_190528_01.html

  211. 726 通りがかりさん

    >>725 匿名さん
    >適格消費者団体の要請によって現在は施主に著しく不利ではないレベルに改定されました。
    ⇒これのお陰で、私が一般的になってきたという認識を持っているなら、誇るべきことじゃないですかね?
    私の話はここ数ヶ月くらいの話です。(ただの施主なので)

    >大手だから有名だから変な事をするはずないだろうと信用し求められるままに契約したら痛い目にあいますよ。
    ⇒そんなことは毛頭思っていないですよ。(だから、契約書を隅から隅まで読んでいます)どこの業界にも悪しき心を持った「例外」は存在しているので、客側にも細心の注意が必要です。

  212. 727 匿名さん

    >>726
    >これのお陰で、私が一般的になってきたという認識を持っているなら、誇るべきことじゃないですかね?
    契約や法律に関係するお仕事をされている方かと思っていましたが、ただの施主さんでは勘違いされても仕方がないですね。約款の改定はあくまで施主に著しく不利ではないレベルにとどまり、施主にリスクがかからない内容にまではなっていないのです。
    その為、施主が隙をみせれば今でも高額請求が行われているのが現状で、このスレッドを遡ってみたり、各HMの名前がスレタイになっているスレッドをご覧になれば、近年でも高額な損害賠償の請求をされたという投稿がいくつも見つかります。

    >どこの業界にも悪しき心を持った「例外」は存在しているので、客側にも細心の注意が必要です。
    解約に対して高額な損害賠償を請求するというのは、例外どころか簡単に排除できないくらいに業界内で勢力のある考えになっていると感じます。客側にも注意が必要というのは正論ですが、法律や契約に詳しくない素人施主に注意を求めるだけでは限界がありますから、さらに厳しい規制が必要だと考える次第です。通りがかりさんも施主だったらそう思いませんか?

  213. 728 通りがかりさん

    >>727 匿名さん
    私は普段、建築・不動産ではない請負契約等を担当しています。仕事上、先人たちの失敗をふまえて、業者から見積書と契約書雛形は同時に頂いています。
    これは、多くの施主ができていないことだと思います。契約条件もわからないのに、見積もりだけあって何か意味があるのかと呆れてしまいますが、今思えば、私も仕事で契約を扱う前はおそらく同じだったと思います。問題は、教育や情報媒体の努力不足にあると思います。

    厳しい規制もべき論で言えば肯定しますが、世間の考え方が変わらない限りは難しいと思っています。(鶏が先か卵が先かの水掛け論ですが)

  214. 729 匿名さん

    >>728
    事業者視点の意見だなと感じていましたが、お仕事で請負契約等を担当していらっしゃるからなんですね。
    仕事として多くの請負契約に関わる人は経験を積んで学ぶことが出来ますが、多くの施主は請負契約など一生に一度くらいしかしないのです。改めて言うまでもなく、事業者と消費者では経験や知識に雲泥の差があります。ですからB to BとB to Cの取引きを同列に考えるのは適当ではありません。そこには違うルールが必要であり、消費者契約法などがあるのです。
    しかし、一向に解約トラブルが無くならないので今のままでは何かが不十分なのは確かです。それが施主への教育なのか、施主への情報提供なのか、事業者への法規制なのか、色々考えられると思いますが、法規制は比較的低コストで実効性が高い手段だと思います。

    >問題は、教育や情報媒体の努力不足にあると思います。
    確認させて下さい。これは誰が誰に対して行う事を想定していますか?
    私は行政から消費者へという意味と推測しましたが、もしかして事業者が社員を教育する事や、事業者から消費者への情報提供を言っていたりするでしょうか?それに異論はありませんが、解約トラブルをなくすためにハウスメーカーが自ら進んでやる事など期待は出来ないと思います。

    >厳しい規制もべき論で言えば肯定しますが、世間の考え方が変わらない限りは難しいと思っています。
    これは何をおっしゃりたいのかわかりません。世間の考え方とはどのような事でしょうか?

  215. 730 匿名さん

    >>715
    しばらく715さんとは関係ないやり取りが続いていましたが、ハウスメーカーとの話し合いに何か進展はあったでしょうか?

    残念な事ですが、解約を申し入れた後に図面作成や建築確認申請を進めその費用を請求するような不道徳極まりない業者も実際にいるようです。騙されないようにお気を付け下さい。
    http://www.chord.or.jp/case/detail_6408.html

  216. 731 匿名さん

    715さんの書き込みが途絶えましたが、ハウスメーカーからネットに投稿しない事を条件に譲歩案が示されたのでしょうか?それならば一先ず良かったですが、公表しないという条件には合意しないで欲しいと思います。
    解約トラブルが公になるのを嫌がるのはきっと高額請求を止める気が無いからです。今回は運が悪くうるさい客に当たってしまったから負けてやるけれど、別に悪い事をしている訳ではないといった具合でしょう。
    施主も解約トラブルを早く終わらせたいので要求を呑んでしまいがちですが、それではハウスメーカーに高額請求を止めるモチベーションが起きません。715さん以前に同じような目にあった人達も公表せずに終わらせてきたから、715さんにも高額請求がされたという背景があると考えます。解約トラブルを無くす為に起こった事実と結末を公表して欲しいと思います。これは多くの施主の利益になる事です。よろしくお願いします。

  217. 732 口コミ知りたいさん

    ハウスメーカーと契約しましたが、
    契約前に出来ると言われた事が出来ないと言われたり、他数々の不誠実な対応から解約を申し込みました。打ち合わせを数回しただけで何も決まってない状態です。
    HMからは私の勝手な解約なので、
    120万払えと言われています。
    それに対してHM側の不誠実な内容を記載した文書をハウスメーカーに送りましたが、
    それに対しても全否定。
    以後、メールも電話も無視。
    支店長に電話しても無視されています。
    何度も連絡したら、
    営業から「電話もメールもしてくるな!文書のやりとりしかしない」と連絡が来ました。
    ダラダラ同じやりとりをするだけなので、
    早く解決したいのですが、
    同じような経験ある方いらっしゃいましたら、
    解決のヒント頂けないでしょうか?

  218. 733 匿名

    >>732 口コミ知りたいさん
    先方がメールも電話も無視するなら貴方も120万円払えに無視すればいいのではないでしょうか。とりあえずダンマリで120万円についても払う気がない、訴訟起こしてもいいと伝えれば数回の打ち合わせで訴訟起こすのも面倒なのでなかったことになるんじゃないですか。

  219. 734 マンション検討中さん

    >>733 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    去年の12月から解約をお願いしていますが、
    なかなか対応が進まず6月になってしまいました。
    手付けを300万預けてるので解決しないと300万返ってこない上に、
    今のハウスメーカーと解約しないと、
    他のハウスメーカーや工務店と契約が出来ず、
    いつまで経っても家が建てられません。
    それを分かっているから、いまのHMはダラダラ延ばそうとしてるような気がします。

  220. 735 評判気になるさん

    >>734 マンション検討中さん
    弁護士相談することが一番良いかと思います。

  221. 736 匿名さん

    >>733>>734
    解約事由を、①施主都合でよいのか、②ハウスメーカーの契約不履行によるものなのかと幾らなら払っても良いかをあなたの中ではっきり決めて下さい。①の場合、あなたは損害賠償をして解約する事になります。120万円が妥当な金額かは明細だしてもらって交渉して下さい。②の場合、契約の履行を催告し相当の期間を待っても履行されない場合に可能となります。100%ハウスメーカーの責任でしたら損害賠償はありませんが、責任の割合によっては損害賠償も求められるでしょう。

    >契約前に出来ると言われた事が出来ないと言われたり、他数々の不誠実な対応から解約を申し込みました。打ち合わせを数回しただけで何も決まってない状態です。
    こう言われているので100%ハウスメーカーの契約不履行を主張されるかと思いますが、まずは内容証明郵便という公式な方法でハウスメーカーに解約通知を送る事です。

    解約通知
    2020年12月○日に○○営業所○○様に○○○(ここはハウスメーカー名)の契約不履行を理由に下記の契約を解除する旨をお伝えしましたが改めて通知します。
     ○○様邸建築請負契約(ここは契約書の題名にしてください)
    契約金300万円の返還を求めます。

    勿論相手は受け入れないでしょう。あとは覚悟を決めて弁護士さんに相談し裁判で解決して下さい。

  222. 737 匿名さん

    この手の問題で裁判以外でなんとかなるのはまともな相手の場合だけです。契約者の電話、メールを無視するなんてのはまともではない証拠。もし口コミ知りたいさんがこのまま何もしなかったら、これ幸いと預けた300万円をネコババしてしまう可能性すらあると思います。
    例えるなら、知人が貸した300万円を返してくれない。メールも電話も無視されて一体どうしたらいいでしょうというのと似ています。異なるのは、契約があるので300万円全額は返してもらえないかもしれないところですが、そこは話し合いで解決するしかないのに取り付く島もないのは、返して欲しけりゃ裁判でもなんでどうぞと言う事なんですよ。

  223. 738 マンション検討中さん

    >>736 匿名さん
    ありがとうございます。
    内容証明は送りました。
    私の場合何も注文してないので、
    120万円は吹っかけ過ぎだと思いました。
    今は120万円の明細をお願いしています。
    こんな事をしたらクチコミで悪い噂が広まるのに、
    なぜなんだろうと不思議です。

  224. 739 匿名さん

    数ヶ月前に内容証明にて解約を申し入れ
    解約金100万超えの連絡が来ました。
    解約金については1行しか明細が無く
    再三明細を要求していますが
    出して貰えません。
    明細を出してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

  225. 740 匿名

    >>739 匿名さん
    明細がないと払わないと伝えてみたら向こうも出してくるんじゃないですか?

  226. 741 匿名さん

    >>740
    >明細がないと払わないと伝えてみたら向こうも出してくるんじゃないですか?
    相手のハウスメーカーは100万円以上の契約金を預かっているという強い立場にある事を悪用し、100万円払う事を承諾しなければ残りのお金も払い戻さないと暗に強要しているのです。それに、解約金100万円の大部分は営業への報奨金や不動産屋への紹介料など堂々と施主に請求できるようなものではないはず。いくら要求してもまともな明細など出てこないでしょう。

  227. 742 匿名さん

    >>738
    内容証明を送ったら話に応じてくれて、明細を出す事を約束したのでしょうか。それはそれで良かったですが、せいぜい①打ち合わせ費用○○万円、②現地調査費○○万円、③設計料○○万円程度のもので、738さんが納得するような明細なんて出てこないので期待しないようにして下さい。そもそも738さんへ120万円も請求できる正当な根拠などないはずですから、裁判に向けての準備は怠らないようにした方が良いと思います。

    >こんな事をしたらクチコミで悪い噂が広まるのに、
    >なぜなんだろうと不思議です。
    理由は明確です。
    ・不動産の場合何度もリピーターになってくれる事など期待できません。だから捕まえた客からは1度で出来るだけ利益を得ようとするのです。
    ・請負契約を締結すると営業への報奨金や不動産屋への紹介料など裏でお金が動いています。本来施主に請求出来ないそのような費用を賄う為に高額な請求を行うのです。

    この後738さんへもハウスメーカーから一切他言しない事を条件に請求を100万や80万に減額すると提案してくる可能性があります。多くの施主は裁判などしたくないので、減額すると言われて手を打ってしまう事も多くクチコミでの悪い噂が広まらないのです。しかし100万や80万に減額したとて不当利得の域を出ていませんから、738さんには妥協しないで裁判をしてクチコミで悪い噂を広めて頂きたいと思います。解約トラブルに見舞われた施主一人一人がそうやって妥協せずに争う事でしかハウスメーカーに高額請求をやめさせる手立てはないのです。

  228. 743 匿名さん

    >>739
    >明細を出してもらうにはどうしたら良いでしょうか?
    以下のような内容証明郵便を送ると良いでしょう。

    通知書
    ○○年○月○日に○○○○建築請負契約(契約書の題名)の解約を申し入れたところ100万円の請求を受けましたが、明細書など請求の根拠を示す物が無いのでお支払い致しません。預けた契約金○○○万円全額の返還を求めます。また本内容証明郵便発送日の○○年○月○日より契約金が返還される日まで年3%の法定利息を請求します。

  229. 744 通りがかりさん

    ん~、何か引っかかるなぁ。ボロが出てるよ、この人。742。

    >しかし100万や80万に減額したとて不当利得の域を出ていませんから、
    >738さんには妥協しないで裁判をしてクチコミで悪い噂を広めて頂きたいと思います。
    不当利益の域を出ていないんなら、確実に違法行為なんですね?ならその裁判を仮にする際に、どういう弁護士が強くて、どういうところを根拠として徹底的に追及して、確実に勝てる方法などを教えてくれませんか?お詳しそうなので。んで、悪い噂を広めることとアドバイスする?裁判で勝てれば、まぁ勝訴判決で少なくとも苦渋は飲むでしょうよ。しかし負けても悪口吹聴するのですか?法治国家ですよ、日本は。負けたら、単なる負け惜しみで誰も聞く耳持たないと思うんですけど。

    しかもこのコロナ渦で妥協せず裁判をしろと・・・他人事だからそう言えるんですよ。過去レスでもいろいろと判例や法律などの投稿もあるようですが、それに比べればいい加減としか思えないのですが。中傷投稿は検挙される時代になったのですよ。


    それといろいろとお詳しいようですが、掲示板の根本ルールを分かっていないようですね。匿名掲示板と言うのは、今話題の様々なSNS以前よりずっとあるものです。667で何と書いてますか?
    >662~664が削除され[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]と表示されていますが、
    >その中には私の投稿も含まれていました。投稿者本人でもないのに
    >私の投稿にも削除を依頼されたのでしょうか?そうだとしたら不本意です。抗議します。
    ・・・あのね、ご本人が削除してほしいという意志は最大限に尊重されなければならないのです。それで管理人さんは消しました。となると、削除レスの書き込んだ中身はわかりませんね。だからあなたの返信レスも意味をなさなくなるから、意見交換をややこしくするので消すんです。抗議?またアク禁にされますよ。


    一方的にこのお詳しい方を貶めるつもりでなく、中立の立場として1つ意見しますが、今はね・・・そういうアコギな会社の悪いことをカネで粉砕するコンサルというのが沢山いるのです。でも、カネで物を言わせてというのは、民主主義の多数決の原理で、資本主義を選択したこの国民に責任があるのです。今はスマホで容易く文句は言えます。でもそれだけネットが発達すればするほど、それらを妨害することもできるのです。


    お金のない弱者がひたすら辛酸を舐めさせられる・・・如何ともしがたいですよね。特にこのお詳しい人はそれを何とか打開したいという気概が過去レスからは感じます。しかしここ最近はどうにも・・・。本来ならば沢山の方が前向きな意見交換をするのが本掲示板のありたき姿なのですが、完全に独壇場と化してる。707に至っては「なぜトンチンカンな事例を挙げたのですか? 」と開口一番、無礼な書き方をする。いいじゃないですか、色んな人が書き込むんですから。誤ったことを列挙する人もいますよ。それを頭ごなしに・・・謙虚に具体的に諭してあげれば良いでしょう。

    あと当然匿名掲示板なのだから、書き込む、書き込まないのは本人の自由。それも当然、最大限に尊重されるべき。にも関わらず、730や731で715さんのその後に何故首を突っ込むのですか?強要しているのですか?

    それとアナタ・・・こうも書き込みしていて何故初心者マーク消えないのですか?理由は簡単ですね、アク禁怖がっているからです。やり方までは知りませんが、貴方自身が因循姑息であることを暗に示しているのです。それは信義誠実には反しないのですか?もっと言えば、出所が毎度変わっているので、HMからクレーム来ないようにしているようにも見受けられます。他人様には悪口吹聴するようにいうのに。

    重複しますが本スレの過去レスでの判例や法律条項の説明などは具体的で大変、有意義な情報です。まずはそこから皆様、お考えになれば宜しいかと。ただ人間、誰しも万能ではないのですよ。この人のように。

  230. 746 匿名さん

    >>744 通りがかりさん
    何を言いたいのでしょう。もう少しわかり易くお願いします。m(__)m

  231. 748 匿名さん

    皆様ありがとうございます。
    請求の様式通り支店長宛に手紙とメールを送り
    メールの段階で連絡が取れ、
    明細説明(電話にて録音済)貰うことが出来ました。
    書面は手続きがいるので週末になるそうです。
    全く予想出来なかった内容でした。
    他の方のハウスメーカーの解約ブログは検索して勉強していますが、初のパターンで驚いています。
    書面がき次第、市役所の相談窓口に相談してきます。
    結果はまたご報告いたします。
    人からこんなに強い悪意を向けらる事が初めてで心細く毎日辛いですが、相談に乗っていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

  232. 749 匿名さん

    >>748は739の投稿者さんですか?
    明細を出してくれる事になったそうですが、納得のいく内容ではなさそうですね。相手は既にあなたをお客様とは考えておらず、出来る限りのお金を奪おうと悪意を向けてくるでしょう。市役所に相談も良いですが、このトラブルで他人はあまり力になれません。市役所も同情はしてくれても実際には何も出来ないでしょう。ですからあなた自身が戦う覚悟をし、毅然たる態度で臨んで下さい。

  233. 750 評判気になるさん

    >>749 匿名さん
    なんでそんな裁判持ちこもうとするの?
    多分市役所も弁護士も、裁判は最悪の手段で基本的には和解を目指そうというスタンスのはずだけど。裁判は心理的負担も大きいし、両者にとってほとんどメリットないでしょ。

  234. 751 通りがかりさん

    >>750 評判気になるさん
    別に、戦うって、裁判とは限らないんじゃない?

  235. 752 評判気になるさん

    >>751 通りがかりさん
    742と749は一緒の人でしょ。

  236. 753 匿名さん

    >>750さん
    仰る通り。一番は裁判なしで少しお互い遺恨が残れど、解決するのがベスト。


    748の人は多少なりとて、ここの情報を糧に僅かかもしれないけど状況は
    進展したことをご丁寧に報告しています。それをあろうことか、

    >納得のいく内容ではなさそうですね。
    何でこんな穿ったとらえ方しかできないのか意味不明だし、

    >相手は既にあなたをお客様とは考えておらず、出来る限りのお金を奪おうと悪意を向けてくるでしょう。
    >市役所に相談も良いですが、このトラブルで他人はあまり力になれません。
    >市役所も同情はしてくれても実際には何も出来ないでしょう。
    さらにでしょう、でしょうと確固たるレベルじゃない推測(というか邪推)でさらに不安を煽るのか。しかもまだ途中段階で結果も書きますとわざわざ書いているのに、最終結果でまた相談してあげれば良いだけでは?748さんが書き込みにくくなるだけでしょう。

    一番滑稽なのは、
    >このトラブルで他人はあまり力になれません。
    という有様。なら748さんにしたら749も他人でしょうが。力になれないなら、余計なこと書かないほうが遥かにマシ。


    スレ主でもなさそうだし、自分の意見に唯々諾々と従う信者を集めているようにしか見えません。ま、匿名掲示板で無償でやってくれていることは立派だとは思いますが。

  237. 754 匿名さん

    739.748です

    皆様ありがとうございます。
    もう敵認定されてるのは感じます。
    常に高圧的で上から来ます。
    わざとイライラさせるように嫌がらせがひどいです。
    話し合って和解よりも、
    脅して嫌がらせをして諦めさせようと
    しているようです。
    今なら100万円超の違約金で手を打つが、
    納得出来ないなら更に大きな金額と損害賠償プラスで裁判すると言われました。
    数回の打ち合わせしかしてないのに納得出来ませんが、他の方のブログを見てると発注前の解約は100万前後が多いのでハウスメーカー側の相場みたいですね。
    市役所に相談にいきましたが、
    紛争センターも視野に入れた方が良いかもしれないと言われました。
    ただやはり裁判は面倒だと言う思いもあります。

    裁判になった場合、ハウスメーカーや
    営業担当は嫌ではないのでしょうか?

    私も仕事をしていますが、もしお客さんから
    訴えられたら、同僚からヒソヒソされますし、
    上司からもかなり評価を下げられると思います。
    ハウスメーカーはよく訴えられるから気にならないのでしょうか?

  238. 755 匿名さん

    >>754さん
    素晴らしいですね、その人間性。HMととある人に爪の垢煎じて飲ませてやりたいぐらいです。HMの対応にもゲンナリしていらっしゃるようですが、本掲示板での全体を斟酌したその素晴らしい投稿は微力ながら応援します。

    >ハウスメーカーはよく訴えられるから気にならないのでしょうか?
    顧問弁護士というのがいましてね、些末な事案は法律条文掲げて容易に退けられるんです。消費者側もね、安価で弁護士雇ってHMとの話し合いに同席してもらえればベストなんですが、弁護士もねやれ過払い金や何やらそういうことでゼニ稼ぐことしか考えていない人も多いのです。身内にいれば話は別でしょうが、正義感あふれる方は昨今いませんね。

    正義、信念を貫徹すると袋叩きに合うのが残念ながら、今の世の中なのです。仮面ライダーや黄門様とまではいいませんが、悪をギャフンといわしめる存在が欲しいですね。

    その役目を本来ならば法治国家である日本では国家機関が担うべきなのですが、その国家機関が現状この体たらく。その制度なり仕組みなり、組織なりを定めるにも法律が必要・・・その立法府が国家機関なのだから、無茶苦茶ですよ。国家機関の一員たる議員が、率先して立法の原案を書くならいざ知らず、ツイッターで批判文書く暇はタップリあるのですから。あと増税することだけは、凄まじく長けていますしね。

    特にコロナ渦で大変であるとお察ししますが、お時間をかけて、可能であればでよいですからいつでも結果を教えていただければ幸いです。貴方の行動は公益につながる立派なものです。何も具体的なアドバイスはできず申し訳ありませんが、少なくとも自信は持っていただいて宜しいかと思いますよ。

    当然、お礼は不要です。匿名という名乗るほどのものではないので。

  239. 756 評判気になるさん


    >>754 匿名さん
    ハウスメーカーも裁判はしたくないでしょ。
    だから高圧的な態度で判断を迫ってらのでしょう。で。。結局裁判になったとして争点になるのはハウスメーカー側の平均的損害が何万円になるのか?ということですが、契約後でも土地調査と簡単な間取り図ぐらいしか作成してない場合は10万円程度という判例があります。ハウスメーカーがよくやる手段として、図面設計費を高額に計上する手法がありますが、そこら辺はどこまで詳細な図面が出来上がっているかによるでしょう。心情としては相手と直接やりとりするのはかなり心労がたまるので、弁護士を代理人として立てて、双方裁判前に和解が一番平和な解決策だと思うのですがその場合、代理人費用が必要になるので悩ましいですね。
    こういう時に多少法律に詳しい人が知人にいれば代理人やってくれて助かるんですけどねー

  240. 757 匿名さん

    739.748です

    ありがとうございます。
    実は気になる事がありまして、
    解約を申しいれてから数ヶ月してやっと明細らしきものを電話にて手に入れましたが、
    成果物と言って大量の設計書や構造計算書も送られてきました。初めて見る資料でした。
    今更何なんだろうと思いましたが、
    これも作ったんだからお金払えと言うことなのかと思います。
    受け取り拒否しないといけなかったのかなとか
    素人過ぎて分からないので、やはり弁護士を頼むしかないのかなと考えてます。

    今までの流れは、
    1.解約申し入れ
    2.118万払えと言われる
    3.全額返して欲しいと内容証明送る
    4.ハウスメーカーは悪くないと回答が来る
    5.明細を請求する
    6.大量の初めて見る成果物が送られてくる
    7.明細的な内容を電話で説明←イマココ

    知識が無いことは辛いですね。
    他に戦われてる方の参考になればと、
    内容を記載致します。

  241. 758 匿名さん

    >>756 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    心当たります。
    > 図面設計費を高額に計上する手法
    解約申し入れ後に
    初めて見る図面や設計書が大量に送られて来ました。
    解約後に一生懸命作ったんでしょうか。
    泣けます。


  242. 759 匿名さん

    >>754 739.748さんへ
    >ただやはり裁判は面倒だと言う思いもあります。
    >裁判になった場合、ハウスメーカーや営業担当は嫌ではないのでしょうか?
    756 評判気になるさんも言われていますが、営業担当は勿論ハウスメーカーだって出来れば裁判はしたくはないでしょう。だから「今なら100万円超の違約金で手を打つが、納得出来ないなら更に大きな金額と損害賠償プラスで裁判する」などと脅すのだと思いませんか?

    >私も仕事をしていますが、もしお客さんから訴えられたら、同僚からヒソヒソされますし、上司からもかなり評価を下げられると思います。
    >ハウスメーカーはよく訴えられるから気にならないのでしょうか?
    ハウスメーカーでは解約トラブルは日常茶飯事のようで、世間の常識とは異なりますがそれ自体はさほど評価に影響はないようです。会社に損害を与えるどころかぼろ儲けな訳ですから当然なのかもしれません。
    でも裁判になってしまったら評価は下がるでしょう。なぜなら、弁護士費用は裁判に勝っても基本的には相手に請求が出来ないので(民事訴訟法による)、儲けが吹っ飛び最悪赤字になるかもしれないからです。

    勝ったとしても弁護士費用を請求できないのは施主側も同じですね。この弁護士費用が裁判を躊躇する一因になっていると思いますが、施主は弁護士に依頼しないで裁判をする本人訴訟という方法がとれます。全てを自分で行う事になりますが、やる気があれば不可能ではないですし、実際に裁判の多くは本人訴訟だと言う事です。
    初めは調停委員が双方から話を聞いて和解案を作り、和解する事を勧めてきます。そこまでは弁護士なしでも問題ないでしょう。和解が成立せず本裁判に進む事になったら、そこで弁護士に頼っても良いのです。契約金を返さないなら裁判で争うという姿勢は相手への強いプレッシャーになるし、訴訟は施主にとってデメリットよりもメリットの方が上回ると思いますが如何でしょうか?

  243. 760 匿名さん

    >>757
    >解約を申しいれてから数ヶ月してやっと明細らしきものを電話にて手に入れましたが、
    >成果物と言って大量の設計書や構造計算書も送られてきました。初めて見る資料でした。
    書類は何枚くらいあるのでしょう?どの程度まで話を進めていたかによりますが、解約されるような時点で大量の図面が作成されているというのは不自然に思います。それに、まだ間取りが確定していなかったのだとしたら(変更があるかもしれないのに)構造計算までするというのも不自然ですね。

    解約申し入れ後に作成されたものと主張するスキがあると良いですが、、、詳細がわからないのでなんとも言えません。まずは以下の今までの流れに、時間経過の目安になる情報(○月初旬、中旬、下旬など)を記入できないでしょうか?
    1.解約申し入れ
    2.118万払えと言われる
    3.全額返して欲しいと内容証明送る
    4.ハウスメーカーは悪くないと回答が来る
    5.明細を請求する
    6.大量の初めて見る成果物が送られてくる
    7.明細的な内容を電話で説明←イマココ

  244. 761 匿名さん

    >>759
    >だから「今なら100万円超の違約金で手を打つが、納得出来ないなら
    >更に大きな金額と損害賠償プラスで裁判する」などと脅すのだと思いませんか?
    もうやめてください。脅すとかそういう言い回し。脅しなら屈せず無視すりゃいいんじゃないんですか?特殊詐欺と同じように。脅しではないでしょうが。過去に恐らく経験したであろう解約トラブルと、合法的に裁判という形をとってでもお金を要求できるという確信があるからでしょう。その理由の1つが署名、押印してしまった契約書がお互いにあるのですから。

    昨日立場が不利になって黙したと思ったら、748さんの相談だけはいけしゃあしゃあと平気で投稿する。まぁ748さんの成果物レスが来るまでは反撃の狼煙を狙ってたんでしょうが。750さんは貴方に指摘をしていますよ。都合の悪いところは無視、詫びない、しかも幾度か削除もされましたね。その態度って748さんが戦っているHMと同じだとまだ分かりませんか?意見交換してないでしょ。敢えて言います。本当に汚い。


    以降は748さんは無視してくださいね。
    >746
    >何を言いたいのでしょう。もう少しわかり易くお願いします。m(__)m
    はぁ。>736で内容証明の形式を懇切丁寧に記載していますが、
    >勿論相手は受け入れないでしょう。
    とアナタ書きましたね。>744の指摘は雑多でどこから回答してよいのか分からないというは多少なりとて酌んだとしても、難解な法律条文のような書き方や専門用語があるわけでもなく、摩訶不思議、奇妙奇天烈なことも書いてませんね。1つでもよいから指摘に答えなさい。意見交換をしなさい。してないから受け入れられないんです。んで削除までくらって、挙句投稿したのは>746の顔文字付きの社会通念上通用するわけがない、稚拙かつ未熟なお願い。
    大変勉強になりました。HMに内容証明送っても相手にされなければ、そういう顔文字付きの内容証明を再度送れば良いということが。>698でも言ってますね、悪しきHM営業は「知的能力が低いのではないかと疑ってしまいます。」と。私は貴方のほうがどうかしていると思います。

    確認します。>749で「このトラブルで他人はあまり力になれません。」と断言しましたね?

  245. 763 マンション検討中さん

    契約解除通知は平均的にどのぐらいの期間で発行されるのでしょうか?

  246. 764 通りがかりさん

    >>763 マンション検討中さん
    ??
    契約の「解除」?「解約」ではなくてですか?
    それと、通知は解除・解約したい側から、つまり施主から送るものだと思いますけれど。。。

  247. 765 匿名さん

    >>763 マンション検討中さん
    施主が解約したくなった時に内容証明などで
    ハウスメーカーに解約を申し入れます。
    施主がハウスメーカーに解約を申し込んで
    ハウスメーカーから回答があるのは
    相手次第で分かりません。
    1か月で解決することもあれば、
    数ヶ月進まない事もあります。
    ハウスメーカーの営業は解約させたくないので、
    長引かせる傾向にあります。
    質問の回答になりましたでしょうか?

  248. 766 戸建て検討中さん

    別件にはなりますが、 HMによっては、客を訴えるなんて所があるみたいです。

    私は3年位前、○マホームで解約したら、10万8000円取られました。

  249. 767 匿名さん

    >>766
    10万8000円ですか。○マホームは良心的ですね。
    訴えると脅すような悪徳HMの請求は、設計の話が全然進んでいなくても100万円以上になりますよ。

  250. 768 戸建て検討中さん

    >>767 匿名さん

    そこは、何て言うかHM何ですか?
    差しつかえなかったら教えていただけるとありがたいです

  251. 769 匿名さん

    去年解約しましたが当初請求の半額以下でした。木造の超大手メーカーです。初めから弁護士に相談して対応しました。本当は全額返して欲しかったですが。ただ弁護士は住宅知識は無いですから自分の努力も必要でした。

    諦めろとか無茶苦茶なこと言う人がいたり、諦める根気無い人がいますが、そんなこと言う人はメーカー寄りのポジショントークだったり、注文住宅の検討に向いていない人だと思います。

    他の消費者のためにもしっかりと闘うべきです。泣き寝入りをする人がいるから、吹っ掛けて来るんだと感じました。

  252. 770 評判気になるさん

    >>769 匿名さん
    損をしないため、自分のために闘うというなら解るけど他の消費者のためというのは理解が出来ません。
    他人のためというなら、メーカー名を伏せずに公開されてはいかがでしょうか?
    トラブルの詳細を可能な限り公開していただけたら、他の消費者も同じようなトラブルにならないように注意を払うことが出来ます。
    是非ともお願い申し上げます。

  253. 771 匿名さん

    >>770
    >損をしないため、自分のために闘うというなら解るけど他の消費者のためというのは理解が出来ません。
    769さんが言いたいのは
    自分が損をしない為にしっかりと闘うべきです。結果、それが他の消費者の為にもなります。
    と言うことでは?

  254. 772 匿名さん

    >他人のためというなら、メーカー名を伏せずに公開されてはいかがでしょうか?
    少なくとも下記は要注意メーカーのようですよ
     ミサワホーム
     旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
     アサカワホーム(現オープンハウス・アーキテクト)
     積水ハウス
     住宅情報館
     アイダ設計
     住友林業
     スウェーデンハウス
     センチュリーホーム
     大東建

  255. 773 匿名さん

    >>766 戸建て検討中さん
    やっす。良心的ですね。
    人件費だけでも赤字でしょうに。
    ○マホーム可哀想。

  256. 774 匿名さん

    >>773
    人件費が気になるならば、施主と解約でもめてかかる人件費などの追加経費にも思いをめぐらした方が良いですね。施主に訴訟でも起こされたら、それこそ大赤字になってしまう事でしょう。

  257. 775 匿名さん

    >○マホーム可哀想。
    タマホームは適格消費者団体から契約書約款の是正申し入れを受け、2018年から契約解除の条項を法律に則った内容に変更しています。ですから良心的に対応する事を会社の方針として決めているのかもしれませんね。
     http://net-kuma.com/activity/2018/11/post-20.html

  258. 776 戸建て検討中さん

    >>773 匿名さん

    766です ○マほーむ、10万8000円だと、良心てきなのですか?
    ヒドイ所だと思っていました。
    何か、拝見させて頂いてるとすごい所が一杯有るのですね。
    スレ主さん、頑張ってください。

  259. 777 匿名さん

    可能であれば、書き込みでではなく運営側の公平な対応を願ってたんですが、斯様な状況ではやむなし。

    >769
    >去年解約しましたが当初請求の半額以下でした。木造の超大手メーカーです。
    >初めから弁護士に相談して対応しました。本当は全額返して欲しかったですが。
    >ただ弁護士は住宅知識は無いですから自分の努力も必要でした。
    ・・・自らの意思、考えを以て自らの行動で契約書に署名、押印したのに、全額返金とはそもそも図々しいと思いませんか?しかも弁護士相談してまだ戻ってきただけ良かったと思いませんか?弁護士に住宅知識はない?貴方が選んだ弁護士がヘッポコだっただけでしょ。

    >諦めろとか無茶苦茶なこと言う人がいたり、諦める根気無い人がいますが、
    諦めるのが無茶苦茶だという根拠は?十人十色。人それぞれで諦めと言うのも選択肢としてはご本人がやむを得ないと思えば尊重すべきでは?それと諦める根気ってどういう意味ですか?諦めない根気なら通じますが。
    >そんなこと言う人はメーカー寄りのポジショントークだったり、
    >注文住宅の検討に向いていない人だと思います。
    メーカー側が今日中にハンコ押せとか、契約書の説明も一切しないで進めたなら良くないことですし、それなら止めろと要求したり、後日にさせてほしいとか提案すべきです。普通の人は大体契約前に「おかしいな」と思ったら、「やめます(結構ですとも言わず)」って判断できるんです。つまり解約トラブルと言うのは割合的に少ないのです。その解約トラブルになった貴方自身が注文住宅の検討に向いていませんね。メーカー寄り?弁護士も頼りにならないと他責ばかりですね。だから失敗するんです。契約という行為がどれほどまでにこの世の中で重要か分かっていない証左です。

    >他の消費者のためにもしっかりと闘うべきです。
    >泣き寝入りをする人がいるから、吹っ掛けて来るんだと感じました。
    諦める根気という言葉一か所だけならまだ看過できたとしても、
    >泣き寝入りをする人がいるから、吹っ掛けて来るんだと感じました。
    という言葉もオカシイから基本的に貴方は国語ができない、即ち契約書内容を正しく理解し、適切な否かを判断できないということが良く分かりました。吹っ掛けてくるから泣き寝入りするんでしょ?

    よって残念ですが論外と言わざるを得ません。故にトラブルになったというはよくわかります。


    で、その論外の投稿に対して、770が名前を変えてそのメーカー名を公表しろと発言する・・・バレバレですよ、742さん。768さんの意見は無視で貴方は公表しない。そしてさらに
    >トラブルの詳細を可能な限り公開していただけたら、 
    ってメーカー名とトラブル内容とどっちが聞きたいのですか?
    さらに770冒頭で 
    >損をしないため、自分のために闘うというなら解るけど他の消費者のためというのは理解が出来ません。 
    って全否定から書き込む。例えば「~というのはどういうことなのでしょうか?」とか、「他の消費者のためなら、○○したらどうですか」とか書き込めないんですか?769さん自身の一意見をどうして尊重できないのですか?指摘から始まって、その後相手側にどこのHMですかと質問で返す。質問を質問で返すのはやっちゃいけないことだと知らないんですか?きりがなくなるでしょ、そもそも意見交換じゃないですし。

    んで、771のレスはまたもガン無視。775の投稿のように実際に過去の判例でトラブルになったメーカーを列挙することはできるくせに。明らかに意見交換になっていない。最大の理由はここでの過去レスで色々と法律条文や過去トラブルなどを具体的に列挙できていた、さらに過去なにやら坊主とのバトルでアク禁になった過去がある、掲示板の基本ルールを理解していない常に若葉マーク付きの小癪が指摘を好き勝手に取捨選択し、まともな意見交換をしていないのが最大要因。書き込むのも本当に他の方に迷惑かけるから苦しいんですけど、また敢えて書きます、削除されてないので運営側から正当だと判断されていることを信じて。貴方は汚いんです。


    信じてもらえる人だけ信じてくれればいいんですけど、私は一般人です。業界の人間でもなければ、法曹界関係者でもない。だけど、この若葉つきは本スレの過去レス全部洗い流して、あとは書き込み元を開示要求さえすれば、簡単に裁判で言いくるめられる自信がありますわ。

    結局、この若葉付きは現時点では悪しきHMを1つでも他人によって公表され、それに乗じて批判することの妄執に固執しているだけです。あとは毎度出所を変えて投稿してくるアク禁を怖がっている人物であるということ。

    最後に1つ。参考になるがついていても削除されますからね、規約違反なら。自画自賛で参考になるを押すのも無駄だと理解してください。


    748さん
    こういう形で相手の言質の弱点を突いて、さらに法律条文に照らし合わせて相手側の悪いところを追求していく・・・これが裁判だと思ってください。弁護士が凡そを代理してくれるとしても、見ているだけで疲弊するでしょ。それを742は裁判しろというんです。そりゃそうです。こんだけ言いくるめられて、ボロが出て、それでも自己主張だけは死守する。明らかに裁判しろと言っている本人が裁判経験ない証拠なのです。私も裁判経験はありません。ですが過去の人生で論理的な主張展開ということは徹底的に叩き込まれました。論破したいわけではないです。ここは意見交換の場なので。ただ裁判経験がないのに他者に裁判をするよう仕向け、他者から悪しきHM名を公表するように要求し、都合の悪い指摘はガン無視し、信者集めしかせず、さらに私がこのように弱点を突くと「揚げ足取り」って平気で発言して逃げるってのは・・・ちょっとな~と思うだけです。


    スレ主などいません。スレ主自体が解約するにはどうしたらよいですか?からスタートしているんですから、解約対応をあれこれ指南している時点で矛盾です。ただ他人の土俵で相撲を取っているにすぎません。

  260. 778 戸建て検討中さん

    >>772 匿名さん
    何の情報を元にこのハウスメーカーが要注意なのですか?

  261. 779 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  262. 780 匿名さん

    >>776 戸建て検討中さん
    タマホームは解約時の打ち合わせの回数や状況がわかりませんが、打ち合わせが数回で確認申請の前であれば妥当な金額だと思います。他のかたのように安いとは感じませんでした。

    また、説明に間違いがあるなどメーカー側に過失があったなら高いというのももっともだと思います。メーカー側だけでなく、施主側も打ち合わせ等に労力を割いたり、迷惑を受けていますから。

  263. 781 匿名さん

    >>780
    >他のかたのように安いとは感じませんでした。
    状況次第で受け取り方も変わりますよね。契約後に行った打合せが2,3回でその打合せの結果作成された図面が2,3枚程度なら10万8000円というのは妥当な金額でしょうし、契約後に打合せも何もしていないのに10万8000円請求されたら少し高いと思います。
    ただ他では100万円や200万円も請求する所があるようなので、タマホームの10万8000円と言うのは、それらと比べれば断然良心的と言えるという事だと思います。

  264. 782 匿名さん

    >>778
    >何の情報を元にこのハウスメーカーが要注意なのですか?
    >>725に書かれているハウスメーカーですね。

  265. 783 匿名さん

    >>781 匿名さん

    100万や200万請求は着工済みとかならわかりますが、恐らく違うとするとそういったメーカーが法外な金額を請求しているだけだと思います。

    私も打ち合わせ前の解約でしたが、印紙代1万円だけだった経験があります。誰でも知ってる最近人気のメーカーです。

  266. 784 通りがかりさん

    >>783 匿名さん
    >法外な金額を請求しているだけ
    100万や200万請求を法外と判断された根拠を教えていただけないでしょうか。自分はそのような法律を見つけられませんでした。唯一見つけたのは、下記の民法です。

    民法第641条
    請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる。

    焦点は、損害賠償の額だと思います。
    (厳密に言えば、783さんの場合は「解約」なので、「解除」とは異なるのですけれどね)

  267. 785 匿名さん

    消費者法も知らないのに法律とか持ち出したりして。

  268. 786 通りがかりさん

    >>785 匿名さん
    だから、知らないので教えてほしいと言っているのです。
    「法外」というのは「法律に外れている」という意味でしょう。いきなり「法律」の話を仕出しているわけではないのですよ。
    で、785さんはご存知なんでしょうか。煽っておくだけ煽っといて自分は知らないなんて言わないでくださいね。ぜひ条項まで教えて下さい。

  269. 787 通りがかりさん

    786ですが、消費者契約法判例集を見てみました。
    どうやら、「平均的損害」というのが焦点になるようです。
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

    請負契約ではありませんが、「平均的損害」のロジックが明記されている判例を見つけました。
    https://www.omi-lo.com/cca/2014/12/ccah260807.html
    参考まで。

  270. 788 匿名さん

    建築業界は上にも出てるように消費者団体から指摘されてから契約書直している。

  271. 789 匿名さん

    トラブルに合ったかたは消費者窓口に適宜相談したほうがいい。また相談にあたっては非弁行為にも注意したほうがいい。

  272. 790 戸建て検討中さん

    >>782 匿名さん
    778です。ありがとうございました。

  273. 791 匿名さん

    「平均的損害」は消費者契約法の第九条一に出てきますが、この条文は契約書で平均的損害以上の損害賠償の額を予定していても平均的損害を超える部分は無効という事であり、平均的損害を支払えとは言っていません。

    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0000000061
    (消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
    第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
    一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

  274. 792 匿名さん

    >>748
    >明細説明(電話にて録音済)貰うことが出来ました。
    >書面は手続きがいるので週末になるそうです。
    >全く予想出来なかった内容でした。
    >他の方のハウスメーカーの解約ブログは検索して勉強していますが、初のパターンで驚いています。
    748さん。請求の明細書は送られてきたでしょうか?
    あまり見ない内容との事なので、どんな内容なのか教えて頂けないでしょうか?

  275. 793 しろくま

    話が長くなりますが、わたしは今年春にヤマダホームズを契約解除しました。

    昨年12月に契約し、2月に解約依頼をするまでの2か月間打ち合わせをしましたが、
    解約金(違約金)は20万弱で、主な内訳は設計費でしたね。

    変な要求ではなかったと今なら思いますが、
    そもそも営業が仕事しないことが原因で解除したので、
    仕事をちゃんとしてないのになぜ払わなきゃいけないのかと
    当時は相当不満を抱いていました。

    その営業の上司は「契約書に何があっても違約金はもらうと書いてあるから支払えない」の1点張りで、営業の怠慢ぶりについては認めて謝罪してるのに、それだけはかたくなに拒否してましたね。

    結局、返金手続きが煩雑でしたくないっていう、完全なる自己都合だと思いましたが。

    いまは別のハウスメーカーで建築をすすめています。

    ヤマダホームズと契約してからの営業の失態・解約依頼のその後までの詳細については
    https://shirokumahouse.net/yamadahomes-hazure/
    で書いています。

    もし興味がある方いれば、ご参考までにどうぞ。

  276. 794 匿名さん

    >>793
    HPを拝見しました。大変な目に合われましたね。しかし20万円で済んで幸いだったと思います。100万円以上もの契約金を返してもらえなくて困っている人もいるのです。

    >その営業の上司は「契約書に何があっても違約金はもらうと書いてあるから支払えない」の1点張り
    ヤマダホームズの契約書には問題があるようですね。是非、適格消費者団体に情報提供して下さい。(>>725のレスが参考になります)

  277. 795 匿名さん

    愛知県のTホーム 追加追加で 予算オーバーになり解約しました 違約金あり その後 他のメーカーにお願いすると その土地に家が建てれないことが判明して T社に電話したらミスは 認めたものの 返金出来ないとキレ気味に電話切られました 工事が進んでたらと思うとゾッとします 詐欺です

  278. 796 匿名さん

    >>795
    Tホームが探してきた土地なのですか?そうだとしたら酷い話だと思います。

  279. 797 匿名さん

    スウェーデンハウス解約された方いらっしゃいますか?
    建築申請前で解約検討中です。
    契約金100万入れてますが、契約書みると解約時は違約金に逸失利益を含むとあり、どのくらいの金額が請求来るのか不安です。

  280. 798 匿名さん

    >>797
    ありそうなのは契約金以上を請求して様子見し、施主が争いそうなら契約金で手を打つ交渉を持ちかけて諦めるのを待つという事ですね。裁判してでも争うという姿勢を見せたら少しは減額してくるかもしれませんが、契約金は相手の手中にあるのですから100万円から大幅には下がらないでしょうね。

  281. 799 匿名さん

    >>798
    もう契約金の100万は諦めてるんですが、それ以上に100万200万とか請求来たら争うしかないとは思っています、、

  282. 800 通りがかりさん

    >>795 匿名さん
    違約金はいくらでした?
    自分も同じ理由で解約考えています。

  283. 801 匿名さん

    解約はもちろんできますよ。
    うちも融資の問題で契約1ヶ月目のタイミングに解約しました。
    契約から解約までの期間が短く、早い段階での決断だったので費用はなにもかからず、預かり金も返していただきました。
    営業担当に聞くと、地盤調査や建築確認申請が完了していると費用は払わないといけないようです。
    解約するなら早い方がいいですよ。

  284. 802 匿名さん

    >>799
    「逸失利益」が気になっているのでしょうけれど、建築確認申請前ならばそこまでは請求してはこないでしょう。あとは特別にお金のかかるような事をしてもらっていないなら、契約金の100万円を諦めればたぶん大丈夫ですよ。

  285. 803 匿名さん

    >>802
    ありがとうございます。
    そうだといいのですが、、
    スウェーデンハウスは情報統制されてるのか、解約した方の話が殆ど出てこないので怖いです

  286. 804 検討者さん

    あまり古い情報は参考にならないかと思います。
    2016年までスウェーデンハウスは工事請負契約の解除の時期を問わず、消費者がスウェーデンハウスに対し違約金として請負金額の5%相当額を支払うものとする旨の契約条項があったようですが、現在は消費者契約法第9条第1号に適した内容に変わっているようです。
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litig...

    消費者機構日本に相談出来るのかは解りませんが、トラブル情報の提供を募っているようなので報告してみてはいかがでしょうか?

  287. 805 匿名さん

    >>803
    もしも契約金の100万円以上を請求してきたとしてそれが納得いかない内容なら、妥当な請求とは思えないので払いませんと突っぱねれば良いのです。相手が本気で請求出来ると考えているなら訴訟を起こしてくるかもしれませんが、その時は裁判所がお互いの言い分を聞いて調停案を示してくれます。それを聞いてから考え直して払ったとしてもペナルティーなどはありません。

  288. 806 匿名さん

    >>804
    その記事は何度か見たことがあります。
    今はパーセンテージはないですが、逸失利益に変わっていてドキドキします。

    >>805
    なるほど、それもそうですね。
    そもそもS社の値上げもあって、支払える範囲をオーバーしたことでの解約でもあるので、金額次第では突っぱねようと思います。

  289. 807 e戸建てファンさん

    >>806 匿名さん
    逸失利益というのは、請負契約が完工した場合に得られていたはずの利益 という意味ではありません。あくまで途中まで行った業務に対しては発生原価に加えて平均的な利益を上乗せしてもよい。ということです。
    今回の場合は、建築確認申請前なので資材の発注は多分してないはずです。とすると設計業務に対する対価を逸失利益含めた違約金として支払うことになります。例えば一般的な工務店とかで、請負契約と設計契約を別にしてる場合は、設計契約料金は50万から150万が相場かなぁ というイメージです。設計の進み具合にもよるかと思いますが、そこら辺の金額が平均的損害として請求される範囲でしょうか?

  290. 808 匿名さん

    >>807 e戸建てファンさん

    そうなんですね!逸失利益の意味を勘違いしておりました!
    非常に分かりやすかったです。間取りは殆ど決まってはいましたが完全には完成しておりませんでした。
    図面に印鑑等も捺していませんし、建築確認申請前です。
    解約して、請求を待ちたいと思います。

  291. 809 匿名さん

    >>807 e戸建てファンさん
    設計料の相場は、間取り図+αまでで50万円。建築確認申請図書一式完成して100万円。実施設計が出来ていて150万円くらいのイメージでしょうか?

  292. 810 戸建て検討中さん

    そんな高くないよ
    自分は某メーカーで間取りもほぼ終わって後は発注直前で13万くらいだった。
    基本ほぼほぼ返ってくるでしょ
    返らなかったら訴訟事案
    過去の判例で10万程度が2件ほどあったはず

  293. 811 通りすがり

    >>810 戸建て検討中さん
    契約によるよ。

  294. 812 匿名さん

    >>811
    「契約による」は間違いで「かかった費用による」が正しいと思います。契約書に何と書かれていても、消費者契約法で無効となる分は支払う必要はありません。もし支払ってしまっても返還を請求する事が出来ます。

  295. 813 口コミ知りたいさん

    裁判起こせば良いんだよ
    ネットで判決文何個か読めば、大体書くべきことはわかる

    ちなみに、私は建築トラブルで訴えたよ

    相手方ビビりまくって立場逆転

    そりゃそうだ、会社で働いている人がいたらわかるけど、自分のプロジェクトが裁判になったら、調整がクソ面倒になる
    法務部いたとしても、法務部に説明する資料も必要だし、法務部は他にも案件ある中で数十万の仕事なんかどうでもいい
    となると、営業担当者が頼る人いない中、頑張る

    負けたら印象悪い

    訴訟取り下げてくださいと泣きついてくるよ

  296. 814 評判気になるさん

    >>813
    >裁判起こせば良いんだよ
    相手がビビるとは限らないですが「裁判起こせば良い」には賛同します。

    民事裁判をしたことのない人は訴訟のやり方や裁判の仕組みを良く知らず、お金がかかるし大変そう。そもそも訴訟なんて善良な一般人がするもんじゃないと考えているのではないかと思います。しかし刑法で処罰されないような民間同士のトラブルにおいて、話し合いで決着つかない場合は民事裁判で白黒つける。これが法治国家日本のルールです。

    それに、多くの人がハウスメーカー相手に訴訟を起こせば、司法や行政が一般常識とかけ離れたハウスメーカーの商習慣の問題に気づいて(今でも気づいていると思うけれど無視できなくなって)行政指導や規制の強化につながる事が期待できると思います。

  297. 815 評判気になるさん

    私は法務の仕事しているけど、法務ってコスト部門なので、人は少なめだし、普通の社員は訴訟経験はない
    法務の人間も滅多にない

    訴訟起きたら、部長に説明しないといけないし、マスコミ沙汰になれば下手すると役員まで上げないといけない

    訴訟カード切れると強いよ

  298. 816 通りがかりさん

    建築の場合、裁判おこしても、大変なだけで、その割に大した金額とれなかったって記事をちょくちょく目にするんだけど

  299. 817 匿名さん

    >>816 通りがかりさん
    家が建ってしまってからその瑕疵を争うような裁判は非常に大変で、勝訴した場合でも期待する程の損害賠償はとれないでしょう。
    しかしこのスレで話題になる解約のほとんどは、建築確認申請を出す前の設計段階や契約直後の解約で、争点は単純です。どんどん裁判したら良いと思います。

  300. 818 口コミ知りたいさん

    Dハウスとトラブルになっているけど、法令違反沢山あった
    建築確認は計画変更になったし、行政からも工事内容についてしっかりと確認した方がいいと言われた
    契約の文書も消費者不利な条項あると弁護士に言われた

    本社に抗議したら部長が謝りにきた

  301. 819 匿名さん

    >>818 口コミ知りたいさん
    >本社に抗議したら部長が謝りにきた
    明らかな法令違反沢山あったら裁判で争っても勝ち目ないでしょうからね。
    でもこれからが大変ですね。謝っていても壊して建て直してくれる訳ではないでしょう?

  302. 820 口コミ知りたいさん

    >>819
    上棟すらしてない段階なので、コンクリート壊してやり直しさせていますよ
    法令違反ですからね

  303. 821 口コミ知りたいさん

    建築確認って結構ざるだからね
    素人が指摘して計画変更になるレベル

    行政は現場一切見ておらず、紙上で判断

    紙上に問題となるところ書いてなかったらスルーされるからね

  304. 822 匿名さん

    >>820 口コミ知りたいさん
    基礎の段階で法令違反が判明したのは幸いでしたね。もし竣工後だったら大変な事になっていたでしょう。

  305. 823 名無しさん

    今ハウスメーカーに解除の申出を行いそれについては同意しています。
    先方の請求額は約70万円
    こちらは消費者契約法9条に基づく平均的な損害を超える請求は無効を主張して争います。
    裁判しますので結果出たらここに載せます。
    平均的な損害の立証はハウスメーカーにあるので高額な設計費や契約前に行った費用を請求できるのか争います。本人訴訟でやるからこちらは痛くもないですからね。
    それにしても設計費用で数十万の費用請求は納得できないです。平均的な損害を超えるとの認識です。
    判例みると平均的な損害を立証できるメーカーはないと思いますね。

  306. 824 匿名さん

    >>823
    70万円の請求が妥当なものかどうかは契約から解約するまでの経緯次第でしょう。そこのところはどうだったのですか?

  307. 825 e戸建てファンさん

    >>823 名無しさん
    皆さんの参考になると思うので結果が出たら教えてください。
    まぁ数十万円の違約金が法外かどうかは経緯含まないと分からないですが。。建築確認申請段階で施工主の一方的な契約解除であれば数十万円の違約金もあり得ます。。
    設計士を10日使って図面を作成したとして、日当4万とみてもそれだけで損害額は40万は認められる可能性があるかと。
    他方、簡易な間取り図だけで70万はあり得ないでしょうし、そんなものはハウスメーカーも立証できないでしょう。

  308. 826 823

    経緯は然程関係ないと思いますよ。
    業者が立証するのは平均的な損害を超えるか否か。
    もちろん確認申請前で、部材の発注も行ってないですからね。
    設計費用についてはお互い協議の上ってあるのに協議に応じる姿勢がない。

  309. 827 匿名さん

    >>826
    契約した次の日に解約したのか、何ヶ月も打ち合わせし何枚も図面を作成させた後で解約したのかで損害額は違うでしょう。だから経緯は関係あると思います。
    826さんは契約してからどういった経緯で解約する事になり、いくら位の請求なら妥当だとお考えなのですか?

  310. 828 e戸建てファンさん

    質問したくなるかも知れませんが、まずは裁判の結果を待ちませんか。

  311. 829 匿名さん

    裁判の結果が出るのは何ヶ月も先ですし、判決でなく調停で終わるかもしれませんよ。

  312. 830 e戸建てファンさん

    請負契約後の解約を考えています。

    昨年の3月末に請負契約をしました。
    土地が決まっていない状況でしたが、住宅ローン控除やキャンペーンのこともあり、相見積もり時に図面を引いていただいた土地(既に他の方が契約しており、その土地では建てられない状況)で50万円を支払い契約しました。
    契約前にもし解約になるとどうなるか聞いたところ、「印紙代を除いた金額をお返しします」とのことだったのですが、電話での内容でしたので覚書等を残していません。
    代金の内容を確認したところ、契約金が約10万円、設計業務料が約40万円となっていました。契約後は土地の打ち合わせを1回したのみなので、設計業務はしていない状況です。(契約前は2回図面を引いてもらいました。)
    この状況で印紙代以外のお金は返ってくるでしょうか。
    違約金を考えるとどうしたらいいのかと不安です。

  313. 831 匿名さん

    >>830 e戸建てファンさん
    >この状況で印紙代以外のお金は返ってくるでしょうか。
    電話でのやり取りがなかったとしても印紙代以外返えすのが当たり前です。しかし、ハウスメーカーには誠実ではない所が少なくないのですんなり返ってくるかは会社の方針や営業次第だと思います。

    >違約金を考えるとどうしたらいいのかと不安です。
    契約書に違約金について書かれているとしても、法外な違約金条項は消費者契約法によって無効となりますから、必要以上に心配する事はないでしょう。

    解約の申し入れが遅れれば遅れる程返ってくるお金が減りかねません。営業は当然引き留めようとするだろうし、言った言わないの水かけ論にならないように解約は書面で通知して下さい。

  314. 832 通りがかりさん

    セキスイハイムにて、2ヶ月ほど打合せをしていました。まだ土地もプランも資金計画も決定できていない状態でしたが、今日までに契約することによる割引、人柄の良い営業のプッシュでその気になってしまい、建築請負契約を契約し、100万+印紙代を払ってしまいました。

    セキスイハイムでは契約後2ヶ月程で最終仕様を決定する必要があります。

    後で冷静になって考えたら、今検討中の土地は譲れない問題があり、もう少し土地探しをしたいが、2ヶ月で土地探し+プランニングなんて無理だとわかり、解約を申し出ました。

    結果、期間内だったためクーリングオフが適用され、印紙代も含めた全ての返金を受けれることになりました。

    モデルルームでの契約でしたが、セキスイハイムはクーリングオフが適用されるようです。
    非常に信頼できる対応だったため、土地が見つかり次第、セキスイハイムに再度お願いしたいと思います。

  315. 833 匿名さん

    >モデルルームでの契約でしたが、セキスイハイムはクーリングオフが適用されるようです。
    営業所に出向いて行って契約した場合、法的にはクーリングオフは適用されませんが、契約したモデルルームは営業所ではないという事なのでしょうか?

  316. 834 通りがかりさん

    >833
    これについて確認したところ、たしか隣に営業所が併設されているようなモデルルームや自宅での契約ではクーリングオフできないのですが、私が契約したのは複数会社のモデルルームが所在する展示場でしたのでクーリングオフの対象だと言われました。

    何が違うのかよくわからなかったですが、聞かなかったので詳しくはわかりません。すみません。

  317. 835 匿名さん

    >>834
    >私が契約したのは複数会社のモデルルームが所在する展示場でしたのでクーリングオフの対象だと言われました。
    いわゆる住宅展示場で契約されたのですね。住宅展示場というのは、展示場を運営する会社からハウスメーカーが土地を借りて商品見本(モデルハウス)を展示している所で営業所ではないのです(営業所には建設業免許を掲示し専任技術者を常駐させなければいけない)。普通契約となると近くの営業所に連れていかれて押印させられるのに運が良かったですね。

  318. 836 826

    裁判ですが私の主張をハウスメーカーが認め、請求全額支払の和解を勝ち取りました!
    本人訴訟なので裁判費用は印紙代と郵券のみです。
    裁判では代理人弁護士が請求棄却を求めていましたが、準備書面も出さず請求の趣旨についても何ら答えることができませんでしたね。
    結果2回目の弁論で実質無条件降伏の和解の申出があり、完勝しました。

  319. 837 匿名さん

    >>836
    >裁判ですが私の主張をハウスメーカーが認め、請求全額支払の和解を勝ち取りました!
    解約して70万円を請求されていた>>823>>826の投稿者さんですね。契約金をいくら払っていて、裁判でいくら取り戻されたのですか?

  320. 838 826

    契約前に250万円を支払ました。
    訴訟は印紙代を控除した2,489,800円の請求。
    先方の主張は70万ではなく約60万でした。
    元金のみですが全額支払の和解を勝ち取りました。

  321. 839 買い替え検討中さん

    某社の○○○○万円建築資金プレゼントに当選してしまった。
    すでに他社で契約して間取りやインテリアの相談をして最終決定まであと1ヶ月しか無いのに・・・
    みなさんならどうしますか?
    解約して建築資金プレゼントを利用します?

  322. 840 通りがかりさん

    >>839
    その分値引きがなくなりますし、何かこの先にその当選したハウスメーカーとトラブルがあっても足元を見られて、なあなあになりそうなので、自分だったら変えないですね。

  323. 841 評判気になるさん

    836さん、すごいですね!
    本人訴訟するためにどれくらい調べましたか?

  324. 842 匿名さん

    >>839 通りがかりさん
    >解約して建築資金プレゼントを利用します?
    時々やってますよね。建築資金プレゼントキャンペーン。でもこれは潜在顧客を探し出すためのおとり広告に違いありませんよ。
    当選者にはこれが定価ですと盛った見積もりを見せておいて、そこからキャンペーン分値引きしてお得感を演出すれば良いのです。契約をとってから造る注文住宅にお買い得品などないという事を肝に銘じましょう。

  325. 843 評判気になるさん

    建築資金プレゼントで建売買えるところは本物。
    注文しか駄目なところ値引きをごまかしてるだけかも

  326. 844 eマンションさん

    分譲でつかえるならかなりお得だね

  327. 845 匿名さん

    >>843 評判気になるさん
    >>844e マンションさん
    たしかに建売住宅や宅地分譲で使えるならば大変お得ですが聞いたことがない。

  328. 846 評判気になるさん

    トヨタホームのには建売でも使えると買いてあったな

  329. 847 匿名さん

    >>846
    トヨタホームの建売に使えるキャンペーンの金額は幾らですか?
    金額によっては建売に使えるキャンペーンもあるかもしれません。しかしそれは在庫処分の値引き程度のものではないでしょうか?

  330. 848 eマンションさん

    この前みたのは1000万円でしたよ

  331. 849 口コミ知りたいさん

    https://www.toyotahome.co.jp/campaign/kenchiku/?ad_cd=hp_top

    これか。確かに建売住宅でもOKと書いてあるね。
    あたるの1名様だけど笑

  332. 850 買い替え検討中さん

    応募者はそこそこいるだろうけど、いえ欲しい人に限定されてるから宝くじよりは確率高そうね

  333. 851 匿名さん

    当たった人は、↓これ等が1000万円引きで購入できる。そういうこと?
    https://www.toyotahome.co.jp/s/bunjo/detail/?id=280002082

  334. 852 匿名さん

    すでに当選者が発表されていますね。大阪の人らしいです。
    https://www.toyotahome.co.jp/campaign/kenchiku/prize/

  335. 853 匿名さん

    トヨタホームの大阪の建売はこちらですね↓
    https://www.toyotahome.co.jp/s/bunjo/detail/?id=280003040

  336. 854 匿名さん

    トヨタホームでは同様のプレゼントキャンペーンを頻繁に行っているみたいです。これが公正な抽選で行われているのか?甚だ疑問に感じます。
    https://www.toyotahome.co.jp/info/archive/

  337. 855 匿名さん

    住友林業の展示場予約していくとBALMUDAThePotくれるらしいぞ

  338. 856 口コミ知りたいさん

    嫁と離婚したい。それを理由に解除できますか?

  339. 857 通りがかりさん

    >>856
    個人都合なのでできません。解約金を払って解約になります。

  340. 858 口コミ知りたいさん

    急な転勤、解雇、離婚が多いらしいね
    あとはハウスメーカーと揉めた系

  341. 859 匿名さん

    >>856 口コミ知りたいさん
    >嫁と離婚したい。それを理由に解除できますか?
    請負契約を解約するのに理由など必要ありません。家が必要なくなった、気が変わった、価格が折り合わない、他のHMがもっと良い提案を持ってきた、、、何でも良いのです。その代わり損害賠償として契約してから解約するまでにHMが支出した経費は払う必要があります。ただその金額も数万から数十万でしょう。100万円以上請求してきたら不当利得を得ようとしている不法行為を疑って下さい。

  342. 860 検討板ユーザーさん

    注文住宅は決めること多すぎて、夫婦で揉めて仲悪くなったりするんだよな。

  343. 861 匿名さん

    離婚案件の中古狙うのが美味しい

  344. 862 通りがかりさん

    >>859
    解除と解約は別物だぞ。
    解除とは契約を最初からなかったことにすること。

  345. 863 匿名さん

    >>862 通りがかりさん
    >解除と解約は別物だぞ。
    法律用語としての厳密な意味はその通りですが、区別して使っている人の方が少ないでしょうね。
    ・解除:契約締結後に当事者の一方の意思表示によってその効力が最初から存在しなかったのと同じ状態にすること
    ・解約:その効力を最初から消滅させることは不可能な継続的な契約において将来に向ってのみ効力を消滅させること

  346. 864 買い替え検討中さん

    >>856
    営業さんが言うには途中解約になる人で多いパターンが急な転勤と離婚らしい

  347. 865 匿名さんし

    家族を不幸にするくらいなら、家なんか建てない方がいい。
    注文住宅で詐欺みたいなことになっても、どうにもできない。
    人生台無し。
    どうせ死んじゃうのだから。

  348. 866 検討者さん

    >>865匿名さんし
    お家は誰から「買うか」ではなく、誰が「作る」か、が重要なのではないでしょうか。
    信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
    被害にあわないためにも、信頼出来る住宅会社を選ぶことは大切だと思います。

  349. 867 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  350. 868 ご近所さん

    まじで解約したい・・・

  351. 869 匿名さん

    >>868 ご近所さん
    それなら解約してはどうですか?

  352. 870 通りがかりさん

    >>868 ご近所さん
    あちこちのスレで施主だと言っては、アレコレ書き込んでるようですが
    どこを解約したいのか?
    楽しみですね

  353. 871 匿名さん

    初めまして。工務店と工事請負契約を交わしましたがこちらの都合で契約解除したいと思っています。
    状況は間取りの打ち合わせを数回して図面を何度か修正してもらったところです。
    契約解除したい旨を工務店に伝えたところ設計費と諸費用で190万円請求されました。
    工事請負契約書には契約金200万と記載がありますがそれは支払っていません。また、約款もついておらず、請求の根拠もはっきりしていません。
    素人考えですが設計費50万円程度かと思っていました。自業自得なのですがやはりこの金額を支払う必要があるのでしょうか?
    約款もないし契約金を支払っていないのならそもそも契約が成立していないから支払う義務はないと言う知人もいますがそうなのでしょうか?
    ですがかかった費用は支払うつもりです。
    どうかご助言をよろしくお願いします。

  354. 872 通りがかりさん

    確か民法では口約束でも契約成立すると昔習ったような気が・・・

  355. 873 デベにお勤めさん

    具体的な根拠となる数字を出してもらうところからだね

  356. 874 871です

    >>872 通りがかりさん

    捺印もしているのでやはり契約は成立していますよね…ありがとうございました。

  357. 875 871です

    >>873 デベにお勤めさん
    このまま向こうの言い値で支払うか、請求の明細を出してもらってできるだけ交渉するかですかね…
    ありがとうございました。

  358. 876 通りがかりさん

    向こうが積極的に動いてくる(請求書の提示等)まで、受け身でもいいと思いますけどね。

  359. 877 匿名さん

    >>871 匿名さん
    1円も払わないで良いという事はありませんが、190万円を払う必要もないでしょう。
    1.請負契約の解除については民法第六百四十一条に定められており、相手の損害を賠償する必要があります。
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC0000000089#Mp-Pa_3-Ch_2-...
    第六百四十一条 請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる。

    2.但し損害賠償の金額については消費者契約法の第九条一で、同種の契約解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるものは無効と定められています。
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0000000061&keyword=%...
    第九条 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

    3.建築請負契約の解除の裁判で平均的な損害として認められるのは10万円を超えないとの判例があります。契約してから解約するまでの経緯によるので断定は出来ませんが、871さんの支払うべき損害賠償金額も10万円から50万円程度ではないかと推測します。

    判例紹介
    http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/

  360. 878 匿名さん

    877です。今後は次のように対応すればよいでしょう。
    1.190万円は法外な請求であり支払わないと伝える。
    2.損害を賠償する意思はあるから、もっと現実的な金額を明細付きで請求し直すように求める。
    3.それでも妥当な金額が出てこなければ、支払わないと伝えて放っておく。

    幸いにも契約金を払ってないので、払って欲しければ工務店は請求を妥当な金額にするか、勝てる見込みのない190万円の損害賠償請求訴訟をするしかありません。

  361. 879 eマンションさん

    >>876 通りがかりさん
    後日工務店に話をしに行くのでその時に請求書が提示されるかもしれません。ありがとうございます。

  362. 880 検討板ユーザーさん

    >>878 匿名さん
    詳しい解説と対応の仕方を教えてくださりありがとうございます。

    「注文住宅づくりにおける、住宅会社との請負契約を解除した場合の違約金の額は、おおよそ工事代金の3%~10%に設定されているケースが多いです。」
    ネットで調べているとこのように書いてあり疑問に思ったのですが
    私の手元には約款がないのですが、もし工務店の方に約款があり違約金について定める文言があった場合にはその通りに支払わなければならないのでしょうか?

  363. 881 匿名さん

    >>880 検討板ユーザーさん
    「約款」がないといわれていますがどんなイメージを持たれているのでしょうか?小さな字で事細かに書かれた生命保険の約款のようなものでしょうか?そうだとしたら必ずしも必要な物ではないので、契約書と一緒に渡されなかったのならばその工務店には無いと思います。そもそも契約後にそのような約款を出されて納得できますか?

  364. 882 匿名さん

    どのような契約書なのかわかりませんが建設業法の規定を満足していない法令違反のものである可能性が高いと推測されますね。そんな不備のある契約書しか準備できないような工務店とは解約するのが正解だと思います。

    建設業法
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=324AC0000000100
    第十九条 建設工事の請負契約の当事者は、前条の趣旨に従つて、契約の締結に際して次に掲げる事項を書面に記載し、署名又は記名押印をして相互に交付しなければならない。
    一 工事内容
    二 請負代金の額
    三 工事着手の時期及び工事完成の時期
    四 工事を施工しない日又は時間帯の定めをするときは、その内容
    五 請負代金の全部又は一部の前金払又は出来形部分に対する支払の定めをするときは、その支払の時期及び方法
    六 当事者の一方から設計変更又は工事着手の延期若しくは工事の全部若しくは一部の中止の申出があつた場合における工期の変更、請負代金の額の変更又は損害の負担及びそれらの額の算定方法に関する定め
    七 天災その他不可抗力による工期の変更又は損害の負担及びその額の算定方法に関する定め
    八 価格等(物価統制令(昭和二十一年勅令第百十八号)第二条に規定する価格等をいう。)の変動若しくは変更に基づく請負代金の額又は工事内容の変更
    九 工事の施工により第三者が損害を受けた場合における賠償金の負担に関する定め
    十 注文者が工事に使用する資材を提供し、又は建設機械その他の機械を貸与するときは、その内容及び方法に関する定め
    十一 注文者が工事の全部又は一部の完成を確認するための検査の時期及び方法並びに引渡しの時期
    十二 工事完成後における請負代金の支払の時期及び方法
    十三 工事の目的物が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合におけるその不適合を担保すべき責任又は当該責任の履行に関して講ずべき保証保険契約の締結その他の措置に関する定めをするときは、その内容
    十四 各当事者の履行の遅滞その他債務の不履行の場合における遅延利息、違約金その他の損害金
    十五 契約に関する紛争の解決方法
    十六 その他国土交通省令で定める事項

  365. 883 871です

    >>881 匿名さん
    捺印した契約書には「記載なき事項は次の建築工事請負契約約款によるものとします」と書かれていますがそれが手元になく、契約時に読んだ記憶もないのです。
    これだと後からいくらでも改ざん出来ますし納得できませんね。

  366. 884 匿名さん

    >>880 検討板ユーザーさん
    >もし工務店の方に約款があり違約金について定める文言があった場合にはその通りに支払わなければならないのでしょうか?
    契約書に違約金の定めがあってもその通りに支払わなければならないという訳ではありません。
    消費者契約法の施行前は契約書の違約金の記載は有効でありその通りに支払う義務がありました。そのため法外な解約金をせしめて楽して儲けようとする不届きなハウスメーカーや工務店もいたようです。しかし今は契約書で違約金の定めがあったとしても、妥当な金額でない場合は消費者契約法により無効な条項として扱われます。

    消費者契約法
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0000000061&keyword=%...
    第九条 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分

  367. 885 匿名さん

    >>883 871ですさん
    「記載なき事項は次の建築工事請負契約約款によるものとします」と書かれた後に、民間建設工事標準請負契約約款などと書かれていませんか?

    民間建設工事標準請負契約約款は国土交通省が推奨する約款で公開されています。
    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html

  368. 886 871です

    >>882 匿名さん

    またまた詳しくありがとうございます。
    契約書にも建設業法の規定があるんですね。
    工務店の対応が遅かったり忘れられていることがあったりで不信感を抱いていることが契約解除したい原因の一つなので…やはりずさんなところがあるようですね。

  369. 887 871です

    >>884 匿名さん

    ありがとうございます。
    平均的な損害の額が10万円だということはわかりましたが
    今後工務店に明細付きの請求をされたとして、その請求金額が妥当でないと思った場合、そう判断した根拠をどう示したらよいのでしょうか?
    理解が十分にできておらず、すみません。

  370. 888 871です

    >>885 匿名さん
    ありがとうございます。
    探してみましたが何も書かれていませんでした。

  371. 889 匿名さん

    >>887 871ですさん
    請求金額が妥当でないと思った場合には「高すぎます。妥当な金額だとは思えません。どうしてこれが平均的な損害なのか納得がいくような根拠を示してください」と相手に説明を求めれば良いでしょう。裁判になれば請求の根拠を証明しなければいけないのは工務店側ですから、あなたがどうして妥当でないと思うのかを示す必要はないです。納得がいく請求金額ならば払い納得がいかなければ払わないで良いと思います。

  372. 890 通りがかりさん

    こどもみらいの対応醜すぎて解約したい

  373. 891 871です

    >>889 匿名さん

    そうなのですね。わかりやすく説明してくださりありがとうございました。

  374. 892 匿名さん

    >>891 871ですさん
    幸いあなたは契約金を渡していなかったので強気の対応が可能なのです。もし契約金200万円を渡していたら清算して残金を返して貰うという逆の立場になっていました。今回の相手は工務店でしたが、名の知れたハウスメーカーだとしても他人に大金を預ける危険性を知って下さい。大手ハウスメーカーでも解約したいが契約金を返してくれないという話は沢山あります。

  375. 893 871です

    >>892 匿名さん

    そうですよね。
    考えが足りなかったと猛反省中です…

  376. 894 匿名さん

    >>893 871ですさん
    不動産の購入は他の購買行動とは違う特徴があるので肝に銘じておいて下さい。

    多くの人にとって不動産の購入は一生に1度。2度目があっても何十年も先の事です。だから業者はリピートなど端から期待していません。他の購買行動においてはリピートを期待し返品に応じるなどクレーム対応をしてくれますが、不動産ではそのような対応は一切期待出来ないと思って下さい。1度しかないそのお客との取引きにおいて、いかに利益をあげるか業者が考えているのはそれだけです。
    ですから、よく理解できないまま契約を進めてはいけません。何かあったら直ぐに取引きを中止できるよう、多額の契約金のような前払いはせずに出来高払いをしましょう。

  377. 895 通りがかりさん

    家の販売は大手だろうが全て証拠に残すことが必要

  378. 896 匿名さん

    証拠に残す事も大事ですが、多額の金員を預けないという事が最も重要だと思います。何百万円も預けてしまうと、人質を取られたような立場になってしまうので強気に交渉を進められません。支払いは出来高払いにしてもらう事。契約金もせいぜい十万円程度にしてもらいましょう。そもそも契約金を預けなければいけない法的根拠などないのですから。

  379. 897 通りがかりさん

    >>896
    ありたき姿ではありますが、それだとルールが厳しい大手ハウスメーカーのほとんどが選べなくなってしまいます。大事なのは契約の内容を理解することと、施主が不利にならないような内容で締結することだと思います。特に、様々なケース(例えばXXの時点で解約)が契約書上でしっかり記載されているのか、記載されているならばどのような内容かは要チェックです。
    とはいえ、普段から契約書と縁がない人が、上記を完璧にこなすのは難しいとは思います。知人親戚で詳しい人に相談したりや、そのような人がなければ、お金を出して専門家に相談するなどが必要だと思います。世の中には「大手だから大丈夫」と思っている人が多すぎるように思います。

  380. 898 通りがかりさん

    このスレ、めんどいのよね。

    解約理由、内容は人それぞれ異なるのは分かるとしても、過去レス少しは読んでほしい。
    でないと、一言居士が過去に披露した似たようなレスを自慢げにバカスカ書き込むから。

    749のレスで「このトラブルで他人はあまり力になれません。」と自爆してるし。

    あそうそう、顔文字付きの内容証明送れば効果的なんだって。

  381. 899 匿名さん

    >>897
    >ありたき姿ではありますが、それだとルールが厳しい大手ハウスメーカーのほとんどが選べなくなってしまいます。
    工務店と契約した871さんに限ってなら、大手ハウスメーカーが選べなくたって問題ないんじゃないか?

  382. 900 匿名さん

    >>897 通りがかりさん
    >ありたき姿ではありますが、それだとルールが厳しい大手ハウスメーカーのほとんどが選べなくなってしまいます。
    大手ハウスメーカーのルールがどんなものなのか詳しくは知らないが、契約金なんて法的根拠もないただの内規だろう。その金額くらい支店長の裁量権でどうにでもなるんじゃないか?それとも、大手ハウスメーカーの支店長ってその程度の権限も与えられていないお飾りみたいな役職なのか?

  383. 904 匿名さん

    >>898 通りがかりさん
    解約トラブルで困っている方が過去スレを読まずに相談しても構わないと思います。何が気にいらないのかわかりませんが898 通りがかりさんがここを見ないようにすれば済む事でしょう。

  384. 905 販売関係者さん

    解約の話をすると態度変わるからな。

  385. 906 匿名さん

    >>905 販売関係者さん
    >>905 販売関係者さん
    解約の話をすると営業の態度が豹変する理由。それは契約をとったら報奨金を貰えるという給与体系のせいでしょうね。
    給与体系が固定給+歩合給の営業は消費者とトラブルを起こす確率が高い。以前は証券、保険の営業もそうだった。しかし金融庁の厳しい指導と規制のおかげでトラブルは少なくなったと思う。国土交通省と消費者庁は縦割り行政の壁を取り払ってタッグを組みハウスメーカーに厳しい指導と規制強化をして欲しいものです。

  386. 907 評判気になるさん

    住友林業で契約させられたけど解約考えてます

  387. 908 匿名さん

    >>907 評判気になるさん
    どんな況なんですか?
    多少なりともお金はかかるかもしれませんが解約は出来ますよ。

  388. 909 通りがかりさん

    契約させられた、って何?自分が同意して判を押したんだろ?
    何も考えずに動いて後から文句言うタイプの施主は次も同じ目にあうぞ。

  389. 910 匿名さん

    >>909 通りがかりさん
    907 評判気になるさんをそんなに責めなくてもいいでしょう。営業に言われるがままに判を押してしまい後悔するといった事は良くある話ですが、注文住宅が初めての人なら仕方がないですよ。私は逆に、家の仕様と金額が決まりきっていないのに建築請負契約の締結を求めるハウスメーカー営業のやり方に問題があると思いますね。

  390. 911 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  391. 912 口コミ知りたいさん

    ハウスメーカーが悪いでしょ

  392. 914 匿名さん

    どういった所が問題か
    ・家の仕様と金額が決まりきってないにも関わらず仮の仕様と金額で契約させる:片務的契約
    ・慎重で契約したがらない客にはキャンペーンや特別割引きを餌に契約させる:欺瞞
    ・契約の際に当然のように多額の契約金を求める:必要以上の前払金要求
    ・解約したいとなっても簡単には清算に応じず預かった契約金を返さない:契約解除権の行使妨害

    無理に契約させれば契約解除があり得る事を承知しているはずだが、ノルマと報奨金の飴と鞭で操られている営業はこのやり方を止められない。ハウスメーカーが会社としてやり方を変えようとしないなら、正す方法は法規制しかないだろう。

  393. 915 評判気になるさん

    >>914 匿名さん
    仮の仕様と金額で契約させることすらできないなら、あらゆる工務店やHMが存続不可能だけどな。着工直前まで打合せして、やっぱりローン怖いのでやめます~って施主が続出するぞ。
    そして、契約金を取らないなら途中で解約したときにHM側の損失はどうやって埋めるの?

    キャンペーンを餌にするのが欺瞞ってのもウケるな。定期的なセール・特売で客を呼び込むなんてどこの業種でもやってることだと思うけど。

  394. 916 通りがかりさん

    売れない営業さんすか?

  395. 917 名無しさん

    法規制しかないだろう(笑)

  396. 918 匿名さん

    >>915 評判気になるさん
    >契約金を取らないなら途中で解約したときにHM側の損失はどうやって埋めるの?
    途中で解約された場合にはHMには損害賠償請求権がありますので施主に請求して下さい。世間一般で妥当と考えられる範囲の金額であれば、多くの施主は素直に支払うでしょう。

  397. 919 匿名さん

    >>915 評判気になるさん
    >定期的なセール・特売で客を呼び込むなんてどこの業種でもやってることだと思うけど。
    他の業種では、通常よりも値札の価格を上げておいて、セールと偽っていつも同様の価格で販売するような事はやっていません。もしそのような事をやれば行政指導の対象になります。
    しかしHMではそれが行われていると推察します。証拠集めが極めて難しく行政指導から逃れられているだけだと思います。

  398. 920 デベにお勤めさん

    >>918 匿名さん
    そんなん素直に払う施主ばっかりなわけないだろ。賠償金の額で毎回揉めることになるのは目に見えてる。非現実的。

  399. 921 周辺住民さん

    他の業種だと2重価格というルールがあって摘発もされてるからな

  400. 922 eマンションさん

    >>921 周辺住民さん

    それは非常識なレベルの通常価格が提示されているような場合だから別の問題ね。

    自動車の値引きが常識になってるのと一緒。

  401. 923 匿名さん

    ちがうよ。2重価格には明確なルールがある
    8週間のうちに4週間その金額ついてないとアウト。
    住宅の値引きとか当たり前で定価で売ってるやつなんてほぼいないからこのルールに当てはめるとアウト

  402. 924 ご近所さん

    いや、そもそも定価ってものが無いから当てはまらないんだって

  403. 925 匿名さん

    定価って(笑)
    注文住宅建てたことある?

  404. 926 デベにお勤めさん

    闇深い業界であることはたしか

  405. 927 匿名さん

    >>920 デベにお勤めさん
    >そんなん素直に払う施主ばっかりなわけないだろ。賠償金の額で毎回揉めることになるのは目に見えてる。非現実的。
    HMの請求額が世間一般で妥当と考えられる金額を超えてたら素直に払われないのは当たり前です。そして、たとえ契約金をとっていても裁判で争えばそのような賠償金は取れません。結局のところ、HMの請求したい金額こそが非現実的なものなのです。

  406. 928 匿名さん

    >>924 ご近所さん
    >いや、そもそも定価ってものが無いから当てはまらないんだって
    「定価ってものが無い」とはどういう意味ですか?
    一つとして同じ家などない注文住宅ですが、HMには請負金額の見積りルールがあるでしょう。それが定価(希望小売価格)です。しかし常態的に値引きが行われている場合は値引き後が定価(通常販売価格)となります。もし先に希望小売価格を見せてから通常販売価格をキャンペーンや特別割引きと言って提示しているなら違法行為である可能性が高いと思います。

  407. 929 ご近所さん

    >>927 匿名さん
    契約金をちゃんと取っておかないと、軽い気持ちで契約して打合せすすめて、費用が上がって怖気づいて「やっぱやめます」って人が続出するよ。
    更にその際に妥当な賠償金を言われても、しぶる施主が大勢出るだろって話。

    >HMの請求したい金額こそが非現実的なものなのです。
    どんな金額を想定しているのかな。

  408. 930 ご近所さん

    >>928 匿名さん
    ツッコミどころ多いけどさ
    あくまで個々の値引き交渉後の販売価格だからね。決算期なので今月契約してくれたらあと3%いけます!とかオプションサービスします!ってのは二重価格にはならないわけ。それが違法なら交渉そのものがダメってことになる。
    5千万の建売が今なら4千万ですよーって1年中チラシ配ってたら問題だけどね。

  409. 931 匿名さん

    >>930
    同意。

    928で言ってる「HMには請負金額の見積りルールがあるでしょう。」って
    でしょうってレベルの流言飛語に等しい曖昧模糊なことなんざ、
    誰でも言えることじゃん。それこそ「非現実的」な話だわ。
    そのルールとかやらを詳らかにキチンとしたものを示して、反論しろってんだ。
    論点ずらし、ディベートの出来なさぶりには呆れるね。

    どうせ、その見積もりルールは裁判で判決が決めるでしょうとか言うんだよ。

    大体、その見積もりルールが高いか安いかはその人個人で受け止めかた
    バラバラじゃん。んでその時は私の過去レスに示してありますとか言って、
    過去レスに頼るんだよ。予め言っておくけど、重複投稿すんなよ。
    過去レス見ればわかるけど、都合の悪いレスには
    ガン無視、意見交換しない・・・だからのスレはめんどい。

    解約したい人にあれこれ指南して、私のおかげで・・・と悦に浸るだけだから。

    そーれより、住林で契約「させられた」とか眠たいこと言うてる人は
    どこいったの?

  410. 932 匿名さん

    本当におかしな業界だよな。

  411. 933 通りがかりさん

    屁理屈捏ねてるけど業界がおかしいだけ。
    価格なんてあったもんじゃないよ

  412. 934 マンコミュファンさん

    家が高くて買えない=業界がおかしい

  413. 935 通りがかりさん

    家買える人=普通にいる
    家が高くて買えない=努力が足りない
    業界がおかしい=逆恨み

  414. 936 eマンションさん

    セキスイハイムとか値引き前提の価格交渉にしてる
    定価で買う人いるんかね?
    うちははじめから400万値引きしてきて、最後は800万値引きまでなったわ

  415. 937 匿名さん

    >>929 ご近所さん
    >どんな金額を想定しているのかな。
    私の想定しているのは、契約後の打合せ・書類作成の経費などに、下記①~③を乗せた金額です。一般的な住宅で建築確認申請に進む前に契約解除し50万円を超える請求をされた場合はこれらが含まれている可能性が高いと思います。
     ①営業に支払う報奨金
     ②不動産屋などからお客を紹介された場合に支払われた謝礼金
     ③住宅を完成させ引渡していれば得られたと見込まれる利益

    こちらからも同じ質問をさせて頂きます。
    929 ご近所さんはどんな金額を想定されているのですか?

  416. 938 匿名さん

    >>930 ご近所さん
    わかっていないと思います。決算期でもそうでなくても、通常販売価格からの値引きやオプションサービスは問題ありません。
    930 ご近所さんが建売の例を出したのでそれで説明しますが、希望小売価格5千万円の建売を今ならどのお客にも4千万円で販売するのに、一人一人には今契約してくれたら特別に4千万円に値引きしますと言う行為が問題なのです。

    ところで、>>924で発言された「定価ってものが無い」の意味、ちゃんと教えて下さいね。HMには請負金額の見積りルール=定価(希望小売価格)なんか無いなどと、非現実的な事を言われたのですか?

  417. 939 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  418. 940 通りがかりさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  419. 941 評判気になるさん

    業界が腐っている

  420. 942 口コミ知りたいさん

    住友林業なんて見積もり作ってもらうために5万円取るんだぜ

  421. 943 匿名さん

    なにそれ?やば

  422. 944 ご近所さん

    >>937 匿名さん
    50~100ってこと?着工の合意前であれば、まあそんなもんじゃない?
    で、929で言ったように契約金はちゃんと取るべきだろ?そこに答えられてないけど。

    住宅の建築費用は定価じゃないよ、しつこいね。
    https://zuuonline.com/archives/167794

  423. 945 周辺住民さん

    なぜそんなに掛かるの?ボッタクリ

  424. 946 評判気になるさん

    その程度でボッタクリか?
    何か月も大人数をムダに働かせてるわけで、妥当だと思うが。

  425. 947 通りがかりさん

    一生賃貸で、業界批判してたら(笑)

  426. 948 匿名さん

    住友林業は、プラン出してもらうのに3年ほど前で5万円かかるって言ってたし、確かパンフレットにもそう書いてあった。HMだとそういう所多いって聞いたことあるね。取らない所は
    後でその分設計料として少し上乗せして請求されるのかも??
    おどしかもしれないけど、建築会社って横の繋りがあり、目に余ることをすると噂が立つっぽいこと言われた。
    でもまああながち、1つの業者が複数の建築会社の仕事を請け負ってるケースもありそうだし、嘘ではない気がする。そう考えると、消費者は弱者だよねって思う。

  427. 949 通りがかりさん

    住友林業はあれだからな
    関わらないのが良いかと

  428. 950 匿名さん

    >>944 ご近所さん
    >50~100ってこと?着工の合意前であれば、まあそんなもんじゃない?
    >929で言ったように契約金はちゃんと取るべきだろ?そこに答えられてないけど。
    私の考えを勘違いされたようなので正します。
    ・HMは多額の契約金をとるべきではない。
    契約金とは前払金であるがHMには前払いを求める法的根拠がない。それ故に許容されるとしても10万円以内。50~100万円も前払いする必要性はない。
    ・建築確認申請前に契約解除して50万円を超える請求をされても殆どの場合応じる必要が無い。
    50万円を超える請求には>>937の①②③の費用が含まれている可能性が高いが、①②③は本来請求出来る費用ではない為。

  429. 951 匿名さん

    >>944 ご近所さん
    >住宅の建築費用は定価じゃないよ、しつこいね。
    >https://zuuonline.com/archives/167794
    紹介されたURLには①定価、②希望小売価格、③オープン価格、④参考小売価格の違いが述べられていました。しかしこれらは製造業者と販売業者が違う場合に問題となる概念であり(独占禁止法)、請負(製造業者=販売業者)のHMには当てはまらないと思います。
    確認させて頂きますが、ご近所さんはHMにおける「定価」の定義をURLに記載された「定価」と同じと考え、住宅には「定価ってものが無い」と言われているのですね?

  430. 952 匿名さん

    >>950で契約金をとるべきではないと言いましたが、それでは解約時の損害賠償請求をしぶる施主にどうやって支払ってもらうのかがご近所さんの懸念だと思います。その解決方法は、解約した場合に請求する主な費用の算出方法を契約前に明らかにしておく事です。そうすれば、こんなに請求されるとは思わなかった。なので払いたくないという施主との争いを防ぐ事が出来るでしょう。

    <解約時に請求する主な費用>
    ・HM営業所での打合せ費用:1時間○千円×HM側参加者人数
    ・施主宅や建設予定地などHM以外での打合せ費用:1時間○千円×HM側参加者人数
    ・見積書の作成費用:1式○千円
    ・図面の作成費用:1枚○千円、または配置図,平面図,立面図,断面図など1式○万円

  431. 953 匿名さん

    なぜそんな金額まで施主が負担しないといけないんだ

  432. 954 通りがかりさん

    ほらね
    契約前に明らかにしておこうが、おくまいが
    >>953のような人がいるから、契約時ガッツリ押さえておかないとね
    HMはボランティアだと思ってるのかな

  433. 955 評判気になるさん

    悪徳業者と契約するくらいなイメージで自己防衛が必要

  434. 956 職人さん

    >>952 匿名さん
    打合せ以外の時間の営業や設計士やICその他スタッフの労働を全然考慮してないのは何故?それは算出できますか?
    敷地調査・地盤調査などの費用は?

  435. 957 マンション検討中さん

    普通は着工のスケジュール組んで地鎮祭の神主手配とか大工や業者の手配も前もってしてるからな。
    そのあたりの損失の算出方法も最初に説明するのかなw

  436. 958 匿名さん

    >>954 通りがかりさん
    HMはボランティアではありませんが、望むだけいくらでも請求が出来るものでもありません。通りがかりさんは、下記①②③を請求できるとお考えですか?
    ①営業に支払う報奨金
    ②不動産屋などからお客を紹介された場合に支払われた謝礼金
    ③住宅を完成させ引渡していれば得られたと見込まれる利益

  437. 959 匿名さん

    >>956 職人さん
    >打合せ以外の時間の営業や設計士やICその他スタッフの労働を全然考慮してないのは何故?それは算出できますか?
    見積りや図面を作成する為に必要な調査や検討の時間などは、アウトプットである見積書や図面の作成費用に含めれば良いでしょう。その他に職人さんが思い浮かべている打合せ以外の労働はありますか?

  438. 960 匿名さん

    >>956 職人さん
    >敷地調査・地盤調査などの費用は?
    HMが勝手に地盤調査を行う事はないと思います。地盤に懸念のある土地でプラン作成のために地盤調査が必要と判断すれば、費用を示して施主に相談する。地盤調査以外にも何か特別な業務が必要となれば、普通はその都度施主に相談するでしょう。

  439. 961 匿名さん

    >>957 マンション検討中さん
    仮のプランで契約させておいてまだ建築確認申請にGOサインも出されていない。それでどうして着工のスケジュールを組み、業者の手配をするのですか?
    そのような手配を行うのであれば、施主に説明し了解を得るのが当然でしょう。施主の了解を得ずに勝手に手配したならそれはHMの自己責任。費用はHMが負担すべきです。

  440. 962 評判気になるさん

    >>961 匿名さん
    横からですが、請負契約を結んだということは、着工のスケジュールを組み、業者の手配をするようよう依頼していることになると思います。
    家のプランが決まっていないにしても、着工のスケジュールや業者の手配が大きく変わるものではないかと。

    そもそも仮のプランで契約することが間違っています。契約はもっと慎重に結ぶべきものです。
    次の新築はないと思いますが、他の様々な契約でも安易に結ばないことをおすすめします。

  441. 963 職人さん

    >>960 匿名さん
    HMで建てたことがありますか?
    着工のためには地盤に懸念があってもなくても地盤調査は必須ですよ。
    地盤補強が必要だと建築総額がかなり変わりますので施主側は早めに(できれば打合せ半ばくらいまでには)調査をお願いしたいはずです。なので打合せ中盤には地盤調査が終わっていることが多いでしょう。

    で、その際にいちいち費用を相談するかですが、そんなことをしていたら話が進みません。SWS法ならいくらで、表面波探査法ならいくらで・・・と施主に相談して決めてもらっていたら時間がいくらあっても足りません。
    あなたの理屈だと毎回打合せのたびに「今日は何人で2時間半でしたので解約された場合はおいくら分の費用を追加で頂きます」と説明されるわけですかね。施主のほうもノイローゼになりそうですが。

  442. 964 職人さん

    >>961 匿名さん
    家づくりの流れを理解されていますか?
    あらかじめ手配しておくのは普通でしょう。
    なぜなら契約時点で施主は来年3月頃までに入居したい、などと希望を伝えているのが大半で、それに間に合うようにスケジュールを組むからです。
    なので何月までに打合せを終えて、何月に着工したら間に合いますね、と予定を最初に立てます。
    着工合意にサインした後にHMが「それでは今から土木工事業者を探してみますね」などとぬかしたら、それこそ訴えられますよ。

    もちろん契約直後の解約とかならまだ大丈夫でしょうけどね。
    地鎮祭の神主さんの手配とか、かなり早目にしておかないと大安などの良い日は埋まってしまいますよ。

  443. 965 販売関係者さん

    手配するしないはハウスメーカー側の都合でしょ。
    それを施主に丸投げするのはおかしい

  444. 966 ご近所さん

    おかしくないだろ。ほとんどの施主は引き渡しに向けてHMにスケジュール綿密に組んでもらって当然と考えてると思うが。
    施主に丸投げってなに?
    施主がいついつぐらいのタイミングで土木業者探して下さい、資材関係の発注は何月頃でってHMに言うの?w

  445. 967 評判気になるさん

    着工合意してようやく発注じゃないの?
    それより先に発注したり、スケジュール組んでその分要求するのはおかしい。

  446. 968 周辺住民さん

    ハウスメーカー側のやつがきてるね

  447. 969 通りがかりさん

    自分の意に沿わないこと言う人を
    業者認定する奴っているよね(笑)

  448. 970 マンション掲示板さん

    >>967 評判気になるさん
    本気で言ってんの?俺着工合意の2週間後に着工だったぞ。間に合うわけねえじゃん。

    家が出来るまで数年待てますよって奴ならゆっくりやればいい

  449. 971 マンコミュファンさん

    着工合意しなければお流れになるわけ
    発注する方がおかしい

  450. 972 マンコミュファンさん

    スケジュール組んで業者も確保しておかないと引き渡し予定日に間に合う保証がないわけ。分かる?
    これはほとんどの施主が理解してること。
    だから地鎮祭の日取りも随分前に決めるんだよ。着工合意の後じゃいつ確保できるか分からないから。そして引き渡しが延びていくから。
    施主の希望通り1年弱で家を建てるためにはスケジュール組むことが必須なの。

    このHMで何月までに家を建てて欲しいから抜かりなく準備して下さいね、っていうのが「契約」なわけ。

  451. 973 通りがかりさん

    間に合わないようなスケジュールで建てますというHMが問題。

  452. 974 周辺住民さん

    着工合意してないのに勝手に準備しておいて金出せはおかしい。
    全額返せよ

  453. 975 デベにお勤めさん

    裁判すればかなりの確率でほとんどもどってきますよ

  454. 976 口コミ知りたいさん

    法務の人間ですが、契約書交わしていないのに、着工したら、単に先走っただけだから金払う必要ないですよ

  455. 977 口コミ知りたいさん

    着工 → 着工準備

  456. 978 ご近所さん

    こういうやつに限って引き渡し予定に間に合わなかったときに文句言うんだろうな

  457. 979 口コミ知りたいさん

    HMは実現可能なバッファを踏まえて引き渡し予定日を契約書に普通書くでしょう
    ビジネスの基本

    その上で、予定に遅れたら債務不履行だから当然法的に損害賠償される

  458. 980 通りがかりさん

    ハウスメーカーの言いなりではダメ

  459. 981 マンション掲示板さん

    >>980 さん

    >>980 通りがかりさん
    本当にそうだよ。
    でも基本的な家づくりの流れもわかってないでHM批判するしか能がないのはもっとダメ

  460. 982 匿名さん

    >>963 職人さん
    >>964 職人さん
    >>960>>961を投稿した者です。遅くなりましたがレスします。
    この議論は>>907をきっかに始まり>>914の特別値引きなどを餌に仮の図面で契約させられ解約するという事が前提で、そもそもは強引な方法で契約させる営業が悪いという話でした。職人さんはその点を忘れているのか、途中から参加れて理解されていないのでしょう。
    前述のような状況で契約締結し施主の了承を得ずに地盤調査や業者手配を行っていたとして、解約になったらその費用は当然請求しますというのは信義に悖る所業だと職人さんも思いませんか?

  461. 983 職人さん

    >>982

    そもそも>>914の「どういった所が問題か」という内容に突っ込みどころ満載だったのが始まりでしょう。結局その突っ込みに答えられてませんしね。
    どの程度からの勧誘が「強引な方法による契約」でどこからが「普通の契約」なのか分かりかねますが。

    施主の了承無しで地盤調査を行うことは普通ないでしょう。
    ゆくゆくは地盤調査は必須ですし施主も早く地盤改良の要否を確認したいところですから、基本設計が確定したら次はその話を進めることになるでしょう。
    明日業者が調査に行きますね、というところで解約したら当然費用請求されるでしょうし、契約直後であればまだ地盤調査はしていないので請求はされないでしょう。
    もちろん敷地調査の費用は請求されると思いますし払って当然だと思いますが。

  462. 984 口コミ知りたいさん

    なぜまだ調査もしてないのに予定くんだだけでお金を取るんだろ。
    社会常識としておかしな業界なんだな・・・

  463. 985 周辺住民さん

    >>984 口コミ知りたいさん
    明日調査です、業者と機械の手配済みです→キャンセルになりました。
    これで何割かでもお金取らない方がおかしくない?

    社会常識が無いのは自分の方だろ。
    コース料理の予約しておいて、調理前なら無料でキャンセル出来るって言ってるようなもの。
    ホテルの予約も直前だとキャンセル料とられるだろ?何故か分かるかな?

  464. 986 ご近所さん

    その業者は下請けにキャンセル料もらったらお金払うの??

  465. 987 坪単価比較中さん

    料理の原価と一緒にしてる時点でお察し。
    その調査予約したらなにかの材料消費するの??

    業界としてレベルが低すぎでしょ

  466. 988 周辺住民さん

    >>987 坪単価比較中さん
    きみの考え方だとホテルの予約キャンセルも「材料消費してないから」無料になるな。でもキャンセル料取られるのは何故だか分かるかな??

    普段からレベルの低い仕事しかしてない人間には、人件費って考えが方が分からないのかもしれないね。

  467. 989 ご近所さん

    簡単に契約して簡単に解約する人って、あまり考え無しに動いてる人が多いんじゃない、割合的に。そういう人に限って違約金が高いだの業界が悪いだのと他人のせいにするし、常識が無い人間が多いと思われる。あくまで割合な。

  468. 990 デベにお勤めさん

    裁判すればほとんど戻ってくるのに何言ってるんだこの人達は???

  469. 991 ご近所さん

    そう思うなら解約する人全員裁判すればいいじゃない。
    どんな判例があるのか知らないけど。
    ほとんど戻ってくるってのは契約直後の話だろ。何言ってるんだか。

  470. 992 評判気になるさん

    ハウスメーカーが必死にステマ

  471. 993 口コミ知りたいさん

    反論出来ずステマ扱いしかできないとは情けない

  472. 994 匿名さん

    反論もなにも裁判したらええやん

  473. 995 口コミ知りたいさん

    他社に乗り換えたいからやめたいけど理由はどうしたら良い?

  474. 996 通りがかりさん

    気軽に裁判裁判言うてるけど弁護士費用掛かるから労力考えたらマイナス
    大体は民事訴訟まで行かずにADRとか仲裁で終わるし

  475. 997 通りがかりさん

    >>995
    契約違反ないなら理由とかどうでもいいし金払うしかない
    契約書の約款次第

  476. 998 eマンションさん

    今は少額訴訟

  477. 999 通りがかりさん

    それこそ余程有利な証拠ないと無理
    ただでさえ建築業界なんて施主不利やのに

  478. 1000 戸建て検討中さん

    なんかみんな言いたいこと言ってるけど。。
    シンプルに仮の図面で契約することが問題だと思うし、強引な勧誘による契約だと思うんだけど、職人さんはそれすらも普通の契約だという考えなのかな? で大体こういう話すると契約書ちゃんと読めとか裁判しろとか言う人いるけど普通の人はそこまで契約書社会に慣れてないし、裁判するほどの時間もない。
    本来は進捗に沿って、プラン作成契約、本設計契約、請負契約(それぞれ数万、数十万、数千万)を締結すべきなのに、顧客囲い込みを理由に本設計が始まる前に請負契約を結ぶ商習慣があるからこういう揉め事が起こる。請負法の基本だけど、仕様を明確化したうえで契約する。この基本を業界全体で改めなければこういう問題はずっと発生するよね。、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸